このページのスレッド一覧(全10216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2021年5月21日 15:05 | |
| 4 | 2 | 2021年5月19日 08:06 | |
| 5 | 4 | 2021年5月16日 23:32 | |
| 2 | 3 | 2021年5月11日 18:56 | |
| 6 | 4 | 2021年5月10日 20:43 | |
| 10 | 3 | 2021年5月8日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前に同じような質問があったのですが、どうしても知りたくて投稿しました。
【使いたい環境や用途】
CX-5 ke2fw 平成25年製
現行ナビ:当時メーカーオプション
Pioneer C9P9 v6650 サイズ2din
BOSEサウンド付 バックカメラ付
【重視するポイント】
純正オプションのBOSEサウンドはそのまま使用したい
ステアリング・バックカメラも連動させたい
CarPlay連動したいので、iPhone Lightningケーブルはダッシュボードからひょっこり出したい
【質問内容、その他コメント】
DMH-SF700を取付に当たって、必要な配線ケーブルは何か知りたいです。そもそもつけることが出来るのか?
自分でも調べたのですが、CX-5のナビの裏側を実際に見たことなく予想で購入しても、いざ必要でなかった時の無駄を省きたいです。
パイオニア ステアリングリモコンアダプター KK-T202ST
KK-T56DE パイオニア マツダ用 本体取付キット carrozzeria
TBX-T013
等が自分で調べた必要そうな配線ケーブルの結果です。
皆さんの意見を伺いたいです。
PS,世界中で半導体不足が横行してますが、
こちらのDMH-SF700も生産に影響があるのでしょうか?
書込番号:24147188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前は8万円台だったので、値段にも影響ありますよね。在庫がない時点で値段は関係ないかな…
いずれにしても影響はでてますよね。
書込番号:24147549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます!
これいいですね!
これも検討に入れたいです!
書込番号:24147691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DMH-SF700取付適合情報にマツダがないですね
購入検討しているなら、メーカーに確認したほうがいいです
半年ほど使用していますが、動作がもったりしているからイライラする事度々あります
9インチですが解像度が1280×720しかないので大きさの恩恵は少ないです
せめてHD画質はほしいです
特にアマゾンミュージックが利用できるまで時間がかかる
それ以外は音質もいいしハイレゾ音源で聞けるし、流石カロッツェリアです
書込番号:24147874
0点
補足です。
アップルカープレイの使用など出来ますでしょうか。
書込番号:24142609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
DDX5020S 所有しております
当方のスマホは、iphone SE2 (ios14.5.1) ですが Apple Car Playは 問題なく使用できてますので iphone12も問題なく使えると思います。(但し、有線での接続になります)
本品のユーザーレビューにも投稿してますので、ご参照ください
書込番号:24143352
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
【困っているポイント】
CarPlayでiPhoneSEをUSB接続して使用していますがアップルマップ、Googleマップのナビの声が出ないです。アップルミュージックはナビ声の出るタイミングで少し音量は下がります。iPhone自体はアプリのナビ声は正常です。バージョンはそれぞれ最新にしたり、ケーブルも変えたり、Androidでも試していますが同じです。何か他に考えられる原因はありませんでしょうか?
書込番号:23804484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>minoloopさん
とりあえず、どこが悪いかわからないので、Appleの言うとおりにやってみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210892
書込番号:23805047
2点
>minoloopさん
カロに動作確認してもらった方が早いように思います。
以前楽ナビRZ910のシリーズにおいてiPhone11についてのみ音楽再生ができないという問題が発生していました。
同じiOSを使う他機種では再生できていたものでバグ修正のファームが出るまで半年ほどかかりました。
iPhoneだと同一機種を所有している可能性も高く実機があれば動作確認してくれると思います。
書込番号:23805104
1点
>minoloopさん
>アップルマップ、Googleマップのナビの声が出ない
アップルマップの「ナビゲーション音声音量」の設定は適切でしょうか。
設定>マップ>ナビゲーションとガイダンス>ナビゲーション音声音量
Googleマップは「設定」には特段の設定がありません。
Googleマップが案内をしている(と推定できる)瞬間に FH-8500DVSの音量調整で(音楽再生などとは独立してナビの音量だけ)上げ下げできないでしょうか。
私の車載ナビ(ライン純正)ではGoogleMapsをCarPlayで使っている時はそのような調整が出来たような朧げな記憶、、、はっきり覚えていません。
済みません、日常CarPlayを使わないので。
書込番号:23805195
1点
カロに聞くとナビ音声はフロントスピーカーから出る様になっているので、配線を確認する様言われたので見てみると間違って車屋につながれてたみたいで、解決できました!
書込番号:24139611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
ブルートゥースで接続しItunesで曲を聴いていて、一度エンジンを切り、再始動すると続きから聴けません。
再始動時は毎回同じ曲(聞いていた曲とは違う)から始まります。
そのためその都度スマホからItunesを操作しなおしています。
再始動時に、聞いていた曲の続きを聞く方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
使用しているスマホはiPhone12です。
宜しくお願い致します。
0点
スマホ側の仕様になるかと思います。
エンジン切るという事は、スマホから見るとBluetoothが切断状態になっているかと思います。
DAは、スマホから見たらBluetoothのイヤホンと同じです。イヤホンのコントローラーは前の曲か次の曲しか指示できないと思います。Bluetoothのコントローラーでは、プレイヤーに対して曲の指示は出来ないです。
とすると、スマホ側が、Bluetoothのペアリング切断されても、常に最後の曲から始まる仕様である必要があります。
iPhone12側に、最後の曲を記憶して、再開時にそこからレジュームする設定があるのか確認が良いかも知れません。
DA側で出来ることは、USBメモリを使用する事でしょうか。USBメモリの再生では、最後の曲から再開されます。これはBluetoothの制約がないので、DA側で記憶してるものと思われます。
USBメモリを抜くと、わかりませんが。
書込番号:24119728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
androidの場合はバッチ(タスク)で自動化できるようです。
https://www.haruru29.net/blog/post-2501/
iPhoneも似たようなツールが有れば出来るかも。
iPhone レジューム
で検索すると、onkyoとかmoraとか引っかかります。プレーヤー変えてみるのも一考かと。
書込番号:24121086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧にありがとうございます。
直接の原因はほかのブルートゥース機器と繋がっていたためかもしれませんでした。
よくはなったのですがやはり症状が出るときと出ない時があります。
もうすこし注意して使ってみてどのようなときに症状がでるのか特定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24130568
0点
今使用しているカロッツエリアのデッキが電源入らなくなって壊れたので、買い替えようとこの商品をとりあえずAmazonで購入予約したんですが、どこも入荷未定のようです。
発表から時間が経過している商品でもあるので生産調整しているのかとも思うのですが、もうすぐ新商品が出る可能性があるのでしょうか?
ここで聞くことでもないかとは思うのですが、可能性をお聞きできればと思いまして。
0点
旭化成の半導体工場火災の影響で同社製品搭載品は軒並み、生産停止、遅延などの影響が出いています。
旭化成の音響部品を搭載している品は非常に多いので、この製品が該当するかは判りませんが、影響している可能背が高いです。
書込番号:24129084
![]()
2点
>ポップルランドさん
日本の何処のメーカーもナビ、オーディオは旭化成の火事の影響で半導体不足なので当分の間品不足だと思います。
後にルネサスエレクトロニクス火事、台湾メーカーも増産出来ず世界的に半導体不足です。
ナビ、カーオーディオは特に値上がり傾向である時に仕入れた方が無難です。
書込番号:24129088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
既出ですが半導体工場の火災です。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210405/bsc2104050621008-n1.htm
書込番号:24129101
![]()
3点
>JTB48さん
>F 3.5さん
>ヒグマの父さん
皆さん、ありがとうございます。
半導体不足は知ってはいましたが、ここにまで影響があるとは、、、。
待ってても仕方ないので他の機種(在庫あるメーカー)を当たることにします。
書込番号:24129216
0点
カーオーディオ > ケンウッド > DPX-U750BT
MP3ファイルによって曲の頭の部分が異常に小さいことや、曲頭がスネアのアタックから始まる曲などでは、アタックが異常に小さくなってしまうことがあるのです。
これがこのコンポの仕様だとしたら、本当に愚弄したシステムです。
音楽を忠実に再生しているとは到底思えない。
なぜこんなバカげた仕様しにしたのか理解に苦しみます。
あるいは、USBメディが悪いのか、MP3エンコーダーが悪いのか。本当にわかりません。
もちろん元音源となったCDを再生すると上記のようなことは起こりません。
どうしたら改善されますでしょうか?
4点
>あるいは、USBメディが悪いのか、MP3エンコーダーが悪いのか。本当にわかりません。
だったら、試しに別のUSBやエンコーダー使ってみれば良いのでは?。
書込番号:24125184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去の質問、全て閉めずに放置してますが、そういう主義の方?
書込番号:24125241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
調べられることが判ってるなら1つづつ潰していけば良いのでは?
CDは正常に鳴るとして、MP3ファイルは他の機器ではどう鳴ってるの?
書込番号:24125606
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






