このページのスレッド一覧(全10212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2025年3月28日 22:44 | |
| 4 | 7 | 2025年3月16日 20:47 | |
| 2 | 4 | 2025年3月16日 11:45 | |
| 5 | 1 | 2025年3月13日 16:44 | |
| 13 | 4 | 2025年3月13日 12:52 | |
| 10 | 3 | 2025年3月9日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらの製品に外部入力ケーブル(AUX-IN)が付いてきますが15cmと短いので延長コードを購入したいと考えています。
延長コードは4極を購入すれば良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>chinookさん
4極ですが、パイオニア系とパナソニック系(一般)があり、ピン構成が違います。
パイオニア系は先端から、白(音声L)、赤(音声R)、GND、黄(映像)
一般系は先端から先端から、白(音声L)、黄(映像)、GND、赤(音声R)です。
配線を間違えないように、指定のCD-VRM200を使ったほうが良いと思います。
AB、YH等のパイオニア系のナビ・オーディオ販売店にあると思います。
安くはない(2,700円程度)と思いますが。
書込番号:26126717
0点
ごめんなさい。
パナソニック系(一般)なんて書いてしまって。
別にパナが決めたのではないようです。
ただ、4極プラグにはいろいろな使い方があるようです。
中には1本がマイクになっているものも。また、リモコン線になっているものもあるようです。
とりあえずこの機種は音声と映像ですので、別売のを買って使ったほうが良いと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=CD-VRM200
書込番号:26126728
0点
延長コードであれば、ピンアサインは気にする必要はないです。
ストレート結線なので、4極メス→4極オスのものを選択すれば良いかと。
書込番号:26126736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:26126759
0点
>外部入力にウォークマンをつなぎたい場合こちらのケーブルで大丈夫でしょうか?
付属の(AUX-IN)ケーブルですが、音声用ではなくAV用で、
ウォークマンの接続は想定されてないです。
家のテレビやビデオでいうと、白・赤・黄のAVケーブルを接続する用の
端子です。
もしウォークマンを接続したいのであれば、
@RCA IN-OUTケーブルのINに接続する
AAUX-IN用RCAケーブルを間にはさんで、RCAの白・赤をミニステレオ変換して接続する
の2択になるかと。
自作できるのであれば、
ウォークマン側、3極
AUX-IN側、4極
に変換するケーブルを自作されるとよいかと思います。
書込番号:26126775
0点
>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
外部入力(AUX-IN)と取説に書いてあったので、ウォークマンを有線入力できると勘違いしておりました。
自作は難しそうなのでもう少し考えてみます。
(Bluetoothより有線接続の方が安定し音がいいのではと安易に考えておりました)
書込番号:26126798
0点
あまりおすすめではないですが、
@
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHVVPKJX/
こちらを使用してRCAに変換
A
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1G6T8QC/
こちらでステレオミニに変換して、ウォークマンに接続
ただし、@Aを接続するさいに、
@の白とAの白
@の黄とAの赤
を接続する、いうトリッキーなことをする必要があります。
予算潤沢なら、
潤製品
https://www.amazon.co.jp/dp/B0028AWQNY/
互換品
https://www.amazon.co.jp/dp/B09YPMDGVQ/
でも良いです。これらを使用する場合は、白白・赤赤で
接続すればOKです。
書込番号:26126807
0点
潤製品⇒純正品
あと、メニューでAUXを選ぶと映像がくる前提なので、
真っ黒な画面が表示されつづけます。
今、マニュアルをみて見つけたのですが、
メーカーとしては、ウォークマンの接続OKとのことです。
メーカー想定の使用方法ということなので、気にせず
ウォークマンを接続するのも手かと思います。
その場合、メス⇒オスの延長ケーブルではなく、
オス⇒オスのケーブルで良いかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NO73Q84/?th=1
など。
書込番号:26126832
![]()
1点
>MA★RSさん
回答ありがとうございます。
画像入力は考えておりませんので、オス⇔オスケーブルで接続しようと思います。
調べて下さってお手間をおかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:26126875
0点
Android Autoをワイヤレスで接続してるのですがUSB・ラジオ等を使用してる状態でエンジンを止めて再始動した場合
問答無用でAndroid Autoの画面になってしまうのはどうにかならないんでしょうか?
どうも自動的に起動しない設定には実質できないようなのですがせめて画面が切り替わらないようにしたいです
3点
>ASAK0934さん
スマホのAndroid autoの設定を確認してください
設定が常時かデフォルト(車両の設定)になっているのでは?
これを前回使用に変えてください
書込番号:26112338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ASAK0934さん
Android autoは使いたいときだけ接続したいのなら車両側の設定を自動にせず接続時に確認を許可するような設定も可能です
書込番号:26112354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cocojhhmさん
前回使用に設定してるのですが変わらないですね
>車両側の設定を自動にせず接続時に確認を許可するような設定
この設定はどこでできるんでしょうか?
書込番号:26112400
0点
>ASAK0934さん
車両設定はマツダの場合ですが、モバイル機器連携の設定で常に開始、毎回確認、開始しないが選べます
書込番号:26112486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ASAK0934さん
こちらの機種を使ってますが問題なくスマホのAndroid autoの設定画面で前回の運転時に使用した場合にすると前回USBを使って音楽を聞いてエンジン切ってもUSBのまま再生されますね。もちろんスマホ自体はAndroid autoに接続はされますが画面は切り替わりません。SZ500のバージョンも初期のままです。
書込番号:26112822
0点
どうも画面が切り替わったり変わらなかったりとどういう条件でそうなるかよくわからない状態なんですよね
色々条件をつけて調べてみます ありがとうございました
書込番号:26112848
0点
>ASAK0934さん
一旦有線で設定を確認してみてはいかがですか
書込番号:26112859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらの機種に
1.firestickTV
2.中華地デジチューナー
を接続したいのですが、セレクターKCX-630HDを中継した場合、本機の画面のHDMIをタッチした場合、どちらが優先されるのでしょうか?
そもそもKCX-630HDでは✕でしょうか?
0点
>しらぷうさん
こんにちは
KCX-630HDはリモート線も接続しますので、HDMIを押すたびに1→2とトグルで切り替わります。
yahooカーナビの表示はバグでしょうから、yahooカーナビのバージョンアップ等で消えると思います
書込番号:26112068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご教授ありがとうございます。
ヤフーナビの件、承知いたしました。
HDMI入力の件、昨日取り付け頂いたところでおっしゃる通りでした。
また、残念ながら以下の構成では上手く動作しませんでした。
本機→アルパインセレクター→入力1.中華地デジチューナー/入力2.fireStick TV
fireStickは問題無く動作したのですが、地デジチューナーが画面に何も表示しませんでした。
どこかに解像度の問題で映らないことがあるのでアルパインの地デジチューナーが必須だと…
純正はかなり高いので購入するのは見送りと考えてます。
ありがとうございました。>BREWHEARTさん
書込番号:26112132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NBOX JOYへの取付を検討しております。
ケンウッドのメーカーHPには当該車種のステアリングリモコン操作不可と記載がありますが、別売のキット等で操作可能になりますか?
書込番号:26105638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カロッツェリアのsz500とケンウッドのdmx5523sでどちかを買うか迷っています。dmxは展示されていますが、sz500は近くのカー用品店はどこも展示していませんでした。
皆さまはどこかで店頭展示されているのをお見かけしましたか?どこで見かけたか、教えていただければ幸いです。
書込番号:26107450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見に行ける地域を書いた方がよろしいかと。
書込番号:26107454
10点
>あらけさん
こんにちは。
近所にスーパーオートバックスなどの大型店などが無ければ難しいかも知れません。
あとは量販店ではなくカーオーディオ専門ショップですがこちらは昨今閉業が続いて少ないですね。
書込番号:26107631
0点
ワイヤレスでアンドロイドオートに対応してるときいて、この2機種がいいかと思ったのですが、操作性、音など正直なところどっちもどっちでしょうか。たしかにカー用品の店も置いてないというか活気がないです
書込番号:26108648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>marino1600さん
DAなどはみなさん見た目重視で純正品を選ぶんじゃないですか?
アフターマーケットの商品って、量販店にいけばわかるように全然元気ないです。カーナビともども売れませんからね。
書込番号:26108702
1点
この機種は、5020rsの後継躍進機種という認識ですが、なぜ評価があまり良くないのでしょうか?解像度も1024に上がってるし、なにか決定的なデメリットでもあるのでしょうか?
書込番号:26102321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
評価が良くないとか、叩かれる情報ソースを提示ください。
書込番号:26102341
3点
お一人の方のレビューは良くは無いけど、それはその人だけのレビューなんで叩かれるってことでもないでしょう。
>解像度も1024に上がってるし、なにか決定的なデメリットでもあるのでしょうか?
今どき見ないTNパネルだからじゃないですかね?スマホやTV、PCモニタでもTNってもう少数派ですよね〜色悪いですから、、、
書込番号:26102447
![]()
1点
>ベンコウサクさん
こんにちは
解像度は5020が800x480のWSVGAで、本機は1200x600という変則仕様ですね。どちらもTN液晶との事です。
TN液晶である点は変わらず、解像度が増えた事でCarPlayやAndroidAuto表示にはメリットはあると思います。
少なくとも前モデルと比較して叩かれると言うことはないのでは?安価なモデルですし、仕様はこんなものかなぁとも思いますよ。
書込番号:26103564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







