カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 USB接続(CarPlay除く)での最大認識容量

2020/06/18 23:13(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:1件

現在SZ700と比較しながら購入を検討しております。
USBメディア(メモリー、HDD、SSD等)はどの程度の容量まで認識可能でしょうか?
SZ700の商品紹介(取説だったかもしれません)にはポータブルHDD等から動画を再生出来るとの記載がある為、さすがに500GB程度は可能かと都合良く解釈しているのですが、こちらについては再生可能なファイルフォーマットの情報のみで、認識可能な容量がわからずに悩んでおります。
メディアには相性がある為、同一の容量であっても認識できない事もある等、デバイス関連の知識はある程度持ち合わせていますので、実際に使用されている方で、この容量までは認識できたと実例を教えていただけると助かります。

書込番号:23477672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2020/06/19 11:19(1年以上前)

>コペンローブSさん
仕様書に何も書いていない場合は製品化された時点での最大規格です。

https://www.iodata.jp/lib/manual/hdpn-u/data/basic.htm

FH-8500DVSはMSC接続、MTP接続に対応しています。
大容量HDDやUSBメモリーをUSBホストに接続した場合(MSC接続)と、音楽プレーヤーを接続した場合(MTP接続)とではやり取りするデータ単位が違いますのであまり気にしなくともよいのではないでしょうか。
つまり、USBメモリーの場合は転送単位がブロックですので、フォーマットにFAT、FAT16、FAT32、NTFS等の違いがありますので意識する必要がありますが、MTP接続ならば、USBホストに接続する機器のほうにもCPUがあり、そのコントロールで”ファイル”単位で転送しますので、データを受け取る側は物理的特性、フォーマットの種類とか容量は気にする必要はありません。

外付け大容量HDDを使用する場合はその機器がMSC接続なのか、MTPに対応しているかお確かめください。

https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/column/20110427/1031549/?P=2

書込番号:23478414

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/06/19 17:27(1年以上前)

同等の6500で160GB(FAT32)は使用してます。

NTFSに関して使えないケースが多そうです。
なので相性など、不規則な制約に引っかかる可能性は高いかと思います。

4TBのNTFSのHDDはNGでした。
FAT32では試してないです。

因みに、FAT32でもシステム再起動を繰り返して使用できないものもあります。

書込番号:23478996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/06/19 21:26(1年以上前)

4TBのSeagateのHDDを強引に、2TBのFAT32でフォーマットしたら使えました。

NTFSで認識できるメディアならもっと行けるかと思います。FAT32なら2TBはokだと思います。

書込番号:23479482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/07/15 03:24(1年以上前)

容量大きくなると問題もありそうです。

160GB→音楽、動画共に問題なし。
500GB、750GB→動画は問題ないですが、音楽が音飛びするケースがあります。最初に入れたのはOK。後から追加で入れたのは音飛びします。多分HDDの外周は良いですが、内周側は読み込みが追いつかないのではと想像します。

アクセスランプ見てると動画は点滅しっぱなし。
音楽は間隔かなり空けてアクセスしていますので、一定サイズごとに読み込んでるようです。
曲の1ブロック読み込みで再生、2ブロック読み込み時に音飛びします。当然3ブロック目、4ブロック目でも発生。発生時はアクセスランプ付きますのでまず間違いないかと思います。

ちなみにHDDはWDです。青ラベルかな。
他社製品は未調査。

動画しか入れないだと、750GBでも問題ないです。音楽も入れるなら大容量は向かないかも。

SDDは未調査です。

書込番号:23534872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーモードについて

2020/07/13 20:57(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

教えてください。この製品に社外セパレートフロントスピーカーとサブウーファー(リアスピーカー無し)を繋げたいのですが。
スピーカーモードをネットワークモードにした場合にはスピーカーのネットワーク(コンデンサー的な)は使わない。と言う事で良いのでしょうか?それともドアウーファーとのバランス良くメーカーが作ってくれているのでスピーカーから分岐してツイータに配線が良いのでしょうか?以上よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23532115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/07/14 03:05(1年以上前)

ネットワークモードだと、基本的にはパッシブネットワークは使わないです。
ツイーターについてるコンデンサーは外した方が良いですが、HPFをコンデンサー付きより上の周波数にするならつけてても問題はないかと。

> それともドアウーファーとのバランス良くメーカーが作ってくれているのでスピーカーから分岐してツイータに配線が良いのでしょうか?

好みで良いのでは。
クロスオーバーをメーカーの設定通りで使うなら、分岐させても良いかと。
クロスオーバーを変えてみたいなら、ネットワークモードにして、ツイーターとウーハーを分離すると良いかと思います。

書込番号:23532760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/14 07:44(1年以上前)

>MA★RSさん
丁寧な説明ありがとうございます。
付属のネットワークを使う場合にはヘッドユニットツイータ出力→ネットワーク→ツイータと言う事ですね。その場合はツイータにローパスフィルタは使わない。でよかったでしょうか?色々借り接続した時に試したいと思います。

書込番号:23532882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2020/07/14 08:58(1年以上前)

■ネットワークモード
フロント出力にツイーター(HIGH)
リア出力にウーハー(MID)

ネットワークモードでパッシブネットワーク使うなら

リア出力→ネットワーク→ウーハー
           ┗→ツイーター
が良いと思います。
ただ、ネットワークモードにすることもなく、スタンダードモードでフロントのみと同じ事です。


■スタンダードモード
フロント出力にフロント
リア出力にリア



ネットワークモードでは、箱型のネットワークは不用です。ツイーターにコンデンサーが組み込まれてる場合は、カットかそのまま使うかお好みで。
クロスオーバー変えるならカットが良いかと。
パッシブネットワークは外せるなら外した方が良いかと思います。

書込番号:23532973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/07/14 15:56(1年以上前)

良く分かりました。ありがとうございます。

書込番号:23533682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 Take1388さん
クチコミ投稿数:5件

現在ついている純正ナビを外して、SZ700を自分で取り付けようと思っています。

@ 純正バックカメラと Aステアリングリモコンに接続するためのインターフェースキットの型番を教えてください。
車の型式はホンダFITハイブリッドエンジン型式GP-1です。H25.3月購入2世代前?のフィットです。

ナビの取り付け経験はあります。必要キットがわかれば設置可能かと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:23508284

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/03 05:57(1年以上前)

純正ナビがディーラーオプションのギャザズナビなら問題無いが

メーカーオプションのナビなら不可能では無いけど難易度高く量販店では断られるレベルです。

書込番号:23508357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/07/03 06:39(1年以上前)

>Take1388さん
DOP、MOPで幾分パーツが変わりますが取付出来る様です。

バックカメラ配線も取付キットも違いますのでご自分で調べてみて下さい。
http://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vid1=2#anc4_2

https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0004600_200710-201309.pdf?mtime=1585014971.4978354

https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

書込番号:23508388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Take1388さん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/13 12:11(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます。

ホンダのディーラーに調べてもらったら車はM.OPのナビ装着用スペシャルパッケージ付でした。カロッツェリアの車種別で、F 3.5さんのリンクによると取付未調査、取付可否は不明とありました。

オートバックスやイエローハットだったら、カロッツェリア取付可否不明でもすっきり装着できるキットがあるのでしょうか。

書込番号:23531056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone ミラーリング

2020/07/08 17:48(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:5件

lightning-Digital AVアダプタ

こちらの製品は、
Appleのlightning- Digital AVアダプターを使えば、ディスプレイにiPhoneのミラーリングも出来ますでしようか?

https://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-avアダプタ?fnode=4c7b604df25c90a31c88e566efaab01e3ad0dc5cc78640facb39651ef7d55c66a0a702dd2c1cfab258638a964421783f451df5752906aff8be22d5341a59878fa3af54fdb5e56320f9122ff9b3ce99779681872efcf85b78e6d104cef04f922e520b307491c204c285255cd1976f7f19

書込番号:23520289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/08 18:56(1年以上前)

タイプDのHDMI入力端子が有るから、変換する事で可能

ただし、後席モニター付けてもHDMI入力の映像は映らない。

書込番号:23520407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/09 15:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます!

書込番号:23522118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種では

2020/07/08 18:20(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

クチコミ投稿数:2件

スマホにダウンロードした動画(U-NEXT)などは再生できますでしょうか?

書込番号:23520340

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/08 18:49(1年以上前)

基本出来ない

スマホの映像を黄赤白のRCAに出力出来るのなら可能。

書込番号:23520394

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2020/07/09 00:30(1年以上前)

スマホの仕様にもよりますが古いiPhone等RCA出力可能、
近年の機種ならHDMIやHML出力での映像出力があれば再生することは可能です。
どの場合もそれなりのアダプタ―は必用ですが。

操作は全てスマホ側で行うことになります。
スマホ内の動画でもスマホ側から外部出力されないコンテンツ(Hulu等)は再生できません



ご参考までに・・・・・・・

書込番号:23521081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/09 07:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今回は購入見送ります。

書込番号:23521341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生について

2020/06/05 22:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

ナビが古いので乗り換え検討中です

こちらのナビはAndroidと連携できるそうなのですがどこまで可能なのか知りたいです。
例えば、YouTube再生可と記載されてますがそれはスマホのYouTubeアプリが使えるよってことですか?
それだとNetflixやHuluもアプリが入っていたら見れますか?

書込番号:23449948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2020/06/05 23:57(1年以上前)

>alice69さん

スマホのWi-Fiテザリングを通して、ブラウザでYoutube を再生します。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sz700/

内蔵ブラウザで再生できる動画サイトなら、再生可能でしょう。

書込番号:23450133

ナイスクチコミ!3


スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

2020/06/06 06:14(1年以上前)

ありがとうございます。
改めてリンク先読んでみたら・・・

>※有料のストリーミング動画サービスなどの著作権で保護された映像コンテンツの再生はできません。
また、一部のWebページ・コンテンツによっては、ページ遷移および表示ができないページがあります。

Hulu・ネトフリ・アマプラビデオなどは再生できなさそうですね(´・ω・`)

書込番号:23450355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/23 08:32(1年以上前)

NetflixやHuluなど有料動画系を車内で見たいなら、FireTV Stickをつなぐのをオススメします!
サイバーナビにFireTV Stickつないでますが、快適ですよ! もちろんAmazon Prime Video も楽しめるし、Amazon Musicも。
スレ主さんがAmazon会員でなければ出費が増えますが、選択肢としてアリだと思いますよ!

書込番号:23486703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 alice69さん
クチコミ投稿数:13件

2020/07/05 17:14(1年以上前)

遅ればせながら回答ありがとうございます。
Amazonもプライム会員なのでfireTVstick購入致しました!
延長ケーブル?も必要とのことだったので用意しました(o^^o)

書込番号:23514132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング