このページのスレッド一覧(全10217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2020年6月25日 16:33 | |
| 44 | 6 | 2020年6月22日 11:22 | |
| 0 | 2 | 2020年6月14日 18:01 | |
| 2 | 5 | 2020年6月5日 10:03 | |
| 2 | 5 | 2020年6月3日 12:39 | |
| 4 | 3 | 2020年6月1日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
DMH-SZ700への乗り換えについて質問です。
アリでしょうか?ナシでしょうか?理由も教えて下さい。
私は実機を見てから判断する予定です。新型は画面がやや小さくなってしまうことにデメリットを感じています。CDは使いませんので判断に影響しません。bluetoothが新しくなっているので何かメリットあるならありがたいです。
2点
既に9400DVS所有している身としては無いですかね、価格もまだ高いですし。
初のディスプレイオーディオとしてならアリかと思います。
画面が小さい ×
操作ボタンがタッチ式でスッキリ ○
でも左端にあるのはいただけない ×
DVDが見られない(遠出のとき後席ディスプレイでDVD見せているので) ×
ブラウザでYouTubeってどうなの? △
HDMIがあるのは羨ましい ◎
こんな感じですかね。
HDMIがあればMiracastとかChromecastでYouTubeとかも見れるかなと(もちろん後席用に)。
ブラウザのYouTube再生だと前席はナビ画面で後席は動画とかって出来ないと思うし。
書込番号:23445969
![]()
3点
>りょうじ32さん
下記スレッドで技術的な議論をしています。興味があったらどうぞ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257305/SortID=23450453/#tab
ありがとうございました。
書込番号:23476221
0点
こんにちは、SF700の購入を悩んでいましたが、今回は見送りSZ700でも無い、9400DVSを購入しました。
当初HDMIやWiFi関係等、魅力的な新機能に購入を検討しましたが…
・HDMIはその他の出力(バックモニター等)には対応されない。
・DVDが見れない。
・ブラウザ・・・いるか?
・USBが1つなので結局、何かと不便。
・AV-INしかない為、ソースが減る。
等の事から、今回は様子見で9400にしました。9インチモニターは興味ありましたが、まぁ、運転中は見ないので…
9400も変なバグ?がありますが特に不満は感じませんでした。
書込番号:23492122
3点
【困っているポイント】
題名に記載の通り、iPhoneアプリ/CarAVAssistとBluetooth接続できなくて困っています。メーカーのサポートに問い合わせ、その指示どおりやってみたのですが、やはり接続できません。USB接続はせず、以下指示の通りやっているのですが、、、
【指示事項】
<iPhoneとDMH-SZ700 Bluetoothペアリング方法>
1.iPhoneの「設定」を選択します。
2.「Bluetooth」を選択します。
3.「DMH-SZ700」が検出されたら選択します。
4.ペアリング要求確認画面になりましたら、iPhoneで「ペアリング」をタップしてください。続いで「DMH-SZ700」の画面で「はい」をタッチしてください。
上記手順でBluetooth接続ができましたら、iPhoneで「CarAVAssist」アプリを起動し、登録操作を行ってください。
<アプリ登録操作>
1.「CarAVAssist」アプリホーム画面「未接続AVメインユニット」画面の中央 辺りにある「+」をタップしてください
2.接続方法で「AVメインユニットから接続」を選択し、「次へ」をタップしてください。
3.接続確認で「OK」をタップしてください。
【バージョン】
ios 13.5.1
CarAVAssist 1.0.2
是非ともアドバイス頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23462450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みつちーーさん
スマホアプリとの設定連携においては、取説の30ページめをよく読んで行う必要がありますが、もしうまくいかない場合は取説P30の「データを転送する」の項で1、3、4、2、5の順で行ってみてください。
書込番号:23462666 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
アドバイスありがとうございます。
今週末に早速やってみます!
書込番号:23462774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先程、アドバイス頂いた通りにやってみたところ、見事に連携できました!
ありがとうございました!
書込番号:23464560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みつちーーさん
私もこの方法に行き着くまではうまく行きませんでした。この問題はかなりの人がハマってると思います。お役に立てて幸いです(^^)
書込番号:23464666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本当にありがとうございました!
この方法でないと、皆さん接続出来ませんよ(笑
マニュアルに記載して欲しいですね!
ありがとうございました。
書込番号:23464673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みつちーーさまのご質問、そしてパンダンテさまのお答え、とてもありがたかったです。
めちゃくちゃ苦労したのに、なんと「1、3、4、2、5」とは!
半信半疑でそのように進めてみたら、無事に接続!
そしてYouTubeも表示できるようになりました。
本当に感謝です。ありがとうございました。
書込番号:23484800
6点
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
カスタマーに確認したのですが、このプレーヤーはBluetooth接続で専用アプリを使わなくてもAndroidの場合は音楽が自動再生されると聞いて、実際そうなるのですが、皆さんどうでしょうか?音楽再生アプリ側はBluetooth接続で音楽再生OFFにしてあるのですが。。。
書込番号:23301187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
型番違いますが、一度登録すると、
音楽再生や、Youtube再生するたびにBluetoothに切り替わります。
Bluetooth切ってるのに。
本体側の問題なのか、スマホ側の問題なのか。
書込番号:23303196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちでは、Pionner Smart SyncのをAPPを選択していると自動再生しますが、
Bluetooth Audioを選択していると自動再生しません。UMIDIGI A3というスマホです。
以前Huaweiのタブレットでこのカーオーディオではないですが、Bluetooth接続させると上のと同じ音楽アプリでは自動再生していないのに、たまに再生するという現象ありました。機種によってなのかな。
書込番号:23468886
0点
オートバックスの店員の方から
スマホの中に入っている動画、
たとえば Amazon video(ダウンロードした物も含む)はリヤモニター(RCA接続)に映し出す事が出来ないと聞きました。
※停車中でも
そう言う仕様なのでしょうか?
パンフレットにはリヤモニター(RCA接続)が
出来るとも記載があります。
ご存じの方お教え下さい。
書込番号:23448063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16820
取説を見ると、リアモニターに出力できるのは
・USB 機器内の動画ファイルの映像
・AUX
となっています。
HDMI入力された映像はリアモニタには出力できないのでしょう。
HDMIの入力を数珠つなぎできるようなリアモニターを使って最端にこの製品を繋げるか、
分配して繋げるかのどっちかが必要でしょうね。
(変換器でAUXに入力すれば出力できるが、画質落ちるので意味無し)
書込番号:23448099
![]()
1点
テクノ味噌さん
お教えいただきありがとうございます。
USB 機器内の動画ファイルの映像という事は
スマホを繋いでナビとして使っているときは
リアモニターに何も映し出すことができない。
映し出そうとしたら、ナビには使わず
スマホを外してUSB機器を繋ぐしか無いと言う事ですかね?
USB入力がもう一つあれば良かったのに。
良い商品だけに残念です。
書込番号:23448174
0点
スマホナビしている時は、音楽もそのスマホ依存します
アップルもアンドロイドもそんな物です。
書込番号:23448393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リアにスマホつなげば。
TVM-PW1000T/PW930T/PW920Tなら、リアシートで、ひとり一人がそれぞれのスマートフォンなどとつないで、別々の映像を楽しめます。
だそうです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-pw1000t_tvm-pw1000_tvm-pw930t_tvm-pw930_tvm-pw920t_tvm-pw920/
書込番号:23448474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉スマホを外してUSB機器を繋ぐしか無いと言う事ですかね?
スマホナビなら適当なスマホホルダーに固定しナビとして使えば代用(?)可能。
また動画を一般的に見れるファイルで保存すればナビしながら動画視聴可能。
ただ、Amazonプライムの保存動画はその機器で再生できるのかな?
あまり勧められる事じゃないけど、その保存動画をコピーできたら…って思ったら、検索すれば合法って書いてある何か出てくる。
気になるなら探してみて。
書込番号:23448646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかして、Bluetooth以外でも、電源が入っている時にアンテナは伸びていませんか?
下記が参考になるかもしれません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/519714/car/453419/3465168/note.aspx
書込番号:23444734
1点
コメントありがとうございます。
ラジオとBluetoothの時だけ作動します(^_^;)
それ以外ににすれば例えばBluetoothからUSBとかにしたらアンテナ閉じます…
書込番号:23444753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じあじあさん
取扱説明書を見ると5ページの使用上の注意で「電源を入れるとオートアンテナが伸びる」となっていますので、仕様です。
これをやめるにはオートアンテナに行く配線をスイッチでON−OFFするか、別のアンテナを設置するかしかありません。
どっちにしてもアンテナコントロール線を小細工です。
リアウインドウにアンテナを貼り付けては?
http://manual.kenwood.com/files/B5A-0153-00.pdf
https://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8A-%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6-%E5%BB%B6%E9%95%B7-%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A2%97%E5%B9%85%E8%A3%85%E7%BD%AE-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B079DR9WMX
書込番号:23444759
1点
ありがとうございます。なるほどですねー検討してみます。アンテナが長すぎて何か気になるので〰🍀
書込番号:23444768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書などをネットでいくつか確認しましたが
画像の4芯(白・黒・赤・灰)色別の組み合わせや+−の
接続については書かれてないものしか見当たりません
ご存じの方がおりましたらよろしくお願いいたします
1点
赤白プラス
黒グレーマイナス
だそうです。
書込番号:23440401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://plaza.rakuten.co.jp/tarago/diary/201303240000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
ピンアサインの情報ありました。
書込番号:23440430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






