カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けSSDで音楽を聴く

2024/01/03 12:04(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

外付けSSDもだいぶ安くなりましたが、外付けSSDで音楽保存した物を本器と繋げると音楽の読み込み速度は上がりますか?
外付けSSDは、本器と繋げっぱなしにした場合、夏場はデータが飛んだりするものでしょうか?

書込番号:25570489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2024/01/03 12:07(1年以上前)

>音楽の読み込み速度

って何?

書込番号:25570491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2024/01/03 12:13(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、USB接続で外付けSSD内の音楽を聴く場合の読み込み速度は速くなるものか聞きたいのです。
今は、usbメモリの場合は音楽がなるまで30秒ほどかかるので。

書込番号:25570497

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/03 12:14(1年以上前)

音飛び=データ読み込みが間に合ってないんじゃないかという誤解からの発想でしょうね。

書込番号:25570498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2024/01/03 12:30(1年以上前)

BREWHEARTさん、usbメモリだと音楽が鳴るまで読み込みに30秒ほどかかるのが早くなるのかと夏場繋げっぱなしにした場合に車内温度の高温で音楽データが消える可能性があるのかお聞きしたいのです。

書込番号:25570517

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/03 13:01(1年以上前)

電源OFF温度=保管時の室温

製品によっては再生前にファイル情報を全取得するものもありますよね。
そういう場合は通常のUSBメモリよりはSSDの方が高速に読み込めるので多少は短縮できると思いますが
費用対効果では微妙ですね。
熱による耐久性の面ではSSDの方が高耐久です。
室内温度が高い状態で放置すると保持期間が減っていきますので使用後は製品から抜いて保管した方が良いでしょうね。

書込番号:25570563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/01/03 13:29(1年以上前)

>usbメモリだと音楽が鳴るまで読み込みに30秒ほどかかるのが

SSDでも同様だと思います。

>外付けSSDは、本器と繋げっぱなしにした場合、夏場はデータが飛んだりするものでしょうか?

熱でデータが飛ぶことはないかと。
それより室内に置きっぱなしだと、ケースが変形したりとか物理的な問題の心配をした方が
良いかもしれません。

書込番号:25570587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2024/01/03 13:57(1年以上前)

BREWHEARTさん、確かに大分安くなったとはいってもやはり外付けSSDだとUSBメモリよりは高額になるのでその差額的効果を考慮するとUSBメモリの方に軍配が上がりそうですね。

書込番号:25570621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2024/01/03 13:59(1年以上前)

MA★RSさん、読み込み速度変わらないんですね(汗)
それに、使用時以外は繋ぎっぱなしにしない方が良いのですね。

書込番号:25570624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/01/04 15:00(1年以上前)

こんにちは。
SSDの話ではないのですが。
>usbメモリだと音楽が鳴るまで読み込みに30秒ほどかかるのが
ここを読んでなんで30秒も掛かるのはおかしいと思いまいした。
私のDDX5020S では、再生ソースをラジオからUSBメモリーに切り替えるとすぐにUSBが再生されます。
USBメモリーはメーカー不明の安物でMP3 , MP4 を入れてます。
USBメモリーの相性じゃないでしょうか、USBメモリーを変えても遅いのでしょうか?

書込番号:25571864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2024/01/04 15:29(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん、私の場合はしばらくラジオ聞いててソースをusbメモリに切り替えるとすぐに音楽かかりますがエンジン始動時からusbメモリの音楽を聴きたい場合は30秒ほど読み込み時間がかかります。
私も以前はノーブランドの64GBのusbメモリを使用してましたが、ノーブランドの場合は読み込みに10分程かかり今のバッファロー製の64GBのusbメモリに29GB程音楽を入れてあるのですがバッファローに変えて30秒ほどに短縮出来ました。
バッファローなら日本製だから更に他社メーカーに変えてみても一緒かなと他社メーカー品は試してませんが…

書込番号:25571889

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/04 23:38(1年以上前)

USBメモリも外観は同じでも中身がどうなってるかで違いが出てきます。
以前アイオーデータ製のUSBメモリが壊れたので分解したら、中身はマイクロSDカードが刺さってました。
普通はBGAチップなんかが実装されています。

以下はバッファロー製のUSBメモリで、超小型タイプの場合は殆どがSDカード内蔵タイプで読み書きは遅いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015078/

書込番号:25572481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2024/01/04 23:43(1年以上前)

