カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 ザー菜さん
クチコミ投稿数:21件

こちらの機種は、
使用中、スマホの画面はオフにできたり、消えたりするのでしょうか?
それとも常時スマホ側も画面がつきっぱなしなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24675344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2022/03/29 23:50(1年以上前)

>ザー菜さん

スマホによって違うと思います。
スマホの画面点灯時間を「設定→壁紙・画面→画面消灯時間→スリープ」で30秒くらいにして、試してみては?
「」内はスマホの機種;アンドロイドバージョンによって変わります。

書込番号:24675379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度4 Tomo蔵。 

2022/03/30 07:16(1年以上前)

Android機ですが、スマホの画面はOFFにして使用しています

書込番号:24675601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/03/30 11:03(1年以上前)

>ザー菜さん
こんにちは。
iPhone側のOSのバージョンによると思いますけど、iPhone側は接続後は水色の背景にCarPlayと大きく表示されるスクリーンセーバーのような専用画面になると思います。そのまま触らないとスリープに入って画面が消えます。

androidについてはわかりません。

書込番号:24675893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

この機種は、iPhoneでナビを連携している時にCD等の音楽再生は可能でしょうか。

書込番号:24671787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/27 22:10(1年以上前)

公式Q&Aを一読ください。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=30010&category=1516

書込番号:24671996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/03/28 12:51(1年以上前)

>潜翁さん
こんにちは。
CarPlay中にCDの音を出すことはできます。
CDの再生画面を出すためには一旦CarPlayを抜ける必要がありますので、CarPlayと本体機能の連携具合はいまいち感はあります。

書込番号:24672744

ナイスクチコミ!3


スレ主 潜翁さん
クチコミ投稿数:26件

2022/03/28 21:12(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご教示頂き有り難うございます。
そうですよね、先ずはQ&Aを確認すべきでしたね。

>プローヴァさん
貴重なご意見を頂戴し有り難うございました。
大変参考になる有益情報に感謝致します。

書込番号:24673467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone SE第二世代 Bluetooth ペアリング

2022/03/26 21:41(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U381BT

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
iPhoneとペアリングによる音楽再生
【使用期間】
1週間(中古品)
【利用環境や状況】
iPhoneSE第二世代とペアリングはしたが、音楽の音が出ない。
【質問内容、その他コメント】
ペアリングし接続済みにはなるが、SpotifyやiPhone内音楽の音が出ません。(iPhoneから音楽が流れる)
Bluetoothによる通話は出来ました。(マイク未接続でしたので、スピーカーから相手の音声のみ聴きました)

申し訳ございませんが、御教授お願いします。

書込番号:24670082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/03/27 07:23(1年以上前)

問題解決しました。srcボタンを押してiPhone Bluetoothに切り替わっていませんでした。

書込番号:24670606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 ザー菜さん
クチコミ投稿数:21件

ディプレイオーディオはスマホと接続して使用しますが
使用中はスマホの画面はオフにできたり、消えたりするのでしょうか?
それとも常時スマホ側も画面がつきっぱなしなのでしょうか?

書込番号:24663999

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/03/30 11:10(1年以上前)

>ザー菜さん
こんにちは。
iPhoneとCarPlay接続する場合、iPhone側のOSのバージョンによると思いますけど、iPhone側は接続後は水色の背景にCarPlayと大きく表示されるスクリーンセーバーのような専用画面になると思います。そのまま触らないとスリープに入って画面が消えます。

androidについてはわかりません。

書込番号:24675902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ザー菜さん
クチコミ投稿数:21件

2022/04/03 15:28(1年以上前)

プローヴァさん、ご回答ありがとうございます。
当方、androidですがとても参考になりました!
購入検討したいと思います。

書込番号:24682798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/05 09:53(1年以上前)

> iPhoneとCarPlay接続する場合、iPhone側のOSのバージョンによると思いますけど、iPhone側は接続後は水色の背景にCarPlayと大きく表示されるスクリーンセーバーのような専用画面になると思います。

スレ主さんには無関係ですが、誤解する人がいるとまずいので現バージョン(iOS15.4)では以下の通りです。
(バージョン更新で今後も仕様変更される事有り)

ナビなどの接続機器の画面に写せる画像はアップル所定の許可済みアプリの映像出力と、一部の音声のみiPhone アプリ(Radikoなど)や接続機器のラジオなど音声機能の操作部などに限定。

