このページのスレッド一覧(全10212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年5月2日 17:03 | |
| 78 | 9 | 2024年4月25日 23:52 | |
| 1 | 5 | 2024年4月20日 13:06 | |
| 28 | 12 | 2024年4月19日 10:36 | |
| 0 | 7 | 2024年4月17日 22:05 | |
| 4 | 4 | 2024年4月14日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルパインのフローティングナビは車種別オープニングにすると、車種ごとにオープニング音が入ってると思うのですが、この機種も入っているのでしょうか?それとも画像だけでしょうか?
書込番号:25721640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mixtraxを使用したいのですがOnにしても何も反応が有りません。通常で有れば音と一緒にイルミネーションが変化したりするのでしょうか?
書込番号:25712825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>じんじん1102さん
この製品で可能ですか?
取説を見ても何もないのですが?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16610
書込番号:25712905
16点
>funaさんさん
P.41に記載あるんですが・・・
>じんじん1102さん
P.41の注釈に「本機能は・・・」で始まる制限事項に抵触してるのでは?
書込番号:25712947
17点
>BREWHEARTさん
なるほど....。ありがとうございます。
パイオニアでは700では宣伝していますが、本機では宣伝していないですね。
書込番号:25713176
15点
Bluetooth接続では使えないみたいですね。専用のUSB コードが必要で、通常の充電コードでは使用出来ないと有りました。ありがとうございます。
書込番号:25713309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
市販のデータ転送用のケーブルは使えますよ。
充電ケーブルだとそもそも曲の再生が出来ません。
書込番号:25713507 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
全て同じと思ってありました。データ転送用があるんですね!知りませんでした。
書込番号:25713561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>じんじん1102さん
こんにちは。
テストするだけなら、ケーブルは無くても本体フロントパネルにUSBメモリを直挿しでも使えます。
でも、操作の邪魔になったり突起物が危険性があるので、延長ケーブルを使うように取説に記載はありますね。普通の(充電専用ではない)USBケーブルなら行けるかと。
USB延長ケーブル CD-U51E
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/option/option_desc.php?p=CD-U51E&m=1&s=3
書込番号:25713605
16点
今までiPodを接続していたUSB端子を繋げてみたのですが、音楽は聞けますが何故かMixtraxはできませんでした。やはり専用のカロッツェリアのUSBケーブルでないと出来ないような感じですかね?
書込番号:25713914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
iPhone接続時にsiriを呼び出した際、"Siri使用中はこの画面を表示できません"とSF700側に数回繰り返し表示されます。
同じ現象が発生されてる方いらっしゃいますか?
解決方法ご存じでしたら教えて下さい。
SF700ファームウエア:3.04
iPhone14ProMax
iOS:17.4.1
0点
>nkytbsさん
状況をもう少し整理してませんか。
1 接続方法
本機とiPhoeの接続方法な何でしょうか?
a) USBによるiPod接続 b) USBによるCarPlay接続 c)Bluetoothによる音声接続 (d) 確認のため、ワイヤレスCarPlayは無いですね?)
2 操作・状態について
e) Siriを呼び出そうとして「Siri使用中はこの画面を表示できません」のメッセージが表示された時、本機に表示されていた、あるいは表示しようとしてた画面は何でしたか?
f) その時にiPhneの何のアプリの出力を本機に出力していましたか、あるいはiPhone側からは(まだ)何も出力していませんでしたか?
g) Siriの呼び出し操作方法はどのような方法ですか?
書込番号:25703918
0点
>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
1
Apple純正のLightning - Digital AVアダプタ〜HDMI接続 及び Bluetooth接続
2
HDMI表示中にsiri呼び出した後「Siri使用中はこの画面を表示できません」のメッセージ→消える→SF700モニター左下部からマイクの表示スライド出現→消える→「Siri使用中はこの画面を表示できません」のメッセージの繰り返し。回数は2〜6回程度
ミラーリングによりiPhoneのホーム画面が表示されている時もyoutube等の再生中もすべての状況で発生
以上のような状態です。
最初の質問時以降ファームウエアを最新の3.05に更新済ですが現象変わらずです。
記憶が曖昧で、今までHDMI接続、表示中はsiriを呼び出した事がなかったのかも知れません。
もしかすると今に始まった事ではなくこのような物なのかも知れません。
iPhone側の問題切り分けのため他の物で試そうと思います。
書込番号:25707103
1点
>nkytbsさん
私は当該アダプタを使った事はありませんので一般常識からの推定ですが、本機側からSiriを起動することは出来ないでしょう。
理由はHDMIケーブルを流れる信号はソースからディスプレイ装置へ向かって一方通行だからです。例外はTVなどに外部スピーカーをHDMIケーブルで接続する場合のみです。
「HDMI表示中にsiri呼び出し」の呼び出しを本機側で行いましたか、それともiPhone側で行いましたか?
後者だと理屈上では作動すると想像しますが、やった事がないのでただの想像です。
前者だと上述通りです。本機からiPhoneへSiri操作の音声信号を伝えるパスがありません。
書込番号:25707123
0点
>SMLO&Rさん
HDMI経由のみでsiri起動不可は十分理解しております。
本機からでも起動はしております(iPhoneにsiriの表示がされます)
siriはBluetooth経由で動作しています
一度両画面を並べて動画撮ってみます
書込番号:25707132
0点
>nkytbsさん
>siriはBluetooth経由で動作しています
とはどう言う意味でしょうか?
Siriへの指示を受けるマイクはiPhone内蔵ではなく外部(例えば本機?)をお使いですか?
iPhoneがLightning(もしくはC)ポートから出力中にBluetoothを同時使用できるかは疑問です。
先述通りHDMIアダプタは使った事がありませんが、例えばBluetoothイヤホンとLightning(/C)の物理ポートに刺したイヤホンは排他制御で択一です。
Lightning(/C)ポートに有線イヤホンを刺している状態でもiPhoneのボタン長押しにてSiriを起動するとiPhonのマイクで問題なく作動します。
書込番号:25707150
0点
【使いたい環境や用途】
ダイハツタフトGターボ
【重視するポイント】
Apple car play対応してる
バックカメラと連動出来る
【予算】
30000前後
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
タフトに付けたいのですが、色んな投稿見てると隙間プレートが必要とか書いてあるし、バックカメラ機能を接続するならギボシ??とか居るとか…
持込で車屋さんに取付お願いするので、必要な部品類を揃えて渡さないとダメらしく…
この機種を買うなら、何が必要なのかをどなたか教えて貰えないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25699386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>持込で車屋さんに取付お願いするので、
詳しくないなら止めたほうがいいです
機器の不良の責任 と 施工の責任 、部品調達の責任
この間での調整ができる自信があれば失礼しました。
書込番号:25699405
8点
サッパリ分からないなら持ち込みでなくその店舗で買う事をお薦めします。
金額安くあげようとしているんでしょうが故障とか色々な問題が出たとしたら自分で動かなければならない為大変ですよ。
書込番号:25699409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
やっぱりそうなんですかね💦
費用抑えたいのが一番にあります…
もう少し考えてみますっ
書込番号:25699413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうです。
費用を抑えたいんですっっ
もう少し考えてみますっっ
書込番号:25699417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近、パーツの購入先と取付店を別々にしていて、初期不良交換ができなくトラブっている書き込みがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488753/SortID=25665888/#tab
故障も何も起こらなければ一番安くできるかも知れませんが、何かトラブった時に対応できないようなら、パーツの購入と取付は同一店舗に依頼したほうが無難です。
書込番号:25699530
4点
費用を安く抑えたいなら、オートバックスなどのショップで見積もりを出してもらい、提示された金額を見て、夢グループのおばちゃんの感じで「もう少しお安くなりませんか?」と訴えれば値引きもしてくれます。
またそれを悪用し、必要な全部品を書かれた見積書を頂いて「検討します」と逃げ帰れば必要はさな部品が何なのか分かるでしょうから部品の準備はできるはず。
ただし部品間違い、不具合などの対応は自己責任ですからトラブル対応が面倒という人なら購入と取り付けは同じ場所が良いでしょう。
書込番号:25699993 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>よてたんさん
下記にタフトへの適合資料があります。
https://www.kenwood.com/content/dam/kenwood/jp/common/compatible/hu_sp/TAFT_R0206_20.pdf
DDX5020Sは2DIN形状なので、書いてあるように取り付けキットUA-Y58Dが必要です。
>>持込で車屋さんに取付お願いするので、必要な部品類を揃えて渡さないとダメらしく…
であれば、UA-Y58Dが必要なことまではわかったと言って、車屋さんに泣きついて他に必要なものをリストアップしてもらってください。
バックカメラがどうこう書いてありますが、どのようなバックカメラがついているのか等々情報がありませんので必要な部品は選べないんですよ。
ここで相談して知恵を得たとしても、その内容は取り付ける車屋さんには無関係なので、選定に何か問題があっても誰も何もしてはくれません。
>>またそれを悪用し、必要な全部品を書かれた見積書を頂いて「検討します」と逃げ帰れば必要はさな部品が何なのか分かるでしょうから部品の準備はできるはず
最近はこの手口は使えない場合が多いです。見積書に部品等の型番まで書いてくれない場合が多いので。
書込番号:25700250
![]()
1点
素人さんに是非オススメなんですが、車を購入されたお店か、定期的にタフトを診てもらってる整備工場に相談されることです。やはり何かある今後のためにそちらにお任せする事が一番安心かと。
それか、頑張って自分で取り付けるかです。
一番安いですし、節約の為にはやる気も出ますし。
私は時間がないので絶対自分でしません。
お世話になっている整備士さんにお願いお任せします。
もちろんそれが仕事なので、手間賃はケチらず払います。
書込番号:25700723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
色んな方向から考えて良いと思われる方法を選びます。
書込番号:25700830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
時間はまだあるのでじっくり考えてみます。
書込番号:25700831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もこの機種を取り付け予定です。
スマホと繋げられてDVDも再生できてこの価格!
昔のナビの価格を思い出すと凄いコスパですね!
さらに価格も下がってきていますから買いですね!
また結果報告お願いします!
書込番号:25701361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よてたんさん
その後、色々考え中でしょうか?
私は先日オークションで程度良い(4ヶ月だけ使用)中古品を落札し、来週取り付けが決まりました。
中古品ですので自己責任になりますが、節約を考えているのならそれを選択肢に入れるもありかと。
取付工賃代くらいは節約できると思います!
書込番号:25705390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
はじめまして。教えて頂きたく書き込みをします。
ZZR70GにFH-8500DVSの取り付けを検討しています。
現状は純正のカーナビと純正のバックカメラがついています。
本体取り付けキット KK-Y45DU
ステアリングリモコンアダプター KK-Y201ST
ステアリングリモコンケーブル KJ-Y101SC
ここまではわかったのですが、
純正のカメラを流用したく
純正カメラ接続アダプター KK-Y301BA
これでよろしいでしょうか?
情報が足りなかったら追加します。
ご教示ください。
宜しくお願い致します。
0点
>白い箱さん
こんにちは。
pioneerの取り付け情報は下記です。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/TY0002600_200706-201401.pdf?mtime=1700201008.0
今のカーナビがMOP(メーカーオプション)のカーナビであれば取り付け不可です。
今のカーナビがDOPでWide2DINタイプなら、RD-Y101DK、2DINタイプならKK-Y45DUが必要です。
ステリモについては注11を参照してください。
バックカメラに関しては下記取説を参照してください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493
下記あたりも参考になります。
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/hanes/backcamera/backcamera-tekigou.html
書込番号:25700262
0点
プロ−ヴァ様
はじめまして、こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
>今のカーナビがMOP(メーカーオプション)のカーナビであれば取り付け不可です。
>今のカーナビがDOPでWide2DINタイプなら、RD-Y101DK、2DINタイプならKK-Y45DUが必要です。
現在車についているナビは、メーカーオプションのナビです。
よってご教示頂いた内容ですと、取り付け不可という事ですね。
正直MOPとDOPという事をはじめて知りました。
車側は同じなのにMOPだとダメで、DOPだとOKというのが良く理解できませんが
パイオニアのサイトでもWid2Dinタイプと書いてあったのでよくわからないまま進めていました。
今回は良い勉強をさせてもらいました。
取付不可なのはとても残念ですが、諦めます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25700952
0点
>白い箱さん
MOPカーナビは専用のパネルを使ってデザイン的にも綺麗に作り込まれて装着されますが、DOPの方はぶっちゃけアフターマーケットのカーナビのトヨタ版が入ってるのです。
見た目は前者の方が格段に綺麗なので逆にいうと社外品は取り付けようがないわけです。
そういう感じのデザインになってませんか?
書込番号:25701148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白い箱さん
あとはトヨタ純正のDOP用のインパネ部分を部品で買って取り替えれば、DOP(社外ナビ)取り付け仕様にインパネにできますから、その状態なら社外ナビも取り付け可能と思います。
ショップなどでこの辺り対応できるところがあると思いますよ。
書込番号:25701154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロ−ヴァ様
こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
>見た目は前者の方が格段に綺麗なので逆にいうと社外品は取り付けようがないわけです。
>そういう感じのデザインになってませんか?
自分でもその「格段に綺麗」というのが良くわからないところがあります。
カーナビにはNSZT-W61Gと記載されています。
画像をアップロードしますので、もしも可能ならばMOPかDOPかご教示頂けると幸いです。
上手く確認場所が写っていなかったらすみません。
>あとはトヨタ純正のDOP用のインパネ部分を部品で買って取り替えれば、DOP(社外ナビ)取り付け仕様にインパネにできますから、
>その状態なら社外ナビも取り付け可能と思います。
>ショップなどでこの辺り対応できるところがあると思いますよ。
MOPとDOPの違いは、インパネ部分を部品で買って取り換える!?
またハードルが高そうなお話ですね。ショップとはディーラーではなく、普通のカー用品店の事で解釈は正しいでしょうか?
書込番号:25702149
0点
>白い箱さん
正確にはわかりませんが、写真見る限りDOPっぽいですね。2DINワイド外形に見えますよ。
NSZT-W61Gの取説見ると、外形寸法が横幅 205.5mm・高さ 104mm・奥行 177.1mmとなっており、取り付け寸法は書いていません。
でも一般的な普通の2DINワイドでも、取り付け寸法は幅178mm、高さ100mmで、ノーズ部が幅205.5mm、高さ104mmなので、やっぱりDOPの2DINワイドかなと思います。
それならば交換できますよね。
書込番号:25703033
0点
プロ−ヴァ様
こんばんは!ご返答お忙しい中ありがとうございました!
>正確にはわかりませんが、写真見る限りDOPっぽいですね。2DINワイド外形に見えますよ。
MOPとDOPの判断すらつかなかった中、ご確認頂き助かりました。
本体取り付けキット RD-Y101DK
ステアリングリモコンアダプター KK-Y201ST
ステアリングリモコンケーブル KJ-Y101SC
トヨタ純正バックカメラ専用変換ハーネス JP-CA14BS
で取り付けられるかと思っています。
あとトヨタのETCカードへの電源分岐ケーブルとUSB 接続ケーブル「CD-U510」
でばっちりだと思っています。
プロ−ヴァ様のお陰で何となくですが、取り付けられそうなイメージが付きました。
もしも取り付けに際して、注意点やアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。
何度もご返信頂き、本当に感謝しています。
書込番号:25703513
0点
iPhoneSE(第三世代)とApple Lightning - Digital AVアダプタ、そしてAlpine純正指定のHDMIケーブル、市販のLightning-USBケーブルを繋いでいますが、熱暴走なんでしょうかね?ある程度時間が経過すると画面がおかしくなり、その後全く見えなくなります。確かにDigital AVアダプタに少し熱を感じますが、それが冷えてから繋いでもダメです。DAF11ZやiPhoneを再起動させても同様です。
しばらく乗らずに使うとまた使えたりしますが、、、症状から言ってDigital AVアダプタの問題のようにも感じますが、、、あとはLightning-USB-Aケーブルをアップル純正のLightning-USB-Cケーブルに差し替えてみるかってとこですが、、、
iPhoneを別に持ってるiPhone11に変えても同様です。
アンドロイドスマホは所有してないので、アンドロイドでどうかはわかりません。
DAFシリーズをお持ちの方、HDMI入力の動作は安定してますか?
DAFシリーズをお持ちの方の実体験をお聞きしたいので、それ以外の方はレスはご遠慮ください。
(世代的に近いカーナビビッグX シリーズでの実体験でも構いません)
1点
世代が離れてるけど、BIG X11でHDMI使ってます。
Androidでの接続もしていましたが、今はFIRE TV STICK直挿しで片道3時間なら連続で映せます。
ある程度…というのがどれくらいの時間なのか分かりませんが、別の機器を繋いで、モニター・ケーブル・電源・端末のどれに原因があるのか調べるしかないですね。
個人的にバッテリーや発熱などの為、スマホを使うことを避けるようにしています。
過去、他に繋いだ機器は小型のメディアプレーヤーやファミコンミニもありますが問題は無かったです。
書込番号:25693534 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>じゅりえ〜ったさん
レスありがとうございます。
時間は長い時で2〜3時間後ですかね。ダメなときは最初からダメなこともあります。
FireTvスティックは持ってるので、今度試してみたいと思います。せっかく動画見るためにいろいろ買ったのにちょっと残念です。
書込番号:25694622
0点
FIRE TV STICKが手元にあるなら確認はできますね。
プライム会員ならプライムビデオはもちろんですが、ABEMAやTVerなど無料のものからサブスク系ののアプリも使え、YouTubeも見れますからスマホの代用は可能かと。
スマホと別のネット環境は必要ですが、スマホのミラーリングもできますし…
書込番号:25694834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FireTVスティックではなく、Apple Lightning - Digital AVアダプタでの接続のお話です。
結論的に言うと、Lightning-USBケーブルを外したらうまく行きました。FireTvスティックのようにUSB接続しないと動かないと勘違いしてました。Apple Lightning - Digital AVアダプタにはiPhone側から電力が供給されているようですね。ですのでLightning-USBケーブルが無くても動作しました。数時間使いましたが熱暴走のような症状は出ませんでした。
もちろんiPhone側の電力は消費してましたけどね。試しに途中でLightning-USBケーブルを繋いで1時間くらい使うくらいではどうもなかったです。なので、予想ですが過充電での負荷なのかなぁ、、、ってとこです。あと今日はエアコンも入れましたので、iPhoneはエアコン吹き出し口につけているカップホルダ兼スマホホルダに装着してるので程よく冷えたおかげもあるかもしれません。
まぁ、とりあえずは大丈夫ってのが確認できてよかったです。しばらくこれで様子を見ようと思います。
書込番号:25699617
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







