このページのスレッド一覧(全10212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2024年11月30日 15:14 | |
| 1 | 4 | 2024年11月27日 22:10 | |
| 9 | 5 | 2024年11月27日 21:36 | |
| 2 | 7 | 2024年11月21日 09:13 | |
| 6 | 7 | 2024年11月20日 19:55 | |
| 1 | 2 | 2024年11月11日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
sz700と比較して
Bluetoothバージョン
ワイヤレスAppleCarPlay/AndroidAuto
タイムアライメント
ハイレゾではないがアンプ部を見比べて違いが判りません
私は現在DEH-7100にGM-D1400、GM-D8100(サブウーファー)
での構成です。
アンプ、スピーカーはそのまま使用予定です。
この機種では
ワイヤレスAppleCarPlayが一番とおしとなる部分かと思います。
皆様はsz700とsz500と比較して
ここは良い、ここはだめ。とかありますか?
ワイヤレスAppleCarPlayがすこしかくつくとか見ますが・・
5点
音質にこだわるなら700
HDMI接続でアマプラ、Netflixなど見たいなら700
安くてそこそこ音が良くてナビ代わりにもなってなら500
自分はSF700にしました。
書込番号:25883542 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
以前はSZ700をジムニーにつけていました。
最初はXPERIA 1IIでUSB接続で問題なく使えていましたが、
XPERIA PRO-Iに変えてから音楽はBluetooth接続で聞けましたが、電話のBluetoothがうまくいかないようで通話不可でした。
またUSB接続でAndroidautoも起動しませんでした。これは他の同機種にしても同じでした。
そこで最近、量販店で手持ちのPRO-iで正常に使えるのを確認してSZ500に変えました。
やはり無線で使えるのは快適です。
ただし音質などは車種が車種ですからわかりません。
細かいところの扱いやすさはSZ700がいいと思います。
書込番号:25977173
3点
>*悠*さん
こんにちは。
メーカーのHPに詳しくのっています。
https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m03315
・新しいSZ500の方はcarplayとandroidautoのワイヤレス接続に対応
・上位機種のSZ700はHDMI入力あり、ブラウザ、アレクサ対応、リモコン同梱、ハイレゾのネィティブ再生可能
こんなところでしょうか。
書込番号:25979858
![]()
0点
ありがとうございました。
WiFiからの音楽転送はBluetoothより良いのがわかりました。
マップとかの動きはもっさり。
わざわざ繋いだり外したりよりは500の方がいいかな?
てな感じですね。
ハイレゾは私には要りません。
車でハイレゾってどうなんだろう?と思います。
書込番号:25980038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在ホンダ「NVAN-e」を発注していますが、当オーディオを取り付けたいなと思ってます。
しかし、取付出来るか?をアルパインに問い合わせたところ「車種適応の調査をしていないのでわかりません」 さらに「調査をする予定もない」とのことでした。
とりあえずオーディオレスにて納車してもらい、現車をカーショップに持ち込み取り付け可能か判断してもらおうと思っていますが、「社外品で付けられない!」なんてことはあるのでしょうか?
0点
>越冬おやじさん
こんにちは。
>>「社外品で付けられない!」なんてことはあるのでしょうか?
ありえます。
BEVで補器類用の12Vバッテリーも付いているなら、技術的には問題ありません。
ただ、BEVですから、現実問題とりつけてくれるショップは結構少ないですよ。社外品だからと言うことではなく、BEV自体お断りの店は多いです。
なぜならBEVの場合、走行用のバッテリーが高電圧のDCなので、現実問題中身を知らずに弄るのが怖いからだと思います。
オーディオレスで発注するなら、あらかじめやってくれるショップを見つけておくとかすべきですね。でなければEV向け専用機能の付いたディーラーオプションのナビ等にしておくのが無難です。充電スタンド検索や電欠アラート等は必須ですよね。
書込番号:25976074
0点
>プローヴァさん
返答ありがとうございます。
「DA7Z」が難しいなら、おっしゃる通りホンダ純正のディスプレイオーディオを取り付ける事も考えています。
いずれにせよ、納車前にショップにも相談してみたいと思います。
書込番号:25976129
1点
オートなバックスとか黄色い帽子の店員に訊けば一発解決やね
書込番号:25976640
0点
モニター部のでっぱりでハザードが少しでも隠れると車検に通りませんよ。
書込番号:25976690
0点
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
【利用環境で困っているポイント】
この製品は正面にUSBスロットが設けられていますが、ここにUSB仕様の外付けコンパクトCDプレーヤーやコンパクトDVDプレーヤー(メーカー丸善 等で販売中)すといるを接続した場合、音楽だけでも聴くことはできるのでしょうか?
説明書を見てもそこまでは記載がありません。
お知恵を拝借いただきたく宜しくお願いします。
書込番号:25976430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ポケボーオートバックスさん
>説明書を見てもそこまでは記載がありません。
試していませんが、説明書にないのですからできないのではないですか。
USB接続でCD、DVDなどがつながるのはPCなどだと思っています。
(違っていたらごめんなさい)
ナビのUSBはスマホなどの充電、音楽再生だと思います。
書込番号:25976466
2点
出来ないです。
MSC接続する機器だけです。
USBメモリ、モバイルHDD、モバイルSSDなどです。
マスストレージクラスというのに対応している必要があります。
書込番号:25976493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>説明書を見てもそこまでは記載がありません。
取説にMSC、MTPって書いてないですか?
CDドライブはどちらでもないです。
書込番号:25976495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>説明書を見てもそこまでは記載がありません。
取説には基本的にできること、接続できるデバイスぐらいしか書かれていないと思います。
できないこと、接続できない機器類を表記していたらきりがありませんので。
なお、USB接続(電源供給用)でFMトランスミッター付きのCDプレイヤー(CDドライブはたぶんダメです)であれば使えると思います。
書込番号:25976621
1点
MSCのデバイスで、ファイルシステムがFAT系のものが対応です。
CD、DVDはMSCではないですし、ファイルシステムはFAT系ではないです。
書込番号:25976649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
・車種 ダイハツ タフト(LA900S、純正バックカメラ、オーディオレス)
・使用キット エーモン ト D-2556
・バックカメラ変換アダプタ RCA103D
本体のバックカメラ入力設定はON、極性設定はHigh
リバース入れてもバックカメラ映像に切り替わりません。
バック信号はテスターで12Vの通電確認済み。
"バックカメラ調整"画面でリバースに入れるとバックカメラの映像が表示され、ギアを戻すと暗転するため、信号は来ている模様。
画面切り替えだけが動作しない状況です。
パイオニアサポートに問い合わせても、当機種は接続状態が見れないので切り分けが難しいとのこと。
ただ、"バックカメラ調整"画面での表示は確認できたためHighLowの切り替えは出来ているのでは?
原因切り分けのために情報提供いただけると幸いです。
0点
>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
ランプは納車時から変えておらず、ヘッド・フォグランプのみLEDです。
書込番号:25292886
0点
こういった判定は
12V だから ではなく 0V→12Vへの立ち上がりをみています
なので システムが起動する前にバックに入れると 立ち上がりパルスが取れなくて
バック判定にならない
また LEDだと 無点灯でも8Vくらいになるので
0Vが認識できなかったりします
書込番号:25292887
2点
>>ひろ君ひろ君さん
分かりやすいです、ありがとうございます。
本体起動状態で0V→12Vの立ち上がりを再確認してみます。
書込番号:25292903
0点
>タフトカロッツェリアさん
リバースに入れて黒画にならないのでしょうか?
24Pの接続不良もこの頃のダイハツ車で良くあります。
ダイハツ車でバックランプのLED球交換でリバース信号を読まない事等無かったですし何台もLED球交換した車でバックカメラ映像に変わらなかった事がありません。
家の現行ムーブは19PですがバックランプをLED球に変えてありますが今まで1度もバック映像にならなかった事等ありません。
知り合いのモータースで現行ハイゼットの24Pで同じ様にバック映像に変わらなくなった事がありましたが車輌側配線を触っているうちに映る様になった事があります。
書込番号:25293445
0点
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
リバースに入れても黒画になりません。
>24Pの接続不良もこの頃のダイハツ車で良くあります。
>知り合いのモータースで現行ハイゼットの24Pで同じ様にバック映像に変わらなくなった事がありましたが車輌側配線を触っているうちに映る様になった事があります。
情報ありがとうございます。電装屋に持ち込んで見てもらおうと思います。
書込番号:25293631
0点
当方も調整画面ではバックモニターが付くが普通のモニターでは映らない症状症状で悩まされています。改善されていれば原因を知りたいので教えて欲しいです。宜しくお願い致します。
書込番号:25968734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「オープニング画面設定」→「読み込み」を選択しても
「画像がありませんでした。」と表示されて設定できません。
※USB を接続した際に、きちんと画像は表示されます。
※ファイルサイズと画像サイズは説明書の通りになってます。
うまく設定かできた方は、具体的にやり方の手順や注意点を教えてください。
書込番号:25966136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Eiji7536さん
私も何度かオープニング画面を変更しようとしましたが一切読み込まれなくて困ってました。JPEGでは読み込まれないのでPCのペイント機能を使ってサイズの変更をして保存するときにBMP保存をして出力してUSBの一番上の階層に保存、OPENINGという名前に変えました。それで結果的にSZ500の方でオープニング画面として認識してもらえました。私の環境ではこの方法で行けましたのでご参考までに
書込番号:25966293
1点
返信ありがとうございます。
アドバイスいただいたとおりにやってみます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25966508
1点
アドバイスいただいた通りにやってみましたが、
症状は改善しませんでした
ソフトウェアアップデートでの改善を待った方がいいですかね?
書込番号:25966578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Eiji7536さん
USBメモリは容量いくつのをお使いですか?ファイルシステムはFAT32でしょうか?私は数年前の東芝製USBフラッシュメモリ32GBを使ってますがファイルシステムの影響で正しく認識されない可能性があります。
書込番号:25966761
0点
>Eiji7536さん
こちらもこれ以上は分かりかねるので具体的に私のやったことを書くと
800x480の画像を用意して編集して自分好みにする
使ったソフトはwindows10標準アプリのペイント
名前を付けて保存を選択してBMP画像を選択して出力
OPENING.bmpにして保存
USBメモリにrootフォルダーを作成して元々あったデータはrootの次の階層に移動
rootフォルダーと同じ場所にOPENING.bmpを移動
USBメモリを繋いでオープニング画面設定で読み込みしたら変更できました
自分もオープニング画面変えるために滅茶苦茶苦労したので運要素があるかもしれませんね。ちなみにソフトウェアアップデートはしていない初期バージョンでやった結果になります
書込番号:25968184 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
利用規約をタップするとこんな画面がでます。
iPhoneでデザリングをしようと思ってます。
この画面がでてしまうのですがどうしたらいいのでしょうか?
わかる方お願い致します
書込番号:25953213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iPhoneでデザリングをしようと思ってます。
iPhoneをキーに、PCや、家族のスマホをテザリングは出来ているのでしょうか?
書込番号:25953352
0点
>政章さん
買ったばかりですか?
まずはWi-Fi接続が先です。
私はSF700を4年前に購入して、おぼろげに政章さんと同じ体験をした様な記憶があります。
その画面の一番下にある「利用規約とプライバシーポリシー」を開く前に、Wi-Fi機能を利用して通信可能な状態にする必要があります。
「Wi-Fi設定」から「Wi-Fi」を「ON」にしてあとは手順に従っていくと設定出来ます。
その後に「通信サービス利用規約およびプライバシーポリシー」の画面が表示されるはずなので、一度開いて最後のページまで進めると「同意」と言うボタンを押すと使用可能と言う手順ではなかったかなと思います。
記憶が曖昧なので柔軟な解釈で対応して下さい。
書込番号:25957330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