CapPlay作動中でもiPhoneは通常通り操作可能で、もし音声出力を伴うアプリの場合はその音声が接続機器から出力される。

例えば、GoogleMapを接続機器に表示中にiPhoneを操作してアップルのマップでナビを始めると、案内音声はマップのものが出力されるが、接続機器上の画像はGoogleMapのまま(iPhoneは当然マップ)で、車両移動に伴い地図も車両位置も動くがルートは表示されない。

この状態でYouTubeを再生すると、同じく接続機器の画面はGoogleMapのままで音声はYouTube。一方のiPhone画面はYouTube動画再生になる(走行中も)。

書込番号:24685528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/04/05 18:47(1年以上前)

>categoryzeroさん
読んでいる人に誤解を与えるとまずいので一応記載しておきます。

誤解とする人がいるとまずい、などと書かれると当方が間違ったことを言っているような印象を与えますが、iOSのバージョンだけではなくDAなどCarPlayの受け側によっても挙動は変わると思います。
私のもあなたのもあくまで一例ではないんですか?

書込番号:24686202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/05 19:33(1年以上前)

>プローヴァさん
>DAなどCarPlayの受け側によっても挙動は変わると思います。

お使いの実機でご確認の上でご投稿くださいませ。

書込番号:24686282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/04/05 23:36(1年以上前)

>categoryzeroさん
もちろんそうしておりますよ。

書込番号:24686736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/06 07:20(1年以上前)

>プローヴァさん
>もちろんそうしておりますよ。

それは大変失礼致しました。

このイメージでしょうか?

http://s3.amazonaws.com/digitaltrends-uploads-prod/2015/06/rsz_8a59f9b65872e24d3bd27f9113a4d48141ec0084_expanded_large_2x.jpg

個人で実体験できる事も知識も限られますので、投稿する場合は自身の体験や考察が理論的、技術的、合理的に普遍化出来るかをよく考えた上で行っていますが、今回は勉強不足でご迷惑をおかけいたしました。

CapPlayはその作動中に車載器の入出力デバイスをiPhoneの入出力インターフェイスとして使用するだけの仕掛けで、CapPlay作動中の車載器はいわゆるダム端末のような状態です。(ワイヤレスCarPlayでは加えてGNSS他車載センサー情報をiPhoneへ送るよう推奨されています。)
従ってCarPlay作動中にiPhone自体の動作・表示などを制御するのはiPhoneであり車載器ではありません。

と言うCarPlayの基本と所有する機器での検証に基づき投稿いたしました。

iOS更新に伴い同じ車載器で使用していてもCarPlayの作動状況は変更されてきていていますが、ご説明の現象が現行iOS(有線接続)でなぜ起きるのか、またその作動の必然性や合理性は何か、は大変興味深い事です。
理由を調べてみたいので、現行iOSバージョンで「CarPlayと大きく表示されるスクリーンセーバーのような専用画面」を出力する車載器のモデルをお教え願えれば幸いです。

CarPlayにはこういう規定があるのですが、iOS14.5あたりで実装上は緩和されたように感じています。
それまではCarPlayを起動すると車載器の各種機能は使えなくなりましたが、iOS14.5直前頃から車載器の機能とCarPlayが両立(切り替えて、あるいは同時に)するようになり、またiPhone側でもRadikoなど(現在も)CarPlay用アプリでないものもCarPlay中に作動するようになりました。
https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/carplay/interaction/iphone/

FYI:
https://developer.apple.com/carplay/

書込番号:24686930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/04/06 09:00(1年以上前)

>categoryzeroさん
お詳しいんだから一度disった相手に頼らず、ご自身で調査されたらいかがでしょうか。
少なくとも2種類の車載機でこのような挙動を確認していますので、そんな大変な話じゃないと思いますよ。
当方は少なくともあなたの個人的興味に協力する気は毛頭ございません。

書込番号:24687038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/07 08:20(1年以上前)

現行iOS15.4CarPlayで、CarPlayロゴ画面は「CarPlayが起動した事を示すため短時間だけ表示」される仕様であることを確認。

以下は実地検証結果。

1 iPhoneをロック状態でUSB接続した場合はケーブルを接続後数秒過ぎた頃にCarPlayロゴ画面が5秒前後表示されて消える。
1-1 iPhone接続前に何もアプリを作動していなかった場合、CarPlayロゴ画面が消えた後はロック画面に戻る。
1-2 iPhone接続前にRadiko/Music/Podcastなど音声アプリを作動していた場合はロック画面にそのアプリの操作系が表示され(通常通り)、その音声が車載器から流れる。

2 iPhoneをロックしていない状態でUSB接続した場合は単にCarPlay接続が確立するだけでiPhone画面は接続前と同じで何も変化は起きない。
2-1 CarPlay確立前に音声出力をするアプリを作動させていた場合はその音声が車載器から流れる。
2-2 CarPlayを稼働中でもiPhoneの全てのアプリをiPhone上で操作する事が可能。ただし車載器画面で動画再生は出来ず音声は車載器から流れる。

CarPlay接続時は音量調整をiPhoneの音量調整ボタンで行う事はできない。

書込番号:24688343

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続時の音質

2022/03/23 01:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-5600

スレ主 S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件

早速ですが、Bluetoothで本器に接続する際に、単純にBluetoothを選択して繋ぐ場合と
APPを選択してAPPをBluetoothで繋いだ場合を比べると、単純にBluetoothで繋いだ方が
音質が良くないですか?
自分の場合APP使用だと多少籠った感じになる?レベルが下がった感じ?になるんですが
皆さんの使用感はどうでしょうか?そんな事ありますか?

DEH5600に限らずPioneer Smart Sync接続できる機種の方どうでしょうか?

音を優先すればBluetooth接続すればよい話ですが、APP接続の方が遥かに
使い勝手が良いので、自分的にはどうしたものかなぁ〜と思ってますが・・

書込番号:24663428

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2022/03/23 12:07(1年以上前)

app使用ってなんでしょう?

pss使えば事前にBluetoothつながってますけど。

書込番号:24663877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件

2022/03/23 22:27(1年以上前)

>MA★RSさん
フルでPioneer Smart Syncの機能を使うには本体のソースがAPPが選択されてないと
ダメですよね
ソースがAPPになっててもBT(Bluetooth)になってても本体立ち上げただけでBluetoothで
勝手に繋がりますのでややこしいですよね
それに本体ソースがAPP選択時もBT選択時でもスマホ側の画面は同じような
Pioneer Smart Syncの画面が出るので紛らわしいです
でも細かく見るとAPPとBTでは微妙に違って細かいコマンドへ入っていくキーが
表示されないので、細かい本体のコントロールがスマホから出来ないですよね

もし、本体のソースにAPPの表示が出てないなら(APPって何?)って思ってるなら
BTソース(単なるBluetooth)で繋がってるんじゃ無いですか?
ちなみにAPPソースはBluetoothだけじゃなくUSBなんかも選択できるようです

書込番号:24664926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/03/24 15:35(1年以上前)

>S.A.T.O.さん
こんにちは。
APPってPioneer Smart Syncへの切替ですよね。
Pioneer Smart SyncはUSBとBluetoothで接続可能ですが、USBで有線接続した場合は、BT接続より音が良くなりますよ。

APPをBT接続していて、単純なBT接続と差が出るなら、両者の音量レベルが違ってるんじゃないですか?
APP接続の際も単純BT接続の際も、iPhoneの音量を最大に上げておけば同じ音になると思います。

書込番号:24666001

ナイスクチコミ!2


スレ主 S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件

2022/03/24 23:21(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます

レベルの違いについては、日本語表示が無いので、普段スペアナ表示に
してるのでレベル低いとスペアナ出ないのでMAXにしてたつもりでしたが
きちんと確認して今一度試してみます

USBの方が音が良くなるってのは試してませんでしたので知らなかったです
一般的にも有線の方が良いに決まってますよね
音が良いのならAPP設定をWIREDでも試してみようと思います

5600みたいなカロッツェリアの安い1DINシリーズでもクロスオーバー始め
色々調整できるので、調整気にし始めたらきり無いですがPioneer Smart Sync
の画面は分かりやすく簡単に調整変化させられるので、自分のような素人は
凄く助かりますし楽しめますw

書込番号:24666781

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/03/25 08:45(1年以上前)

>S.A.T.O.さん
>>レベルの違いについては、日本語表示が無いので、普段スペアナ表示にしてるのでレベル低いとスペアナ出ないのでMAXにしてたつもりでしたが

いえ、そうではなくiPhone側のボリュームです。
BT経由の接続の場合はiPhone側のボリュームを最大にしないと本来の音質になりません。
iPhone側は相手によって設定した音量を覚えていますので、BTとAPPでiPhone側のボリュームの位置が変わっている可能性があると思いまして。

書込番号:24667189

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件

2022/03/26 00:09(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます

仰る通りiphone側のボリュームをスペアナ表示のためにMaxにしてました

本体のスペアナは入力されたレベルが表示されます(出力の表示ではない)ので
iphoneのボリュームが小さいということは入力が小さい事になるので本体表示の
スペアナのバーが出なくなってしまう
ので音のためじゃなく見た目のためにipone側をMaxにしてたっていう意味でした

BTのレベル全開で本来の音という認識は無かったんで、教えて頂き感謝です
アドバイスありがとうございます

書込番号:24668491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Carplay(GoogleMap)とHDMI併用時の挙動について

2022/03/15 22:52(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 yu0906さん
クチコミ投稿数:2件

Carplay(GoogleMap)とHDMI併用時、HDMIをメイン画面にし、GoogleMapのアナウンスが鳴った際に自動で地図画面になる…
というような設定って実現可能ですか?

書込番号:24651709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2022/03/15 23:19(1年以上前)

>yu0906さん

良く言っている意味が分からないのですが、HDMIソースもiPhoneですか?

HDMI入力にしたということはApple CarPlayは終了しているということですよね。
ということはiPhoneから音が出ている状態なので、無理なのでは。

書込番号:24651741

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu0906さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/15 23:29(1年以上前)

内容分かりづらく申し訳ないです。
HDMIはAmazon Fire TV Stick出力になってます。
テレビ機能がついてるカーナビのイメージで、普段は映像だけど曲がる時だけナビ画面…みたいな挙動にしたいと思ってます。

書込番号:24651761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2022/03/15 23:37(1年以上前)

>yu0906さん

分かりましたが、CarPlayを始めた時点で画面は乗っ取られてしまいますので、HDMI入力を表示できるかといわれれば?です。
CarPlayj自体も運転中は動画が出ないように、動画は非対応になっていると思います。
つまり、HDMIでAmazon Fire StickTV を流している時点で、CarPlayは止まっていると考えてください。
そうすると、GoogleMapがiPhone上で動いていてもDAから使えることはないと思います。

書込番号:24651772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/16 06:10(1年以上前)

>yu0906さん

出来ません。

HDMI入力は当然走行中は停止する仕様ですので、これを使えるように改造した上でCarPlayと併用したいというお話だと理解します。

HDMIとCarPlayは本機では二者択一ですので、どちらかを使うともう一方は使えなくなります。両方同時に使う事は仕様上は出来ません。

CarPlayは安全運転第一の設計思想に徹底していますので、停車中か走行中かを問わず一切の動画を扱いませんので、CarPlay経由で動画を送る事も仕様上不可能です。
元々アップルのお膝元では、日本のように安全運転軽視に甘くなく、ドライバーの視線の範囲内に動画再生可能な装置が存在するだけで実際に再生していなくても違法です。

なので超魔改造でもなさらない限り無理です。
一番簡単にはGoogleMapは端末(スマホあるいはタブレット)で直接利用し、HDMIは本機を走行中使用可能に改造し二台同時に使う事です。

書込番号:24651957

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2022/03/16 08:59(1年以上前)

>yu0906さん
こんにちは。
HDMIソース視聴時にCarplay等からの割り込みが効くか、ということですかね?
本機では無理だと思います。

Carplayは本機のOSであるandroid下でアプリとして動作していますので、HDMIはCarPlayの管理下にないんですよね。

ただAndroid OS側で対応すれば技術的にできない話ではない気もします。

例えばCarPlayの使えるアルパインのカーナビ等では(HDMIと地図と言う組み合わせは試していませんが)カーナビ本体の地図案内利用時でもLineなどでメッセージが来ると一瞬CarPlay画面に切り替わって表示されてまた戻る、みたいな動作をします。
つまりCarPlayも裏に常駐しているわけですね。Alexaもつないでおけば常に反応しますし。

書込番号:24652105

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2022/03/16 09:21(1年以上前)

>GoogleMapのアナウンスが鳴った際に自動で地図画面になる… というような設定って実現可能ですか?
>普段は映像だけど曲がる時だけナビ画面…みたいな挙動にしたいと思ってます。

出来ないです。
曲がるとき、というトリガーがないです。

パーキングブレーキを引いた、イルミネーションを付けた
バックした、はトリガーにすることは出来るでしょうけど。

書込番号:24652130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング