カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DDX5020s

2020/12/06 21:53(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

クチコミ投稿数:1件

DDX5020sのデッキを使用していますが、USBケーブルに差し込んでも反応しません。
ちなみに携帯はSO03Lを使用しています。
ケーブルはオートバックスで購入したSiNCという巻き取り式のケーブルを使用しています。

書込番号:23833886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/07 05:58(1年以上前)

ケーブルを別の物に換えたりUSBメモリーを使ったりと自身で色々やって原因を探るしかありません。

書込番号:23834362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/10/16 13:45(1年以上前)

自分がまさにいまその状態で、困っています。
どのように解決されましたか?

書込番号:24967189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:5件

OTTOCASTなどAndroidナビ端末を
BigDAに繋がれた方おられましたら
毎回の接続やタッチパネルの使用感など
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24965330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信50

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-5600

スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

カロッチェリアのDEHー5600にフロントスピーカーとしてTSーC1630Sと、ケンウッドのサブウーファーKSCーSW11を繋げているのですがDEHー5600ではサブウーファーだけで音調節できません。付けてもらったディーラーでは他メーカーの為、互換性がない事があると言われました。あとDEHー5600のスピーカーレベルの調整ではフロントスピーカーの音を上げ下げするとサブウーファーの音も一緒に上がり下がりするのですが配線のしかたとしては正しいのでしょうか?見積もり明細にはRCAケーブルが入っていたのでそれを使った配線のしかたになっていると思います。説明書見るとRCAケーブルを使った配線図にはウーファーにフロントスピーカーから直接線を取るように描いて無いのですがディーラーではフロントから何かの線をウーファーに取っていてそれは正しい配線の仕方みたいに言われました。詳しい方ご教授お願いします。

書込番号:24847331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/07/28 22:08(1年以上前)

>RCA接続でしてもらっているか確認します。

正確に伝える必要があるかと思います。

フロントに接続してたとしても、RCAケーブルを使用していますので、
RCA接続と認識される可能性もあります。

KSCーSW11には、純正ケーブルとしてRCAケーブルをデッキの
スピーカー端子に接続するケーブルが付属しています。
人によってはこれをRCAケーブルと認識する可能性もあります。

本来はリア側のスピーカー端子に割り込ませますが、今回これが
フロント側に割り込ませていると思います。

別のRCAケーブルがあるとすれば、RCA延長ケーブルだと思われます。

[ウーファー]→(RCA延長ケーブル)→(RCA付属ケーブル)→[デッキ]
だとデッキはスピーカー端子につなげることになります。
またKENNWOODのマニュアルではフロントに接続するように指示されています。

今回KENNWOODの標準に沿った接続にはなっているかと思います。

リクエストするとすれば、デッキのRCAピンのリア側に接続して欲しい、
という事になるかと思います。

書込番号:24853564

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

2022/07/28 22:40(1年以上前)

>MA★RSさん
DEH5600の説明書P46の配線方法でよろしいですか?

書込番号:24853609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/07/28 22:44(1年以上前)

KSC-SW11マニュアル

KSC-SW11マニュアル

そもそもなんでカロとKENWOODの組み合わせにしたのでしょうか?

KENWOODのフロントに接続するというのも一理ありますし、
カロは昔からリア/ウーファー選択方式のUIというのも一理あります。

KENWOODがいうように、フロントの低音成分をウーファーにまわす
というのはスピーカー仕組み的には理にかなっています。
ただ運悪く、カロのUIはフロントにウーファーがあることを想定してない
だけです。

カロはフロント/リア/ウーファー3出力がある一部機種を除けば、
フロント/リア・ウーファーの2出力RCAピン配置になっています。

書込番号:24853615

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/07/28 22:48(1年以上前)

>DEH5600の説明書P46の配線方法でよろしいですか?

フロントにスピーカーあり、リアにスピーカーありで、サブウーファーを増設する場合、
カロの場合、P46が標準になります。

書込番号:24853625

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

2022/07/28 22:55(1年以上前)

>MA★RSさん
組み合わせについてはディーラーに頼む前にオートバックスで見積もりしてもらった際に予算と半導体不足による入りにくい物は除外して今すぐに入りやすい物で選んでもらいました。最初はそのままオートバックスで付ける予定でしたがディーラーからオートバックスの見積もり内容で安くしますと言う誘いに乗りました。

書込番号:24853637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/07/28 23:12(1年以上前)

そういう背景であればメーカー混在もやむなしかもですね。
しかももともとディーラーおすすめのセットでもないので微妙なところかもですね。

音響的に間違いではないです。

不都合があるのはカロのUIが活かせないという部分になるかと思います。

DEH5600で音の設定したいので、DEH5600標準の接続方法にしてもらえますか?
カロはフロントにウーファーをつけるのは想定していないので、リアのRCA出力に
接続して欲しい。
位で言ってみては。

ケーブルは付属のスピーカーケーブル使用しないで、RCAを延長してデッキの
RCAに接続して欲しい、という感じで。

書込番号:24853665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/29 06:36(1年以上前)

>柊 朱音さん
自分も初めに同じ事を指摘していると思います。

>sa.daさん
車は?サブウーファーの設置場所は?
シート下に設置してあるなら通常はRCAケーブル延長しなくても届くはずですが?
スピーカー配線接続ならRCA延長ケーブルがオス/メス端子になっているので簡単にデッキに接続出来ない様な?

会社も悪いのでしょうが適当に口で誤魔化すフロントがいるディーラーはトラブルの元ですね。(今は少なくなりましたが)

とりあえずデッキとサブウーファーをRCAケーブルで接続して下さいと主張してみる事から始まると思います。

因みにディーラーってメーカーディーラーなのですか?
社外品ってこんなトラブルがあり取付してくれない事が多いです。

書込番号:24853842

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

2022/07/29 21:37(1年以上前)

>F 3.5さん
ウーファーはシート下設置です。
ディーラーはメーカーディーラーです。
最初はオーディオレスで納車後オートバックスで取り付け予定でしたが、ディーラーの方から「なんでも取り付けるよ、安くするよ」と言われオートバックスの見積もりを見せて頼みました。

書込番号:24854810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/30 07:40(1年以上前)

>sa.daさん
TS-C1630Sって事はダイハツ車でしょうか?

DEH-5600とKSCーSW11の取説をコピーしてRCAケーブルでこことここを接続してくれと頼んでみるのが一番早い解決策だと思います。

RCAケーブルで接続する場合KSCーSW11のスピーカーケーブルBが余分な配線なので外してもらいスピーカーはデッキからTS-C1630Sのパッシブネットワークに接続してもらって下さい。

スピーカー取付も微妙ですがとりあえず鳴っていれば位に考えていた方が良いですね。

オーディオ系取付は解る方には簡単ですが適当に取付されると微妙な音になります。

ディーラーフロント自体あまり社外オーディオは取付していない人なのでしょうね?
量販店も微妙な人が多いですがここにいる方々の方が真面に取付出来るでしょうね。

書込番号:24855274

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

2022/07/31 18:19(1年以上前)

>F 3.5さん
車はダイハツのタフトになります。

本日ディーラーに行ってきました。別件で行ったので配線確認まではできませんでしたが後日、現在の配線状況、低音が突然上がる事を含めて確認してもらう事になりました。盆休みが挟むので盆明けになりましたのでちょっと先になりますが結果をまた投稿したいと思います。

書込番号:24857563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/08/02 09:49(1年以上前)

>sa.daさん
一応念のため。
DEH5600取説P.46の「市販のRCAオーディオコード」と書いてある結線方法でOKです。

合わせて下記確認依頼しておいてください。

@同じページ右下のDEH5600からの4本のスピーカーケーブルはそれぞれ車の前後左右の4スピーカー「だけ」に接続されていること

AKSC-SW11取説の「スピーカー入力接続」の図にあるスピーカー分岐ケーブルは使用されていないこと

BKSC-SW11取説の「RCA入力接続」の図にある接続方法(DEH5600のP.46と同じ趣旨です)がとられていること

理屈がわかっている人にとってはごくごく初歩的な話ですので、決して高度な内容ではありません。ディーラーにもこの程度のことは理解している人はいると思いますよ。
Aのスピーカー入力接続というのはいわゆるハイレベル入力という奴で、これも一般的な内容です。RCA出力のないヘッドユニットとサブウーファーを接続する場合はこの接続方法が第一候補になりますが、DEH5600のようにRCA出力がある場合はそっちを利用しない手はありません。

またパイオニアのヘッドユニットにケンウッドのサブウーファーをメーカー混在でつなぐことも問題はありませんので、ご心配なさらぬよう。

書込番号:24859877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/02 20:35(1年以上前)

>sa.daさん
とりあえずディーラーに聴いた事がありましたがうちの近くのダイハツディーラーは社外ナビ、オーディオはNG、持込み品等何も対応してくれません。

うちの車は全てオーディオ系はDIYなので間違えがあっても自分で修正していますので自分の中では間違いは無いですが…

先日知合いのタフトに8インチ楽ナビを取付ましたが純正スピーカーでそれなりな音で鳴っていました。

ダイハツ車全般に社外ナビ、オーディオで社外スピーカーに交換すると高音が出る様になり厚みが無くなりサブウーファーが欲しくなります。

自車もTS-C1630Sを使っていますがサブウーファーが無いと低音はスカスカになりサブウーファーを取付ています。

うちの現行ムーブのナビをサイバーナビ8インチに変えましたがやはり低音がスカスカになりTS-WX010Aを購入して現在コアキシャルスピーカーなのでセパレートスピーカーとTS-WX010Aを夏休みの暇つぶしにネットワーク接続で取付予定です。

軽四は特にバイアンプ接続の方が音質的に真面になる物が多い様な気がします。

とりあえず休み明けまで我慢ですね。

書込番号:24860568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/04 07:43(1年以上前)

>sa.daさん
TS-C1630Sの取付もタッピングネジ止めだと思いますがダイハツ車のスピーカー取付が直取付ですがタッピングネジがよく緩みビビります。
UD-K619を使いドア鉄板を挟み込み取付すると無くなる事が多いです。

UD-S701+UD-K619まで施工するとドアスピーカーの不具合は少なくなります。
UD-S701+UD-K619シロートDIYレベルですが下手な取付されるよりレベルは上がります。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/inner_baffle/ud-s701_ud-s702_ud-s703/pdf/UD-S701_TRA2287-A.pdf

サブウーファーの取付の件が解決したら考えてみても良いと思います。

取付た後必ず設定はして下さい。

書込番号:24862559

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

2022/08/07 09:10(1年以上前)

>プローヴァさん
@同じページ右下のDEH5600からの4本のスピーカーケーブルはそれぞれ車の前後左右の4スピーカー「だけ」に接続されていること

↑RCA入力接続時にはウーファーには別途スピーカー線から線を取ることはないと言うことですね?
取り付けた人がフロントもしくはリアから線を取ったと言われてたので。
分かりやすく書いて頂きありがとうございます。
予算と半導体不足がなければデッキとウーファーも揃えれたんですけど仕方なしでした。

書込番号:24866936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/08/07 09:32(1年以上前)

>sa.daさん
>>↑RCA入力接続時にはウーファーには別途スピーカー線から線を取ることはないと言うことですね?

はい。おっしゃる通りです。

書込番号:24866963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

2022/08/07 09:33(1年以上前)

>F 3.5さん
今回ディーラーはダイハツてはなく、トヨタなんです。系列?が同じなのでタフトも買えるからと、20年以上トヨタにお世話になっている家族のすすめでトヨタで買いました。ダイハツで購入後カスタムパーツやオーディオ類はトヨタで付ける形でした。トヨタなので純正関係なしだったのですかね?

インナーバッフルのことは忘れてました。前の車はしてたのですが、直ったら取り付け考えてみます。
UD-S701の変わりにデットニングキットのNo.8301を施工してもらってるのですが問題ないですかね?

書込番号:24866965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

2022/08/07 09:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

書込番号:24866984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/08/07 11:00(1年以上前)

>sa.daさん
うちの近くの全てのディーラーは余程な事がない限り社外品取付は断ります。

自車もTS-C1630Sを使っていますがツィーター、ウーファーでもウーファーは低音向きでは無く中音重視の様でデッドニングすると中音が上がりました。

メインユニットはavic-cl902を使っていますがTS-ST910も取付しているのでバイアンプ接続モドキで接続していますが高音が強すぎてパッシブネットワークで下げています。

今時のパイオニアのスピーカーは下手にデッドニングするとスピーカーが動かなくなる様でデッドニングに熟思している方が取付しないとデメリットもあります。

UD-S701は自分の様なシロートが取付るには貼り付け場所が指定されているので不具合は少なくなると思います。

UD-K619の様なメタルバッフルもあまり取付していない方だとシッカリ止められるので不具合が少ないですし耐久性もあります。
木製バッフルはトルク管理が難しく一年位すると雨でボロボロになっている事が多いです。

サブウーファーの接続が解決して調整してビビり音やコモリが無ければデッドニングもバッフル無もそのままでOKだと思います。

TS-C1630Sやデッドニングも施工しているのにメインユニットがDEH-5600だとバランスが…

自分ならネットワーク接続出来るもう少し上の機種を選ぶでしょうね。
軽四だとリアスピーカーを鳴らすより全てをフロント重視で鳴らした方がバランス良く設定出来る物が多かったです。
カーオーディオは算段5割、調整3割、施工2割かな?

とりあえずサブウーファー接続を解決してから色々考えてみてください。

書込番号:24867083

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa.daさん
クチコミ投稿数:21件

2022/10/10 11:41(1年以上前)

大変遅くなりましたが結果をご連絡します。
やはり配線間違いでRCA入力から配線し直してもらいました。間違えていた理由は「RCA入力がなかったから」だそうです。それで整備士さんはやはり説明書とか読まないんだなと思いました。
RCA入力があったことを確認できた後も営業さんからRCAケーブルを用意してなかったのでまた来てほしいと言われ、ケーブル待ちになってました。
連絡ないのでこちらから電話したら整備士さんに変わられこの間の時にRCA入力から配線し直していると説明を受けました。営業と整備の連携もいまいちのようでした。ケーブル待ち等で遅くなりましたが、ようやく正しい配線になり、DEH5600側でウーファーの調整できるようになりました。また試聴2週間ほどですが低音が急に大きくなってビリビリ鳴ることも今のところ起こってないです。原因はよくわかりませんがこのまま治っていること祈ります。いろいろと調べて教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24958727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/10/10 13:14(1年以上前)

>sa.daさん
何だか長いスレになってしまいましたが解決して良かったです。

ここでもアドバイスしますが現車確認すれば直ぐに終わるのになんて歯痒さ100%です。

車関係って誤魔化す人が多くオーディオ以外でもなるべくDIYする様になりました。

間違えても謝れば済むのになぁーと思います。

タフトライフ楽しんで下さい。m(_ _)m

書込番号:24958876

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミッドだけ音を大きくしたい

2022/10/08 14:51(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:11件

現在ネットワークに繋げてツイータ、スコーカ、ミッドから音を出しています(ウーハー、パワーアンプも付いてます
ミッドからの音が小さく感じるのですが本体で調整できますか?できないなら何を追加で取り付ければ出来ますでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:24956108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/08 14:54(1年以上前)

マニュアルでイコライザの設定有無くらい確認すれば?

書込番号:24956111

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件 DA7Zの満足度5

2022/10/08 15:52(1年以上前)

>大盛炒飯さん
こんにちは。
内蔵グラフィックイコライザーで中域だけ上げれば良いと思いますよ。

書込番号:24956189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/10/09 07:37(1年以上前)

>大盛炒飯さん
メインユニットとアンプはわかりますが車種や他パーツや取付は?
それだけ指向性のあるスピーカーをどの様に取付しているのですか?

全てのスピーカーを自分に向けて調整、設定出来なければイコライザーで中音域を上げても耳に届いていなければあまり意味がない様な?

自分みたいなドシロートが3ウェイに手を出すと難し過ぎてまとまらない音質になってしまいます。

タフトなのでしょうか?
軽四(ダイハツ車は特に)は中音域がスカスカになる事が多いです。

この頃は軽四に取付している事が多いですが自車や知合いの車ではサイバーナビあたりとセパレートスピーカーを取付して調整して音を聴いてみてデッドニングやサブウーファー追加等を施工しています。

カーオーディオは取付してみないとわからない事が多いです。

書込番号:24956933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でのAndroid Autoの使い勝手

2022/05/23 10:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

一応、Android Autoでここに検索を掛けましたが、教えてください。

純正のナビがめちゃ高いので、色々調べてこの機種に辿り着きました。
iPhoneは先日手放したので、Android Autoを頼りにしようと考えています。

この機種でのAndroid Autoの使い勝手はどうでしょうか。
(Android Autoについては知識がありません)

よろしくお願いします。
(車は日産サクラです。純正のディスプレイオーディオもあります)

書込番号:24758588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1412件

2022/05/23 12:27(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

AppleCarPlayと違ってAndoroidAutoはスマホ単独でも働きますので、操作・動き・画面などを確認すればよいのでは?

書込番号:24758711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/23 13:36(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
色々いじってようやくスマホで動くようになりました。これから使ってみます。
この機種(FH-8500DVS)で、このスマホと同じように機能すると考えればよろしいのでしょうか。

書込番号:24758775

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/05/23 15:24(1年以上前)

>この機種(FH-8500DVS)で、このスマホと同じように機能すると考えればよろしいのでしょうか。

ナビとか音楽系は使えますが、動画系は使えないです。
運転中は動画みたら危ないよね、ということで制限されています。

Android Auto対応アプリ
https://play.google.com/store/apps/editorial_collection/promotion_topic_3003388_androidauto_baselist?jsmode=du

書込番号:24758849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/23 15:51(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪いようです。

Android Autoの機能や、ディスプレイ上の機能制限のことではなく(それは使用者側ではどうにもならない)
お尋ねしたいのは、このディスプレイでこのアプリが問題なく動くと考えていいだろうか、という点です。

よろしくお願いします。

書込番号:24758873

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/05/23 15:58(1年以上前)

>このアプリが問題なく動くと考えていいだろうか、という点です。

このアプリとはどのアプリでしょうか?

書込番号:24758884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/23 16:02(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。

質問のタイトルにも文中にもあるように、

「この機種でのAndroid Autoの使い勝手はどうでしょうか。」 というのが質問の趣旨です。

よろしくお願いします。

書込番号:24758893

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/05/23 16:16(1年以上前)

Android Autoがスマホで使えるのと同じように
FH-8500DVSでAndroid Autoが使えるのか?

という意味でしょうか?
であれば使えます。

>この機種(FH-8500DVS)で、このスマホと同じように機能すると考えればよろしいのでしょうか。
が、スマホでできることがなんでもできるか、という意味であれば、
Android Auto対応のアプリのみになります、という話です。

書込番号:24758908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/23 17:47(1年以上前)

>MA★RSさん
何度も色々教えていただき、ありがとうございます。

>この機種(FH-8500DVS)で、このスマホと同じように機能すると考えればよろしいのでしょうか。
これは、私のお尋ねに対しての furaさんさん のお答えがスマホで使ってみろということでしたので、じゃあ、スマホで使ったのと同じ使い勝手と同じと考えればいいのかと思った次第です。元々のお答えが、このFH-8500DVSの使い勝手をスマホで確認しなさいということでしたので、再度のお尋ねも上のようになりました。

>FH-8500DVSでAndroid Autoが使えるのか?
これは、メーカーの仕様で確認しています。
ただ「使える」のとストレスなく(快適に)使えるのとは違うのではないかなと心配しました。
Android Autoにはまったく疎いものですから。
あるいは、この機種だったらiPhoneじゃないとね、や、この機種よりもっと新しいのじゃないとストレスたまるよ、などのお答えもあるのかなと。

MA★RSさん が何度もお答えいただくのを読んで、なんの心配もなく使えるように思えてきました。
ありがとうございます。

書込番号:24758995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/05/24 12:30(1年以上前)

質問の仕方が悪いようなので、さらに自分でも調べています。

Android使用では、Amazoでほぼ同じ価格の、ATOTO A6 PF が絶賛されていました。
本体にGoegle Playのアプリをダウンロードできるとか。(ただし、Android Autoはスマホとつなぐ。)
9インチ。他にオフラインのナビアプリもあるらしい。なかなか惹かれます。

FH-8500DVS には、普通にスマホと繋いでAndroid Autoを利用する以上は求めていません。
FH-8500DVS での Android Auto の使い勝手につき、引き続きよろしくお願いします。
(問題なく使える、すごくいい、あるいは、新製品が断然良い、純正にしろ 等々) くどいですが、Android Autoの動作等に関してです。

書込番号:24760132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/06/04 15:59(1年以上前)

取り付けしてもらって自分で確かめることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:24777499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/08/11 16:59(1年以上前)

サクラに装着して納車されました。
まだ、利用は少しですが、さしあたっての感想を書きます。

Android Auto は一度接続しておくと、次からはUSBケーブルを繋ぐだけで立ち上がります。楽です。
画面は小さいです。前車はKenwoodの7インチでしたが、それと比べるとかなり小さい。
情報が入るので、見える範囲はほんとに狭いです。あまり画面は参考にしてません。
音声で案内されるので補助的にちらちら確認すれば問題ないかな。
案内は今のところ不具合なしです。

USB入力を使ってしまうので、(私は)音楽を流すのに面倒になってます。
今まで、USBメモリに入れて繋ぎっぱなしにしておいたので。
CDは一度使いましたが、降りるときにはすごく熱くなってました。
BlietoothでWalkmanを繋ぎましたが、立ち上げるのに意外に面倒。
オーディオは方法を模索中。

画面等で進展があったらまた書きます。

書込番号:24873434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/10/04 09:23(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

横からすみません。FH-8500DVSをディーラーに渡しておいて、装着した状態で納車してもらったということで間違いないでしょうか。
この機種は純正のディスプレイオーディオに比べて小さいので、左右に空きができたりしていないでしょうか。ディーラーで何かスペーサーを入れてもらえましたか?
私ももうすぐ納車で、手元にあるFH-8500DVSを取り付けようと思っていますので、教えていただけると幸いです。

書込番号:24950867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件 FH-8500DVSのオーナーFH-8500DVSの満足度3

2022/10/04 09:56(1年以上前)

>水の便りさん
そうです、そうです。ディーラーに預けておいて、取り付けた状態で納車されました。
バックカメラと一緒で工賃は2.2万円でした。(ドラレコは別途取られました)
スペーサーは必要で、エーモンのを使ったと言っていました。Dで用意してくれました。
手慣れたものでしたね。(パーツ代は別途請求されるかもしれません。)

サクラの口コミでも少し書いてあります。
(ナビ、ドラレコ、ETC 何を付けますか というスレです)
納車、待ち遠しいですね。

書込番号:24950888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Alexaへの接続がうまくいかないそうです

2022/10/02 16:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
Alexaに接続出来ないと父がしょんぼりしていて困っています。
ユーザー認証しようとしても説明にあるようにQRカードが表示されないそうです。
原因のわかる方がいましたら教えていただきたいです。
【使用期間】
数ヶ月
【利用環境や状況】
Androidへのデザリングで使用しているそうです
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24948537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2022/10/03 14:38(1年以上前)

>おおかなさん
こんにちは
以下ご確認を。

・Apple Carplayと、Android Autoを確実に終了させた後でないとAlexaは使えません。終了していますか?

・本機とスマホがWiFiでつながっていますか?WiFi設定を行ってください(取説P.27)

・Wi-Fi 機能を利用して通信可能な状態になると初回時には「通信サービス利用規約およびプライバシーポリシー」の画面を表示されますが、これに同意されていますか?(取説P.28)

書込番号:24949929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング