このページのスレッド一覧(全10215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 4 | 2023年8月31日 15:13 | |
| 8 | 4 | 2023年8月22日 10:30 | |
| 0 | 4 | 2023年8月17日 12:22 | |
| 0 | 3 | 2023年8月13日 15:12 | |
| 2 | 7 | 2023年8月13日 13:14 | |
| 2 | 1 | 2023年8月13日 10:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BluetoothでiPhoneと接続し、曲を再生中にディスプレイの表示を曲名表示から切り替えることは出来ますか?また、ディスプレイをOFFにする事は出来ますか?
例えば曲を再生しても曲名を表示させずに常時時計を表示させるなど
教えて頂けると助かります。
書込番号:25401353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DISPボタンで切り替えできますよ
書込番号:25401378 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
曲名/アーティスト
アルバム名/アーティスト
再生時間
日付
に切り替えできます。
>常時時計を表示させるなど
時計はソースの下、左下に表示されています。
書込番号:25403229
![]()
3点
教えて頂き、ありがとうございます。
購入する気持ちが固まりました。買ってきます!
書込番号:25403536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
この機種とiPhone13で、グーグルマップを使っています。
Googleマップで灰色の別ルートが出ている時に、そちらを選択するにはどのようにすればできますか?
スマホ側は道順が文字ででていて、FH-8500DVS側はタッチしても別ルートが選択できません。
やはり、そちらに車で進むしか方法はないのでしょうか?分かる方おしえてください!
書込番号:25391922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
CarplayだっらAppleMapに限るけどな
iPhone側で制御するしかないんじゃない?
AppleMapしか使わないから知らんけど
書込番号:25392273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップルマップですね。使った事ないので、けんとうしてみます。
一応iPhone側はこんな感じです。(拾い画ですが)
この表示のままで終了ボタンしか押せません。
一旦案内を終了しないと変えられないのです。
書込番号:25392414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けん2012さん
こんにちは。
目的地までの推奨ルートが表示されている時に、「その他の経路」って青文字が出ていませんか?
それを選択すると別ルート選択できると思いますが。
Airplay中は基本FH8500DVS側での操作になると思います。
書込番号:25392509
1点
ご返信ありがとうございます。
それが、ルート案内されている状態だと、別ルートが出た時に選択のやり方が分からなくて。
書込番号:25392585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本商品をフリード GB5に取り付けて使用されている方がいらっしゃいましたら、
取り付け可能かご教示いただけませんでしょうか。
メーカー仕様書では一世代前のGB4では取り付け可能なようですが、
GB5の表記がなく、購入するか迷っております。
0点
>takutakusonさん
フリードで取付も使ってもいませんが…
フローティングオーディオなので取付可能です。
ただアルパインが適合を取っていないので取付に熟思している人が算段しないと上手くいかないと思います。
書込番号:25385742
0点
F3.5さん
ご回答ありがとうございます。
フローティングであれば一応取付可能ということですね。
変換ケーブルなど細かい点も知識が疎いため、街の電装屋さんに相談してみたいと思います。
書込番号:25386091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>takutakusonさん
電装屋もピンキリです。
GB4とGB5との1番の違いがステリモです。
同じ仕様のN-BOXでもON/OFFフック、TALKが使えないとあります。
他社製のステリモケーブルを追加すれば使えると思います?
誰でも知っていますがここも参考になります。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/HONDA/FREED.html#alpine
電装屋によって取り寄せ出来るパーツが違うので全て任せた方が楽ですね。
書込番号:25386123
0点
>F 3.5さん
引き続きコメントいただきまして、ありがとうございます。
ご紹介いただいたページ、とても参考になりました!
書込番号:25386586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入しようと思うのですが
BRZ zd8に取り付けしてステアリングスイッチがつかえるのでしょうか?
取り付け設定表をみてもgr86は一覧にあるのですが
BRZのほうは記載がたりません。
書込番号:25373891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GR86が使えるなら使えるんじゃないですかね?基本同じ車なんですよね?
書込番号:25374669
![]()
0点
>クルマjinさん
こんにちは
下記の下の方にアルパイン出てますけど、これによれば行けそうですね。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/GR86.html
書込番号:25381175 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます
購入する決断ができました。
書込番号:25381470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
sz700にDS600をつけるにあたってUSBに接続なしでauxだけでもいけるんでしょうか?
USBが一つしかないので潰すには勿体無いとおもいまして。
分かる方いますか?
書込番号:25381150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>政章さん
DMH-SZ700にVREC-DS600のUSBを接続してもドライブレコーダーリンク出来ないのでドラレコにデータが移行出来ないので意味が無いです。
VREC-DS600単体で動かしてDMH-SZ700で映像確認は出来ます。し
書込番号:25381172
0点
政章さん
DMH-SZ700のAUX入力端子にVREC-DS600に付属の4極ミニピンジャックを接続すれば使用可能でしょう。
当然ながら、操作はVREC-DS600本体のボタンになります。
書込番号:25381177
0点
ありがとうございます
付属のUSBケーブルの配線があるのですがそれはsz700に繋がなくてAUXだけで行ける認識で宜しいでしょうか?
書込番号:25381263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
画像を確認するときだけsz700にUSBを配線したら見れると言うことでしょうか?
書込番号:25381270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>政章さん
取説の接続法を読んでください。
ドライブレコーダーリンク機能のないSZ-700にUSBケーブルを接続してはいけません。
ドライブレコーダーからの画像はAUX経由だけになりますので、SZ-700をAUXに切り替えればドライブレコーダーからの画像は見えます。
記録したものを見るにはドライブレコーダーを操作してください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=15568
書込番号:25381336
0点
>政章さん
映像確認はミニピンアナログです。
自車はND-DVR1をリアドラレコとしてナビ連動して使っています。
本体が手元にあるので操作的にはメリットはありません。
書込番号:25381351
0点
プラドが9月に納車されます。
DA7Zを取り付けしようと思っているのですが、どの部品を買えばいいのか分からないので、教えて下さい。
ちなみにバックカメラも何も付けていません。
書込番号:25376006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鷹剛士さん
こんにちは。
下記に出てますよ。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/toyota/21BB_lp_H29.pdf
KTX-SP200DA
KTX-7W-LP-150
が必要です。
バックカメラは下記120万画素HDタイプが良いと思います。
HCE-C2000RD
KWX-G001 (接続ケーブル)
書込番号:25381165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







