カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

純正ステアリングリモコン

2023/10/31 04:57(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:2件

DAF11Zを購入しようと思ってるのですが、
ステアリングリモコンが使えるかどうかが分かりませんと、ショップに言われました。
取り付け例がないのでアルパイン側もつけてみないと分かりませんと言われたみたいです。
DBA-BR9 レガシィ ツーリングワゴンに乗っています。
どなたかてけている方はいませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:25485546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2023/10/31 12:54(1年以上前)

ガレイラのステアリングリモコンアダプタは適合出来ている様です。
型番はGAP-SLC077です。
これを検討してもいいのでは、

書込番号:25485987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/31 15:37(1年以上前)

ありがとうございます。
早速調べてみます。
品番も載せていただいて。

書込番号:25486125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

USBが認識しない

2020/04/28 11:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:10件

DA初購入、初心者です。
USBの映画などを見ようとして、接続したら、
USBが認識しませんでした。
取説には、NTFSは認識できると明記されています。
全くわかりません。(FAT32は全く問題なく認識します)
「いや、普通通り使えるよ」、「私も使えない」
という方おられたら、解決方法をお願いします。
メーカー問い合わせ中ですが、時間がかかりそうなので
投稿させてもらいました。

書込番号:23365577

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2020/04/29 17:51(1年以上前)

MA★RS さん
書き込みありがとうございます。
詳細を申しますと、
@1GBのマイクロSDをリーダーにセットし、
PCでFAT32でクイックフォーマット。
これに、MP3の音楽をコピーし、8500に挿入。
難なくメディア認識、音楽が聴けました。
A@と同じメディアとリーダーを使い、同様に実験。
違うのはNTFSでクイックフォーマットしたことのみ。
「再生できないUSB」のエラー、となりました。
意味不明です。
これと全く同じ事をexFATでクイックフォーマット、
これは、仕様にない形式なので、読めなくて当然で
納得してます。


書込番号:23368820

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2020/04/29 19:05(1年以上前)

公式サイトは、「USBデバイスやポータブルHDDを接続でき」
マニュアルでは、「USB メモリー、USB オーディオプレーヤー以外 (USB 扇風機など)は接続しないでください。

私もカードリーダーは想定してませんでしたが、リーダー側の仕様ではないでしょうか。

USBメモリ、USBモバイルハードディスクをNTFSにして読めなかったら問題だと思いますが、リーダーはどうなんでしょう…

書込番号:23368999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/04/29 19:57(1年以上前)

>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。
話が小出しになってしまいますが、すみません。
8500取り付け後、最初にしたことは、
SANDISK SDCZ430-128G-G46 [128GB](3.1?)を
購入し、なんのためらいもなく、NTFSでフォーマットして
使おうとしたことから疑問が始まりました。
定番のUSBメモリです。問題ないかと。
現在、これを使わないともったいないので、
OSはWIN10につき、無料で使えるソフトで
無理矢理FAT32にして使っています。
これはなんの問題もなく使用できてます。
メーカーからの返事を待つしかないですかね?

書込番号:23369105

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2020/04/29 21:05(1年以上前)

FATで使えるUSBメモリがNTFSで使えないとなると、回答待つしかないかもですね。

もし手持ちがあるようでしたら32GBとかでも試してみるとか。

書込番号:23369258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/04/29 21:40(1年以上前)

>MA★RSさん

32GBは持ちあわせないです。
あらゆる組み合わせで実施しましたが、
無理ですね。
自分の8500では認識しないUSB(NTFS)
を発売時期の同等な知り合いのカーナビ
(カロッツェリア)に挿して使うと、なんと
なんなく使えました。
特定のロット、またははずれの個体を
引き当てたんでしょうかね?
なんなんでしょうかね?

書込番号:23369342

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2020/04/30 01:18(1年以上前)

ファームは最新ですか?
https://jpn.pioneer/ja/car/dl/fh-8500dvs_9400dvs_9300dvs_7400dvd/

書込番号:23369720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/04/30 02:59(1年以上前)

>MA★RSさん
もちろん確認済みです。
確認ついでに、メーカーのFAQ、
販売会社のレビュー、最後は
8500 NTFS認識しない エラー表示
などあらゆるワードで検索しました。
ふしぎなことに私のような事象は
ヒットしませんでした。

書込番号:23369782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2020/04/30 19:10(1年以上前)

ファームアップ済み
他の機種では可能(6500か9400?)

で有ればメーカーの回答待つしかないですよね。

書込番号:23371144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KT1008さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/02 09:54(1年以上前)

以前同じ症状で困った際に以下方法で解決しましたので念のため回答します。

NTFSフォーマットの際にアロケーションユニットサイズ「標準」を選択

これで5GB程度の動画も再生できました。

書込番号:23374580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 11:13(1年以上前)

>KT1008さん
書き込み誠にありがとうございます。
藁をもつかむ思いで実施してみましたが、
残念な結果となりました。
過去何回かトライした、2GBSDカードを
リーダーに挿し、WIN10PCで「標準」
を指定し「NTFS」でクイックフォーマット。
再生用のMP3音楽とMPG4の動画を
コピーし、実験。
8500は、無情にも「再生できないUSB」
を表示してくれました。
なんなんでしょうね、ありがとうございました。
書き込みのお礼まで。

書込番号:23374731

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2020/05/02 18:03(1年以上前)

実験するならUSBメモリかHDDの方が良くないですか?

本体かリーダーか切り分け出来ないですよね。
SDカードは規格的にFATですし。

書込番号:23375474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 19:32(1年以上前)

>MA★RSさん
何度もありがとうございます。
MA★RSさんのアドバイスで、
古い2.5HDD(80GB)を引っ張りだし、
win10で通常でNTFS(FAT32選択不可)
で初期化、やってみましたがまた
ダメでした。USBは持っていません。

書込番号:23375664

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2020/05/20 00:48(1年以上前)

メーカーから回答ありましたか?

8500と同等の6500を買ってみました。
*シリコンパワー 4GB
 電源落ちて再起動、を繰り返す。
 FH-4100、FH-6100、DEH-6500は使用可
*キングストン 32GB
 買ってそのままのは電源落ちる。
 FH-4100、FH-6100、DEH-6500は使用可
 フォーマッタでFAT32にしたのはOK
 exFAT、NTFSは不可
*キングストン 128GB
 フォーマッタでFAT32にしたのはOK
 exFAT、NTFSは不可
*HDD KESU 160GB
 exFAT、NTFSは不可
 フォーマッタでFAT32にしたのはOK
*HDD シーゲート4TB
 NTFS不可

フォーマッタはバッファローのを使ってますが、これで FAT32にしたのは使えてます。(シリコンパワー4GBは不可)
手持ちのメディアでNTFSで使えるのはなかったです。

NGなメディアもありますし、相性もあるのでは無いでしょうか。

書込番号:23414926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/05/20 09:46(1年以上前)

>MA★RSさん 書き込みありがとうございます。
貴重なものになりました。

FH-4100、FH-6100、DEH-6500はいずれも、取説で
NTFSは使えない仕様になってます。
この機種分、NTFSが不可なのは納得。

6500って
FH-6500DVDを購入されたんですかね。
仕様を見ると、NTFS使用可と明記されてますね。
でも試した結果、NTFSにしたいずれのUSBも
認識しなかったとの結論ですかね。
ん〜、ますますわからん!

メーカーから3回ほど回答がありました。
最新のものではA4 3ページに及ぶ回答量。

要約
1 当部署所有の32GBUSBメモリをWIN標準ツール使用でNTFS
   でフォーマットしたら「FH-8500DVS」でメモリ接続を
   認識できた

2 SDカードリーダー使用は動作保証対象外。
  NTFSでフォーマットしたUSBメモリで動作を確認
  するように。

3 USBメモリによっては接続を認識できない可能性もあり。

4 修理・点検には2つの方法
  ・販売店に問い合わせ
  ・対象の本体を弊社サービスへ直接依頼

USBの相性ですかね、ややこしいな!!!



書込番号:23415373

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2020/05/31 06:59(1年以上前)

3番が大きそうです。

3つ買ってNTFSの規定でフォーマット。

■東芝 USB2.0 16GB コンビニとかで売ってるもの
 NG
■グリーンハウス USB3.0 16GB
 NG
■KLEVV NEO C20 USB2.0 16GB
 OK
https://www.amazon.co.jp/dp/B077JQ4QGD/

パイオニアでは何をマスターに使ってるんでしょうね。

書込番号:23437442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2020/06/07 08:33(1年以上前)

2個追加で、NTFS規定でフォーマット

■ソニー USB3.0 8GB キャップレス USM8GUP
 NG

■シリコンパワー 32GB USB3.0 スライド式 Blaze B05 SP032GBUF3B05V1H
 NG

書込番号:23452637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 12:00(1年以上前)


MA★RSさん、追加ご報告ありがとうございます。
数種類試されてわずか1種類の認識ですね。
やはり相性で済まされてしまうのでしょうかね。
メーカーも、MA★RSさんのように複数種類試してもらって、
検証していただきたいものです。
NTFSを認識できないUSBが発生したとき、どう対応するのか?
でも製品開発・検証段階でこんなこと当たり前でしょうから、
どう対応するとか愚問か?
仕様に、はっきりと「使用可」と書いてあるのに。
前にも載せてましたが、使えるようになっている仕様なのに使えない現実。
この1点だけです。
6500にも8500にも症状が出てる事実、メーカーはどう考えてるのか?
USB相性に依存するなら、仕様から「NTFS」の文字を削除して
ほしいものです。




書込番号:23453115

ナイスクチコミ!2


FALEKさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/15 19:26(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが。

以前FH-6500DVDのNTFSが認識されない問題からここへたどり着きましたが、本日偶然にも解決方法を見つけましたので記載しておきます。


結論としますと、NTFSのLFS(ログファイルシステム)のバージョン違いが原因のようです。

Windows7までのLTSはver1.1、Windows8以降はver2.0が採用されていますので、LTS1.1までの機材で2.0は読めないのでエラーとなるようです。手持ちのKIOXIA、TranscendのUSB(2.0と3.0混在)をWindows7上でフォーマットし、10でファイルを入れても認識可能でした。

このことから、PioneerはLTS1.1までのNTFS(windows7?)で検証していると思われます。

USBの取り扱い時の注意点としては、「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」を使用してUSBメモリ等を取り外してください。LTS1.1がLTS2.0に上書きされ、戻らない事態となります。

蛇足ではありますがWindows10上でLTSを2.0から1.1へダウンさせる方法もネット上で記載されていましたので、もし検証される方がいればよろしくお願いします。

書込番号:24966075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件

2023/04/14 14:56(1年以上前)

メーカーにLFSについて問い合わせました。

ーーーーーー

フォーマットについて関係部署に確認が取れましたので、ご案内させて
いただきます。

「FH-8500DVS」につきまして、NTFS対応については確認できておりますが、
あいにく、LFS 1.1 / 2.0についての確認はいたしておりませんでした。

長らくお待たせしてしまいましたが、明確なご案内ができない結果となり
大変申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。

ーーーーー
とのことです

私もwin7で1TB SSDをNTFSでフォーマットしましたが
認識しませんでした。orz

結局アイオーのソフトでフォーマットして
動画はSD画質に落としてMP4にすることで
2時間以上の動画も4GBに収まるようにしています。
これが安定していました。

書込番号:25221325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/10/30 16:02(1年以上前)

windows10(64ビット) NTFSいけます
アロケーションユニットサイズを変更してみてください
1024バイトにしたら読み込めました

書込番号:25484810

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走行軌跡の履歴削除について

2023/10/19 20:11(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

スレ主 tae miさん
クチコミ投稿数:3件

ディスプレイに表示される走行軌跡の履歴は削除出来ますか?

書込番号:25470491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/19 20:12(1年以上前)

先ずは取説。
丸投げは良くないよ

書込番号:25470496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tae miさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/19 23:29(1年以上前)

はい、失礼しました。
ありがとうございます。

書込番号:25470780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2023/10/20 22:38(1年以上前)

ナビのことだと思うけど。
なんのアプリだとか・・・さっぱり分かりません┐(´д`)┌

書込番号:25472057

ナイスクチコミ!0


スレ主 tae miさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/20 23:39(1年以上前)

申し訳ありません。私の知識不足です。
解決したようなので、もう大丈夫です。
失礼しました。

書込番号:25472105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-5600

スレ主 poichoさん
クチコミ投稿数:11件

メーカーサイトで入出力端子欄に「ステアリングリモコンアダプター接続端子」と
あるので、接続ケーブルでステアリングリモコン(スイッチ)への接続は可能と
思っているのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:25471916

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/20 20:57(1年以上前)

>poichoさん
DEH-5600はステリモは使えます。
が使えない車種もあります。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index3.php#sr01
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16612&dl=1

書込番号:25471932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件 DEH-5600のオーナーDEH-5600の満足度5

2023/10/20 21:03(1年以上前)

5月から新型ハスラー(MR52S)に取り付けて使っています。
前の初代MRワゴンはステアリングリモコンは無かったので、とても使い勝手がいいです。
ステアリングリモコン接続ケーブル一覧にお使いの車があれば大丈夫ではないでしょうか。

純正ステアリングリモコン 適合情報
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/

書込番号:25471938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poichoさん
クチコミ投稿数:11件

2023/10/20 21:18(1年以上前)

>F 3.5さん
>momotomiさん

回答ありがとうございます。

ハスラー(MR92S)へ何を付けるか検討しています。
ケーブルさえ購入すれば接続出来るようなので安心しました。

ちなみに同じような1DIN含めたケンウッドのカーオーディオ(ex.U382BT等)は調べた範囲ではステアリングリモコンへの接続が出来ないと思ったのですが、ご存知ないでしょうか?

書込番号:25471957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/20 21:54(1年以上前)

>poichoさん
ケンウッドオーディオはステリモ使えないと思います。

書込番号:25471998

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TS-WX010AのRCA接続について

2023/10/15 16:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > MVH-6600

質問があります。

MVH-6600にTS-WX010AをRCA接続で取り付けました。
今までサブウーハーは取り付けた経験がなく、今回初めて取り付けました。
説明書を見てもよくわからないのですが、サブウーハーをONに設定してサブウーハーは鳴っているようですが、ドアスピーカーからも低音が鳴っているように感じるのですが当たり前のことなのでしょうか?
それとも設定の仕方があるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25464529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2023/10/15 17:33(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

スタンダードモードにしているなら、ハイパスフィルターの周波数設定でドアスピーカーの低音を制限できます。
詳しくは取扱説明書を読んでください。

書込番号:25464605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2023/10/15 17:41(1年以上前)

>あさとちんさん
AUDIO→CROSSOVERのカットオフ周波数の設定で、サブウーハーが鳴らす周波数を全てオフにすればよいのでしょうか?

書込番号:25464617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2023/10/15 18:34(1年以上前)

>ブッチーニ・イタリアーノさん

AUDIO ⇒ CROSSOVER ⇒ FRONT/REAR ⇒ HPF として周波数選択ですね。
周波数はサブウーファーのローパス周波数と合わせますが、最終的には耳で微調整します。

書込番号:25464690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2023/10/15 19:05(1年以上前)

ありがとうございます。
設定してドアスピーカーからのビビり音が無くなったし、低音の音漏れも少なくなりました。
ドアスピーカーからも低音が鳴って故障か接続間違いかと思いました。

書込番号:25464767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの映りが悪いです。

2023/10/06 12:31(1年以上前)


カーオーディオ > イクリプス > DAV-DS01F

スレ主 5253nさん
クチコミ投稿数:7件 DAV-DS01FのオーナーDAV-DS01Fの満足度5

10年前のストラーダから買い替え、普段音楽とか聞かないので大画面のフルセグに期待していたんですが、市街地でも半分以上はワンセグになります。

車屋で取り付けてもらったので配線ミスとかはないと思うのですが、なにか改善策はあるのでしょうか?
それともイクリプス自体地デジ機能はこんなものなのでしょうか。
詳しい方がいればご教授ください。

書込番号:25451336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/06 12:56(1年以上前)

アンテナは4本どこに取り付けていますでしょうか?

書込番号:25451359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5253nさん
クチコミ投稿数:7件 DAV-DS01FのオーナーDAV-DS01Fの満足度5

2023/10/06 13:05(1年以上前)

フロントガラスへ説明書通りに貼っています。

書込番号:25451370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/06 13:49(1年以上前)

>5253nさん
他に電装品は取付てありませんか?
同じ仕様でパナからの載せ替えなら受信感度が悪いのでしょうね?

昔のイクリプスは地デジ感度は良い方でした。

書込番号:25451404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5253nさん
クチコミ投稿数:7件 DAV-DS01FのオーナーDAV-DS01Fの満足度5

2023/10/06 13:53(1年以上前)

車に詳しくなく申し訳ありません。
ドラレコとかETCくらいですかね?電源を抜いたりしても劇的な改善はないです。

他の人でハイエースに使っている違うイクリプス製品はそんなに電波が悪くないって聞いたので、どうしたものかと。

書込番号:25451406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/06 16:55(1年以上前)

>5253nさん

今時、ちゃんとしたメーカーの機種なら、感度が悪いとかはないと思います。

アンテナが、電波受信ができてないのではないでしょうか。
配線など、接続とかに問題なければ、
車種や、グレードの記載ないですが、
フロントガラスで、熱遮断とか、高級なもので、電波遮断しやすいものとかではないでしょうか。
注意書きにも書かれてるとは思いますが。

とにかく、機械の問題でなく、
アンテナあたりの問題ではないでしょうか。

書込番号:25451589

ナイスクチコミ!0


スレ主 5253nさん
クチコミ投稿数:7件 DAV-DS01FのオーナーDAV-DS01Fの満足度5

2023/10/06 17:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
車は現行デリカです。
アンテナの受信感度を確かめたり、自分でチェックする方法はあるのでしょうか?

書込番号:25451602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2023/10/06 17:15(1年以上前)

オーロラ貼ってるとか?

書込番号:25451604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5253nさん
クチコミ投稿数:7件 DAV-DS01FのオーナーDAV-DS01Fの満足度5

2023/10/06 17:32(1年以上前)

>桜.桜さん
いえ、特に影響受けそうなものはつけたりしてないです。

書込番号:25451613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/06 17:37(1年以上前)

住んでる地域にもよると思うけど。

書込番号:25451620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/06 18:21(1年以上前)

>5253nさん

取扱説明書の47ページに


【中継局 + 系列局】
タッチするごとに「中継局 + 系列局」→「中継局のみ」→「OFF」の順に切り替えます。

との記載あります。

これはたぶん、車の場所によって、電波を受ける局(地域によって何方向から電波来てる)が、同じ番組でも、違う電波塔から受信できる、電波の強いところに自動で切り替える機能ではないかと思いますが、

これがどうなってるか確認してみてください。
私は、機種違いますが、京都市内なのですが、生駒山(南側)からと、比叡山(東側)と、場所によって変わってくるような気がしております。
関係ないかもしれませんが、
「中継局 + 系列局」にしておいた方が便利と思います。


書込番号:25451672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 5253nさん
クチコミ投稿数:7件 DAV-DS01FのオーナーDAV-DS01Fの満足度5

2023/10/06 18:32(1年以上前)

>バニラ0525さん
設定はそれになっています。
ためーかーを使用している人は普通にどのチャンネルもフルセグで映っているので、機械がこんなものなんですかね。
新発売の機種だからここまで悪いと思わなかったです。

書込番号:25451692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2023/10/06 18:41(1年以上前)

>5253nさん
ありがとうございます。
原因はわかりませんが、決してその機械が性能悪いとは思えません。
何か機械が故障してるとか、アンテナ線が、うまく接続できてないとか、4本のうち、どこか断線してるとか、
所詮地デジテレビ、今頃性能悪い最新機種なんてありえないと思いますが、
何もわかりませんが、メーカーが悪い製品作ったとは思えません。
私がこだわっても仕方ないのですが。
失礼しました。

書込番号:25451702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/06 19:26(1年以上前)

>5253nさん
デリカで受信感度が悪いとは聞いた事がありません。

TVアンテナコードの纏め方も影響あるでしょうがナビが悪い様に思います?

ナビ購入と施工業者が同じならとりあえず聴いて見るのが一番です。

ナビがネット購入持込み取付だと自分で解決するしか無いかも知れません?

書込番号:25451755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/10/07 08:56(1年以上前)

>5253nさん
こんにちは
ナビやアンテナ以外にドラレコからの電波干渉が考えられます。ドラレコの電源を切ってみて、それで映りが改善するかどうかやられてみて下さい。
大手メーカーのドラレコならあまり心配ありませんが、よく知らない中華物ですと今だに問題が出る場合はあります。

書込番号:25452346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング