このページのスレッド一覧(全10217スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2020年2月25日 06:24 | |
| 0 | 4 | 2020年2月24日 10:17 | |
| 2 | 2 | 2020年2月21日 10:40 | |
| 6 | 4 | 2020年2月20日 22:25 | |
| 1 | 2 | 2020年2月18日 22:13 | |
| 8 | 13 | 2020年2月8日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すべてのドライバー(スピーカー)で必要な再生帯域をカバー出来ればいいんでしょうけど、ミッドレンジ(ドアウーファー)を一般的なサブウーファーに換えたら、ベースとバスドラのアタックとシンバルの上の方しか聴こえない組み合わせになりそうです。
書込番号:23247289
0点
あっ、すいません。
「サブウーファー+外部アンプ」を「パワードサブウーファー」に置き換えるなら問題ありません。
サブウーファーがアンプと一体となっているか、外に付けるかだけですので。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-970/system.php#tab_menu
書込番号:23247304
2点
ネットワークモードですよね。
デッキには、4chの内部アンプしか無いので、
サブウーハーの駆動には、アンプが足りないので、
サブウーハーの出力から
1.アンプとウーハーか
2.パワードサブウーハー
どちらかでの運用ですね。
カロの4万ぐらの薄いパワードサブウーハーは
意外といい感じでお店で鳴ってましたよ。
1万ちょいのは、質感が?? 今一つ。
それと、サブウーハーは電源をバッテリーから
引き直しがやっぱり基本らしいです。
書込番号:23247336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
スピーカーは2 way スピーカーを使って ウーファーを パワードサブウーファー 使用 したいのですが 車内が狭いので 大きいの入れることができません
書込番号:23247393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>三日月 夜さん
本格的な3 wayではなく、サブウーファー1台の2+1Wayですよね。
車を改造しないなら、シートの下に置く薄型しかないでしょう。
カロだとこんなとこ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001003945_K0000703179_K0000506398&pd_ctg=7030
書込番号:23247418
0点
これを4.1チャンネル、フロント2WAY+チューンアップサブウーハーで運用してます。
(カロの10p2WEYと20cmチューンアップウーハー)
実のところ、取説にはローレンジも2スピーカー必要な感じでしか書かれてないですが、ローレンジのネットワーク設定にモノラル設定あります。
自動TA+EQ設定でもローレンジをステレオ接続せず、一本だけでつなげればそのまま自動判断して調整してくれてるような。。ここはそちらで再度確認してください。
(自分は先にネットワーク設定でモノラル、1本接続にしてたんで、自動判別が正しく動くかは未確認)
まぁそう言ってもウーハーをステレオで用意できないので、ミッドのハイパスを80hzくらいまで手動で下げてから自動調整してます。
標準設定が100hzとかだったかな。。。ミッドレンジのハイパスをローレンジも賄う感じで下げれば大丈夫だと思います。
書込番号:23247786
1点
ネットワークモードの場合、ウーファーはパワードしかダメだと思います。
HIとMIDはスピーカー繋げますが、バスはRCA出力しかないです。
添付の図のように、HIとMIDも外部アンプ経由でも良いですが。
HIとMIDは、直接スピーカーかアンプ経由
SWはアンプ経由か、アンプ内蔵ウーファー
の組み合わせになります。
書込番号:23249974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問の意図がわからないですが、
「取説には、アンプとウーファーになっているが、パワードウーファーは繋げないですか?」
ということでしょうか?
パワードウーファーはアンプ内蔵ウーファーなので、アンプとウーファーもアンプ内蔵のパワードウーファーも大差ないです。
書込番号:23250001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> スピーカーは2 way スピーカーを使って
これ気になりますが、コアキシャルではないですよね。
セパレート2wayならHIとMIDに分けられますが、コアキシャルならネットワークモードにする意味はないかも。
書込番号:23250830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
日本語や英語以外にも表示されますか?
またタッチが感圧式みたいですが、タッチ反応はどうですか?
今、使っているナビは地図の移動が結構不便なこともあるし古いのでスマホナビを使っていますが、
スマホくらいの反応は機体しませんがスマホと比べてどうしょうか?
0点
>明日からショコラさん
CarPlayの表示対応言語はこちらのURLにありますが、あなたが意図する意味での対応なのかは分かりかねますので直接Appleのサポートに問い合わせいただく方が良いかもしれません。
https://www.apple.com/jp/ios/feature-availability/#applecarplay-applecarplay
また、別スレでも触れていますが、目的地設定の際の文字入力は英文字しかできないようです。標準マップアプリならSiriの音声入力が使えますし、Googleマップなど、アプリ独自の音声入力機能が使えるものもあります。
肝心のマップの操作具合ですが、マップを動かした際などカクカクせずにスムーズに使えています。しかしこればかりはショップで実機を試された方が良いかもしれません。
書込番号:22160592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パンダンテさん
返信ありがとうございます。
そういうことはcarplayはiphone本体の言語で表示される認識でよろしいですか?
一応、今日近くのオートバックスで実機に触れてみようと思います。
書込番号:22160636
0点
>明日からショコラさん
>そういうことはcarplayはiphone本体の言語で表示される認識でよろしいですか?
ご紹介したページではその辺が曖昧なのでAppleさんに直接確認される方が良いと思います。またはショップの実機で試されるのも一つの手段かと思います。
書込番号:22160748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone/Androidスマホ側の設定言語が表示になります。
Google Mapを携帯単独で使用する際に使用される言語でナビからも音声案内がされます。
書込番号:23249108
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD
表題の件でご質問です。
最近気が付いたのですが、以前は出来ていたbluetooth接続によるLINE通話が出来なくなってしまいました。
症状としては、接続状態でLINEの発着信があると、ピッという音と共に一瞬、オーディオは通話画面に切り替わるのですが、すぐに元の画面(音楽再生等)に戻ってしまします。
スマホが悪いのかなと思い、他のスマホでも試してみましたが、同様の結果になりました。
オーディオのファームウェアも最新版にアップデートしております。
また、音楽再生等、他のbluetooth接続については問題ないです。
何か情報をご存じの方がおりましたら、ご教授いただけると幸いです。
使用スマホ : ソニー エクスペリア SO−05K
※パイオニアにも問い合わせをかけていますが、まだ返答はありません。
2点
〉以前は出来ていた
〉オーディオのファームウェアも最新版にアップデートしております。
スマホじゃないとしたらアップデートしたからじゃね?
とりあえず今あるBluetooth接続を完全に消去し、再度セットアップしてみたら?
この件含め、困った時は最初からやり直す(笑)
書込番号:23242354 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
それが残念ながら・・・旧ファームウェアの時もダメでした。
最新版にアップしてもダメでした・・・笑
BT設定もリセットし、再度セットアップでもダメでした。
残るはスマホリセットのみ?
たしかに最初からやり直す、大事ですね!笑
メーカーからの返事を待ってみようかと。
書込番号:23243467
0点
取説を見れば判りますが、発展性の無い機種なので不可能です
また現在はUSBに入れたMP3/WMA/WAV等を聴くのが主流なので、CDを沢山車内に持ち込んでってのは流行りません。
書込番号:23242444
![]()
3点
端子がないので無理だと思います。
mp3に変換してUSBメモリに入れた方が沢山入りますし快適ですよ。
書込番号:23242462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>北に住んでいますさん>MA★RSさん
早速の回答有り難うございます。やはり取り付け不可ですか。わかりました。有り難うございました。
書込番号:23242467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
判断ポイントは、
背面端子
マニュアルのCDの再生に外部機器が書かれているか
になるかと思います。
カロッツェリアの場合、製品ページのシステム例に、組み合わせがあるかでもわかるかも。
FH-580は背面に、
FMアンテナ、電源ハーネス、リア/SWアウト端子しかないです。
チェンジャーだとIPバスという端子が必要になります。
書込番号:23242822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
よろしくお願いします。
今まで使えていたのに今日使えない事に気がつきました。
iPhoneと本機とをBluetooth接続し、ハンズフリーで電話をかけた時、つい先日まではごく普通に会話が出来ていたのですが、本日掛かってきた電話に出てみると相手の声が途切れ途切れ、ブツ切れ状態なのです。
試しに同じ接続状態でFaceTimeオーディオにて通話を試みるとこちらは全く問題なく今まで通り会話が出来ました。
よくわかりませんがこれはiPhone側の不具合なのでしょうか。
なんとなくスマートシンクアプリがアップデートされてからのような気がしますが本体のファームウェアの更新ではないので関係ないでしょうか。
皆さんの中で同じような経験をされた方いらっしゃいませんでしょうか。
もしも同じような経験をされて解決された方がいらしたらご教示お願いいたします。
書込番号:23196921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近は車にハンズフリーは付いていますが全く使っていませんねー。
なんだかんだ言ってハウリングが起きるので胸のポケットにスマホを入れてスピーカーホンが手軽で良いです。
1年半前に購入した車にもステアリングに通話スイッチがあってハンズフリー出来ますが一度も接続した事がありません。
書込番号:23197235
0点
私も付属のマイクの感度(ステアリングコラムに設置してますが)が悪すぎて、端末本体側マイクが反応するのでろくに使ってませんが、
AndroidにはPioneer smart syncのアップデートが来ているようですが、iOSにも来てるなら試してみては?
書込番号:23197376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>らむめいさん
Bluetooth接続はすべての機器の相互接続を保証しているわけではないので、何が原因か確かめるのは難しいと思います。
ただ、つながらなくなった場合は、
1 iPhone と本機を両方ともリセットしてみる。
2 関係ソフトのアップデートをしてみる。
3 プロファイルを完全に削除して接続し直してみる。
1のiPhoneのリセットだけで直る気はしますが。
これだだめなら、あとは次のアップデートを待つしかありません。
現在のiOS 13.3
Pioneer Smart Sync 2.7.0
書込番号:23197702
0点
今日13.3.1が降ってきたそうですよ。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/29/news052.html
書込番号:23197929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ACテンペストさん
>らむめいさん
この雨粒の中には混じっていなかったですね。これからでしょう。
書込番号:23198074
0点
ああ、ですか?
私のXSは家に置いてるんで試せないですけど。
スレ主さんのiPhoneはどれでしょうね?
書込番号:23198103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家に帰り着いたので確認しました。
手持ちのXS、7P、第五世代iPad mini(iPad OS)いずれもアップデートは来てました。iPhoneは機種ごとにアップデートがずれること殆どないと思いますが…
まあ、それで解決するかは別問題ですけど。
書込番号:23198820
0点
餃子定食様
ご返信ありがとうございます。
私もよくiPhoneのスピーカーは利用しています。
結構便利に使えるのでこれでも良いのかもしれませんが、昨日まで普通に使えていたので出来れば元に戻らないかなぁと思っております。
書込番号:23199071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ACテンペスト様
お返事ありがとうございます。
そうですかぁ、付属のマイクの感度が悪いのですねぇ。
私の場合はそれほど感度悪くないように思っています。
個体差とかあるのでしょうか。
またよろしくお願い致します。
書込番号:23199078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
funaさん様
お返事ありがとうございます。
リセットはまず試みるべき事だとは思っているのですが、色々なものがリセットされてしまい、再設定が面倒・・・
でも一度試してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23199080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らむめいさん
iPhoneだけでも、電源ボタンと音量ボタンの2個同時長押しでリセットされますので、試してみては?
書込番号:23201356
![]()
0点
書き込みにて色々とアドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
2台のiPhoneで試してみたところ1台のみこの様な現象が起きていることに気がつきました。
と言う事はiPhone側の原因かもしれないと思い電源リセットをしたところ見事解決しました。
初めから電源リセットをしていれば皆様の手を煩わせる事なく解決していたのに、申し訳ありませんでした。
しかしながら皆様、本当に親切にアドバイスをして頂きましてありがとうございました。
今後、どこかでまたお世話になる事があるかも知れません。その節はまたよろしくお願い致します。
書込番号:23217660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
おっしゃる通りiPhoneの電源リセットしたら直りました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23217664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)









