カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneでの接続について質問です。

2020/03/12 12:59(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:37件

carplayを利用する際のケーブルにiphone付属の純正のケーブルを利用できるとなっておりますが、注意書きに誤作動の恐れがあるような事が書いてありましたが、実際に純正のケーブルを使っていらっしゃる方がどのような不具合があったなど事例があればお教えいただけませんでしょうか?
別売りのケーブルはお値段が張るのでできれば付属のケーブルで済ませたいと思っております。
お返事宜しくお願い致します。

書込番号:23280013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2020/03/12 13:28(1年以上前)

>チーズスフレさん

同様の話はたまにあります。以下推定です。

iPhoneなどに付属しているアップル純正のlightningケーブルは屋内など「通常環境」使用前提です。作りが正直なところ華奢です。意外と短命でコネクタプラグ部にヒビが入ったり被覆が切れたりします。
一方のカー用品メーカーが販売するケーブルは耐熱・耐摩擦・耐振動など、車載部品としての設計がされていると推定します。

従って純正品を使ってもそうそうに誤作動する事は無いでしょう。実際私はアップル純正ケーブルを何年も車につないだままです。勿論駐車中に直射日光に当たるような事はしませんが、数年で何か問題になった事はありません。ただし多分屋内で使うより寿命を縮めているだろうな、とは思います。

「純正品は華奢」を心に刻んで、頻繁にコネクタ部にヒビが生まれていないか、ケーブル被覆が破れてきていないか、に気をつけていれば純正品でも大丈夫と思います。ただし夏の屋外駐車中など室内が高温になる時は十分ご注意下さい。

書込番号:23280053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/12 22:34(1年以上前)

※iPod、iPhoneやiPod、iPhone付属のケーブル、Apple社製アダプタなどを車室内に放置しないでください。高温により変形・変色したり、故障する恐れがあります。

だそうです。
純正は車内対応になっています。
かなりガッチリめな作りで、ケーブルも太いです。

書込番号:23280924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/12 22:58(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/news/74315
USB延長ケーブルは付いてるので、日中に離れる時は抜いて日陰に置いておくとかでも良いかと思います。

書込番号:23280961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/03/13 12:12(1年以上前)

皆様丁寧なご説明有難うございました。
周りを布で保護したタイプのケーブルを持ってるのでそれを使う事にしようと思います。

書込番号:23281711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

スレ主 teonovaさん
クチコミ投稿数:18件

今まで使っていた、カーナビが壊れてしまったため色々と探していたところこの商品を発見。

今まで使っていたカーナビが地デジになる前のもののためあとから地デジチューナーを取り付け外部入力としてカーナビの画面でテレビを見ていました。

このFH-9400DVSで同じような方法でテレビを見ることはできるのでしょうか?

書込番号:23228965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/13 22:04(1年以上前)

出来る。

書込番号:23229009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/13 22:07(1年以上前)

>teonovaさん
4P入力端子がありますのでCD-VRM200等を使えばVTR入力出来ます。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16014&dl=1

書込番号:23229017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teonovaさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/13 22:23(1年以上前)

素早いご回答ありがとうございます!

本体取り付けの際チューナーも接続するよう購入店にお願いしてみます。

本当に助かりました。
お二人ありがとうございました。

書込番号:23229061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/14 21:13(1年以上前)

>teonovaさん
CD-VRM200を使うと配線か長過ぎるので短いのが良ければKCE-250IVが良いかも知れません。

パイオニアとアルパインの4P VTR配線は同じです。

書込番号:23230909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teonovaさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/14 22:03(1年以上前)

>F 3.5さん
ありがとうございます!
取り付けの際店員さんに聞いてみます。

書込番号:23231008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


12xpさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/15 00:26(1年以上前)

4PによるAUX入力も出来ますし、RCAビデオコードによるAV入力どちらでもOKです。
私はRCAビデオコードで地デジをAV接続し、AUX(4P)は別の物を接続出来る様にしてます。

書込番号:23231319

ナイスクチコミ!1


スレ主 teonovaさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/15 00:41(1年以上前)

>12xpさん
そんなこともできるんですね。
もう少し色々調べて色んな可能性を発見してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23231353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2020/03/12 19:40(1年以上前)

横からすみません。
カロッツェリアのフルセグチューナーはもう生産終了しているようですが、何かおすすめありませんでしょうか?

書込番号:23280553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teonovaさん
クチコミ投稿数:18件

2020/03/12 20:34(1年以上前)

カロッツェリアの地デジチューナーは生産してないみたいですね。他のメーカーの物で代用するしかないのかな?
曖昧な回答で申し訳ないです。

書込番号:23280673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

wi-fi専用機なので常時オンライン接続できません。
グーグルマップでオンラインで先に検索、案内開始をした状態で接続した場合、画面に表示され案内されるのでしょうか?
またオフラインナビでマップファンが入っている端末を所持していますが、こちらを表示させ案内はできないでしょうか?

USB接続するみたいですが、常時給電(充電されてしまう)されてしまいますか?
充電されながら使うというやり方は嫌いなので、データ転送のみの設定ができるのか知りたいです。

取り付け費用(DIYできれば関係ないですが)がかかりますが、ナビと値段変わらないですね。
据え置きナビは気にせず使えるのでいいですが、移動できない、OBD2連携が退化(してない)というのもあり悩んでいます。
ポータブルはOBD2連携(パナは撤退)、移動できるのでいいですが、HD画質が出てきてないのが気になります。

書込番号:23106321

ナイスクチコミ!4


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/14 13:53(1年以上前)

>wi-fi専用機

一応確認です。
iPadではないですよね?
iPadのWi-FiモデルにはGPSが付いていませんのでナビとして機能しません。

書込番号:23106428

ナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1261件

2019/12/14 14:02(1年以上前)

>1985bkoさん

wi-fi専用機というのはモバイルにも対応はしているが、モバイルデータの契約はないので常時接続不可(wi-fiでしか使用していない)という意味です。
もちろんSIMなしの専用機もありますが。

アップルもアンドロイドも両方ありです。
全ての機器にGPSありです。

書込番号:23106451

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/14 15:01(1年以上前)

そうでしたか。

本機種にUSB接続するということでしたので
iPadをUSBケーブルで繋げて音声だけ(映像は不可)本機種で流すのかと思っていました。

まぁ、SIMを挿せる機器をwi-fi専用機とは呼びませんが。。。

書込番号:23106538

ナイスクチコミ!2


しま29さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度5

2020/03/10 11:38(1年以上前)

iPhone SIMありの状態ですが、Googleマップはオフライン地図でも動作しました。(アプリのモバイル通信をOFFにして確認)
マップファンはそもそもCarPlayに対応していないのではないかと思いますが、Androidは不所持のため未確認です。

充電については、メーカーであるパイオニアがCarPlayが起動しない原因を純正ケーブルではないせいにするようなので、難しいのではないでしょうか?

書込番号:23276218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

ipodclassicの操作

2020/02/29 13:21(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

クチコミ投稿数:54件

以前、使用していたP650ではipodclassicの操作をデッキ側かプレーヤー側かを設定出来たのですが、9400DVSにはそれが無いのでしょうか?
iphone6sはスマホ画面で操作できるのですが…
正直、ipodclassicの操作性が気に入っていてアーティストやアルバム、曲の変更がしやすかったのですが、9400DVSのタッチパネルではちょっと操作が不便です。
取説ざっと見たのですが、classicはもともと使える設定ではないみたいなのでclassicについては記述がありません。
どなたかclassic側で操作する方法が分かる方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:23258283

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/01 15:25(1年以上前)

■ 本機が対応する iPod
•.本機は以下の iPod に対応しています。本機で確認済 みのソフトウェアのバージョンは次のとおりです。こ れ以前のバージョンについては保証できません。
-第 5 世代.iPod.touch:Ver..8.0 2012年
-第 6 世代.iPod.touch 2015年
-第 7 世代.iPod.nano:Ver..1.0.1 2012年

クラシックは2007年ですし、対応のものとUIが異なりますので厳しそうですね。

書込番号:23260490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2020/03/01 15:32(1年以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
やはり古いプレーヤーですからダメっぽいですね…
操作性はもとより、動画も見たかったです。音楽しかデッキが認識してくれないんですよね(泣

書込番号:23260505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/01 17:07(1年以上前)

P650だと

●本機が対応する iPod
• 本機は以下の iPod に対応しています。 本機で確認済みのソフトウェアのバー ジョンは次のとおりです。これ以前の バージョンについては保証できません。
- 第 4 世代 iPod nano:Ver. 1.0.3
- 第 3 世代 iPod nano:Ver. 1.1.3
- 第 2 世代 iPod nano:Ver. 1.1.3
- 第 1 世代 iPod nano:Ver. 1.3.1
- 第 2 世代 iPod touch:Ver. 3.0
- 第 1 世代 iPod touch:Ver. 3.0
- iPod classic 120G:Ver. 2.0.1
- iPod classic:Ver. 1.1.2
- 第 5 世代 iPod:Ver. 1.3
- iPhone 3GS:Ver. 3.0
- iPhone 3G:Ver. 3.0

対応機種が被ってないので制御方法が違うのかもですね。

書込番号:23260709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/02 06:53(1年以上前)

FH-9100に買い替えるとかはなしですか?
9200、9300はチェックしてないですが9100だと対応してるようです。

FH-9400DVS 2019年発売
FH-9300DVS 2017年発売
FH-9200DVD 2015年発売
FH-9100DVD 2014年発売

9100はヤフオクだと1万ちょっと位でしょうか。

■ 本機が対応する iPod
•.本機は以下の iPod に対応しています。本機で確認済 みのソフトウェアのバージョンは次のとおりです。こ れ以前のバージョンについては保証できません。

Made.for
- iPhone.5s:Ver..7.0 以降
- iPhone.5c:Ver..7.0 以降
- iPhone.5:Ver..7.0 以降
- iPhone.4s:Ver..5.1.1
- iPhone.4:Ver..5.1.1
- iPhone.3Gs:Ver..5.1.1
- iPhone.3G:Ver..4.2.1
- iPhone:Ver..3.1.2
-第 4 世代.iPod.touch:Ver..5.1.1
-第 3 世代.iPod.touch:Ver..5.1.1
-第 2 世代.iPod.touch:Ver..4.2.1
-第 1 世代.iPod.touch:Ver..3.1.3
- iPod.classic.160G:Ver..2.0.4
- iPod.classic.120G:Ver..2.0.1
- iPod.classic:Ver..1.1.2
- iPod.第 5.世代:Ver..1.3
-第 6 世代.iPod.nano:Ver..1.2
-第 5 世代.iPod.nano:Ver..1.0.2
-第 4 世代.iPod.nano:Ver..1.0.4
-第 3 世代.iPod.nano:Ver..1.1.3
-第 2 世代.iPod.nano:Ver..1.1.3
-第 1 世代.iPod.nano:Ver..1.3.1
•. 以 下 の iPod で は、App モ ー ド( → P28) は 使 用 で きません。
-.iPod.第 5 世代
-.第 1 世代 iPod.nano

書込番号:23261757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2020/03/02 10:42(1年以上前)

iPhone iPod 車用 DOCK to AUX 3.5mm音声出力/USBケーブル シガーソケットUSB充電器付

なるほど、ありがとうございます。やはり新しいデッキでは対応出来なくなってしまいますね…

ところで、以前使ってた1DINデッキにipod classicを画像のケーブルで繋いでいたんですが、今度もUSBとAUX繋いで音声だけ入力出来ればipod接続じゃないから操作はデッキには関係なくなると思うんですが。
ipod classicをソース選択でipodにしてしまうとやはりデッキでしか操作できないんですが、今まで1DINで使ってたAUXの線で、音声だけ入力出来るのかな…

しかし1DINで使ってる時はDOCKは外さないとバッテリー減っちゃったんですけど、これもAUX繋がってると減ってしまうのかな。
まぁ今度は差し込みを外にしてるからUSBを抜けばいいんですけど。 ミニジャックの方で電力消費しちゃったらDOCK抜くしかないけど…
できましたらご意見お聞かせ願えますでしょうか。

書込番号:23262011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2020/03/02 10:47(1年以上前)

>MA★RSさん
なるほど、ありがとうございます。やはり新しいデッキでは対応出来なくなってしまいますね…

ところで、以前使ってた1DINデッキにipod classicを画像のケーブルで繋いでいたんですが、今度もUSBとAUX繋いで音声だけ入力出来ればipod接続じゃないから操作はデッキには関係なくなると思うんですが。
ipod classicをソース選択でipodにしてしまうとやはりデッキでしか操作できないんですが、今まで1DINで使ってたAUXの線で、音声だけ入力出来るのかな…

しかし1DINで使ってる時はDOCKは外さないとバッテリー減っちゃったんですけど、これもAUX繋がってると減ってしまうのかな。
まぁ今度は差し込みを外にしてるからUSBを抜けばいいんですけど。 ミニジャックの方で電力消費しちゃったらDOCK抜くしかないけど…
できましたらご意見お聞かせ願えますでしょうか。

書込番号:23262018

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/02 12:39(1年以上前)

DOCKが繋がると充電は働くと思います。
非対応ではありますが中途半端に認識とかはあるかも。

AUXにするなら、ただのステレオピンジャックにすれば良いかと思います。ヘッドホンから出力で。
背面はRCAで。

ドックの方はシガーソケットからUSB変換で繋ぐとか。

書込番号:23262148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2020/03/02 13:13(1年以上前)

>MA★RSさん

なるほど。

ヘッドホン端子からRCAで繋ぐ方法もありますね。
その場合、音質や音量的にはDOCK→ピンジャックAUXと同じなんでしょうか。
DOCKからピンジャックの段階でアナログになる感じでしょうか。

書込番号:23262222

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/02 13:48(1年以上前)

すいません、ごっちゃになりました。

iPhone iPod 車用 DOCK to AUX 3.5mm音声出力/USBケーブル シガーソケットUSB充電器付
だとUSBをシガーソケット、ドックから音声でピンジャックなので、ピンジャックメス=RCAでいけますね。

充電しない場合は、ドックから抜くか、ヘッドホンから抜くか2択になります。

ドックからピンジャックの段階でアナログですね。
ドック側だとラインアウトになると思います。
ヘッドホン端子よりラインアウトの方が良いかな。

書込番号:23262280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2020/03/02 16:42(1年以上前)

>MA★RSさん

ひとまず、DockからUSBもデッキ裏から出したケーブルのメスに、ピンジャックをAUXに繋いでやってみます。
ソース選択でipodもAUXも選べれば音楽はipodを選択、動画はAUXを選択するというのが出来ればベストですね。
問題はDockとUSB繋いだままだとバッテリーが減るかどうか。
今Dock→USBだけならバッテリー減ってないみたいですが、ピンジャック繋ぐと減ってしまうのか。
やってみるしかないですね。

書込番号:23262488

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/02 16:55(1年以上前)

ピンジャック繋いだら充電がさらに必要になる、ということはないです。

iPodをUSBに接続すると充電されますが、一定量までいくと止まります。
再生して電池が減ればまた充電します。

ピンジャックはこの動きには直接関係ないです。

書込番号:23262511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2020/03/02 18:13(1年以上前)

>MA★RSさん

すみません、よく見たらピンジャックではなく赤白黄3本のRCA端子でした(汗
まぁ、黄色挿しても映像はデッキに映らないですけどね。
今まではRCAの赤白挿して、USB電源はシガーソケットから取ってたので、USB抜くかDOCK抜かないとキーを切るとバッテリー消費してました。今度はデッキから取れば遮断されてバッテリー減りは無いのかな。
とにかくやってみますね(汗

書込番号:23262636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2020/03/02 20:47(1年以上前)

>MA★RSさん

DOCKをデッキのUSBに繋ぎ、赤白をラインで繋いでみましたが、やはりiPodとして認識されてしまいました。

USBをシガーソケットから取るとデッキにはもちろん認識されませんが、ソースをAUXではなくAVに繋いだら無事音が出ました。もちろん動画も見れますし、プレーヤー側で操作できます。
ただ、やはりDOCKを抜かないとバッテリー消費しそうです。今イグニッションオフにしてますが、classicがオフになってくれません。
とりあえず、これが最適解かもしれません。これ以上は望めないですね。ただ、これからまた取り付けますがケーブルの取り回しがちょっと面倒そうです(汗

書込番号:23262920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saddlemanさん
クチコミ投稿数:31件

2020/03/04 13:24(1年以上前)

横から失礼します もう解決済みでしょうか?自分も最終型のiPod classicを繋いで(USB)再生していたのですが
ちょくちょくフリーズするので以前直接問い合わせました。
丁寧な返信を頂いたので以下に引用致します、ご参考になれば幸いです

*******************************************************
平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
この度お問合せ頂いた件につきまして、返信申し上げます。

> ご質問件名:iPod再生に関して
> ご質問内容:
> iPod classic 最終型をUSB接続で利用していますが、再生中に度々フリーズし再起動を余儀なくされます。iPod
> Classicは通常使用では何の支障もありません。アートワークがおかしな表示される事があり、その直後にフリーズしたりします。また再生中に曲をちょくちょく飛ばしたりしても固まるようです。頻繁にフリーズし使い辛さを感じています、対処願えないでしょうか。iPhoneはBluetooth・有線接続共に問題なくCarPlayも使えていますが、普段メインで接続しているのはiPodなので困っています。よろしくお願い致します。
>

「FH-9400DVS」をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

また、iPod classicの再生に際しご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳
ございません。

大変恐れ入ります、「iPod classic」に関しまして、弊社では「FH-9400DVS」
との接続調査・動作確認を行っておりませんので、、「iPod classic」接続
時の動作情報をもちあわせておりませんが、iPhoneはBluetooth・有線接続
共に問題なくご使用いただけている状況ですと、「FH-9400DVS」は問題なく
動作できている可能性が考えられます。

そのため、申し訳ございませんが、「FH-9400DVS」側で具体的な対処方法等
のご案内ができかねてしまいますが、未だお試しいただいていない場合には、
一度iPod側のリセット(強制再起動)をお試しいただけますでしょうか。

動作改善のお約束はできかねますが、一時的な誤動作の場合は、iPodの
リセットを行うことで問題を解決できる可能性があります。

<iPod classic リセット方法>

「センターボタン」と「MENUボタン」を、アップルマークが表示するまで
同時に押し続けてください。

明確なご案内ができず誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い
申し上げます。

*弊社メール受信受付は土日・休日も承っておりますが、実際のご回答
 業務につきましては休日明けとなっており、受信順にご返信させて
 いただいておりますため、ご返事が遅れました事、重ねてお詫び申し
 上げます。

   パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−
*******************************************************

書込番号:23265659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2020/03/04 14:32(1年以上前)

>Saddlemanさん

回答ありがとうございます。

ちなみにipodの再起動でフリーズの問題は解決されたのでしょうか?


私の場合、ipod classicの操作はプレーヤー側でしたいのと動画も見れて音声は9400から出したかったので本当は9200とか少し古い機種の方が良かったのかもしれません。
レビューなどでタッチパネルの操作性は評判が良くなかったし、実際使ってみて私もそう思いました。スクロールしようと触ったまま指をずらすと選択してしまったりしてちょっと不便です。
しかし9400はCarPlayが使えるのでそこは満足しています。

セットしてまだそんなに経っていないし、少ししかipodのUSB接続はしていませんが、私は特にまだ再生中にフリーズしたりは無いです。
とりあえずipod classicで音楽聴く場合はUSBで接続した方がDock→RCAより少し音質が良かったのでそうしようと思っています。
もしフリーズ等起きたら参考にさせて頂きます。

書込番号:23265738

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/07 10:06(1年以上前)

一か八かとかありだと、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0052PNY06?
これを試してみるとか。
FH-9100の場合、このケーブルで接続します。

FH-9400でももしかすると出来るかも、とメーカーがいうなら、前提は純正パーツになるかと思います。

書込番号:23270336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2020/03/07 10:18(1年以上前)

>MA★RSさん

一か八かでやるにはちょっと悩ましい値段ですね(笑
数百円ならやってみたいですけど。

でもどっちにしても9400DVSだとipod classicの場合、プレーヤー側での操作はデッキ側に選択する設定が無さそうなのでちょっと厳しいのかなって気もします。
純正ケーブル接続したら選択する事が出来るようになるとも思えないんですよね…もしかしたら映像の出力は出来るのかもしれませんが、そこも何とも言えないですね(汗

書込番号:23270355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iPod classicの動画再生

2020/03/01 23:17(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

クチコミ投稿数:54件

9400DVSは元々classicは対応していないですが、9200DVDは別売りケーブルでは動画も対応しているようなのですが、ということは動画視聴も操作もプレーヤー側から出来るのでしょうか?
どなたかiPod classicを接続されてる方いらっしゃいましたら情報お願いいたします。

書込番号:23261505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/02 07:10(1年以上前)

マニュアルでは出来ると書いてますね。

書込番号:23261768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2020/03/02 10:45(1年以上前)

>MA★RSさん
こちらにも回答ありがとうございます。

やはり5年前くらいのデッキなら出来たのですね。
すでに9400DVSを装着してしまっているので、そちらで出来る方法を考えてみます。

書込番号:23262013

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2020/03/06 01:49(1年以上前)

デッキで操作

iPodで操作

iPodで操作

うちのはFH-6100と7100ですが、試してみました。
デッキで操作、iPod classicで操作共にビデオ再生出来ました。
MB029J 80GBです。

ケーブルはカロッツェリア(パイオニア) iPod用USB変換 ケーブル CD-IUV51Mを買ってみました。

9100は同じです。
9200も動作は同じと思います。

書込番号:23268406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iOS13.1.3 でradikoの音が出なくなりました。

2019/10/22 08:37(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

クチコミ投稿数:7件

iPhone 11proiOS13.1.3です。
radiko のバージョンは7.1.5といずれも最新です。

radikoはCarPlay対応ではありませんでしたが、タイムフリーで聴取したいため使用しておりました。
今までiPhone 8 iOS12の時にはGoogleナビを使いながらradikoの音が流れて、ガイダンスの時はradikoの音が小さくなりガイダンスが聞こえていました。

ところがiPhone 11pro に機種変更と共にiOSのバージョンも変更となりましたところ、画面上ではradikoの番組情報が出ますが音はiPhoneのスピーカーからしか出なくなってしまいました。

どなたか同じ症状で解決策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:23001378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/10/22 10:28(1年以上前)

iOSのVer.が12から13.1.3にupして発症したなら
それが原因でしょう。radikoのVer.upに期待するしかないかと。

本件に限らず、何でもかんでも最新ver.にすればいいというわけではありません。
Ver upには相性悪化、機能喪失のリスクはつきものです。

書込番号:23001566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/22 14:36(1年以上前)

>よっし_です。さん
一度、携帯を取り消して、再度登録し直してもダメでしょうか?

書込番号:23002029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/22 15:30(1年以上前)

先日同じ話題があり、radiko側アプリの不具合と回答があったけど?

新OSが出たからってよく更新する気になるよね。
周りの機器が対応できてるかも分からないのに。

書込番号:23002130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/22 20:34(1年以上前)

>1985bkoさん

書いた通り原因を質問したのではなく、どなたか対応策をご存知ではないかとうかがいたかったのです。

こちらの質問の真意が伝わらるような書き方ができずすみませんでした。

>何でもかんでも…
機種変更と共にと記載いたしました通りiPhone 11pro に機種変更いたしましたので最初からiOS13です。

書込番号:23002747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2019/10/22 20:44(1年以上前)

>めだか。さん
再登録も試しましたが解決せず、本体をリセットしてもダメでした。

書込番号:23002768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/10/22 21:07(1年以上前)

>ツンデレツンさん
radiko側の不具合なんですね。
教えてくださいましてありがとうございました。
この機種の過去のクチコミでiPhone 11pro 発売以降の書き込みを探して見当たらなかったので書き込んだのですけれど、もう一度よく探してみます。

書込番号:23002813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/10/22 21:35(1年以上前)

対応策は前レスの通り
「radikoのVer.upに期待する」です。
ツンデレツンさんの仰る
「radiko側アプリの不具合」の対応ですね。

書込番号:23002891

ナイスクチコミ!3


necoronboさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/16 02:43(1年以上前)

私もケーブル接続では聴けませんが
Bluetooth接続すれば
聴くことが出来ました。
車で聴く方法として聴ければいいですね

書込番号:23171107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


j_tさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/05 07:32(1年以上前)

Radiko運営に質問してみたところ、
「Apple car playの対応は検討しておりますが、時期は未定です。」
とのことで、しばらくはダメっぽいです。

書込番号:23266852

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング