このページのスレッド一覧(全10213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2023年2月6日 20:03 | |
| 0 | 0 | 2023年2月1日 21:43 | |
| 16 | 9 | 2023年1月29日 20:30 | |
| 8 | 3 | 2023年1月26日 10:25 | |
| 3 | 6 | 2023年1月24日 23:43 | |
| 9 | 6 | 2023年1月23日 22:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
ACR50Wのエスティマです。
現在付いているトヨタ純正ナビ(NHDP-W56S)とフリップダウンモニター(V9T-R56C)→
カロッツェリア(FH6500DVD)
とフリップダウンモニターカロッツェリア(TVMFW1020)に交換したいです。
本体購入以外に必要な物、別で購入しなくてはいけないもの等わかる方お力お貸しください。
書込番号:25129580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お店でご相談ください。
ここで聞いてるレベルの人なら自分で取付とかしないんでしょうから、全部お店に丸投げしましょう。喜んでやってくれますよ。
書込番号:25129868
0点
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
海外在住でして、
日本から輸入したエスティマを乗っています。
こちらでオーディオなどを買うととても値段が高いand種類がとても少なく。。。
今回親族が渡航する予定なので日本で購入したものを持ってきてもらいたく
色々調べていたのです。
もし少しでもアイデアが得られればなと思い相談の投稿をした次第です。
書込番号:25129949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/ESTIMA.html
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/TY0002800_200601-201606
ディスプレイ型番で検索すると、メーカーサイトがヒットします。
サイト内にエスティマの取付部品が載っています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1030-b_tvm-1030-s_tvm-fw1020-b_tvm-fw1020-s/mountingkit.php#tab_menu
あたりを参考にしてみては。
書込番号:25130272
0点
>MA★RSさん
ありがとうございます。
購入しようとしているフリップダウンモニターを実際に取り付けていた方の記事で“別売りステーなど挟まずに、そのまま車体ルーフの純正リアモニター用の取り付けナットにボルトオン出来る。”という事が書かれていたので別売り取り付けキットなくても大丈夫なのかも!!
と思っていましたが、
教えていただいたサイトで確認するとやはり取り付けキットが必要なようですね:(
素人考えだと外したところに、ポコっとボルトでつかないもんなのかねー。と単純に思ってしまいます。。。
書込番号:25130328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品でアプリロックを利用している方いらっしゃらないでしょうか。
GooglePlayからいくつかダウンロードして試しましたが、再起動するとロックが無効になります。
点検に出すときなど無防備なままになるのでなんとかしたいと思っております。
スリープや再起動でも設定が有効なロックアプリがあれば教えてください。
書込番号:25123099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
【困っているポイント】
ファイアTVスティック4kMAXを、カシムラのHDMI-RCA変換器(KD-232)を使用して、AV入力やAUX入力端子に接続してみましたが、映像は全く映らず、音声はブーという音と一緒に、微かにファイアTVスティックのオープニングBGMが聞こえてくるだけでした。
本体のカスタムメニューでPALやNTSC等に切り替えてみましたが、変化ありません。
どなたか、同じ状況下で運用出来ている方は、ご教示の程よろしくお願いします。
書込番号:24855987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ファイアTVスティック4kMAXを、カシムラのHDMI-RCA変換器(KD-232)を使用して
まず、その状態で家のTV等のRCA入力で問題無く試聴出来るのでしょうか?(今時のTVにRCA端子有るのか不明だが)
>AV入力やAUX入力端子に接続してみました
AUX入力端子は4極のミニジャックで規格無くは各社バラバラ、カロの正規品等のケーブルを使わないと使えませんがそこは大丈夫?
AV入力の場合に接続する端子間違ってない?。
書込番号:24856062
2点
たしか 著作権のあるデジタルコンテンツの
アナログ信号化できる機器の販売はすでにできないはず なので黒信号
書込番号:24856245
2点
GOOGLE先生に
カシムラ rca変換ケーブル
といれると、
カシムラ rca変換ケーブル 映らない
がおすすめキーワードに出てきます。
すでに一読されているとは思いますが、
まだであれば読んでみては。
書込番号:24856505
0点
ご助言ありがとうございます。
>まず、その状態で家のTV等のRCA入力で問題無く試聴出来るのでしょうか?(今時のTVにRCA端子有るのか不明だが)
→確認したところ、問題なく視聴できました。
もう一台所有している別のカーナビ(2009年式サンヨーのゴリラ)のAV入力に接続したところ視聴出来たので、ファイアtvスティックとカシムラのコンバータ―が出力する信号には、問題がないと思います。
>AUX入力端子は4極のミニジャックで規格無くは各社バラバラ、カロの正規品等のケーブルを使わないと使えませんがそこは大丈夫?
AV入力の場合に接続する端子間違ってない?。
→AUX接続ケーブルは、カロ正規品限定とは知りませんでした。
その辺に転がっていた適当なケーブルを使用しているので、問題があるのかもしれません。
ただし、AV入力はRCA入力で地デジチューナーを接続したところ、視聴出来ましたのでAV入力の接続端子は間違っていないと思います。
書込番号:24860334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>rpdさん
こんばんは
テレビで映ったのなら、とりあえずナビでも映りそうですね。
>>→AUX接続ケーブルは、カロ正規品限定とは知りませんでした。
というより同じ形状の4極端子でも結線の種類が世の中に3種類くらいあって歴史的経緯もあって統一されないままなんです。
なのでパイオニアのカーナビには純正品のケーブルが安心です。尤もナビ本体等、他に原因がある場合ケーブルでは直らないかも知れませんが。
書込番号:24862137 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
私の場合はaux入力ではうまくいきませんでした。規格が各社バラバラなんですね。
そこで取説の66ページの下の図のようにRCAビデオコードを使うとうまく写りました。RCAコードなら100均でもありますしね。
でも画像は良くないです。YouTubeを見たかったのですがいまではYouTubeはスマホをじかに見ています。
書込番号:24885550
![]()
2点
ご回答ありがとうございます。
ご提案のAV入力端子へのRCAビデオコードによる接続方法は試してみましたが、上手くいきませんでした。
みゆ1014さんは、AV入力でファイアTVスティックを使用できたようなので、HDMI→RCA変換機の違いによるものかもしれません。
書込番号:24885613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私が買いましたのは
https://amzn.asia/d/57Xw1f3
です。
ひとつ確認ですが、既にされているかもしれませんが、「歯車アイコン」→「工具のアイコン」と進んで入力設定をしないとダメなようです。
取説だとP45,P47あたりの 「AV入力の設定」をオンにしたような気がします。
書込番号:24886378
![]()
0点
こんばんは。
大分、日がが空いてしまいましたが、進展がありましたので、告します。
RCAケーブル先端の接続端子にいくつか種類が有るとのことでしたので、カシムラ側の映像出力端子をFH−8500DVS側の端子に適当に差し込んでみました。
その結果、赤の端子(音声入力)に接続すると、映像が映し出され使用できるようになりました。
純正ケーブルでなかったため、入力端子が合わなかったものと思われます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25118789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらのDA7Zの購入を検討しています。
ディスプレイオーディオで唯一ワイヤレスcarplayに
対応でコードの抜き差しの煩わしさが無いのは魅力的です。
使用している方に質問ですが、
エンジンをかけてから接続のレスポンスや
家族でiPhone使用の場合、例えば
私と妻が各々1人で乗った場合勝手に繋がりますか?
2人で乗った場合は?
わかる方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25112027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DAF9ZにiPhone11といPhone12を登録して使用しています。
2台登録では基本的には前に接続したものが優先して自動接続されます。
ただ、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか、起動時に前に接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されません。
その状態で、本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくあります。
元々よくあったのですが、iOS16になってから酷くなったので、iOS16の不具合の可能性が高そうです。
iOS16.3が降ってきたので、それで何とかなればいいのですが・・・。
書込番号:25112749
1点
すみません。
なんか文面がおかしいですね。
以下訂正
×ただ、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか、起動時に前に接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されません。
その状態で、本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくあります。
○始動時には前回接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されませんが、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか自動接続されないことがよくあります。
そのときに本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくありますね。
書込番号:25112995
1点
>ラフェスタオーナーさん
ご丁寧にありがとうございます。
複数台のiPhoneでも接続は可能だが
ただ少し難あって上手く接続されない事が有る。
と言う事ですね。
ちなみに使用は主に妻が使い、
週末に私が使用する程度なので、この程度の難なら
問題無いかと。繋がりが悪い場合最悪、有線接続
も出来るなら大丈夫かと。
カロッツェリアのDAと迷ってますが、
DA7Zが私には合っているかなと思います。
参考になりました。
書込番号:25113776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
利用されている方にお聞きします。
内蔵ブラウザにアプリを通じてブックマークさせてyoutubeを利用しているのですが映像を検索する際にマイクマークを押すも入力画面になるも反応せず(正確には音声は拾おうとしている?)アプリがフリーズしてしまいます。(ホワイトアウトになります)
検索バーの入力反応がかなり緩慢な為、困っていますが皆さんのお使いの機種はどうでしょうか?
因みにバージョンは3.0に約半年前に購入後アップデート+初期化済です。
書込番号:25104974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hariboteyotarouさん
そのご質問では通信環境のほか、CarPlayなのかAndroidAutoをお使いなのか等が分からないのでお答えしようがないと思います。
他にも、内蔵ブラウザというのはSF700に内蔵されているブラウザのことなのか、半年前購入時からその状態なのかそれとも最近そうなったのか
などなど、もう少しご質問を具体的にした方がよいかと思います。
書込番号:25105100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hariboteyotarouさん
alexaの設定はしました?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17357
書込番号:25105125
0点
・iii-iii・さん
書き込み有難うございます。
オーディオはAndroidAutoを使っています。YouTubeの閲覧はスマートフォンのデザリングを利用して通信しているので必要ないと思って記載してませんでしたが確認時ケーブルで繋いでAndroidAuto利用状態でしたので重要なのですね。
ブラウザというのはSF700に内蔵されているブラウザの事です。CarAVAssistを利用しブックマーク後に記載環境で利用しています。
日頃は自身で閲覧する事はないのですが送迎で子供が待ち時間を利用して閲覧するようになり「音声検索できないよ」と言うので気が付いた為、最初からそうなのか、途中から出来なくなったのかは判りません。(子供が使い出すまでは見れるなぁ程度しか使っていなかったもので)その為、問題なく利用されている方がいらっしゃったら何か設定不足なのかと考えていました。
また、初期化したのは別スレでログインデータが保持出来ないと有りましたので購入直後でもありバージョンアップ後に実施しています。
書込番号:25106078
0点
funaさんさん
書き込み有難うございます。
購入直後は試しにセットアップしてみたのですが車内音声を拾って反応する事が散発したので初期化後はalexaセットアップしていません。
AndroidAuto利用時のマップで音声検索は反応するので気にしていませんでしたが明日にでもセットアップしてみます。
書込番号:25106087
0点
>hariboteyotarouさん
アレクサに内蔵ブラウザまで制御する機能があるとは思えませんが、 仮に内蔵ブラウザに音声検索、というか入力画面にマイクのマークがあったにしても、それはブラウザ側に表示されているというだけで、SF700は制御されたとしても内蔵ブラウザまでマイクがリンクしているとは思えません。
実際にはキーボード入力しかできないんじゃないでしょうか。
もし使えるのなら、遷移したキーボード画面に「マイク」があってもいいような気がします。
無責任な回答になっては申し訳ないので、とりあえず試してみましたが、ホワイトアウト以前にマイクは反応していませんでした。
音声検索は無理にしても、登録チャンネルやライブラリー、履歴を利用すればやれることも多くなると思います。
書込番号:25111482 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>・iii-iii・さん
書き込み頂き有り難うございます!
funaさんさんの書き込みを頂いていたので本日Alexaをセットアップしてみましたが反応は無いそう(私の問い掛け方が悪いのかもですが・・・)でした。
書き込み頂いた様にもう一度見たら、反応しようではなく単に音声入力待ちの様なので、ライブラリー等で上手く使い分けしたいと思います。(今後のアップデートに期待したいですが1年程更新もなく次モデルも発表されたので期待薄でしょうかね)
確認までして頂き有り難うございました!
書込番号:25112156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明けましておめでとうございます。お教えください。
昨年暮れに、アルパイン公式LINE窓口に、ダイハツ・タントファンクロス(ダイハツ5BA−LA660S)へのDAF11Z取り付けについて尋ねたところ、取り付けのチェックができていないとのことでした。取り付けは可能でしょうか。お教えください。
なお、取り付けは商品を通販で別に購入して、ディーラー専属の電装店さんにお願いする予定です。
ご教授をお願いします。
3点
LA650系タントの通常モデルとファンクロスのインストルメントパネルやその周辺の仕様は同一です。
空調吹き出し口のレジスターパネルの色が違うだけです。
そのため通常のLA650系に装着出来れば装着可能です。
ちなみにカナックのインダッシュナビの取り付けキットの品番は同一です。
ファンクロスは発売から日が浅いのでカタログに載せるような確実な取り付け確認が取れてないだけでしょう。
書込番号:25080544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明けましておめでとうございます。早速のご返信ありがとうございます。
わかりやすい内容です。承知いたしました。購入に進みます。
書込番号:25080692
1点
>孝子さんを応援さん
私も取付事例の無いトヨタパッソに取り付けましたが
内装の写真を見る限り取付に問題は無いと思います。
余程エアコンの吹き出し口やハザードボタンが押せない状態に
ならない限り問題は無いと思います。
書込番号:25081107
1点
ご返信ありがとうございます。具体的な事例をありがとうございました。参考になります。
書込番号:25081193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>孝子さんを応援さん
こんにちは
車の純正ナビオプションの状態がわかりませんが、パイオニアのjust fitサイト等を見ると、少なくとも2DINの取り付けは可能な様ですので、本機も設置は可能と思われます。
ただ本機はディスプレイがかなり大きいので、車のインパネの表示等が隠れて見にくくなる場合はあるかもしれません。
書込番号:25081802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
こんばんは。コメントありがとうございます。返信が遅れ、申し訳ありませんでした。
見識からのコメント、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25110651
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






