このページのスレッド一覧(全10216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2021年7月24日 07:02 | |
| 2 | 1 | 2021年7月16日 09:54 | |
| 9 | 4 | 2021年7月12日 07:56 | |
| 5 | 2 | 2021年7月6日 21:16 | |
| 0 | 0 | 2021年6月29日 06:38 | |
| 4 | 2 | 2021年6月27日 13:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
海外住です。
このオーディオの類似製品とPioneer smart syncに興味あるのですが
アプリは色々問題があるみたいですね。
ですがこのアプリについて質問です。
1:iPhoneをbluetooth接続してこのアプリで音楽再生すると
iPhoneのミュージックアプリの中の音楽が再生されますか?
ミュージックアプリで動画を再生できるようiTunesから同期していますが
その動画ファイルも全画面で再生されますか?
2:TVなどにミラーリングするライトニングコネクタからの変換アダプタを持っていますが、
buleutooth接続してこのような変換アダプタで他のディスプレィに表示するとPioneer smart syncの画面が出力されますか?
住んでいる国では、詳細な回答が得られない(例:表示に何秒かかりますか?→すぐ表示されます!みたいな)ので
日本のみなさんに教えていただければ・・・と思って投稿しました。
よろしくお願いします。
1点
詳しく無いので、一般的な機種ではですが
映像HDMIで音声Bluetoothでは音声遅れがあるから実際使えない
その違和感を気にしないって鈍感な人なら問題は無い
ディスプレイ付の機種(出来ればHDMIも付)をお勧めします(DMH-SZ700辺り)。
書込番号:24243830
![]()
0点
ありがとうございます。
なるほど、音声のズレは嫌ですね・・・。
2DINの画面付きのが良いのですが、
1DINが2つ入るのですが、全面パネルがツライチになっていないので2DINを入れるのはいろいろ加工しないといけないのと
シフトレバーの前にデッキがありとても見づらいのです。
書込番号:24243839
1点
これディスプレイついてないですよ。
スマホをディスプレイにしましょう、というコンセプトの機種です。
書込番号:24252952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、そのような商品だと承知しています^^
>buleutooth接続してこのような変換アダプタで他のディスプレィに表示するとPioneer smart syncの画面が出力されますか?
この質問は、2つの1DINソケットがシフトレバー前にあって見づらいのでダッシュボードに別のHDMIディスプレィを設置してあるんです。
いまはiPhoneのミラーリングとバックカメラの表示に使っています。
そのiPhoneはデッキ上に置いてあるのでこの製品みたいにスマホホルダーがついているのが魅力に感じました。
説明が足りずわかりづらかったと思います。すみません。
書込番号:24253037
0点
ちょっと意味わからないですが、
smart syncに画面を飛ばす機能はないですし、動画を飛ばす機能はないです。
この機種映像扱えませんし、hdmiもついてないです。
あとこのアプリ、音楽再生機能もないです。
書込番号:24253074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>smart syncに画面を飛ばす機能はないですし、動画を飛ばす機能はないです。
それも理解しております。
>>ミラーリングするライトニングコネクタからの変換アダプタを持っています
ので、それをこのアプリ使いながら併用したらどうなるのかな、と考えた次第です。
でもよく考えたらブルートゥーススピーカーならなんでも一緒ですよね。
愚問でした。
>この機種映像扱えませんし、hdmiもついてないです。
他に用意した5インチ液晶HDMI画面を使うのですがこのデッキに繋げないのはわかっています。
>音楽再生機能もないです。
iphoneのミュージックアプリ(iTunesで同期する)の内容を再生する事が確認できました。
紛らわしい内容で大変失礼しました。
ありがとうございます。
書込番号:24253309
0点
本日、偶然はいったカー用品店のオーディオコーナーで
MVH-6600の海外版にあたる製品の実機を触る事ができましたのでアプリを試す事ができました。
iPhoneのミュージックアプリの内容がアプリ上で再生されること、
動画ファイルはCar Play同様、音声のみ再生されること、
左にフリックしてアプリ一覧からミュージックアプリに飛べること、
どのアプリでも本体のナビボタンで設定したマップアプリが開くこと
を確認できました。
アプリレビューにあるような不具合がなければ良いアプリだと感じました。
あとMVH-7500SCは外部入力(AUX)が無い事に気が付いたので購入検討しない事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:24253312
0点
>音楽再生機能もないです。
iphoneのミュージックアプリ(iTunesで同期する)の内容を再生する事が確認できました。
smart syncには再生機能ないです。
だからiphoneのミュージックアプリを使います。
私はspotify使ってます。
書込番号:24255030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分がインストールしたアプリでは
この参考画面と同じレイアウトでした。
iphoneのミュージックアプリと同じファイルを再生していたのですが
アプリ専用スキンなので再生機能と表現しました。
これで動画が再生されれば最高だったのですが、動画の静止画が表示されたままでした。
左フリックででてくるアプリ一覧からミュージックアプリが開けましたが
そうするとこのsmart syncに戻るのが手間ですね。
書込番号:24255130
0点
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
取扱店が減って価格が上がってきましたが、後継機種の情報などありますでしょうか。
発売を待つか手に入るうちに本機を買うべきか迷っています。
書込番号:24242475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的な予想としては、普通のコンポにPSSの接続機能を持つものは残るとしても、これのような専用デッキはでないと思いますよ。
まあ、専用tablet接続のあれが、事実上の後継機では?
正直、apple carplayや、Android Autoの普及が進めば無用の長物だと思います。
書込番号:24242487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスプレイオーディオの購入を検討してます。
ナビはiPhoneをCarPlayで繋いで使用するつもりです。音楽はAmazon MUSICを聴きたいです。
DMH-SZ700とFH-8500DVSでは価格が2万5千円程違い、私的にはFH-8500DVSのほうがCD・DVDも再生できるので良いような気がします。
DMH-SZ700の利点を教えて下さい。素人すぎてカタログをみてもわからなくて…😭
書込番号:24234181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どちらが良いのかはわかりませんが
カロのDAは現在品薄で入手するのが難しい状態です
例の半導体の影響ですので、どちらでも入手出来たらラッキーかと。
書込番号:24234197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
車の納車もいつになるかわからなくて、オートバックスの人にも8月の終わり頃にまた状況変わってるかもしれないから、その頃来てごらんと言われてます。
書込番号:24234202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブルテリアブルックさん 『DMH-SZ700の利点を教えて下さい。』
解決済みですが、
動画を見るときにネット経由で(HDMI)を使うか、DVDを使うかでしょう。
HDMI経由ならDMH-SZ700を、DVDを使うならFH-8500DVS
そこで、FH-8500DVSは入門機という扱いです。HDMIを使えば高画質で見られます。
書込番号:24235600
3点
>funaさんさん
教えていただきありがとうございます。
家族とも相談し、検討の参考にさせていただきます。
書込番号:24235857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
この機種に限った話ではありませんが。。。
スマホのカーナビアプリを画面に表示するために有線接続して、
スマホ本体はコンソールボックスなど、日当たりの少ない場所に置く形で運用しようかと思っています。
この運用でも、ケーブルや、スマホ本体は高熱になりますか?(データ転送と充電による発熱などで)
やはり、エアコン前に有線接続中のスマホを設置する形になるのでしょうか。
また、データ通信量はどれくらいになるんですか?
スマホ単体のカーナビアプリだと、せいぜい1時間で15MB程度なんで気にすることはなかったですが、
ディスプレイオーディオはデータ通信を気にするレベルで食ったりしないですか?
(格安SIMに契約しているので、大量にデータ通信が発生すると困ります)
2点
私の場合、スマホではなくDAP(デジタルオーディオプレーヤー)で運用していますが、コンソールボックスに収納して直射日光に長時間当たらないようにする点と、車から離れる時は必ず持ち出す事を心がけていれば問題ないと思いますよ。
基本、長時間、直射日光に当たる状態で車を走らせていると、特に夏場の場合はエアコンをつけていてもかなり熱くなりますね。
特に画面がOFF状態だとその面が真っ黒の分、かなり熱を吸います。
後、車から離れる場合も持ち出した方が無難ですね。
直射日光が当たる所に放置したまま長時間車から離れる事は一番NGだと思いますね。
ヘタをするとリチウムイオン電池にダメージを与え、危ない状態になる可能性が有ります。(絶対になるとは言いませんが、「可能性がある」と思って頂いたらいいと思います。)
書込番号:24226645
2点
>ケーブルや、スマホ本体は高熱になりますか?
なりません。
真夏に、エアコンをかけずに運転するなら別ですが、24度25℃の車内て使って高熱になるなら、アプリの暴走や本体故障など、ナビに接続している以外の理由です。
>データ通信量はどれくらいになるんですか?
ディスプレイオーディオのナビは、スマホで動いているナビを表示しているだけなので、スマホのナビと同じ通信量です。
ちなみにグーグルマップでも、事前にwifi環境で地図データをダウンロードしておけば、通信量を減らす事が出来ます。
オフラインナビタイムを使えば、ある程度は通信量なしで使えます。
注意点は、通信するのがナビだけではない事です。
スマホに保存した音楽を聴く分には通信量は発生しませんが、音楽配信サービスなどを使えば、その分通信量が増えます。
書込番号:24226661 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
FH-8500DVSでXperia5mk2を繋ぎBluetooth通話をすると毎回5分程度で通話が終了してしまうのは何故でしょうか?
書込番号:24212706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
sz700を購入し、もうすぐ設置予定で
Amazonのfirestickを接続したいと思っているのですが、別売りのHDMIケーブルが必要ということが分かったのですが
どのタイプを購入すれば良いか分からない為、
使用されてる方教えていただけますか?
タイプAはオスの方で、
タイプDをメスのものを購入すれば大丈夫ですか?
メーカーの説明のところを見たら、
タイプAもタイプDもオスのもの(CD-HM220)が出てくるので困惑してまして(´・ω・`;)
どなたか教えてください(。´・ω・)
書込番号:24209212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>happyyukkiiiさん
CD-HM120が使えたと思いますが製廃ですがAmazonにまだある様です。
書込番号:24209314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりオスメスの方で良かったんですね!
ありがとうございます◡̈
書込番号:24209438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







