カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

配線途中で太いケーブル

2024/06/05 11:39(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:962件

ドア内から室内に電気配線を引き込みたいのですが、その経路がドアヒンジ部分のジャバラだけの状態です。

取り付けたいパーツの配線の太さが 0.5sq なのですが、そのくらいの細さの場合、ジャバラ内を通して設置した場合断線が心配です。
また、0.5sq のケーブル長が少し短いため、結局途中で ギボシ端子で延長(または圧着端子)する予定です。

それで質問なのですが
(断線のリスクが考慮して)ジャバラを通す配線を 2.0 sq で通して、その前後に 0.5sq の配線をギボシ端子で接続するというのは問題ないのでしょうか?
(=途中で太さが変わる)
また、0.5sq をジャバラに通しても断線のリスクは気にしなくてもよいレベルでしょうか?

書込番号:25761310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2024/06/05 11:45(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

純正のケーブルはもっと細いと思いますが、断線した話は聞かないので、0.5sqで問題ないでしょう。
ケーブルの太さが変わっても問題はありませんが、接点が増えるだけ抵抗とリスクも増えます。

書込番号:25761315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/06/05 12:26(1年以上前)

配線コードの断線はもっと細い素線の束なので、針金の様に鋭角に折ったり伸ばしたりを繰り返せば断線しますが、柔軟性もあるので鋭角でなければ断線は滅多にありません。

それよりもギボシ端子とかエレクトロタップで簡単に繋げる車の配線は圧着部分の接触不良が起き易いので、そこでの断線がほとんどですね。

最悪は発熱して燃え車両火災になります。
以外と多いんです。車両火災原因のトップ10にDIY配線が入ってます。

ドアのジャバラって追加配線を考慮したものではないので、追加する事で既存の配線を圧迫して不具合に繋がるなんて事もあります。

ギボシ端子を圧着したら、ハンダ付けで補強する事で接触不良は激減出来ます。
USBハンダコテ便利ですよ。
エレクトロタップは出来るだけ使用しない。どうしてもなら圧着後にビニルテープや癒着テープで巻きつける。

書込番号:25761351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2024/06/05 12:30(1年以上前)

何アンペア流したいか 用途が書いてないとなんとも 

書込番号:25761356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2024/06/05 12:33(1年以上前)

回答ありがとうございました。

断線リスクは 0.5sq でもそれほど高くなさそうなので 0.5sq の配線でジャバラを通したいと思います。

書込番号:25761359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 新型ヴェゼル前期への取り付け

2024/03/23 21:52(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 な菜個さん
クチコミ投稿数:5件

ヴェゼル ハイブリットZ ff 前期への取り付けを検討しております。
・HDMIにてamazonファイヤーステックとの接続
・純正バックカメラとの連動
が希望です。
本体以外に購入必要な部品を教えていただけないでしょうか。
取付はディーラでの新車購入に伴う持ち込み対応となります。

書込番号:25671908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/24 02:10(1年以上前)

ご自分で調べられないレベルならカー用品店で取り付けた方がいい。

書込番号:25672129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件 DAF11Zの満足度5

2024/03/24 16:21(1年以上前)

>な菜個さん
こんにちは。
持ち込みで取り付けしてもらうなら、ディーラーの方とよく相談されて必要な部品をリストアップしてもらってください。
ここで聞いてもし間違っていても完全に自己責任になりますので。

書込番号:25672955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件 DAF11Zの満足度5

2024/03/24 16:47(1年以上前)

>な菜個さん
ちなみにアルパインのサイトに下記文書があり、
ヴェゼルRU型の欄を見ると、取り付けキットとして、
KTX-XF11-VZ-RU
が指示されてます。

https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/zz_special_displayaudio_common_pdf-21DA-install.pdf

書込番号:25672990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 DAF11ZのオーナーDAF11Zの満足度4

2024/03/24 18:21(1年以上前)

・Amazonファイヤースティック用
→hdmiケーブル
→オーディオレス車なら純正のhdmiパネルがあると仕上がりが綺麗です。車外のホンダ用もあるので必要に応じて。
・純正カメラ変換ケーブル
→メーカーオプションかディーラーオプションで必要なケーブルが異なるのでディーラーに確認して下さい。メーカーオプションならHCE-C03VCが使えると思います。

あとは上記でプローヴァさんが教えてくれたキットがあれば取り付け出来ると思います。

ステアリングリモコンを使いたい場合は接続ケーブルも別途必要です。
→KTX-H301Rなど

書込番号:25673112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 な菜個さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/05 09:02(1年以上前)

皆様
返信が遅くなり申し訳ありません。
検討の末、リセールも考慮しMOPナビに致しました。
ご親切に回答頂戴し誠にありがとうございました。

書込番号:25761189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

親が新型スペーシアを購入予定です。ナビは不要な為、こちらの製品を買おうと思っています。
取付にはアタッチメントが必要でしょうか?
またステアリングリモコンを使用するにはどうすればよいでしょうが?

書込番号:25757609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件

2024/06/02 14:22(1年以上前)

その他、必要な物がありましたら、よろしくお願いします。バックカメラは付けません!

書込番号:25757718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/06/04 15:49(1年以上前)

自己解決しました。ありがとうございました。

書込番号:25760312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ND-BC9を取付する場合

2024/06/01 18:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD

スレ主 pierremiyaさん
クチコミ投稿数:10件

FH-6500DVDに同じカロッツェリアのバックカメラND-BC9を取付する場合、バックカメラの取説を読むとアクセサリー電源とアース線につなぐと載っています。
アクセサリー電源に接続だとバックギアに入れた時にどうやって感知して画面が切り替わるのか原理がよくわかりません。
わかる方いたら教えてください。

書込番号:25756636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2024/06/01 18:21(1年以上前)

本体で制御してるんでしょ。

書込番号:25756645

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2024/06/01 18:27(1年以上前)

本体側でバック信号入力線に繋ぐんだよ。
カメラは表示のON/OFF制御しかしてない。

書込番号:25756654

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2024/06/01 19:23(1年以上前)

トヨタだとナビの第2カプラーにあります

他社についてはよく知りません

書込番号:25756715

ナイスクチコミ!7


スレ主 pierremiyaさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/01 20:01(1年以上前)

BREWHEARTさん

明日またバラして確認しますが、もしかしてFH-6500DVDと車体を接続するオーディオハーネスの方にリバース信号線ってありますか??
他社製の汎用バックカメラを購入して今日取付したのですが、その製品の取説だとリバース信号線に接続って載ってて接続したんですがバックギアに入れても画面が切り替わりませんでした。
しかし、ガイド線調整の画面にするとニュートラル時は画面真っ暗でバックギアに入れるとちゃんと切り替わって画面表示されました。

書込番号:25756767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2024/06/01 22:22(1年以上前)

ハーネスにバック信号は入っています。
FH6500の設定で有効無効とか有るかもですね。
バック信号を受けてカメラに電源を送る、カメラからビデオ信号が返ってくる。

書込番号:25756968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件 FH-6500DVDのオーナーFH-6500DVDの満足度5

2024/06/02 00:24(1年以上前)

>明日またバラして確認しますが、もしかしてFH-6500DVDと車体を接続するオーディオハーネスの方にリバース信号線ってありますか??

マニュアルみましょうよ。

書込番号:25757114

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2024/06/02 01:27(1年以上前)

別メーカのバックカメラ繋げてる時点で想定外の使い方なので・・・

書込番号:25757153

ナイスクチコミ!1


スレ主 pierremiyaさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/02 01:29(1年以上前)

あはは^^;
取説は物置のどこかに…その後HPで取付をダウンロードして見てみたらありましたね。
取付した時はバックカメラなんて考えてなくて普通のオーディオ感覚で取付したので、そういえばFH-6500DVD側の電源ケーブルに今まで見たことない線が何本かあるなーって位で気にしていませんでした。

色々と教えてくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:25757155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19774件Goodアンサー獲得:936件

2024/06/02 05:56(1年以上前)

>BREWHEARTさん
パイオニア株式会社
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/
商品ラインアップ ... 選りすぐりのカロッツェリアから見つけよう! ... 常に常識を覆しドライブを革新する。時代を拓くフラッグシップカーナビ。 ... 「高性能」×「使いやすさ」

書込番号:25757198

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:179件

2024/06/02 14:51(1年以上前)

ND-BC9の配線図にはリバース信号線なんかないぞ?

>ひろ君ひろ君さん

何に反応してるの?

>他社製の汎用バックカメラを購入して今日取付したのですが、
>その製品の取説だとリバース信号線に接続って載ってて接続したんですがバックギアに入れても画面が切り替わりませんでした。

書込番号:25757759

ナイスクチコミ!1


スレ主 pierremiyaさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/02 17:14(1年以上前)

今日また作業してバックカメラ使えるようになりました。
バラしてオーディオハーネス見たらちゃんとリバース信号線ありました。
回答してくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:25757941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

標準

ナビ?ディスプレイオーディオ?

2024/05/22 08:49(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

クチコミ投稿数:41件

はじめまして。当方、昭和ドップリのおっさんです。今の車は中古購入時からのCDMD2dinタイプのパイオニアです。
買い替えをずーっと考えてますが、ドンピシャの機種がありません。
今までのCD.DVDをそのまま観たい、聴きたい。スマホでユーチューブからダウンロードできたのも観たい。SDカードに保存したし、再生したい。今の時代はサブスクでストリーミングたらゆうけど、どうも馴染めないし、そんなお金払うのいややし。
ということで、この機種かパイオニア8500あたりとなります。
考え方を変えて、ナビにする!高い!
安い型遅れの7インチあたりにする。でもナビはいらんし、スマホとは連携したい。
でもって、わけのわからない中華製はいややし、音にはうるさいというより、耳は追いついて無く、老化してるがいい音で聴きたい。という超欲張り!
スーパーウーファーも一緒につけたいな!(笑)
今後の流れはどうあれ、CDはなかなか無くならないでしょう。私もまた購入するかも知れません。
こんな状態の方いらっしゃいませんか?
どうされますか?
メーカーからこんな理想のが出たらいいんですが、需要が(笑)

書込番号:25743708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/05/22 09:19(1年以上前)

昔は12連層のCDチェンジャーをトランクルームに積んでいましたが、今はUSBメモリに3000曲以上入れて聞いています。

CDは車のナビで録音するとナビ(車両)の入れ替えでイチからやり直しになるので、家のPCで曲データの管理をした方が楽です。

書込番号:25743744

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/05/22 09:49(1年以上前)

fh-6500dvdでも良いのでは。

CD聴けます
DVD見れます
SDカードもカードリーダーつければ見れます。SDにはスマホで保存したらいいかと。
同じことはUSBメモリでも可能です。
スーパーウーファー? サブウーファーでしょうか。付けられます。
いい音で聴けます。

書込番号:25743769

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/22 10:00(1年以上前)

>わっさん60さん

昭和世代と言えばメディアだけを振り返ってもオープンリールテープ19cm/sから始まり、8トラックテープ、コンパクトカセットテープ、エルカセットテープ、マイクロカセットテープ、CD、MD、デジタルカセット、ハードディスクメモリーと概ね絶滅し、USBメモリー、CFメモリー、SDメモリーと来てこれらも絶滅寸前(以上オーディオ音源メディアとして;何か忘れたかなあ)。今の中心はストリーミング、つまり媒体無し。

例え「昭和ドップリのおっさん」でもこれだけの修羅場(?)をしっかり乗り越えてきたのです。
その波乱万丈のことを考えれば次の一歩なんて実に簡単、簡単。
この際ストリーミングに移行しましょう。サブスクリプションって結局圧倒的に割安ですよ。

ちなみに方向性としてはアフターマーケット品はいずれ絶滅すると思っています。10年以上前から高額車からこの流れは始まっています。
ディスプレイは車の機能部品の一部で、最近の車では前席だけでも三枚、運転席前、助手席前、中央に設置済み。後席用も初めから付いているようになりつつあります。運転席前は別としてそれぞれのディスプレイに別のソースを音源や映像を流せるようになってきていますが、基本メディアはストリーミングと半導体メモリー(USB-C)ですかね。

書込番号:25743776

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/05/22 12:34(1年以上前)

>わっさん60さん
こんにちは。
スマホを持ってるならapple musicなどのサブスクをやって、必要に応じて端末にダウンロードしておいて、車に繋げればスマホ内の音楽が整理されて表示されるので選ぶだけです。

CDでしかない様な音源はPCのitunesでリッピングしてiphoneに入れることもできます。

音源を一元管理できて便利ですよ。車の方はiphoneがつながるDisplayAudioを選んでおけばOKです。
昭和だと必ずスレ主さんの志向になるわけではなく、うちはナビが必要なのでカーナビを選びますが。

書込番号:25743890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8455件Goodアンサー獲得:1092件

2024/05/22 16:04(1年以上前)

うちも500枚ほどあったCDは全てデータ化しNASに保存、聞きたいときはネットワーク経由で再生しています。
若い人たちは車内でCDを聞かないので、今後CDプレーヤーを搭載したカーナビやカーオーディオはどんどん排除されていくと思います。自分が変わるしかありません。

書込番号:25744084

ナイスクチコミ!12


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/22 17:08(1年以上前)

Apple Musicの場合は自前のCDもApple Musicにアップロードしておけば全体系としてシンプルです。
場所を選ばず何処でも再生できますし。

書込番号:25744148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:41件

2024/05/22 20:41(1年以上前)

皆さん
本当にありがとうございます。いろいろと参考になります。
現在の私は
CDが数100枚、レンタルCDによく行きコピーしました。
スマホでYouTubeをチューブメイトを使いダウンロードしたMP3.とMP4動画ファイルがどっさりSDカードとスマホ本体にあります。
今回、こんな状態で当該機器かカーナビでケンウッドのMDV-S710が旧型となり安くなったので検討していました。
しかし皆さんの意見を聞いていると
現状CDはPCでがんばってでflacくらいに変換してSDカードに保存。いやーIOのCDレコ買おうかな?もったいないかな?
もうCDはあきらめる。DVDもやめる。
となると円盤ディスクドライブはやめて、
ディスプレイオーディオを一択で!
パイオニア、アルパイン
皆さんどの機種がおすすめですか?
カーナビも捨てたもんじゃないですか?
ご面倒ですが、アドバイスください。

書込番号:25744379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2024/05/23 09:03(1年以上前)

>わっさん60さん

昭和人はカーラジヲで十分!

書込番号:25744880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/05/23 16:32(1年以上前)

ははは
私の車は18年選手の変態マーチ12SRで5速マニュアル
振動多くマフラーうるさい
ので本当は音なんかわかりません。
車の騒音だけで充分ですってことも無いです。ラジヲもいいですが、やっぱいい音聴きたいですね(笑)

書込番号:25745308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/05/23 20:13(1年以上前)

ところで、
皆さんのお勧めは
どの機種てすか?教えてください。
申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

書込番号:25745576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/05/24 05:42(1年以上前)

>わっさん60さん
> 皆さんのお勧めはどの機種てすか?教えてください。

「本当は音なんかわかりません。」ならば見た目の好みとご予算で決定なされば良いと思います。

ついでに音楽もこのさいサブスクリプションに変更なさってみてはいかがでしょう。使ってみてお持ちのCDにしかない曲があればその曲だけアップロードすれば手間も省けます(Apple Musicの場合ですが他でも出来るかは存じません)。
他にもSpotifyだと一定制約下で無料で使用できるモードがあるようですし、アマゾンミュージックも無料体験などあります。更にアマゾンプライムだと音楽だけでなく映像もあります。他にもYouTubeなど日本語での多数のサービスがありますからご自身のご趣味に合うものをお探しください。

私はApple Musicを使っていますがCDなどの購入費用と比べれば圧倒的に安価ですし、今までだと聴かなかった曲、歌手・奏者、ジャンルへ広がっていくことが最大のメリットだと感じています。

書込番号:25745894

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/05/24 14:55(1年以上前)

>わっさん60さん
アップルミュージックなど月額利用料を取られる媒体をやるかやらないかは別として、まずは既存のCDは全部リッピングしてデータ化が必要ですね。これ時間がかかりますし。
パソコンでやって保存し、適宜SDやSSDに入れてDAやカーナビに繋いで聴きます。

月額サービスが便利なのは、iPhoneなどにDL操作しておくだけで、iPhoneなどをカーナビに繋ぐだけで最新DLした曲をそのまま聴けることです。リッピングなどのデータ化作業が不要ですのでとても便利。
その代わり利用料を取られ、DLできない曲も存在します。

書込番号:25746364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/05/24 15:32(1年以上前)

アーティストがサブスクへの楽曲提供から撤退したり、サブスク自体がサービス終了したりすると、いままで聴けていた曲や購入した曲が聴けなくなったりすることもあるので、サブスクのサービス内容は要検討したほうがいいでしょう。

自分は好きなアーティストは、CDジャケットも含めて手に入れたいので、コレクションのため購入してPCにデータを落としています。
そうじゃない、その他でとりあえず聞きたいアルバムなどは、宅配CDレンタルを活用してます。

ちなみに自分はスマホを持っていないガラケー使いの非ディスプレイオーディオ派なので、一番安い楽ナビとトレードインスペーカーへの交換だけで、音質的には充分満足しています。

書込番号:25746394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/05/25 13:03(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
世の中、本当に楽しいですね。いろんなタイプの方がいらっしゃいます。
OA機器メーカー定年退職後、再就職して家で仕事しないをモットーに自分のパソコンは持っていません。嫁用があります。私はスマホです。
どっちころんでも、パソコン買わないと(笑)

書込番号:25747413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/05/26 12:45(1年以上前)

>わっさん60さん
はじめまして。
おすすめはこの機種ですね。
私はGoogleMapで事足りるとカーナビは卒業して2年ほど前からDDX5020Sを使ってます。
ご要望のことは大体できますし安いと思います。
SDカードはUSBアダプターで接続になります。
別スレで出てますがSDカードで大量にファイルを入れると起動時は再生されるまでかなり時間が掛かります。
音響調整も一通りでき、サブウーファー繋いで満足してます(そんなにいい耳を持ってないですが)
Android Autoでのナビは最新Mapで渋滞もリアルに反映されるので必要十分です。

書込番号:25748715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/05/26 13:35(1年以上前)

本当にありがとうございます。
パイオニアの8500と迷われました?
楽ナビの一つ前のモデルも少し高いですが、どうなんでしょうか?画面とHDMI、ハイレゾ対応とか
もちろんSDカードのUSB接続になりますが、MP4の動画は再生できますか?
なんでも、手に入れるまでの この時期が1番楽しいですね。
手に入れたら 無いものねだりが始まります。

書込番号:25748771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2024/05/27 10:26(1年以上前)

私はケンウッド派なのでパイオニアとは迷いません(^^ゞ
楽ナビも付けたことありますがなんか合わなくて楽ではなく苦でした。
彩速ナビはとてもいいんですが地図更新が煩わしくてカーナビは選択肢から外しました。
DDX5020Sは、USBメモリー、SDカードともにMP4再生可能です。

書込番号:25749823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/06/01 10:06(1年以上前)

>わっさん60さん

私ならナビですね。

私も車を乗って数十年たつ同じ昭和世代ですが、カーオーディオ(カセット)から始まり〜
現在は車買い替えに合わせた、カーナビ(一体型)3世代目です。
カーオーディオ時代はトレードインスピーカーはいうに及ばず、後付パワーアンプまで付けましたが、

結局、カーナビで十分と感じています。
ま、CDしか聴きませんからね。
今乗ってるのは軽.(23SワゴンRスティングレー)です。久しく聴いていなかったのですが、最近買ったCDを聴いてみたら意外に音が良いのでちょっと感激(笑)
純正スピーカーなのにこんなに良いの!?
カローラアクシオ時代よりずっと良いわ、
推測するに、車内の狭さから左右スピーカーからの音が均等に近く耳に届くためと思われます。
純正なのにツイーターがダッシュボードサイドにあるのも+
こうなると、カーナビあれ、カーオーディオあれ
タイムアライメントは必須ですね。特に普通車(小型車含む)は、

書込番号:25756021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/06/01 22:30(1年以上前)

皆さん
本当にありがとうございます。
CDを残すか、SDに移行するか、ナビかDAか
すべて一長一短で
時代の流れにのるか、この車はここまででいーわと思うか
難しいなあ
でも楽しいです。

書込番号:25756978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2024/06/01 22:44(1年以上前)

自分の中ではMDデッキも1世代で終わってしまったし、今の楽ナビもiPod対応にこだわって選んだんだけど、最近ではipodのサポート面も考えたらUSBメモリに曲データを入れて聴くことが最善、という結果に個人的には落ち着いています。

書込番号:25756999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

コムテックのドライブレコーダー「ZDR-015」と本機のカーオーディオ「FH-8500DVS」をAUXケーブルで接続して、カーオーディオ側からドライブレコーダーの画像を確認することはできますか?
もしできるのであれば、おすすめのAUXケーブルを教えていただけないでしょうか。

勉強不足ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25755134

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/31 16:30(1年以上前)

コムテックのドライブレコーダー「ZDR-015」用ビデオ出力(別売:AVケーブル VC-100)

書込番号:25755218

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/05/31 18:39(1年以上前)

カーオーディオ側【から】ドライブレコーダーの画像を確認することはできますか?

カーオーディオ側【で】確認はできますが、カーオーディオからドラレコを操作は出来ません。

書込番号:25755391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2024/05/31 19:09(1年以上前)

>MA★RSさん

質問、失礼しました。
「カーオーディオ側【で】ドライブレコーダーの画像を確認することはできますか?」で間違いないです。

>湘南MOONさん
商品の紹介ありがとうございます。
黄色と白のプラグは写真のどこに挿せばいいですか。
もしよろしければご教示いただけないでしょうか。

書込番号:25755440

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/05/31 19:17(1年以上前)

黄色はVIN
白色はLIN
が一般的かと。

書込番号:25755445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2024/06/01 14:50(1年以上前)

>MA★RSさん
>湘南MOONさん

回答ありがとうございます。
パイオニアのディスプレイオーディオFH-9400DVSとコムテックのドライブレコーダーZDR035 で同様のことができますか?

書込番号:25756373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/01 18:15(1年以上前)

FH-9400DVS

FH-9400DVSも背面はほぼ同じです。

FH-8500DVSと同じ接続は可能です。

書込番号:25756634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/01 19:05(1年以上前)

ZDR035 機能一覧

ZDR035の機能一覧を見ますと、ビデオ出力が無しになっています。
取説にも接続端子は無く、オプションにも「AVケーブル」はありませんので、接続出来ないかと。

そもそもMA★RSさんもおっしゃっていますが画像の操作はドラレコ本体側で行います。
やや使い勝手が悪そう?に思えて、ウチのZDR026もその機能は見送りました。

書込番号:25756696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング