カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fh-9400dvsからの載せ換えを検討中

2020/07/29 03:02(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:2件

fh-9400dvsからの載せ換えを検討しているのですが、配線は使い回せるでしょうか。気になります。

書込番号:23565353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2020/07/29 07:16(1年以上前)

>田中太郎!さん

両機種とも取り付けたことはありませんが、取説を見比べると、ほとんど使えるようです。
本体に差し込んでいたRCAプラグの配線はRCA入出力ケーブル経由になりました。
違いはUSBケーブルがUSB Type-C ケーブルに変りましたので、差し替えが必要です。ただ、グローブボックス内に配線していた場合はだいじょうぶですが、コンソール内とかにUSBソケットで出していれば裏に変換アダプターが必要では?
最大の問題は今ついている9400が高さ100o(2DIN)でZF700の本体が高さが50o(1DIN)ですので、目隠しのブラケットがいりますね。これの入手はディーラーでしょうか?

書込番号:23565487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2020/07/29 07:28(1年以上前)

>田中太郎!さん
×ZF700→ SF700

失礼しました。

書込番号:23565500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/29 07:55(1年以上前)

>田中太郎!さん
DMH-SF700は車速信号を拾う様になったので電源コネクターは違います。

車側変換コネクターはギボシになった物を使っていると思いますのでそれ程難しくは無いと思いますが?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16820&dl=1
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16014&dl=1

書込番号:23565527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/07/29 18:00(1年以上前)

基本的にキボシ端子から本体までの配線は専用のものなので使いまわせません。車両側からキボシ端子までの配線は使いまわせます。
またマイクとその配線はそのまま使いまわせます。
ここまでの作業はさほど難しくはありません。
それよりも、DMH-SF700はGPSセンサーの設置配線や車速線との接続など、9400には無かった配線が必要ですのでそちらの方が手間がかかると思います。

書込番号:23566524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/07/29 18:05(1年以上前)

文字変換でおかしくなりました。
キボシ→ギボシと読み替えて下さい。

書込番号:23566534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/07/29 22:07(1年以上前)

逆は可能ですが、fh-9400に付属のハーネスは流用出来ないです。

fh-9400の接続にRD-N002を使いまわしてた場合は流用出来るかと。

ヒューズが横にある16ピンは
@オーディオ用 fh-4xxxなど
Aディスプレイあり fh-9x、8x、7x、6xなど
Bナビ用
の3種類の結線があります。

こちらはBと同じ
ナビでもヒューズが上とかケーブルについてるのはコネクタ形状が異なり、刺さりません。

書込番号:23567061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/08/09 20:38(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました.
配線は使いまわせなそうですね・・・

とりあえず購入してチャレンジしてみようと思います.

書込番号:23589281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4動画

2020/08/08 23:51(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

AndroidAutoにて接続時、スマホ内にあるMP4動画をSF700で再生する事は可能でしょうか?

書込番号:23587465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/09 06:34(1年以上前)

出来ません

接続するのは只のUSBなので、ナビやオーディオのUSBに動画を転送する機能など無いのです

動画はHDMI端子を使った方法でしか無理ですので、お使いのスマホの画面をTVに映す方法でググって確認して下さい。

書込番号:23587781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/09 07:44(1年以上前)

取説には MSC接続モード 時にMP4 などの動画ファイルが再生できますと書いています。

DMH-SF700との接続には MSC(Mass Storage Class)と MTP(Media Transfer Protocol)があって
ハイレゾや動画の再生にはMSCで接続しないと再生出来ないみたいで、スマホが対応している必要があります。
取説がダウンロードできるので確認するといいですよ。

■MPEG-4(動画ファイル)
拡張子 .mp4/.mkv/.mov/.avi/.m4v/.ts/.m2ts/.mts
最大解像度 1 920 ピクセル × 1 080 ピクセル
最大フレームレート 30 fps
最大ビットレート 40 Mbps

ちょっと条件が厳しいですが、オートバックスに実機があれば試せると思います。

書込番号:23587845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/08/09 15:34(1年以上前)

試してみましたが出来ませんでした。
USB MTPモードをオンにしても出来ません。
一番簡単な手段としてはUSBメモリーに入れて見る事だと思います。
これだと簡単にMP4ファイルを見る事ができました。

書込番号:23588716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/08/09 17:43(1年以上前)

実際に試していただき感謝致します。
残念ながら再生できないということで、自分の思っていた使い方は出来ないようです(+_+)
皆さまご親切にありがとうございます。

書込番号:23588966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アクアに設置は

2020/08/08 16:11(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:3件

ホームページにはアクアには付けれるような事が書かれてましたが、オートバックスに行ったらSF700は付けれないと言われました。
どちらが正しいのでしょうか。
アクアに当商品を付けた方いらっしゃいますか?

書込番号:23586392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/08 16:41(1年以上前)

>グンソウ178さん
メーカーオプションのオーディオがあったと思いますが?なにが取付てあるのでしょうか?

書込番号:23586438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/08 17:45(1年以上前)

調べもしないで知ったかで物を言う店員も多いです

そんな事言う店はスルーして、YHかジェームスに行ってみれば?。

書込番号:23586565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2020/08/08 19:27(1年以上前)

アクアと言ってもいろいろな条件があります。
ご自身の車両情報でナビレディパッケージの有無など、もう少し詳細な情報を上げましょう。
それが少なくとも質問者が取るべき最初のマナーです。

書込番号:23586840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/08 21:53(1年以上前)

>F 3.5さん
メモリーナビです。
(すみません、車購入初で色々わからずです)

書込番号:23587188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/08 21:54(1年以上前)

>北に住んでいますさん
一応明日別の店行ってみます!

書込番号:23587191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/08/08 22:17(1年以上前)

>グンソウ178さん
中古車購入なのですか?

まだ手元に無ければ?でしょうがメモリーナビってディーラーオプションですか?
品番がわかれば確実ですがナビが取付てあれば取付出来ますしバックカメラはステアリング連動は無理ですがリバースにすれば映す事は出来ますね。

オートバックスで何故取付不可と言われているのか?ですが取付出来るはずです。

書込番号:23587241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

接続方法を教えてください。

2020/05/04 14:52(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 つかxxxさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ご回答をお願い致します。
先日、サイバーナビAVIC-ZH0099とDEH-P01をCD-RB10使用してIP-BUS経由で鳴らそうとしたのですが、うまくいきませんでした。

接続は...
サイバーのリアRCA出力をCD-RB10を使用してP01のIP-BUS入力に接続。サイバーのフロントSP出力をデッキ裏の車両側ハーネスのリアSP入力に接続しました。
リアからは鳴りましたが、フロントのIP-BUS経由の方は鳴りませんでした。
わかる方がいましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:23380056

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/05/04 18:06(1年以上前)

>つかxxxさん
何をしたいのか?ですがDEH-P01にCD-RB10で接続しても入力切替でAUX2にしないと音が出ないのでは?(DEH-P01取説P90参照)

現在は単純にサイバーナビからの音が出ているだけかと…?

書込番号:23380522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2020/05/04 21:53(1年以上前)

文面からだけの情報では、原因が特定しにくいですが・・・

@、単に、P01のAUX2のソース設定が「ON」になっているか?

A、サイバーのリア出力が出ているか?確認(チェックはスピーカー出力でもRCAプリどちらでも良い)

B、P01がどのソース(USB、チューナー、CD)でもちゃんと鳴るか?→アンプリモートが大丈夫か?

ぱっと考えられるのはこの辺ですが、RB-10の不具合も・・・ですかね?

ちなみに、このつなぎ方は車両のフロント側(スピーカー)はP01で賄い、サイバーの「音声案内」のみ車両リアのスピーカーから出力させる(フェダーでリアに振れば、音声案内以外は車両リアスピーカーは鳴らない)設定ではないかと?思いますが・・・?

書込番号:23381068

ナイスクチコミ!1


スレ主 つかxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/04 22:20(1年以上前)

>F 3.5さん
P01をメインにしてサイバーのDVDなどをAUXで鳴らそうとしていたのですが...。

書込番号:23381122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/04 22:44(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
ありがとうござます。
その設定をしたいと思っているのですが...。
P01のチューナー、CDは鳴っています。
いろいろと調べたのですが、AUX2のソースが出てこないのでRB-10の不具合か、サイバーのRCA出力の不具合(スピーカー出力は鳴っていました)が原因かなと思います。
どちらも中古で揃えてしまったので特定が出来なくて。

書込番号:23381177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/05/07 20:34(1年以上前)

両方ともリセットしてみては。

zh側からみたら
フロント→rca→IPバス→p01
リア→ハーネス→リアスピーカー
でzhはrcaとハーネス併用ですよね?
コントロール結線してないですよね。

リアスピーカーもp01にしてみるとか。

@zhでrcaとハーネス併用できるのか
Azhでコントロール結線なしでrcaに出力できるのか
はわかりませんが、うちのだと
fh-6100のフロントspのrcaから出してdeh-6500のauxに入れて、スピーカーは全てdeh側に接続してます。

書込番号:23388265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/05/07 21:25(1年以上前)

そういえば、P01は高級機では?
オクでもあまり値段下がってないような。

zhからスピーカーならすより、P01にまとめた方が良くないですか?

書込番号:23388392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/07 23:29(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうござます。
コントロールはどちらのですか?
ZH側のRCA入出力ケーブルのシステムリモートコントロールは結線、結線なしの両方とも試してみました。
ハーネス側のアンテナコントロールは結線しています。
ZHのみでRCA入出力ケーブルから繋いでみたところフロント、リアともに鳴っていました。
RB 10の不具合か結線の問題かで悩んでいるところです。

書込番号:23388671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/05/08 00:16(1年以上前)

>コントロールはどちらのですか?

結線しようがないです。
両方デッキですよね。
コントロールはデッキとアンプ、サブウーファーなどを結線します。

>ZHのみでRCA入出力ケーブルから繋いでみたところフロント、リアともに鳴っていました。

であれば、ハーネスとRCA併用出来ない仕様ではないかと思います。
これより古い機種だと設定でどちらか選択します。
ハーネスのスピーカー繋いだらrcaの出力切れるのでは。

書込番号:23388725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/08 10:03(1年以上前)

>MA★RSさん
書き方がわるくてすいません。
P01を通さないで、ZHのRCAとハーネス兼用で鳴りました。
昔、P900DVAやVH系をP01とIPバスで繋いでる方などいたので出来ると思うんですがわからなくて。

書込番号:23389189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/05/08 10:14(1年以上前)

>P01を通さないで、ZHのRCAとハーネス兼用で鳴りました。

rcaになにをつないで何がなったのでしょう?
zh→ハーネス→リヤsp
zh→rca→別のデッキ→別のデッキのフロントsp
で鳴ったと言うことでしょうか?

これが鳴るならP01側の問題ですよね。

書込番号:23389200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/05/08 10:35(1年以上前)

> RB10の不具合か
スマホとか、mp3プレイヤーとか繋いでテストしてみては。

書込番号:23389235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかxxxさん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/11 13:53(1年以上前)

P01のAUX2のON設定は、SRC/Vol ボタンを押して切り替えるだけでしょうか?
他に設定はありますか?

書込番号:23396963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/06 11:39(1年以上前)

>P01のAUX2のON設定は、SRC/Vol ボタンを押して切り替えるだけでしょうか?

ロータリーコマンダーを回して、外部機器設定2(AUX2)をONにしないと、SRC/Vol ボタンでソース切り替えても出てきませんよ。

書込番号:23582254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

車速信号を拾いますか?

2020/06/06 07:55(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

本機の初レビューにGPSと車速信号を拾う旨の記述がありました。本当に車速パルスを拾えるのでしょうか?

書込番号:23450453

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/07 04:57(1年以上前)

CarPlay概念図

Appleのサイトから探してきたCarPlayの概念図です。
一応車速は拾えてる感じは伝わってきます。
早くアプリに反映できるようになってもらいたいです。

書込番号:23452426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/07 20:54(1年以上前)

>パンダンテさん
>車速パルス信号を拾うこと一点買いです。今は今後のサードパーティナビアプリの機能向上の可能性に期待してます。

私が本機を買う動機としては上記一点に尽きますね。カーナビタイムがiPadでは車速パルスを拾わないのは仕方ないのでCarPlayで拾うようになって初めて本機の優位性が出てきます。意外とアプリの改修が早い可能性がありそうに思っています。

ただしiPadはカーナビ専用ではなくカレンダーやスマートニュース閲覧などにも使っていますから本機1台でこれらの機能を賄えるか・・。CarPlay自体もさらに発展してほしいですね。

まだまだ購入の決断はつきません 笑

書込番号:23454338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/07 21:38(1年以上前)

>snooker147さん
本日長いトンネルでカーナビタイムを試しましたがトンネル内でも自車位置がスムーズに動きました。
ただしこれが車速パルスを拾ってるのかスマホの加速度センサーからなのかどちらかよく分かりません。
トンネル内で車を停止できればテストに良いのですが怖くて試せません。
今度メーカーなどに問い合わせたいと思います。

書込番号:23454471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/08 17:51(1年以上前)

パイオニアのサポートさんに車速信号をCarPlayで使っているかどうか確認してみましたところ、GPS信号はCarPlayで使っているが車速信号は使っているとも使っていないともどちらとも言えないとの、何とも曖昧な回答をいただきましたので情報共有させていただきます。トンネルの中で自車位置が動いてるアプリについては必ずしも車速信号で動いてるとは限らなくなってきました。しかしその逆も然りです。この謎について今度はAppleさんに確認をしてみたいと思います。

書込番号:23455970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/09 17:56(1年以上前)

本日Appleのサポートさんと話をしました。
回答までに数十分を要しましたがCarPlayのナビアプリにおいてはiPhone内のセンサーしか使っていないとの回答でしたので情報共有させていただきます。
そうなると本機の設定画面内にあるセンサー学習状態が確認できる画面は何のためにあるのかという疑問が湧いてきます。とりあえず現状、本機の車速パルスはナビアプリには役立っていないとの事を念頭に置いておく必要があると思います。
今後のバージョンアップで車速データが活かされる事を願って止みません。

書込番号:23458016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/11 16:49(1年以上前)

>パンダンテさん
詳しいご報告、ありがとうございます!

車速パルスを拾うかどうかは実はあまり私にとっては重要ではないのです。地下やトンネルで分岐点を含め正確にナビができるかどうかが重要です。

iPadのカーナビタイムではトンネルに入りしばらくすると自車アイコンが灰色になり停止してしまいます。本機ではこのようなことが無いのでしょうか?分岐まで含めて案内するのならば買う動機が大きくなります。

書込番号:23462065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/11 19:06(1年以上前)

>snooker147さん
これまでの調査内容を総合すると少なくともCarPlayではヘッドユニットから情報は得ていないので、スマホもしくはタブレットのセンサーに専ら頼ってる事になります。よって、スマホもしくはタブレットが同じだとすると9400DVSから本機に変えても動作は同じになると思われます。
なお、私はiPhoneXRを本機に接続してCarPlayにてカーナビタイムを使ってますがトンネル内でも自車位置が動きます。トンネル内での分岐は試していないので分岐案内に耐えられる位置精度があるかどうかは私には分かりません。

書込番号:23462326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/11 20:38(1年以上前)

>snooker147さん

DMH-SZ700事態については全く存じませんがCarPlayでのご使用と考えます。
電源と音声のみ車載器つないでナビ画面はiPhone自体を使う方法もありますが省きます。

>別の視点で考えると果たしてiPhoneのアプリ側に車速パルスを受け入れる機能があるのか?

ありません。
CarPlayは「『カーナビ機能はあくまでもiPhone等の画面を表示しているに過ぎない』と思い込んでいました。」とのご理解は正解です。

ナビアプリに限らず、CarPlayで使える他のアプリも考え方は同じです。
CarPlayとはiPhone(iPadは使えません)はアップルの承認を受けたアプリについて、アプリを実行しているiPhone自身ではなく車載器側のUI(表示、操作)を使用するアプリケーション(ソフトウエア)です。
iPhoneの幾つかのアプリについて、走行中でも運転者が安全に使用できるようにとの意図で開発されています。

具体的なAPI仕様はアップルと開発者契約を結ばないと得られませんが、CarPlayが何であるかの詳しい情報は以下のサイトのURL(その子孫URL)先から得られます。
https://developer.apple.com/carplay/

書込番号:23462507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/12 06:07(1年以上前)

>snooker147さん

先の投稿は正確ではなかったので加筆修正します。

CarPlayにおいてiPhoneと車両との間でナビゲーションに関する情報としては「車両速度位置情報」が車両側からiPhoneに送られ、iPhone上のナビゲーションアプリはこれを追加利用します。
従ってCarPlayでiPhoneのナビゲーションアプリを使用した場合、iPhone単独での使用よりもナビゲーション精度が向上します。
またワイヤレスCarPlayの場合はiPhone自身がGPS電波を良好に受信できない可能性大(鞄やポケットの中に仕舞っているなど)なので車両側情報を利用する事が必須になります。

車両位置情報は

GNSS(GPS)受信機信号
車両速度センサー信号
デッドレコニング(自律航法)

の3種類です。

書込番号:23463092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/12 12:38(1年以上前)

>categoryzeroさん
私もそう思ってたのですがGPSが受信できないトンネル内でのCarPlayでのナビアプリの挙動がどうにも怪しかったのでパイオニアさんに聞いたところCarPlayでは本機のGPS信号は送ってるが車速パルス信号の使用の如何は分からないと言われ、
Appleさんに聞いたところ車速パルス信号は使っていないと言われてしまいました。
AppleさんのiAP2の公開資料と矛盾するので困惑しているところです。
理想的には本機からの情報でマップマッチングの位置情報精度が向上してくれると有り難いのですがどうにも中途半端な感じです。

書込番号:23463663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/06/12 15:30(1年以上前)

FH-9400DVS でCarPlayを使えることを完全に失念しておりました。先程iPhoneと有線でつないでみました。

私は常々iPadのカーナビタイムタイムでナビをしています。FH-9400DVS でカーナビタイムを見るのは新鮮な・・と思いきや、ガッカリです。画面が暗い。カーナビタイムの全機能を使えるわけではない。操作も面倒。(当然ながら)iPadの一部の機能だけ使えないのでiPad単独のほうが便利。

まだまだ発展途上という感を強くしました。

ところでCarPlayを無線で繋げるデバイスが出始めているのですね!公的に認知されたものでないようですが便利そうです。

今回はしばらくはiPadを使い続けようと思うきっかけになりました。ただし機能的な探求についての議論は好きなのでスレッドはこのままにしておきます。

皆さん、ありがとうございます!

書込番号:23463924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/12 17:09(1年以上前)

>パンダンテさん

>GPSが受信できないトンネル内でのCarPlayでのナビアプリの挙動がどうにも怪しかった

私は日常CarPlayを使わないのですが、今日少しナビアプリで使ってみました。
(アップルの)Maps、Google Map、Wazeの三種類のナビアプリです。
トンネル内での状況について全てを同条件で厳密に確かめた訳でありません。2000mほどのトンネルをほぼ問題なく追従(但し出口直後ズレを急追従)出来たものもあり、また入口からの数百mで動かなくなったり、でした。
iPhone自身がGPS受信出来ない場合、どのナビアプリが車からの情報をどの程度活用しているかを明確には出来ませんでしたが、アプリによって活用度合いに差があるようです。車側から送るセンサー情報にも車(車載器)による差があるのかも知れません。

とある投稿で車載器の位置情報などがCarPlayナビで使用されている事を確認する方法の一つとして次のようなものがありました。
1 CarPlayナビをヘッドアップで使用し停車。車の向きを記憶しておく。
2 iPhoneを外し、手に持ってナビモードで車の周りを徒歩移動し、車に直角に戻る。
(例えば車を北向きに止め、ぐるっと回って西向きで車に乗り込むとナビの上は西向き。)
3 iPhoneをCarPlayにつなぐと(車は動かさない)ナビは元の方向を向く。
のだそうです。このことからCarPlay動作中のナビ位置(方向)情報は車から得ている事が分かる、のだそうです。
私はまだ実験していません。ナビアプリ毎に車両情報の活用レベルが違うようなので、全てのナビアプリでこうなる保証は無いかなあ、と思います。

>パイオニアさんに聞いたところCarPlayでは本機のGPS信号は送ってるが車速パルス信号の使用の如何は分からないと言われ、Appleさんに聞いたところ車速パルス信号は使っていないと言われてしまいました。

“ 車両速度センサー信号”情報は転送されていることになっていますが、(4パルスなどの生の)”車速パルス”そのものではないかも知れません。
CarPlayの車両速度センサー信号の定義は存じません。車側のGPSで速度に変換済みなのか、生パルスをもらってiPhoneの特定層で変換するのか、アプリで変換するのか。

以下のビデオでCarPlayの概要をアプリ開発者向けに説明しています。全部で1時間以上なのでざっと流し見しただけですがきちんと見れば色々分かると思います。

https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2016/722
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2016/723
https://developer.apple.com/videos/play/wwdc2017/717

書込番号:23464085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/14 10:22(1年以上前)

>categoryzeroさん
私が今気になっているのは本機のセンサー学習状況画面の存在です。ここでGPSと車速パルスと3Dセンサーから総合的に位置情報が割り出されている事が感じられます。アプリによるでしょうがこの情報がCarPlay等で活かされている事を願って止みません。

書込番号:23467827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/14 11:39(1年以上前)

>パンダンテさん

せっかく車載器側が端末より高精度な情報を持っているなら端末のナビアプリでも十分活用して欲しいですね。
私は既述通りDMH-SZ700は持っていませんしCarPlayもほぼ使っていませんので、アップルの公開情報以上の事は分かりません。
その資料も一般公開物ですから厳密な条件(絶対要求、希望要求、推奨要求など)は不明です。多分NDAで縛られているでしょうから本当の事をご存知の方も公開情報以上の事はこう言った場に投稿出来ないでしょう。

一昨日三種類のナビアプリを比較した事はレスした通りです。結論的には「違いの理由がよく分からない」でした。
昨日はCarPlayに繋がずアップルのMapsのみを動かしていたのですが、複数のトンネル(全て1000m超)において一つを除き他の全トンネル内で正常に車の走行を追っていました。アップルのMapsをiPhoneで使う場合はGPSが受信できなくてもiPhone単独で高精度のナビゲーションができる仕掛けがあるのかも知れません。但し五箇所程度での確認ですから他でもそうだと断言する自信はありません。
トンネル入口からしばらく進んで地図上の車位置が動かなくなってしまったトンネルの特徴は携帯電波が届いていない山間部でした。それ以外に他のトンネルとの差異は不明です。ただし携帯電波が強力なトンネル内でセルラー通信オフにしてもナビ動作は正常でした。そもそもトンネル内だと基地局からの位置測定は簡単ではないと思いますし、街中のような位置情報が明確なWiFi電波も無く、この現象は謎です。(トンネル内の中継機の正確な設置位置が分かっていれば理論的には可能?)

そんなこんなで、CarPlay中に1)車載器側が提供する情報内容、2)iPhone自体の位置把握内容、3)ナビアプリの位置情報処理内容の三つの要素で結果が異なってくると思います。2)以外はそれぞれ何種類も有るのですから、その組み合わせ結果について一言で「こうです」とは言えないようです。

書込番号:23467990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/06/14 12:15(1年以上前)

>categoryzeroさん
現在のところヘッドユニットの性能的にセンサーを搭載していないものがまだまだ多い状況では、iPhone搭載のセンサーからの情報のみで動作するアプリが多いのではと想像しています。
その中でも、本機やカーメーカー謹製のユニットのようにiPhoneよりも精度の高い位置情報を持っているユニットとの連携において今後ソフトウェアレベルでより改善されていく事を望んでいます。

書込番号:23468088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/06/26 18:11(1年以上前)

Yahooカーナビのご指摘・ご要望 に みんなで要望しましょう。 
CarPlay 使用時に DMH-SZ700 側のGPSと車速センサーを使うようにと。

そうすれば、無双のナビソフトになる って 持ち上げることも忘れずに。

書込番号:23494471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/07/19 23:20(1年以上前)

androidautoにおけるハードウェア対応状況

最近知ったのですがandroidautoでは車速信号が使われてるようです。添付画像はwikiからの転載です。

書込番号:23545441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/07/21 15:02(1年以上前)

>パンダンテさん

あとはアンドロイドのアプリ側がその信号を利用できるかどうかですね。カーナビタイムはどうかなあ・・。


ありがとうございます。

書込番号:23548408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SZ700のオーナーDMH-SZ700の満足度5

2020/07/21 17:37(1年以上前)

>snooker147さん
Androidでは現在のところサードパーティ製のマップは使えなくてGoogleマップのみとなります。

書込番号:23548641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2020/08/05 07:00(1年以上前)

別製品のスレッドで知りました。

https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=30243

どうやら信号は間違いなく端末側に送っているようですね。後はアプリがそれを使うかどうか・・と思われます。

書込番号:23579988

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナ??

2020/06/11 21:20(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:110件

この機種の付属品にGPSアンテナがありますが、どのような用途で使用するのでしょうか?カーナビは付いていないですよね。
メーカーサイトをいろいろ読みましたが解決しませんでした。ご存知の方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23462596

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2020/06/11 21:30(1年以上前)

ダウンロードした取説PDFをさっと読んだ程度では、気象サービスと位置情報サービスを利用する際に必要みたいです。

書込番号:23462613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/06/11 22:11(1年以上前)

あと、ユニットの時計時刻をピッタリと合わせてくれる効能もあります。

書込番号:23462700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/06/11 22:17(1年以上前)

真面目な話、私が直接パイオニアさんに確認したところ、ハード側の機能的にはCarPlay時等において位置情報を提供しているとの事でした。ただ、その位置情報が実際に活用されているかどうかはアプリによるので必ずしもナビアプリ等で活用されているとは限りません。

書込番号:23462722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件 DMH-SF700のオーナーDMH-SF700の満足度5

2020/08/04 18:32(1年以上前)

パイオニアさんの正式な回答です
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=30243

書込番号:23579053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング