このページのスレッド一覧(全10212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2024年1月9日 21:46 | |
| 24 | 27 | 2024年1月5日 19:25 | |
| 7 | 14 | 2024年1月5日 11:47 | |
| 8 | 3 | 2024年1月2日 11:41 | |
| 34 | 9 | 2024年1月2日 07:43 | |
| 1 | 2 | 2023年12月30日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
やっぱりそうですよねぇ... やり直すか...
>F 3.5さん ありがとうございました(^^)
書込番号:25578430
0点
>Showzz66さん
車は?
何で接続したのでしょうか?
書込番号:25578457
0点
JB74ジムニーシエラで専用取付けキットです 簡単に取付けできて完成と喜んでたんですがリアカメラ、GPSと色々接続チェックしていきここだけ気になって質問しました
週末にでももう一度バラして接続やり直そうと思います(^^)
書込番号:25578466
0点
>Showzz66さん
アース落としでもしたのでしょうか?
5Pコネクター接続なのでそのままならアルパイン製品ってピン抜け等もありえます。
書込番号:25578481
1点
Android Auto利用時にナビ音声の音量が時々、喋りだしの部分のみ音が割れるほどの大音量になり運転に支障が出るほどビックリするのですが同様の現象がある方はいらっしゃいますか?
もし解決法をご存じの方が居ましたらお聞きしたいです。
書込番号:24856477 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こんた@鈴鹿さん
こんばんわ、お返事ありがとうございます。
Yahoo!Mapの情報もありがとうございます、ナビ性能微妙なんですね...
こちらは販売店さん経由でメーカーに点検に出すかもしれないです、少し先になるのですが進捗等ありましたら書き込ませて頂きます。
書込番号:25223282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビの音声案内以外でも爆音現象が出ました。
Android auto の音声入力を起動した時に「ピンッ♪」と鳴りますが鳴り始めに爆音になることがありました。
毎回ではないけどたまになる感じです。
Yahoo!マップのナビは1週間使ってみて爆音になることはなかったです。
私たち2人以外の書き込みがないですが他の人はならないのかな?
書込番号:25233904
0点
>こんた@鈴鹿さん
追加の情報いただきありがとうございます、こちらも以前、音声以外のなにかの効果音が爆音になったことが確かにあった記憶があります。
YahooマップではならないということはもしかしたらAndroid Auto側の問題か、Android AutoとDDX5020Sとの相性問題なのかもしれないですね。
この問題が出てからネットで情報収集いろいろしてはいるのですが今の所、ここの私とこんた@鈴鹿さんの情報しか見かけないですね...
数日中にメーカーに点検に出すことになりそうなのでこちらも進捗ありましたらご報告しますね、いつもありがとうございます。
書込番号:25234240
1点
>こんた@鈴鹿さん
先日、DDX5020Sを販売店を通じてメーカーに返送し点検修理に出しました。
結果としては現象再現せず、原因不明ということでしたが爆音になった際の証拠のドラレコ映像を添付していたためか新品に交換ということになり、先日新品を改めて取り付けました。
それ以降あまりまだ長距離を運転する機会が少なく試行回数が数回ですが今のところ爆音現象は出ていません。もともとドライブの度に起こるかというと全然そうでもない頻度だったのでまだ改善したかが分かりませんのでしばらく様子を見てまた報告させて頂きますね。
書込番号:25259636
2点
>ゆてぃあんさん
こんにちは。
新しくなってその後は調子良いですか(*^^)
ケンウッドのHP確認したら4月末にファームウェアのバージョンアップが出てました。
これってもしかして・・・(^_^;)
早速アップデートをしました。(バージョンアップ後の画像上げます)
実走はまだですが爆音検証してみます。
確認して欲しいのですが新しいDDX5020S のバージョンをみてほしいです。
書込番号:25266160
0点
>こんた@鈴鹿さん
いつもご返信と情報ありがとうございます。
ファームウェア更新来てたのですね、こちら新品に替えたためファームウェアが古いはずなので今度アップデートしてみます。
爆音現象ですが新品交換してから車を出す機会が偶然ほとんど無くあまり検証できてません...
こちらも引き続き検証しますね、いつもありがとうございます。
書込番号:25266475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファームウェア更新来てたのですね、こちら新品に替えたためファームウェアが古いはずなので
新品って新しいバージョンかと思ったんですが、ケンウッドが送ってきた物じゃなくて販売店の在庫でしょうか?
アップデート前にバージョンの確認をお願いしたいです。
書込番号:25266969
0点
>こんた@鈴鹿さん
新しくつけたものはKenwoodから送られてきたもので販売店の在庫では無いです。その場合はファームウェアは更新済みなのですね、知らなかったです。
さきほど確認したのですが、「APP Version」と「SDK Version」は頂いた写真のとおりのものにすでになっていました、ですので取り付け時点で最新になっていたようです。
「MCU Version」だけ違っていたので念のためアップデータからMCU Updateを実行したのですが表示上の変化はありませんでした。MCU Versionが何を意味しているのか知らないのですが個体によって違うものとかですかね?
書込番号:25267543
0点
>ゆてぃあんさん
やはりケンウッドは最新バージョンを送って来たんですね。
再現はしないものの何らかの改善をされているといいですね。
アップデート前MCU Versionは、_210521_1B です。
アップデート後は、写真の通り変化しました。
何を意味するかは、解りませんね(~_~;)
土日で3.5時間ほど走行しましたが爆音症状は出ませんでした(^_^)v
引き続き通勤で検証してみますね。
書込番号:25269332
1点
>ゆてぃあんさん
残念ながら通勤での使用で爆音症状が出ました(T T)
書込番号:25272148
0点
>こんた@鈴鹿さん
ご報告ありがとうございます。むむーそうでしたかー...残念ですね...
こちらはすいません、普段車を出す機会が週一あるかどうかくらいの生活なもので引き続きまだ検証できてないのですがしばらく様子見たのち必ずまたご報告しますので気長にお待ち頂ければと思います(_ _)
こちらの新品交換品でも起こるかどうかはまだ分かりませんが、もしかしたらDDX5020SとAndroid Autoの相性問題で仕方ない現象なのかもしれませんね...
書込番号:25272352
0点
爆音症状の動画作ってみました。
https://youtu.be/ccTfmeEQP8c
こんな使い方はしないでしょうが、音声入力のアイコン連打で爆音症状再現しやすいことを発見しました。(動画の最後のほう)
100%再現する訳ではないですがナビの音声案内での爆音発生よりかなりの高確率で爆音症状でます。
>ゆてぃあんさん
時間があるときにでも試して頂けると幸いですm(__)m
書込番号:25280968
0点
>こんた@鈴鹿さん
動画撮影頂きましてありがとうございます、有り難く拝見させて頂きました。
こちら、機器交換からまだ合計3時間程度しか運転していないのですが今のところ音声ナビの爆音は出ていないです。
ですが...動画で検証されている「音声入力ボタンの連打」を試してみたところすぐに爆音が再現できました、数秒間連打しただけで3回程度は爆音の「ピコン」が鳴りました。
なので音声ナビで爆音が出てないのもおそらく偶然で今後使っていればこちらの交換品でも発生するであろうと思われます...
一応販売店に、現象改善してなさそうという旨の連絡を入れてみようとは思いますが対応は期待できないかもしれません...
書込番号:25282950
2点
>ゆてぃあんさん
お試しありがとうございます。
やっぱりハードの交換でもダメなんですね。
動画は一般公開にしてますので販売店さんにも見てもらえればと思います。
再現方法が分かればメーカーも解析のしようがあるかもしれません。
書込番号:25283477
0点
ケンウッドに問い合わせ入れてみました。
原因は特定出来ていないと回答きましたのでこのスレッド見て原因特定するように言っときました(^_^;)
書込番号:25305209
0点
>こんた@鈴鹿さん
いつもありがとうございます、こちらからも販売店を通じておそらくほぼ同じような連絡がKENWOODさんの方に行っているかと思います。
今後のアップデートで改善される時が来たら良いですね...
書込番号:25305723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆてぃあんさん
随分と時間が掛かりましたが爆音対策したファームウェアが公開されました。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/dvd/ddx5020s/
HPには詳しく書いてないですがケンウッドサポートに問い合わせて確認済みです。
昨日アップデートしましたので確認していきます。
書込番号:25543973
2点
>こんた@鈴鹿さん
情報ありがとうございます!アップデート配信されたんですね、こちらも試してみます!
書込番号:25545363
2点
正月の帰省でも爆音症状は発生せず完治した模様です v( ‘-^ )
書込番号:25572842
2点
>こんた@鈴鹿さん
ご報告ありがとうございます!こちらも今のところ問題出ていないです、修正されて安心しました。なんども詳細な報告して頂き本当にありがとうございました、助かりました!
書込番号:25573377
2点
外付けSSDもだいぶ安くなりましたが、外付けSSDで音楽保存した物を本器と繋げると音楽の読み込み速度は上がりますか?
外付けSSDは、本器と繋げっぱなしにした場合、夏場はデータが飛んだりするものでしょうか?
1点
ひろ君ひろ君さん、USB接続で外付けSSD内の音楽を聴く場合の読み込み速度は速くなるものか聞きたいのです。
今は、usbメモリの場合は音楽がなるまで30秒ほどかかるので。
書込番号:25570497
0点
音飛び=データ読み込みが間に合ってないんじゃないかという誤解からの発想でしょうね。
書込番号:25570498
2点
BREWHEARTさん、usbメモリだと音楽が鳴るまで読み込みに30秒ほどかかるのが早くなるのかと夏場繋げっぱなしにした場合に車内温度の高温で音楽データが消える可能性があるのかお聞きしたいのです。
書込番号:25570517
0点
製品によっては再生前にファイル情報を全取得するものもありますよね。
そういう場合は通常のUSBメモリよりはSSDの方が高速に読み込めるので多少は短縮できると思いますが
費用対効果では微妙ですね。
熱による耐久性の面ではSSDの方が高耐久です。
室内温度が高い状態で放置すると保持期間が減っていきますので使用後は製品から抜いて保管した方が良いでしょうね。
書込番号:25570563
![]()
1点
>usbメモリだと音楽が鳴るまで読み込みに30秒ほどかかるのが
SSDでも同様だと思います。
>外付けSSDは、本器と繋げっぱなしにした場合、夏場はデータが飛んだりするものでしょうか?
熱でデータが飛ぶことはないかと。
それより室内に置きっぱなしだと、ケースが変形したりとか物理的な問題の心配をした方が
良いかもしれません。
書込番号:25570587
![]()
2点
BREWHEARTさん、確かに大分安くなったとはいってもやはり外付けSSDだとUSBメモリよりは高額になるのでその差額的効果を考慮するとUSBメモリの方に軍配が上がりそうですね。
書込番号:25570621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MA★RSさん、読み込み速度変わらないんですね(汗)
それに、使用時以外は繋ぎっぱなしにしない方が良いのですね。
書込番号:25570624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
SSDの話ではないのですが。
>usbメモリだと音楽が鳴るまで読み込みに30秒ほどかかるのが
ここを読んでなんで30秒も掛かるのはおかしいと思いまいした。
私のDDX5020S では、再生ソースをラジオからUSBメモリーに切り替えるとすぐにUSBが再生されます。
USBメモリーはメーカー不明の安物でMP3 , MP4 を入れてます。
USBメモリーの相性じゃないでしょうか、USBメモリーを変えても遅いのでしょうか?
書込番号:25571864
0点
こんた@鈴鹿さん、私の場合はしばらくラジオ聞いててソースをusbメモリに切り替えるとすぐに音楽かかりますがエンジン始動時からusbメモリの音楽を聴きたい場合は30秒ほど読み込み時間がかかります。
私も以前はノーブランドの64GBのusbメモリを使用してましたが、ノーブランドの場合は読み込みに10分程かかり今のバッファロー製の64GBのusbメモリに29GB程音楽を入れてあるのですがバッファローに変えて30秒ほどに短縮出来ました。
バッファローなら日本製だから更に他社メーカーに変えてみても一緒かなと他社メーカー品は試してませんが…
書込番号:25571889
0点
USBメモリも外観は同じでも中身がどうなってるかで違いが出てきます。
以前アイオーデータ製のUSBメモリが壊れたので分解したら、中身はマイクロSDカードが刺さってました。
普通はBGAチップなんかが実装されています。
以下はバッファロー製のUSBメモリで、超小型タイプの場合は殆どがSDカード内蔵タイプで読み書きは遅いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015078/
書込番号:25572481
1点
BREWHEARTさん、私のはバッファローですが超小型タイプではなく通常サイズの物です。
しかし、遅いので他社メーカーを試したら違うかもしれませんね。
書込番号:25572485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>雑種犬のチョコさん
すでにUSBメモリーは変えられてたんですね。
ノーブランドは激遅ですね。
DDX5020S の起動を確認してみました。
イグニッションONして5〜6秒後にKENWOODのロゴが表示されます。
そして、ラジオで17秒後、CDで20秒後ほどで音が出ます。
私のUSBメモリー(中華製32GB、データ8GBほど入ってる)で起動すると22〜23秒後で音が出ます。
ラジオが最速だと思いますし、チョコさんのデータ29GBで30秒は速い方じゃないかと思います。
書込番号:25572862
0点
こんた@鈴鹿さん、今のディスプレイオーディオの前に使ってたパナソニックのカーナビでは読み込み時間なんて無くすぐに音楽を聴けたのでディスプレイオーディオってオーディオをメインにしてるのに読み込み時間で音楽がすぐ聴けないのはストレスですよ(泣)
今日、サンディスクの高速読み込みのusbメモリを注文したのでもう一度試してみます。
書込番号:25572883
0点
今週アルパインストアで整備品の安い価格で購入しDIYで無事装着出来ました。
システムのバージョンが発売当時の古いままであるのを気づいて早速WINDWOS11からUSB(ELECOM 16GB)にファイルを入れて黒いUSB端子に刺したんですがファイルを見つからないということで進まないです。
USBのフォーマットを2種類(NTFS, FAT32)試して見ましたが、出来ないですね。USB端子も両方試して見ました。
皆さんのアドバイスお願い致します。
3点
ダウンロードしたファイルを展開(解凍)しないでUSBメモリに入れてませんか?
https://secure.alpine.co.jp/urs/ndl/daf9z/prog/howto
↑の通り作業すれば出来るはずです。
出来ないとすれば
・ダウンロードファイルが壊れている(再ダウンロードしてください)
・USBメモリが壊れている(別のUSBメモリでも試してください)
・DA本体が壊れている(サポートに問い合わせる)
以上
書込番号:25555897
1点
ありがとうございます。別のUSB(TOHIBA製)で無事アップデート出来ました。
書込番号:25555950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ違いかもしれませんが一言お礼を。
スレ主様へ
この機種を購入しようか迷ってたところ、こちらのスレを見てメーカー整備品の存在を知り注文しました。
割安で購入でき、保証も新品同様1年ついてるので安心感があります。
どうもありがとうございました。
書込番号:25569318
3点
こんにちは。
当機種の購入を考えています。
スマホを当機にUSB接続して使う際、スマホは充電されますでしょうか?
されない場合、接続中の充電手段はあるのでしょうか?
情報お持ちの方、是非教えて下さい。
書込番号:25567767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sf500/spec.php
せめてメーカーページ確認した方が…
USB 部
USB 規格:USB 1.1、USB 2.0 Full Speed USB 2.0 High Speed
最大供給電流:1.5 A
書込番号:25567785
1点
ありがとうございます!
メーカーページみたのですが、見つけられず…。
マニュアルダウンロードしたら112ページもあって、途中まで読んで挫折しました…。
書込番号:25567823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>'92プリメーラさん
何も知らないものですが、
スマホのUSB接続で、通信は出来て、充電されないものってあるのですか?
通信はできなくても、充電はできるのが当たり前と思ってたので、
質問内容からびっくりしてます。
経緯みさせていただきます。
書込番号:25567853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1.5A(7.5W)程度だと最近のスマホの急速充電はできませんね。
ワイヤレス充電レベルのワット数なので、1時間で10%充電できるかどうか。
アプリを使用しながらだと、おそらく使用する電力量の方が多いため充電量が増えるかは微妙。
書込番号:25567857
12点
>'92プリメーラさん
QC規格ではないため普通充電ですが、できると思います。
書込番号:25568474
2点
充電マークになるが充電されない事があります。
ケーブルによって充電されない事があります。
特にケーブルが1メートル以上ある場合は注意です。
ケーブルを別のものに変えてテストしてみて下さい。
書込番号:25568803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バニラ0525さん
PC用のサブディスプレイに画面出力のためにiPhoneを接続(ディスプレイ側がUSB、iPhone側がLightning)した時に充電が始まらなかったので、そういうこともあるのかと思ってました。
書込番号:25569036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PC用のサブディスプレイに画面出力のためにiPhoneを接続(ディスプレイ側がUSB、iPhone側がLightning)した時に充電が始まらなかったので、そういうこともあるのかと思ってました。
USBには向きがあります。
電気はホストからデバイスに向かって流れます。
サブディスプレイにiPhoneを接続した場合、iPhoneがホストで、サブディスプレイがデバイスです。
電気が流れるとしたらiPhone⇒サブディスプレイの向きです。
PCはホスト、スマホを接続するとスマホはデバイスなので、PC⇒スマホに電機が流れます。
ドングルDACをスマホに接続する場合、OTGケーブルを使用します。
OTGケーブルはスマホにあなたはホストですよ、と決定づけるためのケーブルです。
それによって、スマホがホスト、ドングルDACがデバイスになります。
書込番号:25569044
2点
>'92プリメーラさん
>MA★RSさん
ありがとうございます。
なるほどです。
勉強になります。
書込番号:25569093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
スペーシアベース全方位モデルを購入、社外オーディオを設置する為に必要なものを教えて頂けませんか?
せっかくなので、全方位カメラや、ステアリングリモコンを使用したいので、アルパイン daf9z を取り付ける為に必要な物を調べているのですが
現在
・スズキ コントローラーキット99000-79CA1
・ワントップ スズキ全方位モニター変換アダプター TPS094BA
・ワントップ スズキ車用 電源コードセット(24P、12P)
TPS083DC
・ステアリングリモコン用 KTX-G501R
・アルパイン製ナビゲーション用電源コード
KCE-GPH16
が必要であると言うところまで調べてみたのですが、自身の知識が全くないのでこれ以上何がいるのか分からなくて困っています
オーディオ自体の取り付けキットなども必要と書いているサイトもありますし、サイトによって多少違っていてハッキリしません。上記の物の中にさらに必要な物、もしくは不要なものがあれば教えて頂きたく投稿しました
最終的にはETCとドラレコ(前後)をつけるところまでいきたいと思っているのですが、その際困ることなどありましたら重ねてご教示お願い致します
書込番号:25566318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初めておいやんさん
バックカメラ変換ケーブル、1DIN BOX、サイドパネルは必要だと思います。
ETCも純正位置に取付する方が良いと思いますので7225等のステーがあった方が良いと思います。
KTX-M01-SP-53の取説は参考になるかもしれません?
書込番号:25566356
1点
お早い返信ありがとうございます
早速調べてみます!
また分からないことがありましたら質問させて頂くかもしれません
その際はどうぞよろしくお願い致します>F 3.5さん
書込番号:25566378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)










