このページのスレッド一覧(全10217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2020年12月9日 20:58 | |
| 3 | 2 | 2020年12月9日 11:30 | |
| 90 | 14 | 2020年12月5日 14:20 | |
| 2 | 10 | 2020年12月5日 09:43 | |
| 7 | 5 | 2020年12月3日 15:38 | |
| 3 | 2 | 2020年12月3日 07:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
購入し使っております。
以前はgoogle Play musicを基本として音楽再生に使用しておりましたが
google側でYoutube Musicに移行の方針となったため、しかたなくYoutube Musicを使っております
スマホのFH-9400DVSだと動画のyoutubeと同じく、検索した結果を再生できるのですが
andoroid AutoのYoutube Musicだとアップロードした音源しか再生できないようです
これはもとからgoogle側の仕様でしょうか
1点
バックグラウンド再生にあたるようですが、
有料会員→出来る
無料会員→出来ない
ようですよ。
書込番号:23828720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本語変でした?
アプリ経由での再生をバックグラウンド再生というそうです。
アップロードしたもの以外の再生は
有料会員→出来る
無料会員→出来ない
だそうです。
有料会員なんだけど、と言われると話は変わってきちゃいますが。
書込番号:23838765 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
同様な製品としてはパイオニアのFH-8500DVS
になると思うのですが、資料や口コミ読んだだけでは
差異が見当たりません。
一応、1年遅れの発売なので
「この部分は進化しているよ」と言った
機能として優位の分は有りませんか?
あと、業者が「問い合わせ」ばかりなのですが
11月初旬では製品として出回っていないという事なのでしょうか?
入手されている方もいらっしゃるみたいですが。
情報があればお願いします。
9点
DDX5020SはSiriやGoogleアシスタントで音声案内可
FH-8500DVSより400g軽い
といったところでしょうか。
下記が比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001293121_K0001150502&pd_ctg=7020
書込番号:23765306
3点
ライブCD等をFLACファイルにすると、カロは曲間が出来て凄くイラッとする
私のはFH-6500DVDだけどたぶん仕様は同じかと、音は良いけどソフトが使えないカロって私感です
おそらくケンウッドなら曲間の無いギャップレス再生が可能と思う(この機種では未確認なので量販店のデモ機ででも確認して)
小金が出来たらケンウッドに買い換えたいと思ってる。
書込番号:23765777
2点
私はケンウッドからカロに行った方ですが、ネットワークモードがカロの魅力です。
それ以外は似たり寄ったりかな。
欲しい機能があるかは重要ですが、使わない機能が優ってるかどうかはあまり関係ないかな、と思ってます。
書込番号:23765889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MA★RSさん
>北に住んでいますさん
>BLUELANDさん
情報ありがとうございます。
助かりました。
音声使えないのは気づきませんでした。
現況、音声で自由自在にコントロールできるわけでは
ないようですが、将来に期待して、ケンウッドで進めます。
肝心の音楽は、奥様がking&prince聞くだけなので何でもOKです。
正直言って、まだ通常ナビ系にするか迷っています。
ナビは帰省他年に数回程度しか使わないので
機能的には、こちら系で十分、値段もかなり安く済みます。
かといって、ナビ(地図)使いたいとき、スマホの接続から
始めるのも何だかなーという思いが強くて。
来月納車予定なので
値段の動向見ながら決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23766030
3点
>gutugutuさん
音質的には好みの問題でしょうがケンウッドオーディオは何故にステリモ対応出来ないのでしょうね?
バックカメラ設定等も十分な対応だと思いますが…
書込番号:23766338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>F 3.5さん
ありゃりゃ
そういうのも有るのですか。
配線アダプターみたいなものでいけるのかと思ってました。
ちょっと問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23766891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gutugutuさん
取説です。
http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-3439-21.pdf
ケンウッドワンセグナビモデルならあまり価格も変わらないしETC2.0も連動出来るので良いかも知れません?
納車まで時間がある様なので探して下さい。
書込番号:23766920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
両方ともカープレイ・Androidauto対応なので、siri・Googleによる案内ですよ。
細かいスペックは差し置き両者の違いはDDXは全面フラットのタッチパネル、fhは音量等が物理スイッチの違いです。
これは好みでしょうね。
書込番号:23771366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
またこのオーディオはサブスクアプリやPCからスマホに曲を取り込んで音楽を聞くのがメインですので、CD・DVDはあくまでも副産物です。
スマホと連結で普段はBluetoothで音楽を聞き、ナビを使う時はUSBで繋いでカープレイやAndroid、でもたまにはCDを聞いたりDVDを見たい、そのような使い方になります。
書込番号:23771374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最後にBluetoothですが一度ペアリングを行えばエンジンをかけた際に自動でディスプレイオーディオに繋がりますし、カープレイ・Androidautoはアプリ側の設定でUSBで繋ぐだけで起動します。充電も兼ねますので煩わしさはないと思います。
連投失礼しました。
書込番号:23771377 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>gutugutuさん
私も「DDX5020S」の購入を検討していましたが,ステアリングリモコンの対応が気になり,KENWWODへ問い合わせしました。
結果は,全車種のステアリングリモコンには未対応との回答でした。
近年は,ステアリングリモコンが無い車種が珍しいし,CarPlayとAndroid Auto対応機種でステアリングリモコン未対応とは,KENWOODのやる気が感じられませんね。
書込番号:23772751
11点
皆様情報ありがとうございます。
ステリモの件はちょうど私も問い合わせして
討ち死にしたところです。
そこまで必要でもないのですが
せっかく付いてるスイッチが「使えない」のは寂しいですね。
悩んでいて気づいたのですが
carplayにしろandroidautoにしろ、スマートフォンは
通信機能とGPS等を提供しているだけで
アプリとしては、DA本体に依存している。
と考えていいのでしょうか?
各サービスのバージョンが上がり仕様が変更となった場合
DA本体のバージョンUPが追い付かないと
まったく使えない物になる可能性も秘めていると。
特にandroidは危ない?
今10年近く前のナビ使っていますが、地図が古い以外は普通に使えます。
が、DA系は5年もすればアプリの進化についていけず
買い替えを余儀なくされるのではないかと、ちよっと思いました。
スマホと一緒といえば一緒か。
あ、悩む(楽しんでますが)。
書込番号:23773502
1点
>BLUELANDさん
>DDX5020SはSiriやGoogleアシスタントで音声案内可
>FH-8500DVSより400g軽い
>https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001293121_K0001150502&pd_ctg=7020
逆です。FH-8500DVSの方が400g軽いです。
素直に考えれば、FH-8500DVSの方がいいでしょうね。
どっちの製品もDVD/CDが付いているのはいいですね。
そんなのスマホに入れてUSBで繋げばいいじゃん、ということはありますが、スマホに入れる手間がありますし、特にiPhoneの場合、外付けSDカードリーダーを用意しないとmicroSDを使えないので、本体の記憶容量を消費してしまいますので。
あと、これらの製品、4万円弱で買えるのはうれしいです。
ディーラーだと10万円ぐらいするエントリータイプのナビよりずっといいと思います!
書込番号:23826961
1点
>gutugutuさん
>左のクローザーさん
新型ジムニーに5020Sを取り付けました。
ステアリングリモコンが使いたくて調べていたら、GALLEYRA ステアリングリモコンアダプタ ダイレクト接続(GAP-MULT05)なるものを発見しました。
こちらの適合表にはケンウッドオーディオはほとんど使用不可で、まだ5020Sは掲載されていませんでしたが、ステリモの入力線が本体から出ているので購入し取り付けましたところ、ステリモが使えるようになりました。
一か八かでしたけど。
書込番号:23830636
40点
機種:DHE-P540
USB:BUFFALO USB TYPE-J 4G
USBメモリー購入後、FAT32でフォーマットしMP3ファイルを100曲程度入れて
いざ本機に挿入しましたが、「FORMAT READ」表示のままで読み込んでくれ
ないか、「N/A USB」とエラーが表示されます。
USB自体のLEDも点灯しません。
取説にはUSBが対応外とあるのですが、USBメモリーならなんでもよいという
わけではないんでしょうか?
何に注意して買うべきだったのでしょうか?
どなたか同じ症状になった方いませんでしょうか?
お願いします。
0点
>USB:BUFFALO USB TYPE-J 4G
これなのですが、おそらく国内向け商品ではなく、海外で生産された海外向け商品だと思います。
日本向け製品ですと、RUF2-HSCL-Uシリーズあたりに該当しそうな、感じです。(確かではありませんが)
もし同じ商品なら、暗号化機能が付いています。つまりセキュリティー保護が勝手にかかってしまいます。
MP3を作成・コピーしたパソコン以外に、ご家族のパソコン等があるなら、そのUSBメモリをつないでみて下さい。
おそらく、中のMP3が見えないはずです。
また、このセキュリティーUSBメモリは、セキュリティーを完全に外してただのUSBメモリとしては使えないようです。
残念ですが、DHE-P540では使えないかもしれません。
USBメモリを買い換える場合は、「ごくシンプルな、ただデータの保管だけ出来れば良い、セキュリティー設定などできないもの」
を購入されると良いとかと思います。
書込番号:9980316
1点
こんなに早くアドバイスがいただけるとは!感激です!
神戸みなとさん
本機取説にはFAT16又は32と書かれていますので間違っていないかと…
後で試してみます
きりんじっちさん
USBの型式は「RUF2-J4GS-BK」スライド式です。
Turbo USB機能、Secure Lock Mobile機能付きとあり、両機能ともOFFの設定
でも認識せずです…
上記のセキュリティ機能以外にもセキュリティがかかっているんでしょうか
電気店を色々見てきましたが今はもうセキュリティ機能付きばっかりですね(汗
書込番号:9982153
1点
>683298さん
RUF2-J4GS-BKでしたか。失礼しました。
こちらは、暗号化に対応しているようですが、自動暗号化でもないようですし、
ご自身でOFFにされているとのことですので、問題なさそうですね。
別のUSBメモリがが試せればいいんですけどね><
そうすれば、デッキ側のUSBの問題なのか、USBメモリ側の問題なのか切り分けできるんですけど。
あとは、例えば、エンジンOFFの状態で、USBメモリを挿しエンジンをかけた場合はどうなるか。
USBをエンジンをかけたあと、オーディオをONにし、さらにUSBメモリを挿すとどうなるのか。
その辺りを試していただくぐらいしか、私には思い浮かびません。すみません。
電気店を回るより、最近はネットで購入してしまった方が早いかもしれませんね。
小さい物ですので、送料もさほどかかりませんし(もしくは無料)、探し回っている労力も考えると
その方が、かえって安いかもしれません。
私は、あるかないかわからない商品のために、巨大な電気屋内を探し回るという作業が
どうも苦手で(ものぐさで)、たいてい電化小物はネットから買います。
(USBメモリ・プリンタのインク・DVDメディアなどなど)
話が少々それましたが、前段に記載した物、少々試してみてください。
書込番号:9984112
0点
>本機取説にはFAT16又は32と書かれていますので間違っていないかと…
その通りです。
>後で試してみます
意味がないので、試さないでください。
USB メモリは、プライマリパーティション(基本区画)として領域確保されてるでしょうか? もし拡張パーティション(拡張区画)として領域確保されていたら、一端領域解放して、プライマリパーティションで領域確保し直してから、FAT32 でフォーマットしてみてください。
書込番号:9984481
0点
>USB メモリは、プライマリパーティション(基本区画)として領域確保されてるでしょうか? もし拡張パーティション(拡張区画)として領域確保されていたら、一端領域解放して、プライマリパーティションで領域確保し直してから、FAT32 でフォーマットしてみてください。
管理ツールにて確認したところ
3.73GB FAT32 正常(アクティブ,プライマリパーティション)容量3.73 空き容量3.73
となっていますが正しいんですよね?
書込番号:9987644
0点
>3.73GB FAT32 正常(アクティブ,プライマリパーティション)容量3.73 空き容量3.73
う〜ん、プライマリパーティションでもダメですか? RUF2-JS シリーズは 250mA 以下なので、さすがに電源不足ってこともないでしょうし…。
あとは、P640 が認識可能なパーティション情報になっていないか、クラスタサイズ等が P640 が扱えないサイズになっているとかかな? 一度、領域解放して、領域確保からやり直してみてはどうでしょう。この際、フォーマッタを前回とは異なるものにしてみても良いと思います。Windows のフォーマッタ、RUF2-JS シリーズの専用フォーマッタ、Fat32Formatter のいずれかで当たりが出てくれれば…。
書込番号:9989235
![]()
0点
OhYeah!さん
PCに詳しい同僚にも尋ねてみたところ同じアドバイスをいただきました。
最終的にはオーディオメーカーが指定する仕様のUSBでも認識しないものが
あるということで、同僚から借りたUSBで実験し新たにUSBを購入しました。
皆さんの親切心に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:10134525
0点
駄目もとで、投稿させていただきます。
中古で購入しまして、まさに今同じ症状に陥ってます。PCには疎く、参考にさせていただき自分なりにいろいろ試しましたがダメでした。
もしよければ(この投稿を覗いていただけましたら)動作確認できたUSBの品名などの情報を教えていただけましたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23830146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になります。
現在、当製品の購入を検討しております。
そこで質問なのですが、yahoo又はGoogleナビを起動(目的地案内をしつつ)しながら、
ブラウザ機能のYouTubeを視聴 or iPhone接続で音楽を聞くことは可能でしょうか?
早い話が、一般的なカーナビのようにオーディオやDVDを視聴中に、ナビの案内が割り込むとボリュームが落ちる
と言った状態になるのかどうか?の確認となります。
ご教授の程宜しくお願い致しますます。
1点
私の場合はスマホはアンドロイドなのでナビが使えるのはグーグルマップだけですが
ステアリングリモコンのマイクを押すと音楽はミュートになり、指示をすると情報を教えてくます
例として
近くのコンビニ
お腹が空いた
ルート上の、コンビニ、食事処をマップに表示してくれます
音声で行きたい場所を指示すればそこまで案内してくれます
ナビはすべて音声でできます
iPhoneの場合はヤフーナビも使えるようです
音楽はAmazonミュージックとスマホに保存してある音楽を聞いています
殆どがAmazonミュージックですが、スマホの圏外のときは保存している音楽しか聞けません
yotubeなどの動画を再生したいなら、Fire TV Stickを取り付ければいいと思います
個人的にはクルマでの動画再生は必要ないと思ってます
書込番号:23818566
![]()
3点
>Tomo蔵。様
早々のご回答有難う御座います。
ご回答頂いた内容から、ナビを起動すると音楽は停止(ミュート状態)となり、
案内が開始すると音楽が再び流れるという認識で宜しいでしょうか?
また、逆に動画を視聴中の場合も、案内開始と同時に音声が聞こえ始めるという解釈で宜しかったでしょうか?
動画視聴は、主に同乗中の子供の為と考えておりました。
書込番号:23819196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップルカープレイ、アンドロイドオートでの動画の再生はできないと思います
家でFire TV Stickを使用していますが
マイクボタンを押すと動画、音楽はミュートになります
今まで音声で指示をしていますが
アンドロイドオートよりAmazonのAlexaのほうが音声認識は優れています
yotube、Amazonのプライム会員ならプライムビデオを見れますから
Fire TV Stickのリモコンを利用したほうがベストです
書込番号:23819244
![]()
3点
>Tomo蔵。様
貴重な情報有難う御座いました。
今一度検討してみたいと思います。
書込番号:23819724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブルカンさんさん
iPhoneを持っておりませんので、Androidの話になって申し訳ございません
AndroidAutoでGoogleマップのナビを使った時ですが、走行中の動画再生は音声のみとなるので、iPhoneでご希望の使い方ができるか…
HDMI経由でFire TVスティックからミラーリングしているとAAでナビ中にそのような動作をしました
スマホが50Gまでなのとアマプラなどの動画再生のパケット無視なプランなので、Wi-Fi経由のブラウジングやYouTube再生はしていないので、試してみようと思います
もしかしたら、後部座席用のモニターでの話かもしれませんが、後部座席用のモニターは持っておりませんので、走行中の動画再生は不明ですが、SF700かSZ700のスレッドであったような気がしますので、お調べになってはいかがでしょうか?
書込番号:23826942 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こちらの製品を検討しています。
iPhone8でのカープレイ使用がメインになります。
こちらの製品はamazon music HDをハイレゾ相当で再生することは可能でしょうか。
BluetoothだとiPhoneの場合、AAC規格の音質になるのかと思います。
本機とiPhoneをUSB接続する際、DACのようなものを間に噛ませることで、
あるいは、普通にUSB接続し、カープレイの中でハイレゾ相当の再生が可能なのでしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
2点
https://www.kenwood.com/jp/car/hi_res/
こちらはハイレゾですが、
DDX5020Sはハイレゾの表記なしです。
192kHz/24bitのflac再生できますが、内部処理は
48kHz/16bitになるようです。
書込番号:23813856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご返答いただき、ありがとうございます。
ケンウッドのカーAV製品でハイレゾ再生が可能なのは、ナビ機種のみなんですね。
他メーカーのものを探してみたいと思います。
書込番号:23826230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





