このページのスレッド一覧(全10217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2020年12月2日 14:12 | |
| 1 | 0 | 2020年11月29日 14:17 | |
| 3 | 1 | 2020年11月23日 18:25 | |
| 3 | 4 | 2020年11月23日 00:02 | |
| 2 | 2 | 2020年11月22日 20:50 | |
| 5 | 6 | 2020年11月21日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>kakaku_com_nickname.さん
DMH-SZ700のGPSアンテナは今は天気予報の自車位置情報位にしか使っていないそうです。
音質は違うと思いますがDMH-SZ700とDDX5020Sはステリモ接続可能位しかわかりません。
書込番号:23820159 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
GPSアンテナは天気予報だったのですね。
ありがとうございました。
書込番号:23822906
0点
こんにちは、
オーディオの違いについて
ケンウッドDDX5020Sは、パッシプネットワーク(外部ネットワーク)(ネットワーク:アンプとスピーカーの間に入れて、音を高域、低域に分離して、それぞれツイーターとウーハーに振り分ける仕事をしている。)を使ったシステムにサブウーハーを加えたものしか組めない。
DMH-SZ700は、この他に、3wayネットワークモードがありネットワークを本体内部に有していて、音の振り分けを高域、中域、低域(低域はサブウーハーでもOK)にそれぞれ周波数、位相、レベル等細かく設定することにより、自分の好みの音場を作る又は近づけることが出来る、
※ 必要を感じなければどちらのシステムもサブウーハーは無くてもいいです。
まあ、ネットワークモードの設定は知識と経験が必要だから、ショップにお願い(有料)する場合が多いですね。
私は、3wayネットワークモードの設定をあれこれ触るのも趣味として楽しんでます。
DMH-SZ700は、同じカロッツェリアDEH-970などと比べるとディスプレイを見ながら設定できるので、わかりやすく簡単なので挑戦するのもありかなと思います。
書込番号:23824795
2点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
購入して1年半経ちます。軒並み気に入って使用しています。
今年の2月にスマートフォンをAQUOS sense3(SH-M12)に買い替えてAndroidautoを使用していますが、電池残量が90%以上の状態から使用すると、画面が固まりスマートフォンの再接続を促すメッセージが出ます。
ファーウェイの「P20 lite」では発生せず満充電でも問題なく使用出来ていますが、同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?
個人的には電池の劣化を抑える制御が9400DVSと合ってないのではないかと推測してますので、Wifiテザリングで他の端末を使おうかと考えています。
1点
【困っているポイント】
スマホ(iphone8)の音楽を自動的に再生するんですが、ペアリングのみで自動再生しない設定はできないのでしょうか?別の車にに付けている8500DVSは自動的に再生しないので。
書込番号:23801675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android Autoには自動再生の設定がありますけどね。
書込番号:23806497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この機種にスマホとwalkmanを同時に接続することはできますか?デザインをとても気に入っているのですが、設計の古い機種なので気になります。
書込番号:23802503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機器登録も3台までしか出来ないし、切り替えて使うので同時接続は出来ません。
書込番号:23802867
1点
>toichi1965さん
これ単体で同時接続は難しいと思いますが、スマホを電話の送受信にだけ使い、ウォークマンを音楽再生に使う用途であれば、aux端子にbluetoothレシーバーを付ければ可能です。
うちはMVH-5600 に敢えてbluetoothレシーバーを付け、ナビ&音楽再生用のスマホをレシーバーにLDAC接続、メインのスマホを電話用としてMVH-5600に接続してます。
この場合、両スマホのbluetooth設定で、前者はメディア再生のみをオンに、後者は電話と連絡先だけをオンに設定します。
書込番号:23803001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>toichi1965さん
>この機種にスマホとwalkmanを同時に接続することはできますか?
この機種は使った事がありませんので推定ですが、概ね以下のようだと思います。
設計が古い(のですか?)とは言え、電話と音楽再生を同時使用できない設計は考えづらいのですが。
問題はBluetooth接続で同時に何をするかです。
Bluetoothトランシーバーの規格として同一プロファイルを使う複数の通信を同時にする事はできません。
しかし異なるプロファイルなら複数を同時使用する事ができます。
プロファイルとは本体と端末の間の通信の「決め事」です。
http://e-words.jp/w/Bluetoothプロファイル.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetoothプロファイルの一覧
一般的にスマホを電話機として使いますがこの場合に使うプロファイルとWalkmanなどが音楽再生に使うプロファイルは別ですから、両者は同時使用可能です。
しかしもしスマホも音楽再生に使うとすると同じプロファイルを使いますので同時には使えず、二つを切り替えて使うことになります。
本機が使えるプロファイルはP45にリストされています。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=6539&dl=1
Bluetooth端末(スマホやミュージックプレイヤー)を登録する時にプロファイルは自動的に選択され、ユーザーはコントロールできません。
一般的にスマホを登録すると電話用プロファイルと音楽再生用プロファイル(A2DP)の両方が自動的に登録されますので、通常は電話として使いますが、手動で音楽再生用に切り替えて使用可能だと思います(未確認。私の車の機器は出来る)。その場合電話の接続は切れます。戻す場合はまた手動で戻すか電源オンオフが必要でしょう。
Walkmanは音楽再生用プロファイル(A2DP)しか使えないと思いますので、音楽再生だけです。
書込番号:23803119
1点
みなさん、早速返答いただき、ありがとうございました。いただいた情報を参考に、いろいろ検討してみます。
書込番号:23804938
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
本日妻のクルマに取り付けましたがCarPlay接続中において音楽は問題なく聴けるのですが、Googleマップ、iPhone標準のマップでの音声案内が一切聞こえません(ただし音楽再生中に交差点など案内地点に近づくと再生中の音楽がミュート状態にはなる)また、電話回線を使用した通話も着信音は聞こえますが相手の声は一切聞こえません。
試してみたこと、確認したこと
1,Googleマップの音量がミュート状態になっていないか。
2,iPhoneのケーブルを変えてみた。
3,新しいバージョン(13.2.2)へのアップデート
など、色々試してみましたがどれも効果がなく困っています。どなたか同じような事象が発生していませんか?対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらお助けください。
書込番号:23039406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は逆に音量が大きすぎて悩みました。マップが案内中に本機の音量ボタンでボリュームを調整してみてください。
書込番号:23433504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今の私も同じ状態で悩んでいます。
現在既に解決されていたなら、何が原因だったのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:23804511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今月納車のステップワゴンスパーダに取付を考えています。
ディスプレイオーディオを検討中で、画面の大きなDMH-SF700が候補になってますが、テレビ、DVDが見れないのが不安です。
そこで空いている1DINにTVチューナーとDVDを取付けて接続したいと考えています。
オススメのもの、既に取付されている方がいれば教えて下さい。
AVIC900STも検討しましたが、値段が高いのと以前も同じのを使っていたのですがAmazonスティックを使いたいのでDMH-SF700が第一候補です。
書込番号:23796984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TK埼玉さん
テレビ、DVDを見たいのでしたら、素直にそれに対応したナビにした方がいいのでは?
安いものなら、同じ画面サイズで本製品より少し高いだけです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083585_K0001120709_K0001187047_K0001286498_K0001256461&pd_ctg=2010
ちなみに、トヨタ純正のDAは、オプションサービス(CarPlay+Android Autoとセットで33,000円)を申し込むとTV視聴可能だそうです。
CD, DVDはUSBメモリ内のファイル再生するようなやり方。
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/63835
書込番号:23797342
2点
訂正です。
トヨタ純正DAでも、CD・DVDプレイヤーを接続できるようになったようです。
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/blog/store/detail/117211
しかし、CD・DVDプレイヤーが外付けで、グローブボックスの中や助手席下に取り付けって残念。
追加費用もかかるので、USBメモリに入れてつなげる方が楽でしょうね。
書込番号:23797360
0点
> 空いている1DINにTVチューナーとDVDを取付けて接続したいと考えています。
そういうのがあるなら、オススメってわかるんですが、そもそも1dinのチューナ、DVDユニットってあるんですか?
昔はインダッシュタイプが1dinでありましたが、最近は見ないです。
TVに関しては汎用品。
DVDは後部座席用モニターをDVD付きにするとか。
カロッツェリアだと昔はIPバスという周辺機器を拡張する規格がありましたが、現在ないので、機能があるものを買うのがベストではあると思います。
書込番号:23798721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返答ありがとうございます。
昔は1DINありましたよねー。DAにAmazonスティックをつけて空いた1DINにDVD入れられたらと考えてました。
なかなか難しいですね。
書込番号:23799971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVDだけなら
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dvh-570/
中古で探してみるとか。
aux in1系統なので、DVDかチューナはどっちかになるかと思います。
書込番号:23800003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2DIN上部にSF700で下部にDVDプレイヤーで付ける考えですかね?
車種によりますが、SF700のモニターが大きいので視界の邪魔になりませんか?
まぁ、ダッシュボードにiPad載せてる方とかいらっしゃいますが…
私は上部にSF700、下部に箱を取り付けてモニターを一番上の状態は視界の邪魔に感じたので、一番下にしました
箱は全く使えませんw
時間を見て上下の入れ替えを考えてます
SF700を下部に取り付けると箱は使えるくらいになると考えてますが、DVDプレイヤーだとDVDの出し入れできますかね?
Fire TVスティックを取り付けるようですが、私も取り付けております
個人的な意見ですが、それがあればDVDはいらないと感じました
元々DVDをレンタルしたり購入したりするタイプではありませんが
TVチューナーに関してですが、車でTVは観ないのでわかりません
SF700かSZ700のスレッドでTVチューナーの話があったような
書込番号:23800279 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