BREWHEARTさん、私のはバッファローですが超小型タイプではなく通常サイズの物です。
しかし、遅いので他社メーカーを試したら違うかもしれませんね。

書込番号:25572485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/01/05 11:28(1年以上前)

>雑種犬のチョコさん
すでにUSBメモリーは変えられてたんですね。
ノーブランドは激遅ですね。
DDX5020S の起動を確認してみました。
イグニッションONして5〜6秒後にKENWOODのロゴが表示されます。
そして、ラジオで17秒後、CDで20秒後ほどで音が出ます。
私のUSBメモリー(中華製32GB、データ8GBほど入ってる)で起動すると22〜23秒後で音が出ます。
ラジオが最速だと思いますし、チョコさんのデータ29GBで30秒は速い方じゃないかと思います。

書込番号:25572862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2024/01/05 11:47(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん、今のディスプレイオーディオの前に使ってたパナソニックのカーナビでは読み込み時間なんて無くすぐに音楽を聴けたのでディスプレイオーディオってオーディオをメインにしてるのに読み込み時間で音楽がすぐ聴けないのはストレスですよ(泣)
今日、サンディスクの高速読み込みのusbメモリを注文したのでもう一度試してみます。

書込番号:25572883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

USB接続時にスマホは充電されますか?

2023/12/31 21:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF500

クチコミ投稿数:93件

こんにちは。
当機種の購入を考えています。
スマホを当機にUSB接続して使う際、スマホは充電されますでしょうか?
されない場合、接続中の充電手段はあるのでしょうか?
情報お持ちの方、是非教えて下さい。

書込番号:25567767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/12/31 21:33(1年以上前)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sf500/spec.php
せめてメーカーページ確認した方が…

USB 部
USB 規格:USB 1.1、USB 2.0 Full Speed USB 2.0 High Speed
最大供給電流:1.5 A

書込番号:25567785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/12/31 22:05(1年以上前)

ありがとうございます!
メーカーページみたのですが、見つけられず…。
マニュアルダウンロードしたら112ページもあって、途中まで読んで挫折しました…。

書込番号:25567823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2023/12/31 22:28(1年以上前)

>'92プリメーラさん
何も知らないものですが、
スマホのUSB接続で、通信は出来て、充電されないものってあるのですか?
通信はできなくても、充電はできるのが当たり前と思ってたので、
質問内容からびっくりしてます。
経緯みさせていただきます。

書込番号:25567853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2023/12/31 22:31(1年以上前)

1.5A(7.5W)程度だと最近のスマホの急速充電はできませんね。
ワイヤレス充電レベルのワット数なので、1時間で10%充電できるかどうか。
アプリを使用しながらだと、おそらく使用する電力量の方が多いため充電量が増えるかは微妙。

書込番号:25567857

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2024/01/01 16:10(1年以上前)

>'92プリメーラさん

QC規格ではないため普通充電ですが、できると思います。

書込番号:25568474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/01/01 21:00(1年以上前)

充電マークになるが充電されない事があります。

ケーブルによって充電されない事があります。

特にケーブルが1メートル以上ある場合は注意です。

ケーブルを別のものに変えてテストしてみて下さい。

書込番号:25568803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2024/01/02 02:44(1年以上前)

バニラ0525さん
PC用のサブディスプレイに画面出力のためにiPhoneを接続(ディスプレイ側がUSB、iPhone側がLightning)した時に充電が始まらなかったので、そういうこともあるのかと思ってました。

書込番号:25569036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/01/02 03:23(1年以上前)

>PC用のサブディスプレイに画面出力のためにiPhoneを接続(ディスプレイ側がUSB、iPhone側がLightning)した時に充電が始まらなかったので、そういうこともあるのかと思ってました。


USBには向きがあります。
電気はホストからデバイスに向かって流れます。

サブディスプレイにiPhoneを接続した場合、iPhoneがホストで、サブディスプレイがデバイスです。
電気が流れるとしたらiPhone⇒サブディスプレイの向きです。

PCはホスト、スマホを接続するとスマホはデバイスなので、PC⇒スマホに電機が流れます。
ドングルDACをスマホに接続する場合、OTGケーブルを使用します。
OTGケーブルはスマホにあなたはホストですよ、と決定づけるためのケーブルです。
それによって、スマホがホスト、ドングルDACがデバイスになります。


書込番号:25569044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/01/02 07:43(1年以上前)

>'92プリメーラさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
なるほどです。
勉強になります。

書込番号:25569093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

パネルについて

2023/12/31 17:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品のパネルは静電式・感圧式のどちらになるのでしょうか?
また感圧式の場合、それほど気にすることなくスムーズにスワイプ動作ができるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25567476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/12/31 18:36(1年以上前)

ググればすぐ出ますけど、、、、

書込番号:25567590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2023/12/31 18:41(1年以上前)

>最速こまいぬさん

マルチタッチに対応していなそうなので、抵抗膜式でしょう。

書込番号:25567602

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2023/12/31 20:33(1年以上前)

レビューをしてくださった方が、静電気と記載されています。

書込番号:25567708

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/01 14:20(1年以上前)

液晶面はガラスですか?フィルムですか?
前者なら静電容量式、後者なら感圧式で見分けられるよ。

書込番号:25568387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/01 23:36(1年以上前)

Google検索や各種レビューをみても感圧式と静電式と両方の記載があり詳細不明です。
実機を持ってる方、教えて頂けると助かります。

書込番号:25568948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2024/01/10 09:50(1年以上前)

>最速こまいぬさん
こんにちは
マルチタッチ非対応なので機能的には抵抗幕と見て良いかと。実物もさほど透明感を感じませんでした。

スワイプに関しては実用性上問題ないでしょうが、使用感などはタッチパネルの方式に加えてソフト的なチューニングも物を言います。

カーナビやDAのタッチパネルは、マルチタッチの静電式であっても、たとえばiPhoneの様な熟成感ある使え勝手には到底及んでないと思いますよ。過度な期待は禁物です。

書込番号:25578839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スペーシアベースに取り付ける際は…

2023/12/30 18:20(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
スペーシアベース全方位モデルを購入、社外オーディオを設置する為に必要なものを教えて頂けませんか?
せっかくなので、全方位カメラや、ステアリングリモコンを使用したいので、アルパイン daf9z を取り付ける為に必要な物を調べているのですが

現在

・スズキ コントローラーキット99000-79CA1

・ワントップ スズキ全方位モニター変換アダプター TPS094BA

・ワントップ スズキ車用 電源コードセット(24P、12P)
TPS083DC

・ステアリングリモコン用 KTX-G501R

・アルパイン製ナビゲーション用電源コード
KCE-GPH16

が必要であると言うところまで調べてみたのですが、自身の知識が全くないのでこれ以上何がいるのか分からなくて困っています

オーディオ自体の取り付けキットなども必要と書いているサイトもありますし、サイトによって多少違っていてハッキリしません。上記の物の中にさらに必要な物、もしくは不要なものがあれば教えて頂きたく投稿しました

最終的にはETCとドラレコ(前後)をつけるところまでいきたいと思っているのですが、その際困ることなどありましたら重ねてご教示お願い致します

書込番号:25566318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/30 18:58(1年以上前)

>初めておいやんさん
バックカメラ変換ケーブル、1DIN BOX、サイドパネルは必要だと思います。

ETCも純正位置に取付する方が良いと思いますので7225等のステーがあった方が良いと思います。

KTX-M01-SP-53の取説は参考になるかもしれません?

書込番号:25566356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/12/30 19:21(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます
早速調べてみます!

また分からないことがありましたら質問させて頂くかもしれません
その際はどうぞよろしくお願い致します>F 3.5さん

書込番号:25566378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

首都高トンネル内の位置

2023/12/29 19:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

CarPlayのナビに憧れているものです。この製品が前から欲しいと思っているものの、どうしても踏み切れないのが車速パルスとナビアプリの非互換問題です(この製品自体は車速パルスな対応していることは知っています)。
CarPlayのアプリの仕様もどんどんアップデートされているとは思いますが、実際に使用されている方、首都高トンネル内(大橋ジャンクション等)の位置情報把握は、渋滞で車が停まっていてもそうでなくても、分岐の案内なども問題なく使えていますか?
Yahooカーナビのサポートに聞いたら、車速パルスは非対応なのでトンネル内では位置がずれるらしいです。
パイオニアのCocchi サポートにも聞きましたが、やはり非対応。
ところが、同社のNP1では、特殊なアルゴリズムで車速パルスが無くてもトンネル内でずれないらしい!という情報を見つけました。
https://kuruma-news.jp/publicity/2203_pioneer_np1

NP1だけの技術なのか、それともCocchiでも対応するのかは分かりません。
実際にCarPlayで各種ナビアプリを試された方、最新情報を教えてくださいますでしょうか?

書込番号:25565260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2023/12/31 09:20(1年以上前)

Android Autoの場合、車載側のGPSすら対応しているアプリがない印象です。
(スマホのGPSをオフにすると位置更新されなくなる)
なのでスマホでナビを使用している様子がそのまま反映されると考えればいいと思います。

私はスマホでナビを使っていて位置がおかしくなった経験はありません。
SF700の使用期間は短いですが、位置表示はおかしくなったことはありません。
スマホはずっとSHARPのAQUOSを使っています。

書込番号:25566938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MEKI-MEKIさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/11 12:25(9ヶ月以上前)

Googleマップ、カーナビタイム は、GPSや車速パルスに対応してる模様。


カーナビタイムの、CarPlayとかAndroidAuto 使った場合の車速パルスについての記事

https://note.com/navitime_tech/n/n8348c7ce3fb1
あなたのAndroid Auto/CarPlayは車速信号による最高精度のナビゲーションの恩恵を受けているか?

書込番号:26070583

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/11 13:26(9ヶ月以上前)

>ビビンバナビンバさん

CarPlay使用中の現在位置や走行方向等々の情報はiPhoneのOSレベルで提供されます。各ナビアプリがそれぞれ独自に車速などを取得しているわけではありません。従って同時に別のナビアプリを使用しても現在位置は同じですし進行方向なども同じです。

そのOSレベルの位置情報はiPhone自身が計算するもの(GPS、セルラーネットワーク、WiFiホットスポットなど)と、CarPlay使用時に車載器から提供されるもの(GPS、車速、推定航法)などがあります。それぞれを統合しより精度の高い位置情報を計算します。

iPhoneが自分で計算するものの正確さは同じ時刻に同じ位置で同じ条件で同じiPhoneとOSなら基本的に同じです。
一方車載器の位置精度はその車載器の仕様次第です。

首都高のトンネルでの実験はした事がありませんが、私の車の純正ナビだと4000メートル級のトンネル内で途中からCarPlayナビを起動しても、また別のCarPlayナビを起動しても、車載純正ナビと比較して全く同じ位置を表示します。車載器ナビが使っている推定航法の位置情報を取得しているためと理解しています。

書込番号:26070661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニアカーナビからの置き換え

2023/12/29 18:25(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 XENTAPさん
クチコミ投稿数:4件

現在、古いサイバーナビを使っているのですが、最近調子が悪いのでこの製品への入れ替えを考えています。
今使っているのはAVIC-ZH77です。

背面のコネクタ類が同じ仕様であれば配線作業を省略できるような気がしなくもないのですが、
パイオニアのカーナビから置き換え出来たよ、という方いらっしゃらいないでしょうか?

書込番号:25565180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/29 18:32(1年以上前)

わからないな
プロに任せた方が安くつくかもね

書込番号:25565183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/12/29 19:55(1年以上前)

>背面のコネクタ類が同じ仕様であれば配線作業を省略できるような気がしなくもないのですが、

型番によるかと思います。

基本的にはコネクタ3種類あります。
互換性はないです。

AVIC-ZH77のケーブルは、CDP1500です。
コネクタ自体が互換性ないです。
ピンアサインとかケーブル以前にささりません。

書込番号:25565267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/29 19:56(1年以上前)

>XENTAPさん
AVIC-ZH77からFH-8500DVSだと使えるのはマイク位だと思いました?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=6833&dl=1
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493&dl=1

車が?ですがAVIC-ZH77もDOPがあったと思います?

バックカメラが接続されているならAVIC-ZH77は専用カメラもありましたのでカメラ交換もありえます。

FH-8500DVS自体の信号線接続はカメラが無ければサイドブレーキ線だけなのでそれ程交換は面倒では無いと思いますが…

書込番号:25565270

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8456件Goodアンサー獲得:1092件

2023/12/30 05:25(1年以上前)

>車が?ですがAVIC-ZH77もDOPがあったと思います?

スズキでAVIC-ZH77のDOPがありました。(他にもあるかもしれません)
DOPの場合は車種毎の専用コネクタになっているので、別にハーネスが必要ですね。

書込番号:25565665

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング