このページのスレッド一覧(全10212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2024年3月1日 18:36 | |
| 33 | 11 | 2024年2月28日 19:37 | |
| 2 | 2 | 2024年4月7日 17:14 | |
| 9 | 3 | 2024年2月25日 17:08 | |
| 1 | 2 | 2024年2月23日 22:13 | |
| 15 | 7 | 2024年3月26日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
新型ムーブキャンパスに8500DVSを購入して取付けたのですが、ミラーリング出来ないと知り落胆していました。
YouTubeで調べたところ、オットキャストを付ければミラーリング出来なくてもYouTubeなどの動画が見られると言っていたのですが本当に可能でしょうか?
書込番号:25642691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「8500DVS ミラーリング」
で検索してください。
【FH-8500DVSでスマホ(iPhone, Android)ミラーリングしてYouTubeを見る方法】
といった解説してくれるHPに出会えるでしょう。
結構詳しく解説してくれてますよ。
書込番号:25642903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リアンモンゴさん
https://youtu.be/Zo51ySnqPzQ?si=P86jG85J4_5vsrvo
こちらは動画で詳しく教えてくれてるわ
書込番号:25643189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
口コミで拝見しまして、接続を試みていますがどうしても音声がでません。
DAF11Zとの組み合わせでできる感じに見受けられますが、どうしても音声が
出ません。
アドバイスがあれば宜しくお願いします。
5点
>nikitiさん
ビデオ入力ケーブルはKCE-250iVを使っているのでしょうか?
DVH-570を随分前に使っていましたがうろ覚えですが…
RCA出力信号をSWにしたと思います?
書込番号:25636900
9点
DAF11Z⇒DVH-570で音をだしたいのでしょうか?
DAF11Zのプリアウトコード(付属)のフロントを
DVH-570の音声入力に接続すれば、とりあえず
音はでると思うのですが。
現状なにをどう接続してるのか書かれた方が良いかと思います。
書込番号:25637334
2点
MA☆RSさん、F 3.5さん ありがとうございます。
説明不足でした。
DVH-570をDVDデッキとして使用して、DAF11Zのディスプレイを利用し
再生させようとしています。
ちなみに、<AUX 変換 / ビデオ入力ケーブル>はKCE-250iVを使用しています。
現状は、画像は映りますが音声がでません。
また、AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
(関連があるかは不明)です。
書込番号:25637569
0点
@DVH-570 のハーネスはスピーカーに接続してないですよね?
ハーネスのスピーカー端子は未接続状態ですよね?
ADVH-570 の設定でPREOUTはREAに設定していますよね?
BDVH-570 のRCA端子は左側PREOUT端子に接続していますよね?
右側は入力です。
>また、AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
ソースが外部入力になってると、機器設定は出来ないようです。
書込番号:25637585
0点
>nikitiさん
DAF11ZとDVH-570の接続に間違えが無ければ…
DAF11Zの外部入力機器設定を外部入力に変える。
DVH-570のRCA出力信号をSWに変える。
で使えると思いますが?
>AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
外部機器設定(DAF11Zの取説20P)なのでしょうか?
映像はどの様に映しているのですか?
こう言う不具合は自分で確認しないとわからないですね。
書込番号:25637606
8点
>F 3.5さん
@DVH-570 のハーネスはスピーカーに接続してないですよね?
ハーネスのスピーカー端子は未接続状態ですよね?
◯ はい、未接続です。
ADVH-570 の設定でPREOUTはREAに設定していますよね?
◯REAでもSWでも音は出ません。
BDVH-570 のRCA端子は左側PREOUT端子に接続していますよね?
右側は入力です。
◯左側へ接続しています。
>また、AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
ソースが外部入力になってると、機器設定は出来ないようです。
◯取説確認しましたが、そのようですね。
>MA★RSさん
DAF11ZとDVH-570の接続に間違えが無ければ…
DAF11Zの外部入力機器設定を外部入力に変える。
DVH-570のRCA出力信号をSWに変える。
で使えると思いますが?
◯接定して見ましたが、音は出ませんでした。
>AUX設定画面(DAF11Z)の外部機器選択は操作できない状態です。
外部機器設定(DAF11Zの取説20P)なのでしょうか?
◯どうやっても外部機器選択は操作できない状態です。
映像はどの様に映しているのですか?
◯DVH-570より黄色のピンが2本出ていまして、一方が画像入力で
もう一方が画像出力なのでそこにつないでいます。
現状は、やはり音声が出ていない状態です。
書込番号:25638840
0点
宛先が逆な気もしますが…
リアスピーカーのボリュームは上がってますよね?
左右バランスの他、フロント/リアバランスもあると思います。
RCA入力可能な機材がなにかあれば、
DVH-570⇒RCA入力機材をつないで、DVH-570が音声出力しているのか
どうか切り分けした方が早そうな気がします。
書込番号:25638851
1点
>nikitiさん
確かにDVH-570のボリュームを上げていない様に思います?
おもいっきり上げないと音が出なかった様に思います。
DVH-570の取説P78に書いてありますがボリュームを50から60位に上げます。
書込番号:25638863
7点
>MA★RSさん
>F 3.5さん
宛先が逆で大変失礼致しました。
DVH-570のRCA配線をテレビへ接続して試して見た
のですが、結局画像は見れるのですが音声が出ませんでした。
パイオニアのカスタマーズセンターに問い合わせもしましたが
設定に問題がなく、初期不良の可能性もあるとの事で
修理に出す事になりました。
色々とアドバイスして頂きありがとうございました。
結果が分かりましたら、ご報告させて頂きます。
書込番号:25640225
0点
まずは原因の特定ができて良かったですね。
修理完了後すんなり行くと良いですね。
書込番号:25640445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DA7Zを購入検討しております。
外付けHDD(またはSSD)にアニメなどをmp4で入れて再生したいと思ってるのですが仕様書に「FAT16/32、exFAT」とあります。
exFATフォーマットしたものを再生してエンジン切った後に再度エンジンかけた際は続きから再生されるのでしょうか
外付けHDDなどで音楽再生されてる方の体験談でもいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:25636202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更だとは思いますが…。
試した感じ、外付けSSDやUSBメモリでの音楽や動画はレジュームにも対応しています。
本機はUSB1で2400mA、USB2は1500mAの消費電力です。
外部機器ならUSB2での使用だと思います。7.5Wを超えるような外付けHDDやSSDは対応していないと思いますのでご注意下さい。
書込番号:25688882 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>RABA_EMONさん
ありがとうございます。
レジューム対応とのことで安心しました。
電力消費量だけ気をつけるようにします!
書込番号:25690547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI端子にfire stick TVを繋いでるのですが、全画面が画面サイズより大きくなってしまい、端が切れてしまいます、画面に合わせた全画面表示にはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:25635961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キャッシー塚本さん
画面サイズが「ワイド」になっていませんか?
取説47ページ
【画面サイズを切りかえる】
ビデオファイルの再生中に画面サイズを切りかえることができます。
画面サイズ切りかえスイッチを繰り返しタッチして画面サイズを選択する
フル⇒ノーマル⇒ワイド⇒フル
あとは、HDMI入力ドット数が違っているかも。
このDAは入力フォーマットは720p/480p/VGAです。
fire stickの出力を合わせてください。
書込番号:25636015
3点
>キャッシー塚本さん
こんにちは
fire tv stickの出力解像度を、HD(720P)に設定してみて下さい。
fire tvメニューの
設定-ディスプレイとサラウンド-ディスプレイ-ビデオ解像度
でいけます。
書込番号:25636310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディスプレイオーディオ(以下DA)に疎いので初歩的な質問かも知れませんが教えて下さい。
ちなみにスマホはiPhoneです。
一般的なDAは音楽以外、アプリを反映させる為にはスマホとDAをケーブル接続が必要だが、アルパインのZシリーズはワイヤレスCarPlayで iPhoneと自動接続出来る!所までは理解出来ております。
質問1
ナビ機能(Googleマップなど)やYouTubeもワイヤレスで問題無く使えますか?
質問2
ケーブル接続しないと使えない一般的なアプリなどは有るのでしょうか?
質問3
一般的なナビのような使い方(エンジンスタートで地図を毎回表示)は設定などで可能なのでしょうか?
それとも毎回スマホ側から地図アプリを起動しないと駄目でしょうか?
地元量販店の店員さん二人に聞きましたが、明瞭な回答が貰え無かったので教えて頂けますでしょうか?
書込番号:25634214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>優斗さん
>質問1 ナビ機能(Googleマップなど)やYouTubeもワイヤレスで問題無く使えますか?
ナビアプリは複数のものが使えます。
YouTubeなど動画は、有線接続でも、当然使えません。運行中にスマホを安全に使うために作られたのがCarPlayです。
>質問2 ケーブル接続しないと使えない一般的なアプリなどは有るのでしょうか?
CarPlayで使えるアプリは限定されています。有線接続か無線接続かは無関係です。
CarPlayで扱わないアプリ(CarPlayから直接操作はできない)でもCarPlay使用中に使えるアプリはあります。例えばRadikoなど。
>質問3 一般的なナビのような使い方(エンジンスタートで地図を毎回表示)は設定などで可能なのでしょうか?それとも毎回スマホ側から地図アプリを起動しないと駄目でしょうか?
前回終了時の状態次第です。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
書込番号:25634241
![]()
1点
SMLO&Rさん
回答本当にありがとうございます。
ZシリーズならDAも使い易そうなので、ナビとの価格差や性能を吟味して選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25634346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、こんにちは!
android autoでY!カーナビを使用するときの目的地設定で「登録スポット」が画面上に現れず使用することができません。
「自宅」と「職場」は出てくるので選択できるのですが、「登録スポット」が出てこないので都度キーボード入力をして
いて大変不便です。
「登録スポット」をSZ700の外面上に表示→選択することはできないのでしょうか?
スマホは、シャープ・アクオス・センス5Gとソニー・experia・XZ3を使用しています。
お分かりの方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。
1点
>ヒョウモントカゲもどきさん
誰も答えないので...。
私はCarPlayの方を主に使っているので、AndroidAutoを使っているわけではありません。CarPlayでは主に「APPLEmaps」で、Yahooナビは主にスタンドアローンで使っています。
その上で、
@ Android 11.0以降のスマホで利用⇒×experiaXZ3、○AQUOS sense5G
A パソコン・スマートフォン上のソフトやアプリが動かなくなったりエラーになったりしたときはまずは再起動、それでも直らなければ削除後再インストールが鉄則です。s
https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000011826
https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000014515
書込番号:25632181
0点
>ヒョウモントカゲもどきさん
このアプリは使っていないので詳細は存じませんが、使用方法は間違いありませんか?
Android Autoでも類似の使用方法だと思います。
https://support.yahoo-net.jp/SccCarnavi/s/article/H000009128
書込番号:25632456
0点
>funaさんさん
>SMLO&Rさん
レスありがとうございます。
>funaさんさん
Androidのバージョンを確認したら、experiaXZ3→10、AQUOS sense5G→13 でした。
どちらのスマホも再起動やアプリ削除後再インストールを試しましたが状況変わらずでした。
>SMLO&Rさん
スマホ単体では左上のメニュー・アイコンを押して登録スポットを表示させて行先を選択していますが、SZ700の画面上にメニューボタンがありません。
メニュー・ボタンの表示(呼び出し)方法を知りたいのです。
引き続きお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。
書込番号:25635769
0点
自分も疑問に思い
Yahoo! JAPANカスタマーサービスさんに質問しました。
以下回答です。検討して頂ける?かな期待したいです。
お問い合わせの「Android Auto利用時に登録スポットが全部表示されない」について、ご案内いたします。
大変恐れ入りますが、現在、登録スポットを表示させることができません。
ご要望に沿えず申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、「Android Auto利用時に登録スポットを表示したい」とのご要望については、Yahoo!カーナビの開発部署へ伝え、今後の検討課題にさせていただきます。
書込番号:25672220 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ぜいたく少年jさん
レスありがとうございます。
改善要望が多い方が検討課題に上ってシステム改善されると思いますので私も同様の要望をYahoo! JAPANカスタマーサービスに上げました。
改善されるといいですね。
書込番号:25675405
2点
Yahooカーナビはスマホで使用するときは良かったのですが、andorid autoでは使い物にならないって感じで、movi Link(トヨタ製の無料ナビ)に乗り換えました。
iPhone優先なのかandorid auto対応が去年の夏と遅かったし、使ってみたら自車位置が画面外と、ボロボロでした。
andorid autoを使うなら、他の無料ナビを調べることをお勧めします。
書込番号:25675422
2点
Yahooカーナビは信号表示や高速案内など、GoogleMAPより情報多くて便利だと感じてました。登録スポットの選択が出来ないことだけマイナスなので、もう少しYahooカーナビ使おうと思います。機会があればmovi Linkも使おうと思います。今のYahooカーナビより便利なのでしょうか?
どなたか、比較コメント頂けると嬉しいです🙏
書込番号:25675887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







