カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリーの音声認識ボタンについて

2022/08/09 10:02(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

Bluetoothでスマホとペアリングしている状態で、標準ではAlexaの音声認識ボタンとして機能するため
Wi-Fiホットスポットを使用しない限り使えないボタンなのですが、GoogleアシスタントやSiriなどの音声
認識ボタンとして設定させる方法はないでしょうか?

8500DVSではGoogleアシスタントなど音声コマンドが使えるので便利なのですが、SF700ではどうしても不便なので…

皆さんは、どのように使われていますか?

書込番号:24869885

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/09 12:44(1年以上前)

>ゆでぃさん
こんにちは。

Androidスマホ接続時はマイクボタンでの発話はデフォルトAlexaになりますが、iPhoneを接続してSiriがオンになっていれば、マイクボタンでSiriの音声認識が動作する筈です。取説23ページをごらんください。

書込番号:24870030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆでぃさん
クチコミ投稿数:289件

2022/08/10 08:35(1年以上前)

>プローヴァさん
有難うございます。

羨ましいことに、Siri Eyes Freeには対応していたのですね。
iPhone以外の音声操作に対応していないとのことで、Androidユーザーとしては痒い所に手が届かずです。

情報を教えていただき有難うございました。

書込番号:24871222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > ケンウッド > DDX4190BT

クチコミ投稿数:327件

こんにちは、こちらの商品はbluetooth3.0と古い規格なのですが、所有スマホXiaomi11Tは5.2です。バージョンが開いていてもつながるものなのでしょうか?教えて下さいませ。

書込番号:24866808

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/08/07 07:44(1年以上前)

Bluetoothは 3.0以前と4.0以降には基本的に互換性が無いと思っていい。

書込番号:24866839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2022/08/07 10:18(1年以上前)

こんにちは、そうなんでねとても助かりました、ありがとうございました。

書込番号:24867018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

標準

Android Autoのナビ音声が急に大きくなる

2022/07/30 22:25(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

クチコミ投稿数:14件

Android Auto利用時にナビ音声の音量が時々、喋りだしの部分のみ音が割れるほどの大音量になり運転に支障が出るほどビックリするのですが同様の現象がある方はいらっしゃいますか?
もし解決法をご存じの方が居ましたらお聞きしたいです。

書込番号:24856477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:13件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2022/07/30 22:59(1年以上前)

androidスマホならばミラーリングを試してみてはいかがでしょう。
私も、androidスマホなのですがミラーリングでしか使ってません。

書込番号:24856528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/07/30 23:50(1年以上前)

ありがとうございます、試してみます。

書込番号:24856599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/04/09 18:59(1年以上前)

こんばんは。
>ゆてぃあんさん
まだ事象出てますか?
私も同じ事象が出ます。
ググッてこちらの書き込みにたどり着きました。
他に情報が見当たらないのでDDX5020S の問題なのかもしれないと思ってます。
DDX5020S のアップデート、Android auto 更新してますが時々発生しますね。
困ったものです(>_<;)

書込番号:25215459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/04/09 19:37(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
こんにちは、ご返信ありがとうございます。
はい、まだ事象は発生しています。こちらもAndroid Autoのアップデート、DDX5020Sのファームウェアアップデート、スマホ自体を変える、ケーブルを変える、などなど行いましたが改善していません。
車検場で車との接続周りも確認してもらったのですが問題無く、こちらもDDX5020S側の問題かと思っています。
メーカーに問い合わせも行っているのですが取り外して送ってくれとの回答をもらっていて、取り外している間使えないのも困るのでちょっと悩んでいるところです...
こちら車両はダイハツのタフトなのですが、もし差し支えなければそちらの車両も同じタフトかそうでないか、をお教え頂けたりできますでしょうか?それがわかれば車両側(もしくは車両との相性)の問題かどうかの切り分けも出来ると思いまして...

書込番号:25215529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/04/09 22:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私の車はCIVIC Type R FK8 です。
スマホはoppo reno5a です。
普段はラジオでFM聴きながらAndroid auto でナビ使うのが多いです。
ナビ案内を音声の時もアラームの時も一瞬音が大きくなりますが頻度は2、3日に1回ぐらいで分かっていてもビックリしてしまいます。
通勤で使っていても色んな場面で音量が最大になるので規則性はないと思います。

書込番号:25215741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/04/09 23:06(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
ご返信ありがとうございます、カッコいいお車お乗りですね!
情報ありがとうございます、となると車両側の問題では無さそうですね。こちらも2から3日程に数回程度、規則性無く発生します。
メーカーの方に再度問い合わせてみます、ありがとうございました。

書込番号:25215865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/04/15 22:51(1年以上前)

こんばんは。
Yahoo ! Map がAndroid auto に対応しましたね。
早速入れてみましたがナビとしては三流四流って感じです(-_-)
GoogleMAPぐらいの精度は欲しいです。
しばらく音声案内不具合が出ないか試してみます。
ただし、DDX5020S のラジオ、CD聴いてると音声案内してくれないのが難点です。

書込番号:25223225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/04/15 23:43(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
こんばんわ、お返事ありがとうございます。
Yahoo!Mapの情報もありがとうございます、ナビ性能微妙なんですね...
こちらは販売店さん経由でメーカーに点検に出すかもしれないです、少し先になるのですが進捗等ありましたら書き込ませて頂きます。

書込番号:25223282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/04/23 23:30(1年以上前)

ナビの音声案内以外でも爆音現象が出ました。
Android auto の音声入力を起動した時に「ピンッ♪」と鳴りますが鳴り始めに爆音になることがありました。
毎回ではないけどたまになる感じです。
Yahoo!マップのナビは1週間使ってみて爆音になることはなかったです。
私たち2人以外の書き込みがないですが他の人はならないのかな?

書込番号:25233904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/04/24 10:51(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
追加の情報いただきありがとうございます、こちらも以前、音声以外のなにかの効果音が爆音になったことが確かにあった記憶があります。
YahooマップではならないということはもしかしたらAndroid Auto側の問題か、Android AutoとDDX5020Sとの相性問題なのかもしれないですね。
この問題が出てからネットで情報収集いろいろしてはいるのですが今の所、ここの私とこんた@鈴鹿さんの情報しか見かけないですね...
数日中にメーカーに点検に出すことになりそうなのでこちらも進捗ありましたらご報告しますね、いつもありがとうございます。

書込番号:25234240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/05/14 10:30(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
先日、DDX5020Sを販売店を通じてメーカーに返送し点検修理に出しました。
結果としては現象再現せず、原因不明ということでしたが爆音になった際の証拠のドラレコ映像を添付していたためか新品に交換ということになり、先日新品を改めて取り付けました。
それ以降あまりまだ長距離を運転する機会が少なく試行回数が数回ですが今のところ爆音現象は出ていません。もともとドライブの度に起こるかというと全然そうでもない頻度だったのでまだ改善したかが分かりませんのでしばらく様子を見てまた報告させて頂きますね。

書込番号:25259636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/05/19 14:16(1年以上前)

バージョンアップ後

>ゆてぃあんさん
こんにちは。
新しくなってその後は調子良いですか(*^^)
ケンウッドのHP確認したら4月末にファームウェアのバージョンアップが出てました。
これってもしかして・・・(^_^;)
早速アップデートをしました。(バージョンアップ後の画像上げます)
実走はまだですが爆音検証してみます。
確認して欲しいのですが新しいDDX5020S のバージョンをみてほしいです。

書込番号:25266160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/05/19 19:47(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
いつもご返信と情報ありがとうございます。
ファームウェア更新来てたのですね、こちら新品に替えたためファームウェアが古いはずなので今度アップデートしてみます。
爆音現象ですが新品交換してから車を出す機会が偶然ほとんど無くあまり検証できてません...
こちらも引き続き検証しますね、いつもありがとうございます。

書込番号:25266475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/05/20 07:45(1年以上前)

>ファームウェア更新来てたのですね、こちら新品に替えたためファームウェアが古いはずなので

新品って新しいバージョンかと思ったんですが、ケンウッドが送ってきた物じゃなくて販売店の在庫でしょうか?
アップデート前にバージョンの確認をお願いしたいです。

書込番号:25266969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/05/20 15:14(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
新しくつけたものはKenwoodから送られてきたもので販売店の在庫では無いです。その場合はファームウェアは更新済みなのですね、知らなかったです。
さきほど確認したのですが、「APP Version」と「SDK Version」は頂いた写真のとおりのものにすでになっていました、ですので取り付け時点で最新になっていたようです。
「MCU Version」だけ違っていたので念のためアップデータからMCU Updateを実行したのですが表示上の変化はありませんでした。MCU Versionが何を意味しているのか知らないのですが個体によって違うものとかですかね?

書込番号:25267543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/05/21 22:03(1年以上前)

>ゆてぃあんさん
やはりケンウッドは最新バージョンを送って来たんですね。
再現はしないものの何らかの改善をされているといいですね。
アップデート前MCU Versionは、_210521_1B です。
アップデート後は、写真の通り変化しました。
何を意味するかは、解りませんね(~_~;)
土日で3.5時間ほど走行しましたが爆音症状は出ませんでした(^_^)v
引き続き通勤で検証してみますね。

書込番号:25269332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/05/24 07:21(1年以上前)

>ゆてぃあんさん
残念ながら通勤での使用で爆音症状が出ました(T T)

書込番号:25272148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/05/24 11:08(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
ご報告ありがとうございます。むむーそうでしたかー...残念ですね...
こちらはすいません、普段車を出す機会が週一あるかどうかくらいの生活なもので引き続きまだ検証できてないのですがしばらく様子見たのち必ずまたご報告しますので気長にお待ち頂ければと思います(_ _)
こちらの新品交換品でも起こるかどうかはまだ分かりませんが、もしかしたらDDX5020SとAndroid Autoの相性問題で仕方ない現象なのかもしれませんね...

書込番号:25272352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/05/30 22:57(1年以上前)

爆音症状の動画作ってみました。
https://youtu.be/ccTfmeEQP8c
こんな使い方はしないでしょうが、音声入力のアイコン連打で爆音症状再現しやすいことを発見しました。(動画の最後のほう)
100%再現する訳ではないですがナビの音声案内での爆音発生よりかなりの高確率で爆音症状でます。
>ゆてぃあんさん
時間があるときにでも試して頂けると幸いですm(__)m

書込番号:25280968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/06/01 14:10(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
動画撮影頂きましてありがとうございます、有り難く拝見させて頂きました。
こちら、機器交換からまだ合計3時間程度しか運転していないのですが今のところ音声ナビの爆音は出ていないです。
ですが...動画で検証されている「音声入力ボタンの連打」を試してみたところすぐに爆音が再現できました、数秒間連打しただけで3回程度は爆音の「ピコン」が鳴りました。
なので音声ナビで爆音が出てないのもおそらく偶然で今後使っていればこちらの交換品でも発生するであろうと思われます...
一応販売店に、現象改善してなさそうという旨の連絡を入れてみようとは思いますが対応は期待できないかもしれません...

書込番号:25282950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/06/01 21:12(1年以上前)

>ゆてぃあんさん
お試しありがとうございます。
やっぱりハードの交換でもダメなんですね。
動画は一般公開にしてますので販売店さんにも見てもらえればと思います。
再現方法が分かればメーカーも解析のしようがあるかもしれません。

書込番号:25283477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/06/17 11:58(1年以上前)

ケンウッドに問い合わせ入れてみました。
原因は特定出来ていないと回答きましたのでこのスレッド見て原因特定するように言っときました(^_^;)

書込番号:25305209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/06/17 19:20(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
いつもありがとうございます、こちらからも販売店を通じておそらくほぼ同じような連絡がKENWOODさんの方に行っているかと思います。
今後のアップデートで改善される時が来たら良いですね...

書込番号:25305723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/12/13 07:28(1年以上前)

>ゆてぃあんさん
随分と時間が掛かりましたが爆音対策したファームウェアが公開されました。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/dvd/ddx5020s/
HPには詳しく書いてないですがケンウッドサポートに問い合わせて確認済みです。
昨日アップデートしましたので確認していきます。

書込番号:25543973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/14 10:11(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
情報ありがとうございます!アップデート配信されたんですね、こちらも試してみます!

書込番号:25545363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/01/05 11:03(1年以上前)

正月の帰省でも爆音症状は発生せず完治した模様です v( ‘-^ )

書込番号:25572842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/01/05 19:25(1年以上前)

>こんた@鈴鹿さん
ご報告ありがとうございます!こちらも今のところ問題出ていないです、修正されて安心しました。なんども詳細な報告して頂き本当にありがとうございました、助かりました!

書込番号:25573377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 rpdさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
ファイアTVスティック4kMAXを、カシムラのHDMI-RCA変換器(KD-232)を使用して、AV入力やAUX入力端子に接続してみましたが、映像は全く映らず、音声はブーという音と一緒に、微かにファイアTVスティックのオープニングBGMが聞こえてくるだけでした。
本体のカスタムメニューでPALやNTSC等に切り替えてみましたが、変化ありません。
どなたか、同じ状況下で運用出来ている方は、ご教示の程よろしくお願いします。

書込番号:24855987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/30 17:35(1年以上前)

>ファイアTVスティック4kMAXを、カシムラのHDMI-RCA変換器(KD-232)を使用して

まず、その状態で家のTV等のRCA入力で問題無く試聴出来るのでしょうか?(今時のTVにRCA端子有るのか不明だが)


>AV入力やAUX入力端子に接続してみました

AUX入力端子は4極のミニジャックで規格無くは各社バラバラ、カロの正規品等のケーブルを使わないと使えませんがそこは大丈夫?

AV入力の場合に接続する端子間違ってない?。

書込番号:24856062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2022/07/30 19:50(1年以上前)

たしか 著作権のあるデジタルコンテンツの 
アナログ信号化できる機器の販売はすでにできないはず  なので黒信号

書込番号:24856245

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2022/07/30 22:44(1年以上前)

GOOGLE先生に
カシムラ rca変換ケーブル
といれると、
カシムラ rca変換ケーブル 映らない
がおすすめキーワードに出てきます。

すでに一読されているとは思いますが、
まだであれば読んでみては。

書込番号:24856505

ナイスクチコミ!0


スレ主 rpdさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/02 17:18(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。

>まず、その状態で家のTV等のRCA入力で問題無く試聴出来るのでしょうか?(今時のTVにRCA端子有るのか不明だが)

→確認したところ、問題なく視聴できました。
もう一台所有している別のカーナビ(2009年式サンヨーのゴリラ)のAV入力に接続したところ視聴出来たので、ファイアtvスティックとカシムラのコンバータ―が出力する信号には、問題がないと思います。

>AUX入力端子は4極のミニジャックで規格無くは各社バラバラ、カロの正規品等のケーブルを使わないと使えませんがそこは大丈夫?
AV入力の場合に接続する端子間違ってない?。

→AUX接続ケーブルは、カロ正規品限定とは知りませんでした。
その辺に転がっていた適当なケーブルを使用しているので、問題があるのかもしれません。
ただし、AV入力はRCA入力で地デジチューナーを接続したところ、視聴出来ましたのでAV入力の接続端子は間違っていないと思います。

書込番号:24860334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2022/08/03 21:06(1年以上前)

>rpdさん
こんばんは
テレビで映ったのなら、とりあえずナビでも映りそうですね。

>>→AUX接続ケーブルは、カロ正規品限定とは知りませんでした。

というより同じ形状の4極端子でも結線の種類が世の中に3種類くらいあって歴史的経緯もあって統一されないままなんです。
なのでパイオニアのカーナビには純正品のケーブルが安心です。尤もナビ本体等、他に原因がある場合ケーブルでは直らないかも知れませんが。

書込番号:24862137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/20 11:30(1年以上前)

私の場合はaux入力ではうまくいきませんでした。規格が各社バラバラなんですね。
そこで取説の66ページの下の図のようにRCAビデオコードを使うとうまく写りました。RCAコードなら100均でもありますしね。
でも画像は良くないです。YouTubeを見たかったのですがいまではYouTubeはスマホをじかに見ています。

書込番号:24885550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rpdさん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/20 12:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご提案のAV入力端子へのRCAビデオコードによる接続方法は試してみましたが、上手くいきませんでした。
みゆ1014さんは、AV入力でファイアTVスティックを使用できたようなので、HDMI→RCA変換機の違いによるものかもしれません。

書込番号:24885613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/20 21:55(1年以上前)

私が買いましたのは

https://amzn.asia/d/57Xw1f3

です。

ひとつ確認ですが、既にされているかもしれませんが、「歯車アイコン」→「工具のアイコン」と進んで入力設定をしないとダメなようです。
取説だとP45,P47あたりの 「AV入力の設定」をオンにしたような気がします。

書込番号:24886378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rpdさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/29 20:30(1年以上前)

こんばんは。
大分、日がが空いてしまいましたが、進展がありましたので、告します。
RCAケーブル先端の接続端子にいくつか種類が有るとのことでしたので、カシムラ側の映像出力端子をFH−8500DVS側の端子に適当に差し込んでみました。
その結果、赤の端子(音声入力)に接続すると、映像が映し出され使用できるようになりました。
純正ケーブルでなかったため、入力端子が合わなかったものと思われます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25118789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリードGB5への取付け

2022/07/30 09:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:12件

先人の方々のお知恵を拝借したく……。
メーカーのHPを見るとフリードGB5への取付は、シフトノブとの干渉を理由にNGとなっています。しかし、ネットでは取付けている方もいるようで、GB5へ実際に取付けている方の使用感(やっぱり干渉して使いにくい、下はだめだけど上のDINに取り付ければOKなど)をお聞かせいただけないでしょうか。その他GB5とのマッチング情報もお待ちしています。宜しくお願いします!

書込番号:24855385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/07/31 12:48(1年以上前)

>nekozamurai256さん
DMH-SF700のユーザーです。
フリードプラスのユーザーでもあります。
「GB5」と型式にご指定があるので何とも言えませんが、レビューを上げているので、もし参考になるのであればご質問下さい。

https://s.kakaku.com/review/K0001257304/ReviewCD=1463083/

書込番号:24857166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/31 15:18(1年以上前)

レビュー確認しました。有用な情報ありがとうございます。
メーカーで上のDIN取り付けがOKでない理由がわからず、なやんでました。ちなみに自分はガソリン車ですが、ハイブリッド車のシフトに手を置いて、ディスプレイまでの余裕はどれくらいでしょうか。また、ディスプレイの上下左右前後の取付け微調整はしていますか?
話は少し変わりまして、取説76ページを見るとDIN内の本体上下に5cmの余裕を設けよとありますが、そちらでは下のDINは何にしてますか?(写真ではパイオニアロゴが確認できますが。)
宜しくお願いします!

書込番号:24857319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/08/01 14:12(1年以上前)

>nekozamurai256さん

昨日は返信に気づかず失礼しました。
ガソリン車でもディスプレイの下端までは十分な間隔があります。
先ほど写真を撮ったので数値をご確認下さい。
参考にカタログの水平比較もUPします。

上部スペースに付けるのは、単にシフトレバーを避けるという意味だけでなく、
運転席からの目線も自然です。
それに下部のスペースをムダにすることもありません。

下部スペースに付けているのは、「AD−379」 Dサイズ小物入れです。
私はこの時点では他に望むものが無かったのでこのリッド付き小物入れを付けましたが、
1DINのDVDやTVチューナーなどでもいいと思います。

レビューにも書いていたと思いますが、ハザードのスイッチは操作できるところに増設して下さい。
プラス線、マイナス線を分岐するだけなので大した手間は掛かりません。
ディスプレイオーディオの取付けと同時に行なうと楽ですね。

書込番号:24858669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/08/01 21:08(1年以上前)

送信後に内容を確認しましたが、「上下5cmの…」と確かにありますね。

私も購入にあたりいろいろと調べてみましたが、もともとが1DINや1DINの機器を併用している投稿を見ていたことで、結果的に不用意な発言となりましたね。
そこは訂正しておきましょう。

取付けの位置調整については、特に前方向に出すこともなく、上下については最も上に固定しています。
正面からは中央に位置させオフセットは行なっていません。
ホンダ純正ナビは進行方向にやや角度が付いていてフロントガラスからの光を受けて見えにくいのを承知していたので、SF700は「垂直」にしています。

フリードにはナビスペースの下に小物入れが標準装備されていますが、私はここにUSBを繋げたスマホ(Android)を置いています。
ただガソリン車ではシフトノブがジャマをするためその方法は使えないかも知れません。
となると、余っている1DINにリッド無しの小物入れを装着するのもいいかも知れないですね。

書込番号:24859293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/08/01 21:56(1年以上前)

いろいろ返信ありがとうございます。水平比較、ものすごいわかりやすかったです。なんかここまで丁寧に教えてもらい感謝です。ガソリン車でも、水平比較画像、実寸距離から、自己責任においては取り付けに問題ないと判断できそうです。また、ハザードスイッチについては私も増設を検討しており、下記スイッチで行おうと思っています。
エーモン製 貼り付けプッシュスイッチ 3224
今はDMH-SZ700と迷っていますが、こちらに決めて取り付ける際にはまたいろいろ尋ねさせてもらうかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:24859359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/11 22:39(1年以上前)

取付クリアランス

取付外観

いただいたアドバイスを元に本日取り付けを行いました。
結果から言うと、シフトをパーキングに入れても手は干渉しませんでした。ただし、私は手が小さい方です。
本体取り付け位置は、下段に取り付け(上段小物入れ)。
モニター取り付けオフセットは、前後は最奥、上下は一番上、左右は真ん中です。
なお、ハザードスイッチは増設を悩みましたが、ぎりぎり押せるのと、丁度いいモーメンタリースイッチがないので様子見としました。下段でぎりぎりなので、上段に取り付けるとハザードスイッチはまず押せないと思います。
以上、フリードガソリンに取付を検討されてる方の参考になれば幸いです。

書込番号:24918903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/12 11:44(1年以上前)

>nekozamurai256さん
DMH-SF700の取付けお疲れ様でした。
ご自分の要求を満たせたようでよかったですね。

ちなみに私が上段に取付けたのは目線の移動を優先したためでした。
だから当初からハザードの増設スイッチありきで計画しましたが、本体を下段に取付けたことで、手の届く範囲になり付ける必要がなくなったと言うことですね。

SF700は、接続がiphoneかAndroidかで多少の違いはありますが、ミラーリングやFire tvなど今から工夫次第でいろいろ楽しめますね。
ご報告ありがとうございました。

書込番号:24919439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/09/14 11:45(1年以上前)

>・iii-iii・さん
返信ありがとうございます。
フリードガソリン車の取り付けについて、ネットでの情報が少い中購入に踏み切れたのは・iii-iii・さんのフォローがあってこそでした。重ねてお礼いたします。
さて、蛇足になるのですが、ハザードスイッチ増設については元々取り付けられているスイッチがモーメンタリーだったので、用意していたエーモンのスイッチがオルタネートだったこともあり様子見にしています。・iii-iii・さんのレビューを見ると薄型の貼り付けスイッチのように見えますが、型番を教えてねもらえないでしょうか。モーメンタリーのスイッチで穴加工しなくていいものが見つからないので参考にさせてもらえるでしょうか。

書込番号:24922448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/14 13:47(1年以上前)

>nekozamurai256さん
なるほどハザードの増設も視野に入れていたのですね。
安心しました。
通常、ハザードはあまり用のないものですが、ありがとうの気持ちを伝えるサンキューハザードや高速道の走行時に前方の状況をとっさに後方車両に伝える時など、出来れば手元に付けてほしいなあと思っていました。

私の付けているスイッチは、「デンソーテン ドライブレコーダー ECLIPSE DREC4000用スイッチコード(2.5m) DRSW10 」というものです。
コードを適当な長さに切断して、配線のプラスとマイナスを分岐するだけで、とても簡単に取付けることが出来ます。

他社ドラレコのオプションですが、大きさも手頃だし、実のところこれ以外にいいものが見当たりませんでした。

照明付ではないので、スイッチ上に高輝度蓄光シール、ハザードマークを貼り付けています。
前の写真と違うでしょう。小さなシールですが時々納得のいく形に貼り替えてます。

他にも参考になるものがあればよいのですが、知る範囲でお答えしますのでいつでもお聞き下さい。

書込番号:24922615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2022/09/14 23:30(1年以上前)

そう言えば何となくスルーしてましたが、スイッチの動作方式のことも書かれていたけれど、車のビルトインのスイッチも私の車に付いてるスイッチも 「オルタネイト」ですよ。

もしかすると、プッシュスイッチを押すたびに留まる場所が違う状態を指してますか?
うまく表現しづらいけど、1回押すと押した場所に留まってON、もう1回押すと最初の位置に復帰してOFFみたいなものとして…。
よく似てるけど非なるものを指してるみたいです。
なるほど、これは勉強になりました。
オルタネイトって、単純に「スイッチから指を離してもONの状態を保持する」という意味だったと思います。

どちらにしても、私が付けてるスイッチは車に付いてるスイッチと同様の形でON-OFFとなり、nekozamurai256さんが希望しているものだと思います。

書込番号:24923418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/15 07:48(1年以上前)

>・iii-iii・さん
・iii-iii・さんと話しているといろいろ気づきがあって面白いです。
とはいえ、まさかの展開なので、一度状況を整理します。
・私の回路としての認識 モーメンタリー→押している間だけON。 オルタネート→押すごとにONとOFFの保持が切り替わる。
・スイッチ単体であればテスターで動作を確認。出来ない場合は押し感で確認。
・押し感 モーメンタリー→押した際に引っかかりを感じない。 オルタネート→押しきった際に保持の引っかかりを感じる。また、スイッチの頭がON保持時に下がったまま保持される。
・今まで乗ってきた車が、押し感でオルタネートと認識していた。また、サンキューハザードの際に半押しすることで、保持されないようにして疑似モーメンタリーとして動作していた。
・今回のフリードは新車購入のため、今までの経験からオルタネートであると考え、オルタネートのスイッチを準備していた。
・納車後、ハザードスイッチの押し感を確認するとモーメンタリーだった。半押しもできなかった。
・・iii-iii・さんのご指摘とこれらのことから、スイッチ単体はモーメンタリーで、スイッチassy内に回路が入っていてオルタネートの動作をしている可能性がある気がします。そうなると回路電源どうしてる??常時ONしてないと、辻褄合わないような?新たな疑問も。

いまふと思いついたのですが、ハザードオフを確認→ハザードスイッチ裏のコネクタを抜く→ハザードスイッチを押す→コネクタを復旧させる→これでハザードがオン状態ならスイッチ単体としてオルタネートが確定だと思います。

・iii-iii・さんはスイッチの判断はどのようにしましたか?

書込番号:24923671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 EXILEGANGさん
クチコミ投稿数:21件

Android Auto(USB接続)下で、スマホに保存したAmazon MusicのプレイリストがDMH-SZ700では表示も再生もできません。
(ダウンロード済Amazon Musicプレイリストはスマホで操作すれば再生可能ですし、アーチストや楽曲は表示も再生も可能です。)

DMH-SZ700では、ライブラリ>プレイリスト>ダウンロード済みの表示と再生はできない仕様なのでしょうか?
もし可能ならば、ご存じの方がいらっしゃいましたら対応方法を教えていただけますと助かります。

書込番号:24850483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2022/07/26 19:27(1年以上前)

>EXILEGANGさん

本機の仕様は知りませんが、自作プレイリストの表示・再生もできないのでしょうか。

Amazon music で端末にダウンロードした曲はどこから再生してもオフライン再生されるので、ダウンロード済みから選ぶ必要はありません。

書込番号:24850647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXILEGANGさん
クチコミ投稿数:21件

2022/07/27 09:33(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
本機からスマホにダウンロードした自作プレイリストの表示・再生はできません。
同じ事象がないか、かなり検索したのですが見当たらずご相談した次第です。

書込番号:24851361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング