このページのスレッド一覧(全10217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2020年8月27日 19:39 | |
| 0 | 2 | 2020年8月24日 02:08 | |
| 13 | 9 | 2020年8月23日 21:40 | |
| 15 | 8 | 2020年8月23日 21:36 | |
| 8 | 1 | 2020年8月21日 21:41 | |
| 15 | 29 | 2020年8月20日 13:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
【困っているポイント】
声でラインのメッセージを読ませたり、送信させる手順がわかりません。
【使用期間】
マウント後、2ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
FH-8500側のラインアイコンをタップした後の話し方がわかりません。
はいSiriには答えてくれますが、ラインの画面では、なんて話しかけたら動作してくるのですか?
いつも、タイムアウトや、何と言っているのかわからないと言われます。
書込番号:23622789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LINEやってないので、経験はないですが、
https://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/line-siri/
この辺り参考になりますか。
書込番号:23625291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DEQ-P9との組み合わせで使ってます。
家にはKENWOODのZ700とM805を搭載した車両が有りますがそれよりぜんぜん良いです
と言うか比較にならない位良いです。
あまりにも良すぎるのでそろそろDEH-P01にしようと思いつつ期待したほど変化無かったら嫌だなと思いとりあえずDEH-970をポチってしまったのですが
今まで調整していない部分を調整しだしたら更に良くなったのでDEH-970買わなけりゃ良かったなと思う次第…
そこで質問…(回答あるのかな…)
DEH-970,DEH-P01とDEQ-P9で聞き比べしたことがある方、素直な意見お聞かせ下さい。
カーオーディオ専門店の方にもDEH-P01にすれば更に良い音になるとは聞いたのですが…
書込番号:23508375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そこで質問…(回答あるのかな…)
お書きの機種なら、M805以外全て聴いた事が有るので一言・・・
何が基準(ものさし)として、比較にならないと書いて有るのが疑問ですが?個人的には、DVH-P550+DEQ-P9 よりも、Z700単品の方が音が良い(音質が良い)と思います。
サラウンドとしての比較ですか?でも、P01を考えているようですからピュア2chステレオ再生の様にも感じられますし・・・
単純に、音質で考えるなら旧いDEH-P01よりも、最新の「サイバーナビ」の方が高音質です。P01のアドバンテージは、フロント3way+サブの4wayが組める点。プリアウトが5Vアウトな点だけで、素の音質や調整機能等を考えても、P01導入のメリットはあまりないと思いますが・・・
書込番号:23510701
0点
回答ありがとうございました。
その後自分には5.1chもフロント3wayも不要だと思いDEH-970を購入しました。
購入して良かったと思える音です。
まだ組み込みとセッティング途中なのですがデッキ取付部の奥行きが無く熱がこもりやすいのでアンプを購入シート下に取り付けます。
970購入する時は上に書いたとおりフロント3wayなんて組まないと思ったのですが自分しか乗らないし思い切ってステップアップしてP01にしようかと欲が出てきました。
書込番号:23618741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
FH-8500DVSを平成23年式マツダデミオDE後期型スカイアクティブ(DBA-DEJFS)へ地元の量販店にて取り付けました。
しかし取り付け後ステアリングリモコンのMODEとミュートは信号が来てないので使用出来ないと量販店側から説明がありました。
ボリュームなど他の操作できますが。。。
府に落ちずカロッツェリアのサイトで調べるとKJ-H101SCケーブルで接続すると最大6ボタン対応とありすべて使えるとの事でした。
作業明細を確認するとKJ-H101SCも納品書にありましたのでそれで接続されていると思います。
色々調べて何度か自分で本体側も設定をしてみましたが変わらずMODEとミュートが使用できません。これが仕様なのか接続ミスなのか判らずこちらへ質問いたしました。
出来ればソースの切り替えのMODEはハンドル操作で、できると便利なので使用したいです。その対処法などご存じの方が居ましたら教授頂けないでしょうか?
5点
>南国氷結さん
特定のスイッチからの信号が来ていないという事はステアリングリモコンスイッチ側のスイッチの接触を疑う方が良いかもしれません。
一度ディーラーなどでステアリングリモコンスイッチに異常がないかを見てもらってみることをお勧めします。
異常がありましたら手っ取り早くはASSY交換になるかと思います。
もしステアリングリモコンスイッチに異常が無いという事でしたら、ステアリングリモコンケーブルの接続の問題という事になるかと思います。
書込番号:23616761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ステアリングリモコンのMODEとミュートは信号が来てない
この原因が途中の結線なのか、リモコンそのものなのか、が分かってからだな
書込番号:23616940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パンダンテさん
ステアリングリモコンスイッチの方は、作業に入る直前まで仕様できていましたのでスイッチ側の接触不良などでは無いかと思います。
書込番号:23616959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南国氷結さん
自分も機器の入れ替え後にステアリングリモコンの誤動作に悩まされた経験があります。以前の機器の配線を流用してその配線に新しいケーブルをエレクトロタップで接続していて信号にノイズが入っていました。以前の機器の配線を使わずにリモコン信号が取れる配線の根元から新たに信号線を取り直すと上手く動くようになりました。この様にちょっとした事が影響しているのかもしれません。まぁ私は取り付けをDIYでやってるので配線補正は自由に試せますが業者任せだと配線を見直してもらうように依頼するしかないですね。
もしくは、どうしてもどうにもならないなら、値段は高いですがステアリングリモコンケーブルではなくステアリングリモコンアダプターを使ってみるという手もあります。ただしアダプターで上手くいくという保証はありませんが。
書込番号:23617005 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>パンダンテさん
コメントありがとうございます。とりあえず取り付けた所へもう一度相談に行ってきます。
書込番号:23617107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南国氷結さん
幸運を祈ります(^^)
書込番号:23617416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この通りにやればご自身でも学習させる事が出来るはずです。やってみては?
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9100dvd/set
書込番号:23617563
0点
>パンダンテさん
>脱落王さん
>seikanoowaniさん
皆様アドバイスありがとうございました!!無事全ての操作が可能となりました。
本日再度取り付け店へ行きステアリングリモコンの不具合を説明し確認をお願いしたら無事全てのステアリングリモコンのボタンが使用出来るようになりました!!やはり取り付け時の結線ミスだったそうです。
どうもお騒がせしました。
書込番号:23618156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>南国氷結さん
良かったですね!(^^)
書込番号:23618284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SF700でAndroid Auto使用でキャリア電波が届いたり届かなかったりする山奥で走行中にAndroid Autoの接続が途切れる症状に悩まされています。
スマホを再起動しても一向に改善しません。
いつも同じ様な場所で接続が途切れます。
ファームウェアバージョンは現在最新の1.13です。
パイオニアさんに相談したところ同様の症状の報告は無くスマホを再起動してみてくださいと言われました。
同様の症状が出ている方はいませんか?
ちなみにApple CarPlayでは同じ本機で何も問題無く使えています。
書込番号:23599192 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマホ依存ということはないでしょうか?
家族や知り合いで他機種を使用している人に試してもらっても再現しますか?
書込番号:23604745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MA★RSさん
ありがとうございます。
そうしたいのは山々ですがandroidを使ってる知り合いが少ないのでここでお聞きしてるのです。
書込番号:23605211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HUAWEIのスマホに格安simにて運用中ですが、androidAutoは問題なく動作します。
当方田舎住みの為、圏外になるエリアを頻繁に通りますが、スマホとSF700との接続自体は特に問題はありません。圏内復帰でナビ等通常通り動作します。
(一方、アレクサにて音楽を聞いてる時に圏外になると音楽が復帰せず、ソース再選択にて直るという症状持ちです・・・。最近諦めました。)
書込番号:23609020
2点
>aqualiaさん
うーん、スマホの機種依存の症状なのですかね。いずれにせよ、最近iPhoneのCarPlayに戻した事からもはやこの症状からはフリーになりましたので私としては問題解決ですが、同様の症状が出る方がもしもいた時のためにこのスレはこのままにしておきます。
書込番号:23612771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トピ主のスマホの機種、Androidバージョン書いた方が参考になるのでは?
書込番号:23613842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA★RSさん
スマホはXperia 10 II、androidは10です。
ちなみに、キャリア通信契約を辞めて車内モバイルルーターからのWiFi接続のみでandroidautoを使ってみると症状は全く出なくなりました。
書込番号:23616740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パンダンテさん
>ちなみに、キャリア通信契約を辞めて車内モバイルルーターからのWiFi接続のみでandroidautoを使ってみると症状は全く出なくなりました。
このDAや、Android Autoの問題ではないと思います。
単に、Androidスマホで契約している回線の電波がその山奥に届きにくいからでは?
モバイルルーターの方でつながるというのは、モバイルルーターが使っている回線で電波が届いているからで。
書込番号:23618143
0点
>mini*2さん
Googleマップデータはオフラインデータをダウンロードしていて同時に流してる音楽データもスマホ内に収まってるので回線が切れたぐらいでandroidautoが強制終了するのはおかしな動作だと思ってます。何はともあれ、このDAとは関係が無い現象とも思っています。
書込番号:23618274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SZ700ミラーリング画面文字潰れています
ケーブル類は画像のものを使用です
スマートフォンはGalaxy S10+
これはSZ700の解像度の問題なのでしょうか…
書込番号:23613031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あすか42さん、こんばんは
フルHD画質(1920×1080p)動画の再生にも対応してますが、DMH-SZ700自体の画素数は、800×480だからそんなものじゃないですかね。
映画とか大きな映像を小さな画面で写すのと、スマホの小さな画面を大きな画面で写すのでは後者の方が見難くなりますね。
Blu-ray、DVDの再生とか実用の範疇ですが、高画質には程遠いです。
書込番号:23613694
4点
こんにちは。お世話になります。
DMH-SZ700を購入しまして、一通り設定をしました。
アプリとの連携でかなり戸惑いましたが、他の方の質問への答えにより無事解決しました。感謝です。
質問なのですが、
Alexaへのログイン方法がわからず、どなたかおわかりの方がいましたらご教示いただけませんでしょうか?
Alexaにログインしようとすると、QRコードとコードが表示され、Amazon.comへのログインを促されますが、こちらに日本のAmazonのログインIDを入力してもログインはできません。
これって、Amazon.comでアカウントを作らないといけないのでしょうか?
そうなると、日本でのミュージックのプライム会員特典が使えないような気がするのですが、日本のAmazonの自分のアカウントと連携する方法はあるのでしょうか?
もしおわかりの方いましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点
>E11toE12さん
コメントありがとうございます。
わたしも、Echoと同じ感覚で使えるものかと思っていました。というか、いまも、本当はそうなのでは?って思ってます。
設定については、たぶんAlexaのアカウントというより、使える許可をするために米国のAmazonのアカウントが必要って感じだと思います。
Echo Autoを無理やり日本で使ってるレポを見つけましたが、
https://vuibiz.jp/archives/260
> アカウントの設定には、現状米国のamazonのアカウントが必要です。
このようなことが書いてあり、これと同じような意味なのかなって。設定をするときに、米国のアカウントが必要ってことなのではないでしょうか。でも、これ、端末自体が米国のものでしょうから、これに当てはまるかどうかは不明です。
設定のためにはQRコードか、表示されているアドレスにログインして許可を与えないといけないのですが、それがそもそも米国のAmazonでして…。同じように許可を与えることができる日本のアドレスが存在するのであれば、それで大丈夫だと思います。もしくは共通するAlexaのシステム的なところにログインさせてもらい、そこに許可を与えるプログラムを置いたいただけるとありがたい。
わたしとしては、まったく納得いきませんが、なんといっても、表示されるアドレスからはそれしか方法が無かったです。わたし、現在も、Amazonへのログインとログイン設定は、Echo3台やテレビやスマホ数台やパソコン数台やiPad、タブレットなど、ざっと数えても計12個くらいの端末で行っていますし、タイプミスだなんて初心者のようなミスは無いんです。こればかりは、いくら無いといっても、100%ではないでしょうし「いや、タイプミスだろ」って言われそうですが^^;
ほんと、できた方がいらっしゃったら、やり方を教えて欲しいです…。
ちなみに、さっきの自分の書き込みの「Alexa音楽を再生して?」で自分のスマホの音楽が流れたのか、少し自信が無いです。記憶が定かではなく、あれ?あの時、siriだったかなぁって。まあ、Amazonミュージックが流れないのは確かなんです〜。
Amazon music unlimited、羨ましい…。
書込番号:23500915
0点
追記です。
以下のように、Alexa自体も分かれていて、同じアカウントではログインできないようなので、それぞれ分かれているってことでしょうか。
日本
https://alexa.amazon.co.jp/
米国
https://alexa.amazon.com/
でも、試してみたいことが出来ました。
わたしは、表示されたQRから飛んだため米国でしたが、そのアドレスを手入力して、ドメインのcomをco.jpに置き換えてみようかなとか思いました。
また週末まで触れないため、DMH-SZ700をお持ちの方いましたらやってみてください。
成功したら書き込みにきます。何も書かなかったら、ああ、無理だったんだなって思ってください。
書込番号:23500983
0点
smart syncでは画面は.comのアドレスですが、日本のid、passでログインになります。
実際日本のidでログイン可能です。
USAのid取らされるとか普通ないかと。
書込番号:23500997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
そうなんですね!
ドメインだけでは判断は難しいところですが、
https://alexa.amazon.com/
こちらには、日本のAmazonのアカウントで入れますでしょうか?
わたしは日本のアカウントでは入れません。
こことは連携できるようです。
と言っていても仕方ないので引き続きいろいろ試してみます!
書込番号:23501041
0点
そのアドレスはログインできません。
書込番号:23501081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
わざわざご確認いただきありがとうございました!
こんなに苦労したのは初めてでどうしたものかと思っています。
(と、いくら頑張っても、あまり使い物にならなかったですけど)
色々原因を考えたりはしています。
例えば、そもそもオーディオの設定で日本になって無くて海外に誘導されているのではないかとか、他にもテザリングや、ネットワークのIPからアメリカと判断され無理やりアメリカに割り振られているのではないかとか色々。謎です。
でも間違いなく英語のみのページに飛ばされ、そして、日本のAmazonアカウントではログインできないわけです。
何か原因があるのかもしれませんので、他の設定も見ながら、暇を見つけながら引き続き遊んでみます。
バグだとしたら、そうこうしているうちに、ファームウェアのアップデートとか来そうですけど。
ありがとうございました!
書込番号:23501094
0点
こんにちは。
>でも間違いなく英語のみのページに飛ばされ、そして、日本のAmazonアカウントではログインできないわけです。
https://alexa.amazon.com/
で、試してみたところ、amazonアカウントでは確かにログインできないのですが、
「CREATE A NEW ACCOUNT」で、普段使っているamazonアカウントの
email、パスワードを「新規登録」し、amazon alexaにログインした後、
手持ちのecho dotを登録すると、ミュージックのところにamazon musicが勝手に
登録されてたので、新規で登録されたはずのamazonアカウントが、普段使っている
amazonアカウントと同じものとして使えるんじゃないかと思います。
co.jpで登録したスキルとかが全く反映しないし、comで登録したechoに、
「音楽をかけて」というと聞いたこともないjazzをかけてくれるので、alexaとしては
全く別物なようなので、amazonアカウントの連携が中途半端なようですね。
書込番号:23504978
1点
>E11toE12さん
こんにちは。なんと!テストしていただきありがとうございます。
これって、なんかすごくヒントになりそうな気がします。
ほんと、これが完璧に連携してくれれば、すべてうまく行きそうな気もしますね。
個人的に思うこととしては、Amazonさんは、Alexaというか独立したAmazonのアカウントをメインとして、そこからショッピングへと紐付けをしてくれれば国を問わずすべてうまく行きそうですが、もともとがショッピングサイトなのでそこは諦めるしかないのかなぁとは思います。
その点、AppleIDやGoogleアカウントは独立してる感じで扱いやすい印象です。
車載Alexaに関しては、たぶんEchoオートが日本に入ってくるタイミングで、日本Amazonアカウントで完全対応してくれそうな気がしますね。その時期に、同時にDMH-SZ700のファームウェアもアップしてくれないとダメですが。
Alexaは同乗者も指示をできるから良いのですよね。
参考に、引き続き遊んでみます!m(_ _)m
書込番号:23505057
0点
>hikkomijianさん
>E11toE12さん
こんにちは。
当方もAlexaへのログイン方法で苦戦していました。
お二人の投稿が、大変参考になり
>「CREATE A NEW ACCOUNT」で、普段使っているamazonアカウントのemail、パスワードを「新規登録」
で登録できたと思っています。
あとはDMH-SZ700の登録ができれば、完了かなと期待しています。
しかし、登録方法についてメーカーのサポート部隊はまったく把握してなく、要領を得ない対応で困惑していました。
投稿、有難うございましたm(_ _)m
書込番号:23510626
1点
>aki97531さん
とりあえず登録できたようでよかったです。
>> 登録方法についてメーカーのサポート部隊はまったく把握してなく、要領を得ない対応で困惑していました。
画面に「2020年6月現在、使用には米国のAmazonのアカウントが必要です」という1行もなく、ただ英語のページに飛ばすだけっていうところからも、なんだかテキトーだなぁとか思っちゃいます。
説明書も間違っている箇所があるくらいなので、なんだかなぁって感じです。
もちろん、CarPlayやAndroid Autoを搭載している機種で、さらにYouTubeも使えるようにしてくれるのは、とにかく感謝していますが。
書込番号:23510872
1点
>hikkomijianさん
私も類似の事象が発生しましたが、なんとかログインはやり直したら、ログインが出来ました(キャッシュが影響?)
今は、日本アカウントで普通にログイン出来ています(自宅のEchoDotと同じアカウント)
Settingメニューがあって、Language設定も日本語にしています。
-------原文
Echo Dotと違い、DMH-SZ700のアレクサは、「Alexa?曲を流して?」と言っても、スマホに入っている曲を流してくれるだけで、さらに「Alexa?Amazonミュージックで曲を流して?」と言っても、そもそも、DMH-SZ700にはAmazonミュージックは入っていなくて、ついでにAlexaがスマホ内のAmazonミュージックアプリを操作してくれるわけでも無いので無意味でした。
-------原文
自分はスマホに入っている曲だけでなく、通常AmazonのHomePageで設定しているお気に入りやプレイリストを流してくれますよ。
通常はクラウドから選曲したプレイリストを配信してくれています。
書込番号:23546392
0点
>Alexandoriaさん
こんにちは。そうなんですね!
現在は、作った米国のアカウントでログインしているので、またそのうち日本のアカウントで試してみたいと思います!
書込番号:23546422
0点
Alexaが英語しか話してくれなかったんですがスレ主さんの書き込みで日本語に戻せました!
「アレクサおはよう」って言ってもオハイオ州の天気とか出してきてそれはそれで面白かったですw
書込番号:23551293
1点
こんにちは!
Alexandoriaさんの投稿を見て、ん?もしかしてと思い再度日本アカウントで試みたら、なんと、普通に出来るようになっていました!
そして、音楽も流れるようになりました。
アドレス内のパラメーターを見ると「language=ja_JP」を持ち運ぶようになっていて、これにより、日本アカウントが使えるようになったのでしょうか。
何も問題なく普通にログインできました。
米国のAmazonには同じアドレスでもアカウントを持っているのですが、パスワードは変えてあるため、間違いなく日本のアカウントで入れています。
もちろん、最初に登録した場所でのIPなどにより、海外サーバーと判断されUSとなってしまった可能性もありますが、とりあえず、本当の解決となりました。
うれしくてスマホから勢いよく書き込んでますが誤字等あったらごめんなさい。
みなさまお付き合いいただきありがとうございました。
※音楽については以前の書き込みのあとに、ぼくの勘違いかも?と書いていますが、やはりスマホの曲が流れたというのは記憶違いだったようです。ただUSアカウントの契約の関係で流れなくて、その後のsiriでの動作とごっちゃになってました。失礼しました!
書込番号:23557659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
突然失礼いたします。DMH-SF700なんですが、同じくAlexaの設定で困っています。
私の場合、なぜか勝手に「フランス」で設定がされてしまいました。
ちなみにAmazonは.co.jpと.comのアカウントは持っているものの、.frのアカウントは保有していません。
DMH-SF700のAlexaの設定言語は日本語になっているのですが、日本語で問いかけると無反応で、
フランス語で問いかけるとフランス語で返してくるという状況です。しかも時間を聞いて帰ってくる時間はパリ時間。。。
あと、PCでみなさんの投稿にあったhttps://alexa.amazon.com/のリンクをクリックすると、
勝手にフランス語のサイトに遷移してしまいます。。。
設定やログインのし直しを繰り返していればなんとか日本前提で使えるようになるものでしょうか?
書込番号:23609339
0点
>jacksonsさん
こんにちは!ほんと困っちゃいますね…。
おそらく間違ってるかもですが(笑)私が思ったことを書きます!^^
私も何度も苦労して、なんとなく思ったのは、テザリングしてるスマホの接続時のプロバイダ情報により、アレクサ側が日本って判別できてないのかなとか思っちゃいました。といっても、そのアドレスに接続したときに、接続先のプログラムが何を基準にプログラムを国を判別して分岐させているのかわかりませんが…。
例えば、何かでログインしたときに、セキュリティ通知で、○○でログインしましたって情報がメールで来るときがあるときがありますが、その際なぜか、ロサンゼルスでログインされましたって来たりする場合があります。そのような現象と似ているのかなとか思ってみたり。
昔のradikoもPocket WiFiで繋いだ場合は、他の県ってことになってたり。
ちなみに、私は、自宅の駐車場で設定したときはすべてアメリカに接続されてしまいましたが、成功したときは自宅から30キロくらい離れた薬局の駐車場でした。なので、端末の問題ではなくて、経由する接続プロバイダによる判別なのかなって思いました。
au回線のiPhoneからのテザリングです。
おそらく成功時は日本のアカウントでログインできると思います。どうすればログインできるようになるかわかりませんが、きっといつかできると思いますので、日本のアカウントでのログインをおすすめします!
これくらいしか書けることがないのですが、接続できるといいですね〜!がんばってください!
書込番号:23610537
0点
>jacksonsさん
あ、話しかけることができているってことはログインは出来ているのでしょうか?
USか日本かどちらのアカウントでログインしたのでしょうか?
成功したときは、ログインは日本のアカウントで、最初から、日本語で話すことができました。気温も摂氏で答えてくれました。
日本語に戻すだけでしたら、一度、英語をタップして英語にしてから、また日本をタップしたら日本語にできました。英語をタップせずに日本語をタップしただけでは、英語のままでした(笑)
が、そのときはUSのアカウントでログインしていました。
日本のアカウントで成功したときは最初から日本語だったので試していません。
書込番号:23610565
0点
>hikkomijianさん
お返事ありがとうございます!
よく考えたら、Amazon.frのアカウントもつくり使ったことがありました。でももう14年くらい前でして。。。
いまもAmazon.com(US)はたまに利用しますし、Amazon.co.jpも日常的に使うので、
なぜにフランスなのかが謎です(笑)。
ネットを見ていたら、Amazon.comのアカウントがAmazon.co.jpよりも強い、みたいなものがありました。
https://dev.classmethod.jp/articles/solution-of-a-problem-amazon-com-account-conflict/
ここにある「同一のパスワードを利用せず変えた方がいい」というアドバイスに従い、
.co.jp/.com/.frのパスワードを全て変えたんです。
が、.comと.frは同一アカウント扱いらしく別パスワードにできず、.co.jpと.com&.frの2アカウントになりました。
この状態であらためてアレクサの設定をやり直したんですが、.co.jpのアカウントでは入れませんでした。
そもそも例のQRコードを読んでもDMH-SF700の画面に表示されるパスワードを入力する場所がないんですよね。。。
一度だけ、パスワードの入力を求められたこともあったのですが。
hikkomijianさんのおっしゃるように、場所を変えてやってみるといいのかもしれませんね。
引き続き挑戦してみます!
書込番号:23610662
0点
>jacksonsさん
リンク先、面白いですね。食い入るように読んでしましました。笑
わたしはアレクサページでの設定はとくに触ってないですが、突然、当たり前のように日本のアレクサに入れました。
フランスアカウントまでお持ちなんて、すごい^^
ちなみに、私はアメリカと日本のアマゾンアカウントはパスワードは別にしてあるのですが、日本のアカウントとパスワードの組み合わせを何度入力しても日本には飛ばしてくれませんでした。
無事入れるといいですね!
書込番号:23610871
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)














