このページのスレッド一覧(全10216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2023年5月30日 07:25 | |
| 19 | 10 | 2023年5月30日 03:36 | |
| 0 | 2 | 2023年5月29日 21:41 | |
| 7 | 5 | 2023年5月27日 21:27 | |
| 5 | 5 | 2023年5月26日 06:39 | |
| 0 | 2 | 2023年5月23日 07:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
こちらの商品の購入を検討しています。
必要最低限の仕組みが揃っていて、大変良いなと思っているのですが、スマホでカーナビを代用するとなると、
スマホ充電の消費が大変気になりました。
この商品を使用されている方に実際の様子を伺いたいのですが、
装着時にはスマホの充電は同時にされていますか?
またその際の、充電方法は付帯するUSBポートを用いていますか?
それとも、車体に付帯するシガーソケットやUSBポートを用いていますか?
何とぞ、宜しくお願いします。
0点
スマホを車で充電するなら
シガーソケットか電源取りましょう
車にUSB端子ついてないですよね?
なければシガーソケットからか
モバイルバッテリーしかありません
書込番号:25279033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加でお伺いさせてください。
現在この商品を使用されている方は、この商品に付帯する
スマホホルダーを利用されていますか?
充電方法も同時に考えると、
ひょっとしてホルダーは別のものを使用されていますか?
書込番号:25279127
0点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
コメントありがとうございました。
先に所有していた1台目の車には、USBポートがついており、そこからスマホへ給電しています。
追加で所有することになった2台目には、USBポートがついていないので、給電するには、
シガーソケットかこの商品に付帯しているUSBポートが選択肢になりますが、
シガーソケットは他に使用しているため、後者の方法となりますが、
USBポートからスマホまでの距離がかなり近いため、プラグ着脱の操作や、
コード類が見た目にあまり良くないかもしれないなと思いました。
給電を考えると、この商品に付帯のスマホホルダーは使用せず、
スマホホルダーは別にしたほうが良いのかもしれないと思い、追加の質問に至りました。
書込番号:25279139
0点
>まーや77さん
スマホでナビとBluetoothやUSB接続で同時に音楽を流したりするのでしょうか?
USB出力が1.5Aなのでスマホにもよるでしょうが徐々に減っていく様に思います?
DMH-SZ700等はUSB-Cの3Aになってたりします。
自車ナビもUSB1.5A出力ですが動画だけだと音だけをUSB接続で流していてユックリ充電がプラスされてはいきます。
MVH-7500SCの様なスマホホルダー付も取付出来ない機種だと無駄になるので別にホルダーを取付た方が良い様には思います。
車が?ですがサービスホールに取付出来るUSB端子等もあります。
書込番号:25279503
3点
私はスタンドを別に立てて、XPERIA Z4tabletかiPad miniを使っています。
6インチ程度のスマホでは見辛いので大画面で利用したくなったから、有線で接続しくたかったからです。
先に付帯するUSBですが、おそらく2.0以前の古い規格らしくそれほど給電力は強くなく消費を賄ったり回復出来る程ではないです、ナビは発熱も高くバッテリー食いですからね。
ただまあ、上記通り私は有線接続なので、Bluetooth接続より却って消費が早いかもしれませんが。
私の使用感では付帯USBに頼るよりは、もっと給電規格の高い、二口USB付いたシガーソケット型を買い求めたほうが良いのでは?
ここからは余談ですが、Android tablet iPhone/iPad、表示デバイスにするには一長一短です。
Androidは9以降有線接続が出来なくなりました。
Bluetooth接続だとハイレゾ音源を再生しても意味を成さなくなります。
もっとも、そもそもPioneer Smart Syncはハイレゾ音源を表示出来ませんが。
古いXPERIA Z4tableを使っているのは大画面でAndroid7で有線接続出来るから、標準ミュージックアプリでハイレゾ音源を再生できること(ただしハイレゾが再現出来ているかは不明)、docomo版ならスマホ用のPSSがインストール出来ることです。
ちなみ着脱tablet型の別機種がありますが、あれ用のPSS for tabletは他の機種では利用出来ないようです。ただし、インストールすればこの機種での接続とコントロールのプラグインにはなります。
iPhone/iPad系は元々ハイレゾは公式には対応していませんから音楽再生はあまり問題ではありませんが、
いつのアップデートからか、マップのスクロール方向が長手方向しか進行しなくなったので横画面で右スクロールになるので縦型にして使わないと車の進行方向が合わなくなりました。
ただし、ナビモードにすれば車の進行方向にスクロールします。要するにナビを設定せず流しマップを表情してる場合ですが。
PSSはiPhone用のアプリをインストールできますが
iPadではスマホサイズ表示で、余白が出来ます。
使っていて言うのも何ですが、ユニットの出来映え、アプリ含めて値段なりのプアーなシステムでしかありません。
今からこれ使うくらいなら、もう少し奮発してAndroid AutoかApple car play対応デッキかったほうが良いと思いますよ。
書込番号:25279616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
コメントありがとうございました。
USBの出力値に着目すれば確かに分かりますね。
ナビ+音楽で使用しつつ、このオーディオシステムから給電しても、
不十分そうであることが分かりました。
これを取り付けようとしている車種は、BMW Z4 E85という20年まえの車でして、
1DINで探していたところ、コスパ良さそう!と思っていたところでした。
またシガーソケットのところは、すでにデジタルルームミラー+バックカメラで
使用してしまっているため、この商品ならスマホ電源含めて解決するかもしれないと
考えていたところでした。
もう少し、選択肢や方法を検討しようと思います。
書込番号:25279657
0点
>ACテンペストさん
なるほど、確かにスマホ画面では小さくて見づらいですし、タブレットという選択肢はありですね。
給電問題、どうにか解決したいところです。
もう少し、検討を深めてみたいと思います。
コメントくださり、ありがとうございました。
書込番号:25279659
0点
>まーや77さん
BMW Z4に何が付いているのでしょうか?
純正オーディオなら工賃も配線キットもそれなりに金額がかかると思いますので初めから新目のDA等を取付た方が良い様には思いますが?
日本車でも外車でも古い車にナビ等を取付るのは裏が狭いので難儀します。
書込番号:25279930
0点
この商品ってステアリング連動のガイド線表示させることできますか?
説明書やホームページ見ると固定のガイド線のみしか表示されてなく、ステアリング連動については何も触れられていないもので…
…でも取付説明書見ると、ステアリング連動可能と書いてあってどっちが正しいのか判断つきません。
8点
>コツメパンダさん
車種別の取付キットがありますので、それを使うことによってCAN入力ができます。
そうすることによってステアリング連動ガイド線を表示できます。
ただ、あなたの使用している(使用しようとする)車の取付キットがあればの話です。
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf
書込番号:24710896
4点
>コツメパンダさん
こんばんは
ステアリング連動線を出すための情報は国際標準規格があるわけではないので、アルパインが独自に調査した実績のある車種限定の対応になります(他社も同じ)。
DAF11Z付属のカメラケーブルにCAN入力がありますので、それを車側のCAN-BUSにつなげれば、ステアリングの切れ角情報を取れるようになります。
CAN-BUSのどのデータをどう解釈してステアリング連動させるかは、アルパインサイトからダウンロードできる車種別のカスタマイズ情報に、お乗りの車があれば大丈夫です。情報がない車種については連動線は出せません。
書込番号:24710914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コツメパンダさん
車両側の対応も必要だから車がわからんと答えようがない。
あと、最低限車とかの環境は書こうよ。
質問する側の最低限の礼儀だよ。
隣りにいる友達に聞いてるんじゃないんだからこの程度は想像できんのかな?
書込番号:24710989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信していただいた皆様ありがとうございます。ちなみに車種は限定してないジェネラルの質問でした。
Big-xと比較検討しているのですが、Big-xには、ステアリング連動のガイドライン対応と大きく謳い、対応車種の所にもステアリング連動対応の可否が書かれていますがDAFにはそのような記述がなく、取り扱い説明書にもステアリング連動のガイドさんについて何も触れられていないため、アルパインの差別化のために搭載してないのかな?と思い質問させていただきました。
書込番号:24711007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>車種は限定してないジェネラルの質問でした。
Big-xは車種限定した機種だからではないでしょうか。
https://www.alpine.co.jp/products/navi
>DAFにはそのような記述がなく、取り扱い説明書にもステアリング連動のガイドさんについて何も触れられていないため、アルパインの差別化のために搭載してないのかな?
https://www.alpine.co.jp/products/displayaudio/series-z
汎用になるぶん、どのように取り付けるかで変わってきます。
ステアリング連動の機能はDA側に搭載しているわけではないです。
適切なアダプターを付けて、バックカメラの配線すればガイドはでるでしょうけど、
書込番号:24711817
1点
>コツメパンダさん
アルパインの場合、ステアリング連動線をナビ/DA側で出して画面に重畳していますのでアダプターは不要です。ステアリングの情報をとるために、CANライン入力が配線に含まれているのです。CANラインのプラグを車側のカップラーに変換する配線は車種別のキットの中に入っています。
ただ既に書いたようにステアリング連動ガイド線は「ジェネラル」な機能ではないので、アルパインが独自調査できている車種のみの対応になります。DAの場合、下記にリストがあります。BigXも車種別カスタマイズファイルがDLできる機種のみになりますね。
https://ec.alpine.co.jp/PDF/21DA/fitting/21DA_install.pdf
車種別に対応可否がわからない場合は、アルパインスタイル等のアルパインに強い専門ショップに電話等すれば、教えてくれると思います。
書込番号:24711843
1点
>MA★RSさん
>プローヴァさん
丁寧な返信ありがとうございます。
CAN接続でステアリング角度を取得して、その情報を元にDA内でアルパインが作成した車種専用データをもとに、ガイド線を表示させていると認識しております。
ですので皆様丁寧に返信していただいた、車種に依存するという内容も理解できております。
私の質問内容が不明瞭でご迷惑おかけしましたが、そもそも取付説明書にCAN接続すればガイド線が表示されると小さく記載されているもの以外は、カタログ、説明書、その他、他の方のレビューでもステアリング連動のガイド線について触れておらず、CAN接続そのものは出来ても、内部的には機能しないのではないかと疑念を抱いております。つまりは取付説明書の誤植です。
ですので、もしDAF11ZとCAN接続をしたお車で、実際ステアリング連動のガイド線を表示させている実例をご存じの方がいらっしゃるかと思い質問させていただきました。
実例がないようでしたらアルパインに問い合わせてみます。お手数をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:24711885
1点
>コツメパンダさん
なるほど。
ビッグX(XF11NX2)シリーズの方は確実に連動線がでますが、確かにDAの方はHPにそこまで詳しくアピールがないですね。
機能そのものについてはアルパインに、実車への対応についてはアルパインスタイルへの問い合わせが経験的には早いです。
書込番号:24711906
1点
>コツメパンダさん
ちなみにですが、
XF11NX2(汎用モデル)の場合はカメラケーブルにCAN入力がありません。車種専用の取り付けキットのカメラケーブルにはCAN入力があります。
DAF11Zの場合は汎用モデルですがカメラケーブルにCAN入力があり、取り付け説明書にも
CAN 接続端子
別売の「取付キット」付属の専用コネクターを接続する事で、リアカメラ接続時にステアリング連動ガイド線に対応します。
とあります。ちなみにカーナビの方の車種専用キットの方は専用なのでこういう記載にはなっていません。
DAF11Zはプラットフォーム刷新の新機種なので、これ用に流用ではなく新規に作成している取り付け説明書の誤植というのはちょっと考えられないかなとは思います。まあ問い合わせるのが確実です。
書込番号:24711933
1点
ハイエース200系7型です。
淡い期待でCANケーブル接続してみましたが、カメラガイド線はステアリングに連動しませんでした。
ファームウェアはVer「1.1.300」です。
そういえばダウンロードしてましたVer「4.0.001」へまだアップデートしておりませんので、それで連動しましたらまたご報告します。
というか、実際にDAF11Zでステアリングに連動してる方は居られるのでしょうか?
書込番号:25279849
1点
>tomokoroshiさん
仕様を見ると両方ともTFT アクティブマトリクス方式になっていますが?
DMH-SF700:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/spec.php#main-contents
DMH-SF500:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf500/spec.php#main-contents
書込番号:25278440
0点
>tomokoroshiさん
こんばんは
TFTアクティブマトリックスとIPS、VAなどの表示方式は無関係ですね。
IPSパネルは左右視野角は広いですが、上下視野角は狭いです。特に下から覗き込むと表示内容ははっきり見えなくなります。
つまり、SF700でも500でも下から覗き込んで綺麗に見える液晶を持つカーオーディオはありません。
書込番号:25279594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産デイズXのオーディオレス車購入してsz700取り付け予定なのですが、純正バックカメラの映像をSZ700に写すケーブルキットってデータシステムから出てるRCA023Nで大丈夫なんですかね?現状バック時はルームミラーに写ってる状態です。アラウンドビューモニターは着いていません。色々調べてみたのですがルームミラーから取るケーブルのやつもあるみたいで。RCA023Nのケーブルでも写す事出来るのでしょうか?わかる方いましたらお願いします。
書込番号:25276011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ageagさん
RCA042Nです。
RCA023Nは接続出来ません。
アラウンドビューモニター仕様はナビ裏に配線がきています。
SZ700を取付する様ですが?取付は何を使うのでしょうか?
ステリモケーブルも必要ですが…
書込番号:25276133
1点
ありがとうございます。
取り付け予定です。ステアリングスイッチは今の所使わない方向で考えてるんですよ。
書込番号:25276153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付けキットは日産車用 ナビ・オーディオ取付キット KJ-N27DE予定です。こちらで大丈夫ですよね?
書込番号:25276155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ageagさん
ステリモケーブルはKJ-F101SC(1650円)なので先に接続しておいた方が良いと思います。
やはりあると便利です。
書込番号:25276176
1点
>ageagさん
取り付けキットはKJ-N27DEでもN2463でもOK(他もあり)です。
どちらのキットを使ってもステリモ接続は電源コネクターの中にありギボシ加工されているのでKJ-F101SCを接続するのか簡単です。
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/N-2463_guide.pdf
書込番号:25276827
3点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
質問します。
こちらのディスプレイオーディオにUSB利用時のMP4のランダム再生はありますか?
調べたのですがいまいちよくわからなくて。
わかる方いましたらご教示の程よろしくお願いいたします。
1点
>わさびぽんずさん
こんにちは。
USB上の音楽ファイルに対するランダム再生はあります。
取説P.28「ランダム再生する」の項にDisc/USBと書いてあります。
書込番号:25131304
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
そちらの記述は確認しているのですが、音楽ファイルということでおそらくMP3やWAVは対応していそうなのですが、MP4などの動画のランダム再生はなさそうでしょうか?
書込番号:25131328
0点
>わさびぽんずさん
動画はないと思いますよ。
P.20見ると動画と音声でUIが変わります。動画の方にはランダム再生ボタンがありません。
書込番号:25131391
![]()
2点
>プローヴァさん
やはりそうでしたか。指定せずにランダム再生できたらと思ったのですが・・・
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25131481
1点
私も動画のランダム再生できる機種を探しています
80sPVを順番通りに見るのはもう飽きた!
サイバーナビを買って動画が順番再生しかできなくてガッカリしたことがあります
ってことでディスプレイオーディオでも探しています
技術的に難しいのですかね?
書込番号:25274469
1点
AppleCarplayについて教えてください。
AppleCarplayのナビを使用しながら、iPhoneの YouTubeMusicの音声を流すことは可能でしょうか?
書込番号:25270976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!
安心して購入できます(^^)
書込番号:25270989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





