カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DMH-SZ700

2022/04/30 13:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

DMH-SZ700とどちらを買うか悩んでいます。Alexaとかは使わないと思うんですが、こちらの機種とDMH-SZ700の違いを教えて下さい。

書込番号:24724601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/30 16:52(1年以上前)

>SEREMARXさん

FH-8500DVS にはDVD/CD再生機能がありますが、DMH-SZ700には DVD/CD再生機能がありません。

FH-8500DVS には物理キー (操作ボタンが左側)がありますが、DMH-SZ700は 静電キーのみで物理キーがありません。

こんな感じでしょうか。

書込番号:24724881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2022/04/30 16:59(1年以上前)

ありがとうございます。じゃあ安い方で十分ですね。

書込番号:24724892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2022/04/30 23:21(1年以上前)

コンセプトとしては、
FH-8500DVS は昔からつづく2dinのDA 2019年発売
DMH-SZ700  は、DMH-SF700の2dinタイプ 2020年発売
という感じです。

時代の流れとしては、フローティングタイプで、AppleCarPlay、Android Autoの連携で
CD、DVD非搭載の流れだと思います。
音楽ソースはUSBだったりストリーミングが増えて、CD買う人は減っていますし。

スマホと連携させることにこだわらないとか、
まだまだCDは使いたい
とかだとFHで良いと思います。

車内で動画を見ないのであれば、FH-4600という選択もあります。

書込番号:24725408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/05/01 00:56(1年以上前)

>SEREMARXさん
こんばんは。
SZ700は車速パルスをとって、CarPlayアプリと連動させる機能があるので、車速パルスを使う様になっているアプリならトンネルの中に入っても自社位置がずれません。

8500は車速を取れないので、CarplayのアプリでもGPSに頼ることになりトンネル等だと自社位置が動かなくなったりずれたりします。

お金が出せるなら、SZ700の方がベターですね。

書込番号:24725522 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/01 07:09(1年以上前)

ナビを使うことは結構重要視してるのでとてもありがたい意見です。ありがとうございます。

書込番号:24725692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/01 07:11(1年以上前)

ありがとうございます。あとは値段の差との兼ね合いですね。参考にさせていただきます。

書込番号:24725696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/05/01 20:21(1年以上前)

>SEREMARXさん
ここでも調べた方がいらっしゃいましたが販売初期にパイオニアに聴きましたがDMH-SZ700は車速信号は入力させますがアプリとの連携はしていないと思います?
バージョンアップもあったと思いましたので連携出来る様になったのですね?

ディスプレイオーディオで車速信号をGoogleマップ等に反映出来る物はTY-1000A-Bだけだったと思います?

書込番号:24726731

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/05/02 09:12(1年以上前)

>SEREMARXさん
誤解無いよう追記しておきますね。
そもそもカーナビ機能を内蔵しないDAで車速信号をとる配線がある場合、airPlay側へ車速信号を渡さないと仕様上意味がありません。
というかそれをしなければそもそもカーナビレスのDAに車速信号は必要ないわけですから。
メーカーが意味のない配線を取り付けさせることはありません。

今売られているアルパイン等他社のDAやカーナビでも基本車速はairPlayに引き渡していますし、動作は当方アルパイン機で確認済みですので、クラリオン機でしか車速が渡せないという意見については誤った見識かと思います。

ただ、カーナビアプリによってその情報を使う使わないはありますので、アプリによって動作が異なる可能性はあります。
アプリ対応などの詳細は事前にメーカーに問い合わせられた方が良いかも知れませんね。個別のアプリの動作は把握してないとか返信されそうではありますが。

書込番号:24727417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 SEREMARXさん
クチコミ投稿数:32件

2022/05/02 09:36(1年以上前)

とても詳しく説明していただいてありがとうございます。

書込番号:24727444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/05/02 19:20(1年以上前)

>SEREMARXさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257305/SortID=23450453/

初期段階なので今はどうなっているのでしょうね?
DMH-SZ700が販売された時にもうナビも終わりだと思いますましたが…

取説上GPS、車速信号を接続するので自分もアプリと連携すると思いメーカーに聴いたまでです。

現状どうなっているかは使用している方から聴くのが一番です。

書込番号:24728195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ブラウザでのYouTube視聴時

2022/04/29 20:00(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 だたはさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】ブラウザでのYouTube視聴時、ログインするのですが
エンジンを切り再びエンジンを始動しブラウザでYouTubeを立ち上げた時ログアウトされています。
毎回ログインしています、
これは、この機種の仕様でしょうか?

書込番号:24723449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
i-stylingさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/29 21:28(1年以上前)

私もブラウザのYouTubeでログインして閲覧していますが、ログイン情報は保持されています。

YouTubeにもDMH-SF700のブラウザ挙動を検証している方もいますが、ログイン情報は保持されているという結果になっています。
https://youtu.be/C8BJRpk480g

毎回ログアウトされるのは、ご質問者様だけの挙動に思えます。

書込番号:24723644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Zeceさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/30 05:54(1年以上前)

>だたはさん

こんにちは。

私もアップデートした際に同じ現象が起きて悩みましたが、
初期化で解決しました。

諸々の再設定が必要になりますが、問題無ければお試しください。

書込番号:24724015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ayacaliさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/30 08:32(1年以上前)

私も毎回ログアウトされていて困っていました( ≧Д≦) こちらの情報めちゃくちゃ興味深いです!!!  初期化ということはdmh sf 700を一回リセットする、ということでいいですか。 色々試してはだめで途方に暮れておりました。。。

書込番号:24724145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 だたはさん
クチコミ投稿数:8件

2022/04/30 11:13(1年以上前)

Zeceさんこんにちわ
ありがとうございます。
初期化してみます。
書き込み、質問してよかったです。
皆さんお詳しいですね、さすがです。
他の皆さまも返信ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:24724359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ayacaliさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/30 13:45(1年以上前)

だたは さん 

リセット試しましたか?? 私先程試してログアウトされませんでした!!! 感動です。 同じ問題を抱えている方、リセット是非試してほしいです!!

書込番号:24724599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 だたはさん
クチコミ投稿数:8件

2022/04/30 15:56(1年以上前)

ayacaliさん、こんにちは。
私、今仕事中なのでまだ初期化していません。
結果がたのしみです、ただ心配なのが初期化後の再設定が完璧に出来るか心配です、どうですか再設定できました?

書込番号:24724800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ayacaliさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/30 16:04(1年以上前)

お仕事でしたか!! お疲れ様です。
設定はブルートゥースつなぎ直したりイコライザーいじったりくらいでシンプルなことだけなので大丈夫だと思いますよ(^o^)

sf700を買ったばかりの頃はなかなか使い慣れなくてイライラしましたが徐々に使い慣れてきて今はとっても気に入っています(^^) だたはさんも無事解決しますように!!

書込番号:24724813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 だたはさん
クチコミ投稿数:8件

2022/04/30 17:06(1年以上前)

お疲れ様です。
返信ありがとうございます。

何回もすみません、再設定の件ですが、本機でぱっとしか見てないのですがGPS
関係で車速パルスの設定とか、ハンドルリモコンの学習とかです。
とくにハンドルリモコンは正常に機能してますか?

書込番号:24724898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Zeceさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/30 17:55(1年以上前)

ステアリングリモコン設定

>だたはさん

こんにちは!

>とくにハンドルリモコンは正常に機能してますか?

あくまで私の環境での話(iphone11のアップルカープレイ)ですが
ハンドルリモコンは再設定すると使用可能になりました。
念のため、設定方法を添付いたしますね。

あとは設定が必要なのはオーディオ、ラジオ、wifiとブルートゥース設定ですね。
ホーム画面をカスタマイズしていたら、CarAVAssitでデータ転送か手動で
移動させるのも必要かと。

>GPS関係で車速パルスの設定とか

車速パルスですが、私は何もしていないです。

IOSのアップデートの影響なのか、以前はカープレイでアップルのナビを使用しログがたまると
実際の場所とナビの場所がズレるという謎現象が頻発していたのですが
最近は無くなりました。なので今は快適に使用できています。


>ayacaliさん

返信遅くなり申し訳ありません、仰る通り初期化=リセットのことです。
ログアウトされなくなってよかったです!
ディスプレイオーディオ便利ですよね、この機種選んで本当に良かったと思っています。

書込番号:24724961

ナイスクチコミ!0


ayacaliさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/30 18:22(1年以上前)

パルスはいじらなくても初期化前と同じ状態で機能してました。ハンドルリモコンは設定に言ってアダプターをクリックすると自動で設定してくれて元通りに使えるようになりましたよー。

書込番号:24724999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ayacaliさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/30 18:50(1年以上前)

Zeceさん

毎回ログアウトされるあの煩わしさはすごいストレスで涙涙 諦めきれずに調べ続けていたらこちらに出会いました涙涙 感激です。本当に感謝しています!!! ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24725041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 だたはさん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/01 18:49(1年以上前)

Zeceさん
こんにちは!
返信遅くなってすみません!

バタバタしてる中時間があいたので、返信するまえに先に
初期化or再設定しました。
すみません!
結果、すべて上手く完了しました、私も夢のようです!ありがとうございます。わかりやすい説明と設定方法を添付していただいていたのでスムーズに完了しました。
もうあきらめていたのですが価格.comに質問を書き込めばなんとかなるかなと思い書き込みしました。
どうかなーと思いつつだったので、本当にありがとうございます!
やっぱりこの機種にしてよかったといま思っています。
一時は後悔してたのですが、
YouTubeは重要ですね。

ayacaliさん
こんにちは!

返信遅くなってすみません!
無事、初期化or再設定、完了
しましたほんと感動ですね!
Zeceさんのおかげですね!
ハンドルリモコンは、学習でいけました。

ありがとうございます!

これからこの機種でカーオーディオライフを満喫しましょうね!!

書込番号:24726600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVH-570接続の電源供給不足について

2022/04/23 16:33(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 sinkai86さん
クチコミ投稿数:36件

H18年デリカスペースギアにDMH-SF700とバックカメラND-BC8IIを取り付け、同じカロッツェリアの1DINプレイヤーのDVH-570を接続してDVDとCDを使用できるようにしたいと思っています。
DMH-SF700のACC電源にND-BC8IIを割り込ませて使用する事は問題ないと考えておりますが、同箇所に更にDVH-570のACC電源を割り込ませて使用しても電圧などの点から問題ないでしょうか?

DVH-570のDMH-SF700への接続は変換ケーブルを使用してAUXに接続する予定です。DVH-570からスピーカーには接続せずに音はDMH-SF700から鳴らす予定です。

シガーソケットからは、リアモニター、ミラー型ドライブレコーダー、スマートフォン充電の電源等を取りたいのでできれば使用しないようにしたいです。

ご教授いただけないでしょうか?

書込番号:24714126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2022/04/23 21:47(1年以上前)

>電圧などの点から

どちらも12Vなので問題ないです。


電流の点からだとほかに何をつけてるのかわかりませんが、
ばっ直の方が良いのではないでしょうか。
どっちも10Aですよね。

書込番号:24714631

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinkai86さん
クチコミ投稿数:36件

2022/04/23 22:55(1年以上前)

MA★RSさん
ありがとうございます。
初歩的知識ですみません。電流、電圧の意味合いも間違えてました。
私が心配しているのはご指摘どおり電流のほうになるようです。
DHV-570の方がスピーカーに繋がずアンプ未使用(アンプ未使用も素人解釈です)なのでDMH-SF700の裏で電源取り終わらせれば楽だと安直に考えました。
バッテリー直も言葉は聞いた事あるのですが詳しくは今から調べてできそうならバッテリー直で考えてみます。

書込番号:24714746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/23 23:57(1年以上前)

ACCって基本、エンジンがかかっているかを判定するために使うのが主です。
ナビなど電気をけっこう食う装置はACCが通電しているかの判定のみに使ってると考えていいです。
なのでナビやディスプレイオーディオはACCの電気をあまり食っていません。

ただし、シガーソケットやドラレコなど、電気を食わない装置はACCを主電源として使用したりします。配線が楽だからです。

上記を踏まえたうえで、
>DMH-SF700のACC電源にND-BC8IIを割り込ませて使用する事は問題ないと考えておりますが、同箇所に更にDVH-570のACC電源を>割り込ませて使用しても電圧などの点から問題ないでしょうか?
この程度なら問題ないです。

>シガーソケットからは、リアモニター、ミラー型ドライブレコーダー、スマートフォン充電の電源等を取りたいのでできれば使用
>しないようにしたいです。
シガーソケットもACCですが、ナビ用のACCとは別系統なので、あまり気にしなくていいです。

>MA★RSさん
知ったかぶるんじゃないの
バッ直を勧めるとか言語道断!

ヒューズが切れる切れないで考えるのが基本

書込番号:24714837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2022/04/23 23:59(1年以上前)

カーオーディオはだいたい10Aですが、正確ではないように思います。
MAX10Aということですが、切りが良いところで10Aではないかと思います。

5Aで2台使えるケースもあります。

私の感覚だと、1DINでドライブなしだとかなり低い
2DINディスプレイありは10A近くまでいく
スピーカーの接続ありなしはあまり関係なさそう
多分デジタルアンプなので、消費電力は低いと思います。

ディスプレイ付き、チューナー付きは消費電力高いと感じています。

DVH-570はちょっと自信ないです。
DVD再生機能付き1DINは使ったことがないです。
DVDを長時間視聴する前提だと思いますが、他の1DIN並みの
5A以下で済んでいるのか、10A近くまでいくのか。

中華デジタルアンプの場合ですが、Aが低くなっても動きます。
ボリューム上げても音量大きくならないですが。

ちなみに20Aの電源に3台接続したときですが、3台めの電源が入らなかったです。
車だとヒューズ飛んでるかもしれませんね。

書込番号:24714840

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2022/04/24 00:08(1年以上前)

昔のカロは確実に常時がメイン電源でしたが、
最近のはACCを使ってると言ってる人も散見されます。

DVH-570 DMH-SF700がどちらかわかりませんが、
100パーセントACCがメインでなければ、
分岐でも良いと思います。

書込番号:24714849

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2022/04/24 00:46(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/70203510958/SortID=7035988/
こんなトピもあります。

ちなみにP910は常時の方がメイン電源です。

私も常時がメイン電源だとずっと思ってましたが、
https://www.diylabo.jp/basic/basic-126.html
このようなACCばっ直ケーブルがあることを考えると、
常時はメモリ保持用、ACCがメイン電源の機器もあるかも
と考えてる今日この頃。

どの機器がどちらなのかわからないのが困ったところです。

書込番号:24714889

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinkai86さん
クチコミ投稿数:36件

2022/04/24 01:03(1年以上前)

>脱落王さん
ありがとうございます。
背中押してもらった感じで自己責任で挑戦してみます。
アドバイスいただいた2点がクリアできれば頭の中ではできそうです。HDMIのケーブルやリヤモニターの設置場所や配線など確立したい仕様があるので一度自分でチャレンジしてみたく考えております。
ご親切に知識いただき助かります。

>MA★RSさん
バッテリー直調べてみましたが今の私の技量では古い車のデリカスペースギアではハードルが高そうでした。
脱落王さんの後押しどおり分岐で自己責任でチャレンジしてみます。
しっかりとDVH-570の常時電源のほうは空いているヒューズ又は大きな常時電源の分岐きちんと調べてつないでみます。
これで安定しなければバッテリー直等を業者様等に頼んでみます。
ご丁寧なリサーチフォローもありがとうございました。

書込番号:24714901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinkai86さん
クチコミ投稿数:36件

2022/04/24 01:13(1年以上前)

素人ですので時間かかると思いますので一旦解決させて頂きます。また行き詰まりましたらスレ上げさせて頂きたく思いますのでその時はまたよろしくお願いします。結果でましたらレビューか口コミにてご報告できればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24714911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/24 01:36(1年以上前)

チャレンジされるようですが、テスターだけは必ず用意してください。安物で十分です。
ACCと常時電源を間違えても動くのでその場で気づきにくいです。

そのまま放置すると、エンジン切っても延々と電気を食うのでバッテリーが上がります。

書込番号:24714928

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/04/24 13:41(1年以上前)

>sinkai86さん
こんにちは
解決済みの様ですが。。。

SF700の消費電流は10A、DVH-570も10Aになってますが、どちらも内蔵アンプで大出力を出した際の消費電流です。

SF700のアンプを使い、570のアンプを使わないなら両方合わせて10Aもあれば足りるでしょう。

常時電源とACC電源両方を接続する車載機器の場合、動作中の電源は主に常時電源から取って、ACC電源は車載機器の電源をオンにするトリガーとして使われます。
ですので、常時電源は上記10Aを供給できる線をヒューズボックス等から配線すればOKです。

純正オーディオ等がすでについていてSF700に入れ替えるだけの場合、純正オーディオ用に引かれているカップラーからSF700用の配線キットに常時電源とACC電源を配線すればそれで十分です。

書込番号:24715632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/24 17:02(1年以上前)

>sinkai86さん>MA★RSさん
昔はナビ取付で+Bがメイン電源だったのでバッテリーから直接引いて取付していましたがアイスト車が出てきてナビが電源落ちする事があるのでパイオニアに聞いた事がありますがACCがメイン電源の様で+Bは時計等のバックアップに使っているそうです。(現在のナビは最低起動電圧を下げて対応している様です。)

DVH-570とDMH-SF700はナビ裏、他をシガーソケットから取れば電源落ちしないと思います。
もし電源落ちする様ならRD-221の様なリレーを使ったバッ直線を使いACCをバッテリーから接続すれば電源落ちしないと思います。

書込番号:24715946

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinkai86さん
クチコミ投稿数:36件

2022/04/25 18:46(1年以上前)

>脱落王さん
>プローヴァさん
>F 3.5さん
解決処理後にもかかわらずアドバイスいただきありがとうございます。
やはり取り付け完了するまでは皆さまのアドバイス非常有り難く、私の知識不足も多いので同じスレのつづきたてさせて頂きました。
そちらでお返事とお礼書かせて頂きましたのでご確認いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24717459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジコは使えないのでしょうか?

2022/04/13 16:17(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

こんにちは!
最近買い替えた車にSZ700を取り付けiPhone8を接続して使用しています。

スマホでラジコアプリを使用していて車でも聴きたいのですが、SZ700の画面にラジコのアイコンが出てきません。
SZ700ではラジコは使用できないのでしょうか?

お分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24698000

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2022/04/13 17:09(1年以上前)

>ヒョウモントカゲもどきさん

アイコンは表示されないが、iphone 側でradikoを立ち上げるとDAから音が出るそうです。
局の変更はiPhone側でしてください。
https://ameblo.jp/osanjin2019/entry-12703958624.html

書込番号:24698045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/04/13 18:09(1年以上前)

>ヒョウモントカゲもどきさん
こんにちは。
SZ700等CarPlay機器の画面には、CarPlayに対応したアプリしか表示されません。radikoは非対応なので画面にはアプリのアイコンは出ないと思います。
音だけならスマホから飛ばせば出ると思いますけどSZ700から選局できないと不便ですよね。

書込番号:24698128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/04/13 18:17(1年以上前)

>ヒョウモントカゲもどきさん
情報が不正確でした。

下記の様な情報があるので、一度iPhoneのradikoアプリを最新バージョンにアップしてみてはいかがでしょうか?
https://www.phileweb.com/news/d-av/202103/30/52383.html

ただradikoとしてはCarPlayでの動作保証はしていないと言っており、実際に巷では、CarPlay画面にradikoアイコンが出ないという書き込みが多いです。

書込番号:24698137

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/13 19:42(1年以上前)

>ヒョウモントカゲもどきさん
>スマホでラジコアプリを使用していて車でも聴きたいのですが、SZ700の画面にラジコのアイコンが出てきません。
>SZ700ではラジコは使用できないのでしょうか?

ラジコの聴取方法は二種類、一つはスマホ・タブレットのアプリで、もう一つはウエブブラウザ(パソコンもしくはスマホ・タブレット)です。
SZ700にはウエブブラウザ機能はないでしょうしRadikoによるアプリも準備されていませんからSZ700で直接聴取するのではなく、お使いのスマホをSZ700に接続して使う形です。

SZ700との接続には三種類ありますので使い勝手の良い方法を使ってください。

1 SZ700とiPhone8をUSB-lighiningケーブル(純正もしくはMFi認定品)で接続し、iPhone8で選局操作をする。
2 SZ700とiPhone8をBluetoothで接続し、iPhone8で選局操作をする。
いずれの場合も音量調整はSZ700で可能です。

3 SZ700とiPhone8をCarPlayで接続する。
この場合iPhone8のiOSは最新版(例えば15.4.1)に更新しておいてください。以下の操作は(記憶曖昧ですが多分)iOS14.5未満ではできません。
CarPlay接続してもRadiko自体はCarPlayのアプリアイコンとして表示されませんのでCarPlayからRadikoを起動することはできません。
しかしCarPlay接続中もiPhone自体は自由に全操作が可能ですから、iPhoneでRadikoを操作すればCarPlayで再生されます。
またCarPlayのスプリット画面ではRadikoで受信中の番組名が表示されると同時にCarPlayからアップダウン選局が可能です。ただし選局はRadikoのホームの並び順で、ホーム以外にはCarPlayからは行けませんのでそれ以外の操作、例えばマイリストなどもiPhoneで操作する必要があります。
従って音量調整以外のRadikoアプリのiPhone操作は運転者が行う場合は停車中か、走行中なら運転者以外が行う必要があります。

書込番号:24698270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/04/14 14:35(1年以上前)

>categoryzeroさん
>プローヴァさん
>funaさんさん

こんにちは!
皆さん、素早いレスありがとうございます。

SZ700の画面に表示はされなくてもスマホ側で再生状態にして接続すればSZ700から音を出せるということですね。
週末に試してみます!!

お忙しい中ご教示いただきありがとうございました。


書込番号:24699351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/04/18 14:30(1年以上前)

>categoryzeroさん
>プローヴァさん
>funaさんさん

こんにちは!

昨日radikoのSZ700での再生を試みました。
何の問題もなく再生できました。

radikoアプリのアイコンそのものは画面に表示されませんでしたが、再生中のラジオ局、番組名は表示され、再生と一時停止ボタン、音量調節は使用可能ということが分かりました。

色々と調べて教えていただいた御三方には感謝です!!
ありがとうございました。

また何かわからないことが出てきたときはよろしくお願いいたします!!

書込番号:24705692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/04/18 15:58(1年以上前)

>ヒョウモントカゲもどきさん
うまくいってよかったですね。

まあただせっかくのCarplay対応アプリなので本来ならほとんどの操作は画面上で出来た方が良い、というか出来るべき、ですね。

まあ今後のradikoのバージョンアップに期待でしょうか。

書込番号:24705816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothがつながるまでの時間

2022/04/11 08:45(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U381BT

使用されている方教えて下さい。
Bluetoothがつながるまでにどのくらい時間がかかるでしょうか。
ペアリング済みの状態でエンジン始動〜音楽が鳴るまでの時間です。
今使用しているU494BTは1分以上かかります。
早くなるのであれば買い替えたいと思います。

書込番号:24694655

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2022/04/11 14:55(1年以上前)

>鈴木土下座衛門16世さん
こんにちは。
車からスマホを持って離れていて、戻ってくるとすぐつながりますよ。
一度量販店の展示品で確認してはいかがでしょうか?

それと、機器に問題があるのではなく、環境に問題があるという事はないですか?

BTは一般的に、電子レンジ、ワイヤレス機器、電線、電車の架線、発電所などの近くでは接続がうまくいかないことがあります。

あとはスマホのOSをアップデートしてみるとか。。

書込番号:24695062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2022/04/11 15:13(1年以上前)

>鈴木土下座衛門16世さん
>今使用しているU494BTは1分以上かかります。

個人的な感想だが、(使ったことあるのはU494BMSと、あともう一台何か忘れた)ケンウッドってペアリング遅いと思う。
遅いだけだといいけど、電話機能だけ繋がったり、オーディオが繋がっても自動再生する時としない時とか。

これ、無線だし相性もあるだろうから、はっきりケンウッドが悪いとは言わないが、
今調子が悪いのに、同じメーカーで買い換えるのは変わらない可能性があるので、悪手だとおもう。


>プローヴァさん
>一度量販店の展示品で確認してはいかがでしょうか?

一番いいのはこれですね。店で現物を確かめさせてもらうのが確実。

書込番号:24695082

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2022/04/12 09:20(1年以上前)

スマホが何かわかりませんし、使い方もわかりませんが、

スマホに登録しているBluetooth機器の数や、車に乗っていない
ときのスマホのBluetooth機器の使用状況によるのでは。

スマホ側ペアリング済の機器が1つしかないだと遅いかもですね。
たくさん登録してあって、車に乗ってないときに別のBluetooth
イヤホンなど使用していた場合、多少時間がかかることは
あるように思います。

書込番号:24696170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/04/18 12:05(1年以上前)

ご意見参考に購入しました。結果すぐに繋がるようになりました。
以前の機種は7年前に購入したもので、その間にスマホは何台も変わりましたが繋がるのがずっと遅かったので不調ではなく仕様との認識です。
繋がりやすさや遅延の少なさなどやはり7年経つと進化していると感じました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:24705491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AUXはありますか?

2022/04/12 20:40(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U381BT

仕様を見ても確認出来ませんでした。
AUXはありますか?

書込番号:24696951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2022/04/12 20:47(1年以上前)

あたり前田のクラッカァーさん

AUX入力端子はあります。

詳しくは下記からU381BTの取扱説明書をダウンロードして21頁及び44頁をご確認下さい。

https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/u381bt/support/

書込番号:24696968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/04/12 20:49(1年以上前)

>あたり前田のクラッカァーさん

写真を参照ください。

書込番号:24696972

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2022/04/12 21:15(1年以上前)

たしかにスペックのところには記載ないですね。

製品情報には書いてますよ。
https://www.kenwood.com/jp/car/receivers/products/u381bt/
『スライドカバー&イルミネーション付きフロントUSB/AUX端子
フロント接続のUSB端子およびAUX端子に、ホコリが侵入しにくいスライドカバーを装備。また、夜間などの暗い車内でも、イルミネーションで端子の場所がひと目でわかり機器の接続が容易です。』

右側のカバーひらくとUSB端子とAUX端子が隠れています。

KENWOODのUシリーズだいたい同じ構造です。
人の写真つかうのあれなんで、昔のU585の写真を。

書込番号:24697018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2022/04/15 07:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>MA★RSさん
>銀色なヴェゼルさん

返信ありがとうございます!
ちゃんとついてるんですね
写真を見ても仕様を見ても無かったので
不安だったのですがこれで安心して購入出来ます!
ありがとうございました!

書込番号:24700254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング