カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステアリングリモコンの学習について

2022/05/05 14:05(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:2件

新型N-BOX GLパッケージを納車し、このオーディオを使って1週間ほどになります。
納車したときはステアリングリモコンが問題なく使えており、音量の上げ下げが出来ていましたが、今はステアリングが反応しなくなってしまったため、困っております。同じような症状が現れた方はおりますか?

経緯…
オーディオ付属の小さなリモコンがあり、「これ使えるのかな?」と興味本位で操作してみたところ、そちらで音量の上げ下げが出来ました。しかし、そこからステアリングリモコンが使えなくなってしまった気がします。

試したこと…
○ステアリングリモコン設定→アダプタを選択→利用できませんになる。
○ステアリングリモコン設定→学習を選択→利用できませんになる。
○初期化
○再度ステアリングリモコン設定→アダプタを選択→これでも利用できませんになる。
○再度ステアリングリモコン設定→学習を選択→画面は移り変わるが、学習させようとしても十字部分のボタンは反応せず、「学習失敗しました」となる。
○試しに十字の下、3つ並んでいる電話ボタンなどに適当な音量調整を割り当ててみると反応し、そこでは使えるようになった。

今は全く見た目の違うボタンで音量調整をしていますが、やはり元々ある十字のボタンで音量調整をしたいです。
解決方法はありませんでしょうか?
やはりディーラーに確認するのが早いでしょうか?

書込番号:24732262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2022/05/05 16:29(1年以上前)

>ちいか。さん
こんにちは。
ディーラーで取り付けてもらったのであれば、余計なことはせずディーラーに見てもらった方が早いですよ。
設定データが何らかの理由で飛んだのであれば再設定で直るでしょう。直った後も頻発するなら、その旨また別途ディーラーに言って見てもらうことです。
リモコン使用してみた件は本件の原因として関係ないと思いますよ。

書込番号:24732494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/05 17:10(1年以上前)

まずFH-8500DVSでステアリングリモコンを使う部品には、アダプターとケーブルの2種類があり最近の車ならケーブルの方しか使いません

取説に書いてある通りケーブルの場合は学習の方ですね

何故なったのかや何故設定出来ないのかは判りませんが、もう一度取説の通りにやってみてダメならば何処かの故障とも考えられます


ただ、ネットで購入して持ち込みでディーラー取付とかですかね?

その場合FH-8500DVSの保証とかはディーラーには関係無いので面倒な事になりそう

ステアリングリモコンも社外品が動かなくても基本ディーラーには関係無いので問題の切り分けが難しいかも?。

書込番号:24732558

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/05/05 17:46(1年以上前)

>ちいか。さん
ソースはOFFにして設定していますよね?
電話側スイッチに登録が出来たので大丈夫だとは思いますが?

パイオニアナビ、オーディオ系でステリモが使えなくなるトラブルで多いのは配線抜けが多いです。

現行N-BOXは電源系、音量系配線が2系統で接続されているので音質系配線の抜けか接続不良の様に思います?

設定が出来なければ施工業者に見てもらう方がいいです。

設定は北に住んでいますさんが書込みしている様に学習だと思います。

書込番号:24732608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2022/05/05 18:53(1年以上前)

・新型N-BOX GLパッケージを納車し、このオーディオを使って1週間ほどになります。
・納車したときはステアリングリモコンが問題なく使えており


であれば、単純にディーラーで見てもらえばいいだけではないでしょうか?

書込番号:24732688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2022/05/05 19:17(1年以上前)

>ちいか。さん
連休でお店が休みなのかもしれないですね。
でも自分でやる事は無さそうなので営業再開を待ってお店に相談されるのがいいと思います。

書込番号:24732729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/05/05 19:45(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

ディーラーで取り付けしてもらったのですが、おっしゃる通りディーラーの担当がお休みで連絡が取れず、なおかつ納車したばかりでもう不具合を申し出て、来店するのが気まずいため、なんとか自分で出来ないか?と思った次第です。

これ以上いじるのはやめて大人しく担当へ申し出ようと思います。

書込番号:24732755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/05/08 09:25(1年以上前)

私も、昨年2月に購入して すぐに ステアリングリモコンの設定が飛んでしまいました。
再設定してからは、1年あまり 問題ないです。

取扱説明書の 48p〜 記載があります。
参考にして下さい。

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=fh-8500dvs&product_no=00009668&sort=3&bmp_type=FH-8500DVS&disp=s-model2.php

ディーラーが言ってたんですが、電話機能部分は 使えないとか?
私は使っていないので、わかりませんが?

書込番号:24736356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/21 18:25(4ヶ月以上前)

すみません、この口コミを拝見させていただきまして、私も全く同じ症状で困っているのですが、その後、どのようになられたか、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26216461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ステアリングリモコン配線

2025/06/19 18:04(4ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:6件

Ktx-g501rを使用してステアリングリモコンをつなぎたいのですがどこに繋ぐか分からずこのオーディオを買うか迷っています。どなたか知っておられたらご教示お願いします。🙇

書込番号:26214718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/19 18:12(4ヶ月以上前)

みんから検索してみて取り付け例なかったら自分で試してみるしかないよね

書込番号:26214725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 19:11(4ヶ月以上前)

みんからはすでに検索して困っているから投稿したのです。そんな助言は求めてなかったのです。すみません。ただどこにつなげばいいのかが知りたいだけなのにすみません。

書込番号:26214783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/19 21:49(4ヶ月以上前)

せめて車種ぐらい書かないと。

書込番号:26214913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2025/06/19 22:08(4ヶ月以上前)

みんカラは調べてるからと後出しされても、
エスパーじゃないのでやったことは事前に書いてもらわないとさ。
調べて書き込んであげたら、それはもういいよとか言われると誰も書き込まなくなるぞ。

他者への相談に5W1Hとか常識だろ。

書込番号:26214931

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2025/06/20 10:12(4ヶ月以上前)

自分は前期キックスe-Powerを乗っていてDAF9ZをDIYで取り付けしています。

まず、前のクチコミのデリカミニに取付と仮定。
現行日産ルークスやekクロススペース&デリカミニ(2車は共同開発車)と現行キックスe-PowerやE12ノートのアサインは自分が見た限りは同一。
自分は前期キックスe-Powerを乗っていますが、現行キックスe-Powerとコネクタのアサインに変更はないみたいです。

以上を踏まえて

アップしたデンソーテンの取付説明画像の通りのつなぎ方でOKだと思われます。

DAF11Zの設定はALPINEの日産E12ノートと同一設定で

注意点はデンソーテンの説明通りACCをIG電源につなぎ替えるところ。(オートACCが動作している間DAF11Zが動作しない様にするため)

なお、デンソーテンとALPINEのコネクタのアサインが違って見えるのは、コネクタの見ている方向が逆だからです。

書込番号:26215261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2025/06/20 10:13(4ヶ月以上前)

動作に関しては自己責任でよろしくです。

書込番号:26215263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ジムニーjb64への取付、配線に関して

2025/05/31 06:39(5ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > MVH-6600

クチコミ投稿数:21件

書き込み失礼いたします。
この度カロッツェリアmvh6600をジムニーjb64の3型へ取り付けることになりました。
DIY素人です。お力添えをお願いします。

エーモン(amon) AODEA(オーディア) オーディオハーネス ホンダ・スズキ車用(20P) 2207のカプラーを使用して取り付けてみました。


まず、取付してみたところ音が出ません。
スピーカーの中でこもったような音がしており、音を最大にするとしゃりしゃりしたような音だけ聞こえ、スピーカーに耳を近づけると音が鳴っていることはわかりますが、設定もよくわからず…

そして、予定では左右へ専用ピラーを使用してのツイーターの取付。左右の純正スピーカーをカロッツェリアのスピーカーへ交換。最後にウーファーを取り付けてみようとしています。
ヘッドユニット carrozzeria MVH-6600
スピーカー carrozzeria TS-F1640S
carrozzeria jb64 ジムニー 用ツイーターカバー付
ウーハー carrozzeria TS-WX130DA
スピーカーケーブル Canare 2109

でやってみようとしています。またおって配線画像等は上げていきますのでアドバイス、お付き合いをお願いします🥲

書込番号:26195623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/31 07:11(5ヶ月以上前)

スピーカー配線の間違えでは?
ツィーターだけ鳴っているのでは?
間違えて配線するとツィーターが飛びます。

書込番号:26195642

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/05/31 17:36(5ヶ月以上前)

エーモン⇔mvh6600ハーネス間は個別に配線しますが、
間違っているか、きちんと差し込まれてないのでは。

書込番号:26196194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/01 00:52(5ヶ月以上前)

同じ色に繋いでいるのですが…何か違う繋ぎ方をするとかありますか?

書込番号:26196558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/01 00:54(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん
個別に配線とはどういうことでしょうか?

書込番号:26196560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/06/01 01:56(5ヶ月以上前)

まとめてソケットに接続ではなく、1本1本接続ですよね?

書込番号:26196586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/02 10:13(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん
このように接続しております
一本ずつしているつもりなのですが…

書込番号:26197848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/06/03 07:11(5ヶ月以上前)

>もぎたてさん

>スピーカーの中でこもったような音がしており、音を最大にするとしゃりしゃりしたような音だけ聞こえ、スピーカーに耳を近づけると音が鳴っていることはわかりますが、設定もよくわからず…

リア用のスピーカーの初期設定(REAR-SP)は、「FUL」=フルレンジ再生になっていますか? もしかして「SW」=サブウーファー接続になっていないでしょうか?

写真を見る限りですが、スピーカーの接続方法が「バイアンプ」仕様、または「ネットワークモード」時の接続方法に見えたので…?

書込番号:26198709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/03 18:16(5ヶ月以上前)

サブウーファー

その他の配線

購入した物の全体

>(新)おやじB〜さん
なんだかそれのような気がします。。
と言っても、どうすれば良いかわからないのですが…

中古で購入した際に前ユーザーさんは、サブウーファー仕様にされていたようなので、それが関係しているのかもしれません。

ちなみにサブウーファーを一緒に使えばきちんと音がするようになるということでしょうか?


購入したものの写真やケーブルも載せてみます。
これらのようなものが別についていました。

書込番号:26199259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/06/05 19:19(5ヶ月以上前)

>もぎたてさん

返信遅くなりました。

>なんだかそれのような気がします。。
と言っても、どうすれば良いかわからないのですが…

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=008&model=&product_no=00009722&sort=1&bmp_type=MVH-6600&disp=s-year.php

取説のP38を読まれてから、実機を確認されたらと思います!

書込番号:26201236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/06 23:40(5ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
初期化して仰られるようにスピーカー設定で解決しました!!!音が鳴って感動です。ありがとうございます。

ちなみに、スピーカーの交換とサブウーファーの設置をする際はまたここで設定を変更すれば良いということでよろしいでしょうか??

書込番号:26202407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/06/12 16:25(4ヶ月以上前)

>もぎたてさん

音が鳴ってよかったです!

>ちなみに、スピーカーの交換とサブウーファーの設置をする際はまたここで設定を変更すれば良いということでよろしいでしょうか??

配線がこのままなら、設定もそのままでスピーカー交換は単にスピーカーの「置き換え」で大丈夫です。サブを追加する際は、RCAピンケーブルを使ってデッキ裏のRCA出力端子に接続した方が良いと思います。

書込番号:26208024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/06/12 17:54(4ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
アドバイスありがとうございます!!

わかってきたことは、スピーカーは今後、リアスピーカーを利用したマルチ接続にて、@カロッツェリアのスピーカーAカロッツェリアのツイーターを一本ずつ配線する(?)BサブウーファーをRCA出力でとる

ことになるようです

この場合
@のスピーカーはスピーカーの交換のみ(T型ハーネスへの交換は必要ですか?カプラーがありません…)
Aのツイーターはダイレクトに配線をmvh-6600のリア側にカプラー接続…
といった感じであってますか?
わかる範囲のことがあればアドバイスお願いします。。厚かましくてすいません。

書込番号:26208098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ギアをバックに入れた時の挙動について

2025/02/21 00:01(8ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

クチコミ投稿数:4件

N-BOX JF5でRCA118Hを使って純正カメラをつないでるんですが
バックカメラのガイド線の設定画面や、バックギアの極性確認の画面でも
ギアをバックにすると問答無用で通常のバックの映像画面になり、
ホーム画面に戻ったりの操作も何もできなくなります。
なのでバック映像に重ねてのガイド線調整もできない状態です。
これは仕様なのか、それとも自分の環境だけなのか…
SZ500でバックカメラ使ってる方はどういう挙動なのか教えてください。

書込番号:26082963

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/02/21 04:40(8ヶ月以上前)

設定は、バックにしてからメニュー操作ではなく、
メニュー操作をして、カメラ設定 駐車アシスト線調整にしてから
バックにすれば良いのでは。


書込番号:26083022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/21 12:26(8ヶ月以上前)

ガイドラインも有れば便利だけど、無くても慣れます。
バックモニターは使用すると手放せなくなる必須の機能だけど。

書込番号:26083332

ナイスクチコミ!0


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件 DMH-SZ500のオーナーDMH-SZ500の満足度4

2025/02/21 16:41(8ヶ月以上前)

>吊り天井さん
カメラ設定の中の駐車アシスト線調整をonにし、調整のところで、バックに入れなくてもバックカメラの映像が表示され、ガイド線を調整できませんか?
ハスラーはできています

書込番号:26083543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/21 20:08(8ヶ月以上前)

>haruru!さん
貴重な情報ありがとうございます。
RCA118H(純正カメラ変換アダプター)がリバース信号オンにならないと
映像を出力しない仕様なので、
自分の環境ではガイド線調整で映像が出ないのはしょうがないですね。
ガイド線調整の時だけSZ500のリバース線を外すとかで対応できる気がします。
自分の環境が原因と分かってすっきりしました、ありがとうございました。

書込番号:26083726

ナイスクチコミ!1


ASAK0934さん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/16 13:39(7ヶ月以上前)

自分はエンジンが掛かっていない状態でバックに入れる

合わせたいポイントにマスキングテープ等で作った目印を貼る

設定画面に切り替えて目印に合わせ調整

この方法で調整しました

書込番号:26112281

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/12 13:18(4ヶ月以上前)

>ASAK0934さん

なるほど

そういう手がありましたか

書込番号:26207905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通信エラーになり困ってます。

2022/04/09 12:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

自分は、dmh-sf700(バージョン3.0)にXperia 10 U (Android11)をUSBで繋いで使用しようと思いました。
で、sf700に付属のUSBコードにパイオニアのCD-U610を使用しました。(その他色んなケーブルを試しました。付属ケーブルも交換も試しました。USB3.0も試しました。)が通信エラーは頻繁に発生致します。
2022年4月8日にメーカーに問い合わせ、症状を伝えたところ、別のスマホで同じ症状が出れば本体に原因があるとの事で、家族のスマホ(AQUOS)で試したところ同じ症状が出ました。しかし、修理して、また同じ症状が出ては意味がないので、不具合に対しアップデートで対応は有るのか確認したところ不具合に対してのアップデートは期待できない返事でした。
その後もスマホを初期化したり設定をイジったり色々しましたが、スマホを機内モードにして使用すると、Android Autoを使用して、音楽を聴きながら、マップが見れました(スマホで行き先指定してナビ開始後機内モードその後sf700にUSB接続。オフラインマップかは未確認。USBは2.0の物使用)
しかし、この方法では、電話機能等、通信が必要な物は使用出来ないです。
この場合、原因はスマホでしょうか? sf700本体でしょうか?
どなたか、わかる方、対策法がわかる方居られませんか?
勿論メーカーには、週明け月曜日にまた連絡しますが、昨日の対応では、解決して貰えるとも思えません。
修理してダメなら他メーカーナビに買い替えのつもりですが
同じような症状を解決された方がいらっしゃればお教え願いますm(_ _)m

書込番号:24691699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 18:20(1年以上前)

スマホ側の日付と時刻の設定画面

>categoryzeroさん
コメントありがとうございますm(_ _)m

確かに車載機側に「スマホと車載側の時刻を合わせてください」とメッセージが出るときも有りました。なので、スマホ側の時計設定を見ましたが、ネットワークの時刻を使用するとなっています。またネットワークから提供されたタイムゾーンを使用するになっています。車載機側は特に変更出来るところは有りませんが、スマホはタイムゾーンがGMT+9:00
車載機はUTC+9:00です。
この事は、メーカーにも伝えましたが特に何も言われませんでしたm(_ _)m

書込番号:24695310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2022/04/11 18:44(1年以上前)

質問は、スマホを近づけたら、USBメモリの接続が切れますか?
ですが。USBメモリにAndroidAutoは搭載されてないので、回答の意味が分かりません。

電波を発する機器が近くにあると、USBメモリでも影響がある→ならカーオーディオに原因がある可能性が高い。(外部の電波による、処理の誤作動)

スマホ近づけても、USBメモリの接続が切れない→なら、スマホ側、android側か、android auto側の不具合の可能性もあり、ということです。

後者なら修理に出しても解決しない可能性もあります。

書込番号:24695349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 19:32(1年以上前)

>MA★RSさん
説明が悪くて申し訳ありませんm(_ _)m
xperiaとsf700をUSBケーブルで接続して、AndroidAutoを起動してしばらくするとAndroidAutoが切れてしまうのです。
そしてxperiaからケーブルを抜いて再度挿すとAndroidAutoが再度起動する時も有ればしない時もあり起動しても
またしばらくすると切れるのです。(-_-;)

書込番号:24695412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2022/04/11 19:42(1年以上前)

それはわかってます。

今回の質問のポイントは、
原因がスマホかDAか?
修理で治るのか?
ですよね?

スマホではないと、切り分けしない限り、修理に出しても治らないになります。

デバイスに、相手がモバイル通信してたらUSBを切断するという動きはないです。

android autoというアプリが切ってるなら、android autoのバージョンアップ待ちになりますし、スマホ側だったとしてもandroid autoのバージョンアップ待ちではないでしょうか。

書込番号:24695426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/11 21:29(1年以上前)

>MA★RSさん
色々ありがとうございますm(_ _)m
USBメモリは使用していません。USBケーブルでxperiaとsf700を繋いで、AndroidAutoでマップを見ながら、xperia内の音楽をAndroidAutoで聞こうとしてます。
車載WiFiやスマホのWiFiテザリングも使用していません。

書込番号:24695605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2022/04/11 21:50(1年以上前)

同じこと何度も書かなくてもわかってますよ。

USBメモリ繋げて接続切れたら、原因はカーオーディオですよね、ってだけの話です。

書込番号:24695649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/11 21:59(1年以上前)

>K丞Kさん
> 確かに車載機側に「スマホと車載側の時刻を合わせてください」とメッセージが出るときも有りました。

なるほど。

本機はWiFi接続無しとの事ですが、ならばGPSアンテナを付けていますか(本機の時計の[タイムゾーンではなく]時刻がスマホの時刻と一致しているか)?

取説P55

「通信エラー」はどのデバイスに表示されて、その正確な表示は何でしょうか?単に「通信エラー」だけでしょうか?

書込番号:24695671

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/12 08:19(1年以上前)

GPSアンテナ接続状況

>categoryzeroさん
GPSアンテナは付けています。
本体時刻とスマホ時刻も合っています。
エラーメッセージは、
通信が切れたとき「AndroidAutoが利用できません」と表示されます。
また、時々「安全な場所に停止し車載機の時刻をスマートフォンに合わせてください。またはスマートフォンの時刻を合わせてください。」と出ます。
GPSアンテナの状況は画像の通りです。
一番上GPSアンテナ状況受信状況2本でOKに成ってますが0本でOKの時も有ります。

書込番号:24696103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/12 08:36(1年以上前)

>categoryzeroさん
エラーの表示は車載機側に出ます。
スマホ側はUSBの接続許可か拒否かが表示されます。

書込番号:24696120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/12 09:18(1年以上前)

>K丞Kさん

整理してみましょう。

1 お持ちのスマホ、ご家族のスマホの両方でAndroid Autoの接続が不安定。ケーブルを替えても同じ。
2 DMH-SF700(以下「本機」)の時計はGPSに同期している。
3 本機から「本機とスマホの時計を合わせろ」と言うメッセージが発せられる。
4 本機とスマホの時刻は合っている(仕様上、ずれ許容範囲は不明)。
5 スマホを機内モード(WiFiもオフ)にするとAndroid Autoは正常に動作しているように見える(ご家族のスマホも?)。

二者の時刻が不一致の場合にAndroid Autoが機能しないメカニズムとスマホのキャリア回線を切る(時計は非同期フリーラン?)と正常に機能する理由の二点は今のところ考えが及びません。

しかし原因はこの辺にありそうです。
最悪は「相性」って事になるかも知れません。実は最近全く別の機器群ですが接続で七転八倒したところです。
メーカーの回答は「相性なので解決不可能。規格上機能保証はしていないのでメーカーに責任無し」でした。一流メーカーです。

ご家族のスマホも機内モードにすると正常に作動しますか?
二台の異なるスマホで同じ現象なら本機側の「接続相手クロックとの不整合」とでも言う事になるでしょうか。規格一杯に入っていてもぎりぎりのところに出来上がっていてハズレやすい(パルス波形が微妙に崩れているとか位相がずれているとか)、という感じで。

確認の為には
1 お使いのスマホを本機と同じモデルの店頭展示品(時計作動中)などか、どなたかの実装品などに接続出来る機会があればテスト
2 お使いのスマホで他のナビ(同じモデルでも別のモデルでも、ディーラー試乗車など)につないでみてテスト
してみてはいかがでしょう。
いずれも正常動作する場合は原因は本機です。

書込番号:24696165

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2022/04/12 09:52(1年以上前)

>二者の時刻が不一致の場合にAndroid Autoが機能しないメカニズム

はGoogleの設計なので、DAメーカーの責任ではなく、Googleの問題
とも考えられるのではないしょうか。

通信エラー8のほうな事例はたくさんあるようですが、スマホ、DAの設定を
正しくしてもエラーは出ることもあるようです。

DAメーカーに問い合わせた、ということですが、Googleにも問い合わせて
みては。

書込番号:24696202

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/12 10:05(1年以上前)

>categoryzeroさん
>MA★RSさん
スマホを変えると良くなるんですかね?
Androidからiphoneとか.....

書込番号:24696221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/12 10:21(1年以上前)

>K丞Kさん

それはやってみないと分かりませんが、もしiPhoneも使えるようでしたらCarPlayを試してみてはいかがでしょうか。
Android Autoのようなゲンロックもどきの話は今まで聞かないですが、CarPlayにもあるのかなあ。

https://support.apple.com/ja-jp/HT205634

書込番号:24696235

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2022/04/12 12:02(1年以上前)

>Androidからiphoneとか.....

あくまで一般論ですが、iPhoneの方が安定はしていると思います。

@機種がすくないので、DAメーカーも検証がしやすい
A機種がすくないので、アプリメーカーも検証がしやすい、且つ同一メーカー(Apple)
B聞いた情報でしかないですが、Apple対応を謳うには、Appleと契約し、
  チップを実装しないといけなかったかと思います。(技術情報はライセンス契約先にしか
  開示していない)

Androidの場合、まずスマホメーカー、機種は大量にあります。当然DAメーカーも
スマホメーカーもすべての組み合わせで検証はしていないです。

Googleが主導でソリューション提供してくれるといいですが、外資なので期待できません。
『すべてのスマホ、DAでの動作は保証しません』で終わりだと思います。
Appleも外資なのでスタンスは同じですが、機種が限られてて、デバイスメーカー側も
検証しやすいというのは強みかもしれません。

あと、Android12でスマホ版Android Autoは終了するのでは。
Googleアシスタントの運転モードに変わっていくとか。

iPhoneがおすすめ、とは言いませんが、どちらかといえばマシかなという印象はもっています。

電子ピアノ系アプリも同じです。Androidは運の要素が多く感じます。
誰も面倒見てくれないです。(Android、アプリ側、スマホ側、ハード側)
ネットに結構情報あったりしますが、
・再インストール
・再起動
・ケーブル変えてみては
・バージョン確認
しゃっくりでたら水のむと良いですよ、程度のおまじない情報です。
直った人はラッキーですけど。

書込番号:24696339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/04/12 22:45(1年以上前)

>K丞Kさん

安全な場所に停止し車載機の時刻をスマートフォンに合わせてください。またはスマートフォンの時刻を合わせてください。」
このメッセージはAndroidAutoのSSL認証が失敗すると表示されます
(googleのサーバーと車載器の時刻がズレているとSSL認証が通らないので「時刻合わせろ」って言われるんでしょうね。たぶん証明書の期限切れになってしまうためかと)
WiFiをオフにするとGoogleのサーバと通信できないのでSSL認証が通らず切れなくなるだけです。

AndroidAutoの証明書はSF700のソフトに内包されていてこれが壊れることはまずありえないのですが、とりあえずアップデートも来てる事ですしアップデート&工場出荷初期化をしてみてはどうでしょうか?

あと同じくSF700には認証にAlexaがあります。おそらくこれもSF700に内包された証明書を使ってAmazonのサーバーと認証をしてるはずです。
なのでためしにAlexaを有効にしてみるという切り分けも良いと思います。
Alexaも有効にできない場合はSF700問題があると思われます。

書込番号:24697184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/04/13 01:55(1年以上前)

>K丞Kさん

その後、調べてみましたが、具体的な方法は見つかりませんでした。
Googlehelpを見ると、「Android Auto アプリが動作しない」場合は、DA側のアップデートをするようなこともありました。
ご参考に!
https://support.google.com/androidauto/answer/6348190?hl=ja&ref_topic=6106969#zippy=

書込番号:24697346

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/13 20:11(1年以上前)

本日メーカーより連絡があり、sf700にxperia10 2(Android10)を繋いでAndroidAuto起動して2日間様子を見てくださったそうで、同様の症状は発生しませんでしたと言われ、本体の不具合と言う事になりました。
明日修理の申込みをする予定です。

皆さん大変ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24698341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K丞Kさん
クチコミ投稿数:15件

2022/05/28 09:33(1年以上前)

その後、車載機を修理に出して返ってきましたが症状は改善されませんでした。で色々有りまして、家族のスマホ(AQUOS)のsimカードを交換したらAQUOSは繋がるように成りました。なのでxperiaもsimを交換しましたがこちらは改善せずでした。docomoで一通り説明してxperiaを不具合と言う事で修理に出し結果Bluetoothに不具合ありとの事で基盤を交換していただきましたが改善せず。自分のxperiaがたまたま良く無い物だったのかもしれないと思い、携帯補償で本体とSIMとで10,000円で交換してもらいました。それでも改善しませんでした。でダウングレード等も考えましたが、改善されたAQUOSと改善されないxperiaの違いを見ていて、
設定→google→共有データに基づくカスタマイズの中に
AQUOSには無い時計が有りそれをオフにしたら、xperiaも繋がる様に成りました!。
ここって何か関係あるのでしょうか?
原因は1つでは無かったのかもしれませんが、とにかく繋がるようになって良かったです。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24766277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEKI-MEKIさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 11:09(11ヶ月以上前)

古いスレッドですが情報を。

私もtype-c ケーブルでのスマホ接続が安定しなくて困りましたが、色々な人の情報を集めると、スマホがUSB Power Delivery等の急速充電に対応している場合に、USBケーブルでの接続に問題が出るみたいです。

本体に付属しているものでも良いので、Type-c/Type-A 変換のアダプターやケーブルを挟むと、USB Power Deliveryが機能しなくなって解決する模様。

つまり
本体 <=> 付属のtype-Cケーブル <=> type-c/type-A変換アダプター <=> type-A/type-cケーブル <=> スマホ
という接続にしてください。

私の場合はAndroidスマホですが、少なくともこれで どの type-A/type-c ケーブルを用いても安定して接続できています。

書込番号:25952493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件 続 かもじろうの日々遊悠 

2025/06/09 23:33(4ヶ月以上前)

>MEKI-MEKIさん スレ主様
(今となっては見る方もいらっしゃらないスレッドかもしれませんが)
先月こちらの機種を購入し、早速接続したところ(Xperia1 V androidバージョンは13)スレ主様と同様の症状が発生しました。

もちろん純正ケーブル(CD-U610)も購入し、接続を試みましたが改善されず、本体ファームも3.06にバージョンアップしてみましたが、接続できませんでした。
辛うじてAmazonベーシックケーブルが10回に1回くらいの確率で一時的に接続することができましたが、使えているとは言い難い状況でした。

その中でこちらのスレッドを発見し、これでダメならスマホ本体買い替えorDAPをふぁろっつぇりあ以外に買い替えかなと思いながらELECOMのスマートフォン用USBケーブル/A-C/タイプのものに本体に付属していた純正のUSB A→C変換コネクタを噛ませて接続してみたところ、百発百中で認識するようになりました。
お陰で現在は調子よく使用できています。

MEKI-MEKIさん本当に有用な情報ありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:26205570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

usb接続ができません

2025/06/07 19:33(5ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DMX5523S

クチコミ投稿数:23件

本体から出ているケーブルがUSB-AなのでUSB-Cへの変換を噛ませてスマホ(xperia 1 W)やDAP(fiio jm21)をつないで使おうとしているのですが、ケーブルをつないでもデバイスとして認識してくれません。
ケーブルはANKERのOTG対応ケーブルです。
充電はするので、物理的に繋がっているとは思います。
なにかカーオーディオ本体側の設定が必要なのでしょうか?
それともケーブルに問題がある可能性もあるでしょうか?

書込番号:26203191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/07 20:56(5ヶ月以上前)

>あいばばさん

たまにケーブルが原因というのもありますが、今回の場合は恐らくスマホ側の設定かと思います。
PCに繋いだりした経験はお有りですか? そのままだと充電しか行われません。

書込番号:26203275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/07 21:55(5ヶ月以上前)

スマホはPCに繋いだことはありませんが、DAPの方は曲を入れるためにPCに繋いでいます。

書込番号:26203333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/06/08 17:36(4ヶ月以上前)

そもそもつながらないかと思います。

カーオーディオは基本的にMSCという方式で接続します。
ところがスマホですが、Android4くらいまではMSC方式を
許可してましたが、それ以降はMSC禁止でMTP方式しか
使用できません。

MSC 外付けHDD、SSD、USBメモリなどのようにデバイスまるまる
    ドライブとしてみれる
MTP Androidスマホや、一部DAP、一部デジカメ

MSCの欠点は、デバイスのシステムファイルがあってもすべて丸見えで
いちじれたりします。
MTPは主導権はデバイスにあり、ファイル一覧をみせて、と問い合わせて
デバイスがみせていいものだけを回答するしくみです。

なので、MSCしか対応してないカーオーディオで、MTPしか対応してない
Androidスマホは認識できない、ということになります。

書込番号:26204111

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/06/08 18:43(4ヶ月以上前)

PCにJM21を接続 MTP接続

PCにNW-ZX1を接続 MSC接続

>DAPの方は曲を入れるためにPCに繋いでいます。

JM21をPCに接続すると、DトライブとかEドライブとか
ドライブレターが割り当てられ無いです。

MTP USBデバイスというところに出てきます。

対して、MSC接続の場合、ドライブレターが割り当てられます。
独自OSのDAPや、Android4位の時代までてDAPは
MSC接続されます。
画像は、SONYのNW-ZX1 Android4.1です。

MTPがMedia Transfer Protocolですが、画像、音声、動画
ファイルのやりとりするための仕組みに対し、MSCは、
Mass Storage Classで、デバイスを外部記憶媒体として
扱います。


たまに、USBメモリより、DAPの方が良い音するのでは
と思っている人がいますが、MSC接続は単に記憶メディア
としてアクセスするしくみなので、ファイル置き場に
なっているにすぎません。
元ファイルがPCにあるなら、素直にUSBメモリ使用した
方がいいです。

あと、USB接続したら外部DACのように使えると勘違い
している人もいますが、USBの向きが違います。

カーオーディオが親(HOST)で、DAPが子(DEVICE)です。
DAPから外部DACに情報をながすには、
DAPが親で、カーオーディオが子になる必要があります。
判別しやすいのは、電気のながれです。電機はホストから
デバイスにながれます。

カーオーディオにDAPをUSB接続して、DAPの充電できるなら
カーオーディオが親です。
接続したら、DAPがカーオーディオに充電してあげるなんてことは
ないですよね?

書込番号:26204196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:736件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/08 19:00(4ヶ月以上前)

>あいばばさん

一般的な方法を言いましたがDMX5523SはMTPに対応していないのですね。
私もApple CarPlay & Android Auto対応なのに何で手間を掛けるのかは良い音がすると思っておられるからかな〜?と思っていました。

>元ファイルがPCにあるなら、素直にUSBメモリ使用した
方がいいです。

その通りです。

書込番号:26204225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 22:18(4ヶ月以上前)

マニュアル抜粋

MA★RSさん、☆ポコ☆さん
ありがとうございます。

大変申し訳ないのですが、このオーディオ、マニュアルにUSB接続について記載がありますが、それができなくて困っておるものです。

書込番号:26204468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 22:22(4ヶ月以上前)

MA★RSさん、☆ポコ☆さん
また、DAPをつなぎたいのは、普段遣いでJM21を使っておりますが、カーオーディオを買い替えたのでこれに繋げれば、というだけのもので、音には拘っておりません。
昔のカーオーディオでは、iPodをDOCKでつなぐことによりカーオーディオ側でコントロールできましたが、それと同じようにやりたかった、というものです。

書込番号:26204474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 22:25(4ヶ月以上前)

MA★RSさん、☆ポコ☆さん
JM21もこのオーディオもマスストレージクラス対応なので、繋げば動くと考えていたのですが…

書込番号:26204479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/06/08 22:47(4ヶ月以上前)

JM21はMTPです。

書込番号:26204503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 23:04(4ヶ月以上前)

☆ポコ☆さん
ありがとうございます。
詳しくなかったので色々調べていたのですが、一般的にAndroidAuto対応の機器は、通常MTPをサポートしているものであるということなのですが…
AIにケンウッドの製品情報にMTP対応と載っていないと尋ねたところ、普通対応しているから載っていないと回答が来ました。

書込番号:26204515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 23:05(4ヶ月以上前)

すみません、MA★RSさんでした、失礼致しました。

書込番号:26204517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/06/08 23:26(4ヶ月以上前)

DMX5523S マニュアル

MTP対応してるのは、カロくらいです。
それでも安定しないようですが。

書込番号:26204533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/08 23:39(4ヶ月以上前)

はい、その情報は購入前から確認しておりまして、JM21はマスストレージクラス対応とも確認しております。
購入前のケンウッドのサポートでも、マスストレージクラス対応のDAPであればつながると思うが、実際にテストしているわけではないので…、と聞いております。

書込番号:26204540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/06/09 00:12(4ヶ月以上前)

JM21はマスストレージクラス非対応です。

あなたのPCにつないで、ドライブレターわりあてられるのですか?

書込番号:26204560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/09 00:27(4ヶ月以上前)

すみません、事前にJM21はマスストレージクラス対応という情報を得ていたのでそうだと考えているのですが、それが誤情報であったという可能性が高いということですね…

書込番号:26204570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/09 00:37(4ヶ月以上前)

MA★RSさん
では関連しての質問となりますが、JM21はAndroid13ですのでAndroidAutoに繋がっても良さそうなものですが、それにもならないのは何故でしょうか?

書込番号:26204580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/06/09 00:45(4ヶ月以上前)

>可能性が高い

100%誤情報です。
上に説明画像はってますよね?

https://www.fiio.jp/faq/jm21access/
MACはMSC対応で、MTP非対応です。
なのでJM21をMACで使用するには転送アプリを
使用する必要があります。

MSC対応しているのであれば、MACもWINDOWSのように
USBケーブルつなぐだけでOKにならないとおかしいです。

書込番号:26204588

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/06/09 00:51(4ヶ月以上前)

>JM21はAndroid13ですのでAndroidAutoに繋がっても良さそうなものですが

JM21はオリジナルのAndroid13ではなくFiiOがカスタムした
Android13ベースのOSです。
Android Autoは排除されています。

https://www.reddit.com/r/FiiO/comments/1jicjhw/any_way_to_get_android_auto_working_on_jm21/
海外でも報告されています。
AndroidAutoを手動で追加インストールしても起動しないと書かれています。

https://www.fiio.jp/faq/android-auto/
メーカーも非対応で、今後の対応予定はないと明言しています。

SONYのウォークマンもAndroidAurtoは入っていません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00292391
SONYもメーカーページでも非対応と告知しています。

書込番号:26204591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/09 08:27(4ヶ月以上前)

MA★RSさん
ありがとうございます。
海外のFAQまでは想定しておりませんでした。
結論としては私がJM21の誤情報に振り回されていたということがわかりました。
bluetooth接続で使用したいと思います。

また、xperiaか認識されないことについては継続して確認したいとぉいます。

書込番号:26204754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング