カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 Wein.weinさん
クチコミ投稿数:8件

NW-A100をDA7ZにUSB-C接続すると「Android Autoをインストールしてください」と出ますが、NW-A100は「Android Auto」非対応のため、インストールすることが出来ず音源として使えません

何か設定を行うなどでNW-A100をUSB-C接続(USBメモリとして認識させる?)する方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください

Bluetooth(LDAC)では繋がりますが、ナビ機能を使う時はCarPlayを使うので、Bluetooth機器の切り替えを毎回行わなくてはならないので、非常に煩わしく感じてます

書込番号:24801376

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/19 20:43(1年以上前)

>NW-A100をUSB-C接続(USBメモリとして認識させる?)する方法

素直にISBメモリー使うじゃダメなの?

わざわざウォークマンを使いたい理由って何かありますか?。

書込番号:24801455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2022/06/19 20:44(1年以上前)

>Wein.weinさん

・DA7ZのUSB使用はマスストレージモードが必要ですが、WalkManは対応していないため、Bluetooth接続のプロファイルにしか対応していないのでは?

・AndoroidAuto、CarPlayとも使用すると、オーディオ等はCarPlaly、AndoroidAuto経由になるため、使えなくなります。
つまり、たとえUSB経由でCarPlayを使っていたとしても、Bluetooth接続していたWalkManは接続解除になりますので使用できません。
予め、パソコンを使ってWalkManからiPhoneに音楽データを転送しておいてください。

書込番号:24801459

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/19 20:47(1年以上前)

タイプミスの自己レス

誤 素直にISBメモリー使うじゃダメなの?

正 素直にUSBメモリー使うじゃダメなの? 。

書込番号:24801463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/19 21:24(1年以上前)

Walkmanでもマスストレージには対応してますよ。
機器に接続した時にWalkman側でファイル転送を選択する必要があるわ。
でもATRACとかで保存してたら何も再生できないと思うけど。

書込番号:24801520

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wein.weinさん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/19 21:32(1年以上前)

なるほどDA7Zはマスストレージのみ対応なのですね

(ストレージ容量や電池都合で)ウォークマンでAmazon Music(事前ダウンロード)、iPhoneでナビ機能と使い分けしているので、DA7Zでの切り替え操作を少し楽にする方法は無いかと思い質問させていただきました

楽したいならiPhoneにAmazon Music音源を入れてCarPlayだけで運用が良いですね

情報ありがとうございました

書込番号:24801534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wein.weinさん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/19 21:42(1年以上前)

接続時に「ファイル転送」を選ぶと、DA7Z側で「Android autoをインストールして下さい」となり、インストールを選ぶとインストール出来ずエラーとなります(インストールエラーまたはキャンセルするとファイル転送選択に戻り進みません)

Android autoインストール関連を回避する方法があれば、音源ストレージ(USBメモリー)として認識してくれる気がします

書込番号:24801548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/06/19 21:44(1年以上前)

NW-A100は一応Android OSなので、MSC接続できません。

ウォークマンでAmazon Music(事前ダウンロード)を、PCでUSBメモリに移しても良いのでは。

書込番号:24801549

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/06/19 21:47(1年以上前)

>Android autoインストール関連を回避する方法があれば、音源ストレージ(USBメモリー)として認識してくれる気がします

望み薄だと思います。
Androidのファイル転送はMTP接続になります。

DA側はMSCのみでMTP対応でないので音源ストレージにはならないです。

カロだと、MSC、MTP対応なのでできるかも。
KENWOODもMSCのみでMTP非対応だったと思います。

書込番号:24801556

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wein.weinさん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/20 05:31(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます

自分の利用形態(Amazon Music/ダウンロード音源+CarPlayナビ機能)の場合は、NW-A100を使うのではなくUSBメモリー+iPhone(CarPlay)が良いと認識しました


いただいた情報を以下にまとめます(質問はクローズします)

@NW-A100はDA7ZにUSB-C接続は出来ない(充電のみ可)
 →NW-A100は「ファイル転送」接続を選ぶとAndroid autoをインストールを求められるが、インストール出来ないのでそこから進まない

APCにダウンロード可能な音源はUSBメモリーで使えば良い
 →NW-A100を使う必要はない


ありがとうございました

書込番号:24801835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件 DA7Zの満足度5

2022/06/20 08:53(1年以上前)

>Wein.weinさん
こんにちは。
DA7Zで音楽再生するには、
@Android Autoで接続
AUSBマスストレージモードで接続
BBluetoothで接続

この中で、NW-A100が対応するのはABですね。

Aについては、下記のHPで接続方法が書いてあるので見てみてください。
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/usb.html
この通りに動かないようならDA7Zとは接続不可ということです。

DAから音楽を選んで再生したいなら、面倒でも車用のUSBメモリやUSB接続のSSDなどを用意して、ウォークマンに転送した楽曲と同じものをUSB等に入れておくのが最も便利で低コストと思います。この場合はApple Musicやamazon musicなどのオンライン音楽は聞けませんが。

書込番号:24801978

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wein.weinさん
クチコミ投稿数:8件

2022/06/20 10:15(1年以上前)

>プローヴァさん
情報ありがとうございます

ご案内いただいたサイトは確認し、手順に沿って接続を試みましたが、「Android autoインストール」から進めませんのでDA7Zでは接続不可と判断しました

将来的にDA7ZのファームVUPなどで、ウォークマンをAndroidではなくUSBメモリーとして認識する選択機能が追加されると良いかなと思います

書込番号:24802061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】カーナビの地図サポートが切れたのですが更新したい

【重視するポイント】最新の地図を入れたい

【予算】8万くらい

【比較している製品型番やサービス】ディスプレイオーディオとカーナビで低価格のもの

【質問内容、その他コメント】将来的にはカーナビはなくなるのでしょうか?地図更新のサポートが短いように思います。

書込番号:24767980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:13件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2022/05/29 12:38(1年以上前)

将来的にカーナビが無くなる事は無いと思いますよ。ディスプレイオーディオはスマホ使えばナビ代わりになりますが、常にネット回線使わないといけなくなりますから通信費を抑えたい人はカーナビを使うと思いますし。
それにディスプレイオーディオは、ステアリングリモコン使用不可な為不便です。
まあ、別途社外品のステアリングリモコンアダプタを使用出来る様にする事は可能ですが反応はイマイチですし。

書込番号:24768084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/05/29 12:46(1年以上前)

なるほど。1台の車を長く乗ってるとカーナビの有料更新さえなくなるので、不便です。とりあえずスマホ使ってますが電話かかってくると画面がでなくなるので。買い替えさせる都合でしょうか、有料更新は車の寿命くらい続けてほしいですね。カーナビは自分で首絞めてると思うけど。

書込番号:24768093

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/05/29 14:20(1年以上前)

https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html
カロですが、これでみると、2011年モデルから更新あるようです。

カーナビを中古で何台か購入したことありますが、
地図の更新されてないのが多かったです。
たまたまかわかりませんが、まめに更新しない、という人も
一定数いるように思います。

書込番号:24768209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2022/05/29 16:36(1年以上前)

> とりあえずスマホ使ってますが電話かかってくると画面がでなくなるので。

買い替えたりして、使わなくなったスマホに格安sim刺して使用は?

書込番号:24768385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2022/05/31 08:14(1年以上前)

>アキララララさん
こんにちは
DAでyahooカーナビやgoogle マップを入れても、カーナビ単体機の丁寧な案内のレベルと比較するとかなり見劣りします。
スマホはカーナビでは無いので色々な割り込みもありますし、通信状況が悪化すると地図も出なくなりますし、GPSが見えない状況での自車位置もおぼつかないです。

スタンドアローンの単体カーナビはその様な通信依存の問題はありませんし、なんだかんだで有料含めて10年程度はマップ更新しますので、それを過ぎたら買い換えるなどで対応すれば良い話だと思いますよ。

書込番号:24770895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/06/08 16:12(1年以上前)

いろいろご意見いただいて、参考になりました。格安SIMのスマホとiPad miniでカーナビの代わりとしていますが、やはりカーナビに比べると使いにくかったりします。道が変わっていない場所では古いカーナビを使っています。安いカーナビで更新期間が長いものを買おうかなと思っています。ありがとうございました。

書込番号:24783674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 モデルチェンジ

2022/05/31 01:53(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:42件

DMH-SF700が発売されて2年、そろそろモデルチェンジしてもいい頃ではないでしょうか。私としてはNP1との連携やWIFI接続など、機能充実されることを願っていますが、何も動きがないのが現状です。なにか情報を持っておられる方いましたら教えていただきたいです。

書込番号:24770707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2022/05/31 08:06(1年以上前)

>いーざええでーさん
こんにちは
情報があっての話ではありませんが、今のパイオニアは経営状態が大変悪いようで、主力のカーナビも実質的な新製品が出ない状態が2年以上続いています。

ビジネスモデル的にジリ貧で、開発費が出ない状況になっていると推察されますので、本機に関しても望み薄な気がしますね。

DAはパイオニアの売りの高精度なカーナビ機能もなく外部アプリのプレーヤーに成り下がってますのでパイオニアの良さが活かせません。
DAとしてもアルパインの方が遥かにできは良いので、今パイオニアの新製品を待つ意味は殆ど無いと思うんですよね。

書込番号:24770891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/05/31 10:19(1年以上前)

https://newswitch.jp/p/26665
この件もまだ引きずってるのではと思います。

書込番号:24770994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2022/05/31 11:10(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
ずっとカロッツェリアでしたので期待していたのですが、他メーカーを考えたほうが良さそうですね。

書込番号:24771057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple CarPlayについて

2022/05/28 21:14(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:14件

機器の接続が全て終了し、ソフトを試していたのですがApple CarPlayで音楽は聞こえるのですが、ナビアプリで音声が聞こえません。
ディスプレイはナビ画面で、音楽は音が小さくなっているので案内は問題なく行われているようですがナビ音声が出力されていないようです。
音楽アプリは、Youtube Musicでナビアプリは、Google マップ、カーナビタイムを試してみましたが両方症状は同じです。
両ナビアプリ共に音声出力の設定で、本体側の音量も大きくしてみましたが症状変わらずでした。

USBケーブルを変えてみたりカプラーの抜き差し、設定のリセット等一通り試してみましたがダメでした。
音楽が聞こえるのに、ナビ音声が聞こえないなんてあるのでしょうか。
根本的に設定の見落としがあるのでしょうか。
皆様のお力をお貸しください。

iPhone8でバージョンは15.4.1です。

書込番号:24767229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2022/05/28 22:48(1年以上前)

>*ホリ*さん 『iPhone8でバージョンは15.4.1です。』

とりあえずはiPhone8の音量調整ボタンと電源ボタンを同時に長押しするとリセットができますので、
iPhoneをリセットして、
再起動したら、画面の下から上へスワイプするとコントロールパネルが開きますので、音量を最大にしてみてください。

書込番号:24767374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2022/05/28 23:11(1年以上前)

>*ホリ*さん
>funaさんさん

iPhone8の強制再起動は
音量上→音量下→電源ボタン長押し

をテンポ良くしないと出来ません。

書込番号:24767401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2022/05/29 01:30(1年以上前)

Google マップの右上の歯車をタップして、
音量で調整、は試したのでしょうか?

書込番号:24767509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/29 04:42(1年以上前)

>*ホリ*さん

1 DMH-SF700の「ガイド音量調整」(取説P41)は適切ですか?
2 CarPlayの接続をせずiPhone単独(単純USB接続、Bluetooth接続を含む)でナビゲーションした時にガイド音声は聞こえますか?

書込番号:24767572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/29 06:27(1年以上前)

>MA★RSさん
Google マップの右上の歯車からの音量調整もしていますがダメでした。

書込番号:24767618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/29 06:29(1年以上前)

>categoryzeroさん
1 → 音量を最大にしてもだめでした。
2 → iphone単体でのナビは問題なく音声がでます。

強制再起動を試してみようと思います。

書込番号:24767622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/29 07:04(1年以上前)

>funaさんさん
>categoryzeroさん

先程、強制再起動をしてみましたが、症状は変わらずでした。。。
Bluetoothでナビの音声は聞こえましたがUSB接続がだめです。

書込番号:24767649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/29 07:50(1年以上前)

>MA★RSさん

>*ホリ*さん

>音量を最大にしてもだめでした。

念の為の確認ですが、CarPlayの”ガイド音量調整”のミュートを外し、かつ音量を最大にしてもCarPlayではガイド音声が聞こえない、で正しいですね?でも音楽などの一般音声は聴こえる、ですね。

>iphone単体でのナビは問題なく音声がでます。

なるほど。とりあえずiPhoneに問題は無さそうですね。

>Bluetoothでナビの音声は聞こえましたがUSB接続がだめです。

そのUSB接続はCarPlay接続ではなく単純USB接続ですね?
Bluetooth接続ならナビのガイド音声が聞こえるけれど単純USB接続では聞こえない、ですね?
そのBluetooth接続はもちろん、単純USB接続でも他の一般音声再生はできていますね?

>強制再起動をしてみましたが、症状は変わらずでした

強制再起動をしたのは何でしょうか?
iPhoneですか、それともDMH-SF700でしょうか?
DMH-SF700はコールドスタート(電源を外して数分経ってから再度電源を接続)可能でしょうか?

>音楽が聞こえるのに、ナビ音声が聞こえないなんてあるのでしょうか。

そこがポイントのようです。
CarPlayの場合は音楽などの一般音声とナビの音声ガイドは別のチャンネルを経由しています。だからナビ音量だけ一般音声とは別に調整可能なのです。かつ運転席側スピーカだけ鳴るようになっています。
一方でBluetooth接続や単純USB接続の場合は一般音声とナビの音声ガイドは同じチャンネルを経由(重畳)して送られますので車載器側では区別できません。

今起きている現象で(私の頭の中で)説明のつかない現象は「Bluetoothなら聞こえるが単純USBだと聞こえない」事です。もちろん両者の物理層もプロトコルはも違いますが、iPhone単体はもちろんBluetoothで聞こえるのになぜ単純USB接続で聞こえないのは疑問です。

(どなたかの)別のiPhoneをCarPlay接続して確かめる事は可能でしょうか?
iPhoneでのテストが不可能ならアンドロイドオートでも結果は参考になると思います。

書込番号:24767682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/05/29 08:35(1年以上前)

>categoryzeroさん
無知なもので、お教え頂きたいのですが、
【そのUSB接続はCarPlay接続ではなく単純USB接続ですね?】
と書かれておりますが、違うのでしょうか?
付属のUSBケーブルを経由して、LightningケーブルでiPhoneに接続しています。
車載画面はCarPlay画面です。

単純USB接続とはどの様な状態なのでしょうか?

書込番号:24767738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/29 08:49(1年以上前)

>*ホリ*さん
>単純USB接続とはどの様な状態なのでしょうか?

CarPlayを登録あるいは起動していないUSB接続です。
取説P40をご参照ください。
その素の状態でUSB接続して音楽再生やナビ音声再生を確認してみてください。
当然ですがDMH-SF700の画面には音楽再生状態しか表示されません。iPhoneのナビ音声が聞こえるかを確認するだけです。

あるいは一旦CarPlayの登録を削除してみてください。
そしてCarPlay登録をしないままで接続してみてください。

「設定」>「一般」>「CarPlay」で、ご利用の車をタップし、「この車の登録を解除」をタップします。その後、あらためて CarPlay を設定してください。

https://support.apple.com/ja-jp/HT210892

書込番号:24767758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/30 14:05(1年以上前)

Apple Music

Youtube Music

>categoryzeroさん
単純USB接続と試してみたのですが、AppleCarPlayになってしまいました。

Youtube MusicとApple Musicで試したのですがダメでした。
写真の状態では単純USB接続には、なってないんですよね?

iphoneのCarPlayを解除し、USBに接続しナビを起動したらAppleCarPlayに切り替わってしまいます。

書込番号:24769775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/30 14:45(1年以上前)

>*ホリ*さん

アップロードさなさった写真はCarPlayの画面では無いと思いいます。

CarPlay画面の特徴はステアリング側に縦にメニューが存在する事です。
Appleのwebの写真をご覧ください。

https://www.apple.com/jp/ios/carplay/

一番上に時刻と電話回線の接続状況、次に最近使った三つのアプリのアイコン群、一番下にシングル画面・スプリット画面切り替えアイコンが縦に表示されます。

5/30現在の上記URLのCarPlay写真では、一番上の写真(助手席から見た角度)はスプリット画面です。マップ、ミュージック、カレンダーが表示されています。
二番目の写真はシングル画面でマップだけが表示されています。
それぞれの一番下のアイコンの形が違うことにご注目ください。一番目はシングルへの切り替え、二番目はスプリットへの切り替えアイコンです。

つまりアップロードなさった状態だとCarPlayは起動しておらず「写真の状態では単純USB接続」だと考えます。

アップロードさなった写真にCarPlayアイコンがありますので左端の緑のCarPlayアイコンをクリックしてみてはどうでしょう。そこからCarPlayの設定が始まると思います。

https://support.apple.com/ja-jp/HT205634

右側のアンダーラインが点灯している音符マークのCarPlayアイコンの意味は存じません。これを見るとCarPlayが選択されているように見えますが、画面全体はCarPlayの画面ではありません。

書込番号:24769827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/30 22:15(1年以上前)

>MA★RSさん
>よこchinさん
>funaさんさん
>categoryzeroさん

解決しました。

初歩的で致命的なミスを犯していました。
初起動時にスピーカーの選択をネットワークモードにしてしまっていたようです。

音量ボタンを触りながらナビをいじっているときに、ナビの案内(音声が出ているとき)をしているときに本体の音量がブランクになってしまい、案内が終わると再度、音量調節ができるようになっていました。

この時になって「あれっ?」っと気づいてしまいました。

皆様お騒がせしてしまいましたが、ありがとうございました

書込番号:24770456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のペアリングは可能でしょうか

2022/05/29 10:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-5600

クチコミ投稿数:53件

1台はiPhoneをハンズフリー用に、1台はiPadでナビ、ミュージック再生用に活用したいと思っていますが、このように同時にBluetooth接続することは可能でしょうか?

書込番号:24767872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/05/29 11:58(1年以上前)

>バズーカ砲さん

DEH-5600は使ったことがありませんので取説から読み取れる内容です。

それぞれBluetooh接続によってiPhoneを電話で使いながらiPadをナビ・ミュージック再生に同時使用することは可能でしょう。

まずDEH-5600にはデバイス(スマホやタブレット)を10台まで”ペアリング(登録)”できます。
ペアリング済みのデバイスをDEH-5600に”接続”できます。
ペアリングと接続は別の事です。ペアリングは単に登録するだけ、接続は実際に通信を確立する事です。

一台のオーディオ装置(厳密には1個の送受信器-トランシーバ)などに同時に接続可能なデバイスは”プロファイル”毎に1デバイスです。プロファイルとはBluetoothの接続に必要な定義です。
電話が使用するプロファイルと音声再生が使用するプロファイルは異なるので電話用デバイスと音声用デバイスは2台同時に使えます。
iPhoneの音声(ミュージックなど)とiPadの音声(ミュージックなど)は同じプロファイルですから、両方同時に音声を再生する事は出来ません。二者択一です。

ただし車両に二つのデバイスを持ち込んだ時、偶然にiPhoneが電話と音声再生の両方のプロファイルで繋がってしまう事はあり得ます。その場合はDEH-5600の音声再生接続先をiPadに手動で切り替える必要があります。

以上は私の車の場合もそうなっています。
日常使用の電話機(通話)とiPhone(iPadやiPodも可能で音楽再生やナビ音声再生)を両者同時にBluetooth接続し使用しています。電話機は電話用プロファイルで、iPhoneは音声・リモコン用プロファイルで接続しています。

なおDEH-5600は同時に2台のスマホの”接続”が可能となっていますので2個の送受信器を積んでいるようです。この場合(上記に反し)2台の音声再生をミキシングして同時にできるかは存じませんが、使用上はDEH-5600で音源を一つ選ぶ必要があって出来ないでしょう。

書込番号:24768042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/05/29 12:51(1年以上前)

>categoryzeroさん
詳しく解説いただきありがとうございました。

書込番号:24768100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

エンジン起動時のAndroid Autoの動作について

2022/05/27 10:22(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

スレ主 turbo1371さん
クチコミ投稿数:6件

Android Auto利用目的で購入しようと思ってます。スマホは車載専用にして基本繋げておく予定
エンジンをかけたときに自動でAndroid Autoの地図が立ち上がり、AndroidAuto上で前回流していた音楽(Amazon Music)の続きから聴くという運用をしたいのですがこの機種は可能でしょうか?

書込番号:24764863

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング