カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

iPhoneX接続について

2020/03/05 21:13(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-117Ji

スレ主 lex0003さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの機種は、iPhoneXなどにはUSB接続で問題なく動作するか、おわかりの方はいらっしゃいますでしょうか?
もし使用可能であれば、購入を検討しています。

書込番号:23267992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/05 21:21(1年以上前)

10年前のオンボロ製品に当時発売されていない機器が動くかなんて分かる人居るんですかね。

書込番号:23268010

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/05 22:04(1年以上前)

問題なく動作、はどういう状態でしょう?
iPodと同じように、という意味?

書込番号:23268076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2020/03/06 02:05(1年以上前)

>lex0003さん
CDA-117Jiはまだ購入可能?ヤフオクですか?
壊れても修理できません。その上で、
https://www.alpine.co.jp/files/support/connect/apple/pdf/iphone_ca.20150616.pdf
iPhoneXはiPhone7の上位機種ですのでできるでしょうが、「できない場合もあります。ご了承ください。」となっています。

書込番号:23268412

ナイスクチコミ!0


スレ主 lex0003さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/06 07:41(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>funaさんさん
>MA★RSさん

ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
なぜ、この機種なのかは、デザインとプリアウトがフロント、リア、サブウーファーRCAとUSBがあったからなんです。
価格も1〜2万で探していたので…
また、色々と考えてみます。

書込番号:23268543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/06 08:22(1年以上前)

> プリアウトがフロント、リア、サブウーファーRCAとUSBがあったからなんです。
価格も1〜2万で探していたので…

カロならDEH-7100とかは。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O8KGNT0/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-7100/spec.php#tab_menu
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main.html#car_av25

iPhoneX対応です。

書込番号:23268599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/05/04 20:04(1年以上前)

はじめまして!もう御解決済みかもしれませんし当方XでもありませんがiPhone8でもUSB接続にて認識とiPhoneの中から曲を選んで再生可能でした。Bluetoothは別売りの装備?が無いとダメみたいなので未確認なのでご参考までに!

書込番号:24118376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Android Auto接続不良について

2021/02/01 22:01(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:1件

現在利用しております端末、Xperia1は問題なく接続できている状態なのですが、
その他端末を接続した際、(XperiaXZ2Premium、Xperia1U等)
以下のような挙動となり、接続不可能となります。

【端末側メッセージ】
@アクセスを許可しますか?
 アクセスを許可すると、接続した機器は携帯電話のデータにアクセスできるようになります。
 ⇒許可ボタン押下

A停止
 Android Autoは駐車すると再開します。
 既に駐車している場合は、パーキングブレーキをかけてください。
 ⇒終了ボタン押下

⇒A終了ボタン押下後、@が再度表示され、Android Autoが開始されず、ループします。


【オーディオ側メッセージ】
安全な場所に停車してスマートフォンの接続を確認してください。

※パーキングブレーキコードはアース落とししております。

上記のような挙動をした方、いらっしゃいますでしょうか、
また、対策等ございましたらご教授いただけますと助かります。

書込番号:23941004

ナイスクチコミ!1


返信する
alice69さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/30 15:06(1年以上前)

私も同じ症状です。XPERIA 10Uです。
配線繋ぎなおしてもダメでスマホのスペック不足かと思い機種変更検討していました。
スレ主様のスマホスペックでもこの現象が出るんですね。
どなたか解決策教えて頂けたら幸いですm(__)m

書込番号:24109860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽とナビについて

2021/04/25 20:28(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

スレ主 Riisさん
クチコミ投稿数:2件

始めてディスプレイオーディオなるものを購入しました。

Android Autoでグーグルナビを使うのにスマホとUSBで接続するので、同時にUSBメモリに入ってる音楽を再生することは出来ませんよね?

ドライブしながらナビと音楽両方使う方法はないですか?

書込番号:24101037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/04/25 20:44(1年以上前)

取説でもUSBハブは使えませんとなってるので、USBを二股にして使うような方法は無理ですね。

で方法は、その、USBに入ってる曲を、スマホに保存すればOKです。

USBに保存出来ていると言う事は、パソコンでUSBに入れたのですよね?
なら、パソコンにスマホをUSBケーブルでつないで、USBに入れる感覚でスマホに保存すれば、アンドロイドオートと音楽アプリで同時に使用できます。

もしくは、今どきの聞き方として、Amazonミュージッや、Spotifyなどのアプリを使っても、同時に複数再生できますよ。

書込番号:24101073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2021/04/25 20:53(1年以上前)

スマホ一台で済ませるのが簡単ではないかと。

USB端子が2個あると良いんですけど。
だいたいスマホかUSBメモリ排他になりますよね。

書込番号:24101098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/25 20:57(1年以上前)

Android AutoやAppleカープレイを使うと全てがスマホに依存するので

音楽を聴くのもスマホのアプリを使うしかありません

ディスプレイオーディオはナビを頻繁に使う人には向いていないと個人的には思っています。

書込番号:24101109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Riisさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/25 21:19(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>MA★RSさん
>el2368さん

スレ主です。
皆様ご返信ありがとうございます。
スマホの方に音楽入れちゃえば良いわけですね。
容量の関係でUSBの方が良いかと思いましたが、やってみたらナビ見れないじゃん!てな感じになってました。
スマホに入れ直してみます。

書込番号:24101160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:13件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2021/04/25 21:35(1年以上前)

音楽をスマホに入れAndroid Autoよりはミラーリングにした方がYahooカーナビも使える様になる為、ミラーリングがお薦めです。

書込番号:24101207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DMH-SF700の適合

2021/04/17 06:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SF700

クチコミ投稿数:3件

DMH-SF700を取り付けたいのですが、自分の車種が適合表に載ってなければあきらめるしかないですよね?
ホンダオデッセイなんですが…

書込番号:24085029

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/17 06:43(1年以上前)

取付ける事によってバザードスイッチが隠れるとか、フローティングの部分が何かに当たるとかでなければ取付は可能

だがその前に、オデも現行の新車なら純正ナビしか取付出来ないし、中古とかで現在付いてるナビを交換って事なら現在付いてるナビがMOPナビなら取換え自体が難しい

また現在品薄で入手するのも難しいだろう。

書込番号:24085039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/17 08:16(1年以上前)

ありがとうございます。
新車購入でナビをどうするか迷ってました。
あきらめて純正つけます、

書込番号:24085136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前方定位の確認方法

2021/04/11 17:48(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:49件

念願のDEH970を購入して
タイムアライメント調整へトライしたのですが、いわゆる前方定位というのは
どのような状態で、どのように確認出来ますか?おすすめの曲があれば教えください。
ta調整後ですが、ステアリング左側
ダッシュボードの中央から聞こえております
フロントガラスからは迫るような音が聞こえません。
タイムアライメントは、右midと右twは
0で調整して、左midとtwをダッシュボード中央になるよう調整しております。




書込番号:24074661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2021/04/11 18:27(1年以上前)

>左midとtwをダッシュボード中央になるよう調整しております。

左のmidとtwは今あるところ(左端)に調整してみて、そこからの微調整ではないでしょうか?
ヴォーカルが正面から聴こえるように、左の遅延をズラしていくのと、近い方(右)のゲインを若干絞ることも必要でしょう。
定番はNorah Jonesの「Dont’Know Why」ですね。

スピーカーの外側(右スピーカーより右、左スピーカーより左)には基本的に音は広がらないので、右への広がりより左への広がりが大きくなるのはスピーカーの位置が固定されている以上、仕方がないと思います。

書込番号:24074739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2021/04/11 18:31(1年以上前)

アポストロフィーの位置を間違えました。「Don't Know Why」でした。

書込番号:24074749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2021/04/11 18:42(1年以上前)

>モグモグ20000さん

ソロボーカルが正面から聞こえるように、調整するのが普通ではないですかね。
こちらは参考に。
https://www.mycar-life.com/article/2018/09/17/18964.html

書込番号:24074778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2021/04/11 19:05(1年以上前)

あさとちんさんのリンクを見て、補足(訂正)します。

>右midと右twは0で調整して

左を左端の距離に設定したら、右も実測近くに合わせる必要があります。そこから、左右どちらかを固定してもう片側で遅延を微調整すれば良いですね。

書込番号:24074821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/11 20:05(1年以上前)

>モグモグ20000さん
こんにちは。

>ダッシュボードの中央から聞こえております
それでいいと思いますよ。

書込番号:24074940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2021/04/11 23:10(1年以上前)

>タイムアライメント調整へトライしたのですが、いわゆる前方定位というのは
>どのような状態で、どのように確認出来ますか?おすすめの曲があれば教えください。

カーオーディオでよく言われる「前方定位」は、ボーカルの立ち位置(正確には口元の位置)がリスニングポジションより前(前方)にあり、かつ(サブウーファーを含めた)低音域も前方の「高い位置」で鳴るような状態を言います。

クルマにも因りますが、ボーカルはダッシュ中央で定位していても、ベースがドアのスピーカー位置の低い場所から聞こえたりドラムのアタック音(100Hz近辺)が同様に聞こえたりした場合は前方定位とは言えないかと思います。

また、音源は何でも良いのですが、持っていて損がないのは(古いですが)ド定番と言える「ホリーコール・トリオ」の下記とか・・・

https://www.amazon.co.jp/Dont-Smoke-Bed-Holly-Cole/dp/B000005HBB

1曲目をサブ用の調整に使ったり、位相関連を調整するときなどに(分かり易く)使い易いと思います。
(個人的にはYOASOBIさんの「怪物」とかでも「普通」に使いますし、しゃべり(声)のチェックなどではFMラジオを使ったりもしますよ!)

タイムアライメントなんかの調整には、ピンクノイズが意外と分かり易いのでお薦めですが、音源を持っていなければFMラジオなどの「局間ノイズ」(ザーザー音)なんかも有効に使えると思います(ザー音でざっくり合わせて、ボーカル音源やパルス音源で詰めるイメージ・・・)

ただ、タイムアライメントは一回合わせたら「終わり」という類の調整じゃないので、(ここで)あまり根を詰めて合わす必要はないと思います。

970をネットワークモードでお使いか?どうかわかりませんが、重要なのはクロスオーバー設定の段階なのでここに注力された方が良いと思います。個人的には、ざっくりとタイムアライメントを合わせたら後はクロスオーバーの段階(調整)で調整全体の「8割以上」を仕上げるイメージです。

クロスオーバーが決まれば、後は滅多に調整を変更しませんので、この後タイムアライメント → 左右独立イコライザー → タイムアライメント → 左右独立イコライザー の「ループ調整」に入るイメージでしょうか?

このループは何回転したら終わり?という事は有りませんので、ゴールは自分が「納得するまで」になります(これを地獄とも言うW)

前方定位だけの段階でなら、クロスの調整段階で十分に可能です。残りの2割がた(詰めたタイムアライメントや左右独立EQ)の出来で、口元の大きさや定位の安定度(左右、上下)、ボーカルを含めた「3D的」な「奥行き感」が出たり、フロントガラスや国産なら右のサイドガラスを「超える」イメージのステージングが出てくるようになります。

また、「狙った調整」は大概失敗するので、あくまで「基本に忠実」に進めるのが一番だと思います。ここが正解なら、定位は勝手に上に奥にと、フォーカスもビシッと合ってリアルでかつ微動だにしない、サブの音もフロントガラスの外からあたかも内に「侵入」する様なイメージで鳴るようになると思います。

長年(調整を)やっていて分かったのは、この辺の「精度」をどの段階まで落とし込めるか?単純作業を愚直に実行できるか?
どの段階で「納得し妥協」するか = 出音の違いになるのがはっきりと分かりました。

最初から全部行うのは無理だと思いますので、まずはTAとクロスオーバーの設定に注力されたらと思いますが・・・?

書込番号:24075398

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/04/12 09:19(1年以上前)

スタジオで完パケをミックスダウンする時は、音量差だけで各パートの位相差まで変化を付けていないでしょう。

書込番号:24075789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2021/04/12 10:01(1年以上前)

>いわゆる前方定位というのは どのような状態で、どのように確認出来ますか?

家で2chステレオスピーカーの正面(真ん中)で聴いた時と同様に聴こえる状態と言った方が分かりやすいかもしれません。


運転席(ex.)で聴く場合、スピーカーの位置や距離が家庭用のオーディオの様に正面でもなく左右均等でもないので音の到達時間を合わせるためにTAを使うわけですが、厄介なのは狭い空間にガラス面など反射物が配置され間接音が多く混ざって来る、車室内特有の環境です。

クロスオーバーの設定とイコライザーで各ユニットが発する反射音を含めた到達音の成分のコントロールを突き詰めていくことで、(新)おやじB〜さんが書かれているようにスピーカーの外側に音が広がるように感じる調整も可能だと思いますが、車室内という環境での限界が当然にあり、正解は聴いた人間が納得できるかどうかだけです。

サブウーファーを使っていればその位相調整(サブウーファーから出る低い音と、ミッドレンジやツイーターから出るバスドラムの残響音や倍音成分とのタイミングの調整)をしっかりやると、低い音も前方定位させる(しているように聴かせる)ことが出来て効果的だと思います。

書込番号:24075840

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/04/12 10:46(1年以上前)

そもそもの話「自分が前方定位が出来てると思ったら、それでいい」じゃないの?
(DEH970は私も使ってるけど、オートEQが良すぎるwこれでおかしいと思うのは、たぶん音源のからなんだろうという事でいいと思う)

聞こえてくる方向が、フロントガラスだったり、メーターだったり、ハンドルだったり、ルームミラーとか何でもいい。
オーナーの癖があるんだから、無理してオーナー自身が不自然と感じる所に定位する必要ないと思う。
(私はオーディオのヘッドユニットの位置がいい。だって物理的、電気的、構造的、視覚的に「音源」はそこだからw)

ちなみに自分は左右のタイムアライメントは嫌い。
右ハンドルで右側座席に座ってるという揺るぎようの無い現実があるのに、それを「中心と錯覚させるシステム」は納得できないんだよねぇ。
これもまた、人それぞれだから、私の好みの話なんだけどね。

書込番号:24075912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:76件

2021/04/12 11:54(1年以上前)

ま、この辺が参考になるのでは?
https://www.mycar-life.com/article/2018/09/17/18964.html

書込番号:24076008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:76件

2021/04/12 19:18(1年以上前)

あ、他の人が既に案内してますね。
失礼!

書込番号:24076736

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2021/04/13 10:06(1年以上前)

> ダッシュボードの中央から聞こえております

それで前方定位だと思います。
右のシートと左のシートの間や、後方ではないですよね。

自分より前で中央に定位してればokです。

ツイーターをダッシュボードに設置ならダッシュボードあたりではないでしょうか。

> フロントガラスからは迫るような音が聞こえません。

通常聞こえないと思います。
スピーカーとスピーカーの間に定位します。
ミッドは扉だと思いますが、人間は高音のTWの方で定位を認識しやすいです。

書込番号:24077785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2021/04/14 11:52(1年以上前)

> フロントガラスからは迫るような音が聞こえません。
>通常聞こえないと思います。スピーカーとスピーカーの間に定位します。ミッドは扉だと思いますが、人間は高音のTWの方で定位を認識しやすいです。

タイムアライメントを使わないとそういうことだと思いますし、車両毎のユニット配置や車室形状の関連もあると思います。

以前乗っていた車ではAピラーにツイーターを埋め込んで、サイバーナビのオートTAで調整して「まあこんなもんか」と満足していました。ダッシュボードの中央付近にぼんやりと定位し、それでいいと思っていました。

現在の車はケンウッドナビでTAはマニュアルで調整し、ツイーターは純正位置(ダッシュボード左右端奥)なので、ガラスからの反射音を多く聴くことになります。ただし、それが功を奏してなのか、ヴォーカルはしっかり耳の高さ前方に定位し、シンバルやウインドチャイムなどのきめ細かい響きが聞こえるようになりました。バイアンプにはしていないので若干位相の違和感が無くはないですが、一度サブウーファーを外してバイアンプ化した際にメリットを感じなかった(左右それぞれドアスピーカーとツイーターの物理的距離が大差ないスピーカーのレイアウト)ので、ここらが落としどころ(突き詰めればキリがない)と思っています。

ユニットの位置や車室内の形状など車両毎個々の限界はあると思いますし、皆さんが書かれている通り、何を正解とするかは自分自身が決めることで、前方定位にこだわる必要もありません。

書込番号:24079878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

usbメモリの読み込み

2021/04/03 20:15(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020S

クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

usbをつなげて音楽を聞こうとすると毎回読み込みに10分ほどもかかる(汗)
最初の1回目だけならまだしも、毎回10分も読み込みにかかる為イライラします。 
読み込みを早くする方法はないでしょうか?

書込番号:24059090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/04/03 20:27(1年以上前)

USBメモリーの容量はいかほどかな?
私は昔は2GBだったが今は4GBを使ってます。

書込番号:24059109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2021/04/03 20:50(1年以上前)

神戸みなとさん、返事ありがとう御座います。
USBメモリは、64GBので内に20GB程データを入れてあります。容量の少ないのに変更すれば読み込み速度も短くなるのでしょうか?

書込番号:24059151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/03 21:17(1年以上前)

それだけ遅いのなら、何かのファイルが引っかかっているのかも?

半分ずつ試したり別のUSB使ったりして、地道に自分で原因を探るしかないでしょうね。

書込番号:24059195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2021/04/03 21:58(1年以上前)

毎回接続のたびに、インデックスファイルの作成とか、アートワークの読み込みとかをやってるのかも。

書込番号:24059282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2021/04/03 22:04(1年以上前)

北に住んでいますさん、茶風呂Jrさん返事ありがとう御座います。
USBメモリはUSB3.0なのですが遅いのはファイルが原因何でしょうか?音楽ファイルだけなので遅くなる原因がわかりかねます(泣)

書込番号:24059291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2021/04/03 22:24(1年以上前)

別にUSBメモリがあるのなら、音楽ファイルを半分してみたり、アルバムを1つだけを入れて、読み込みテストしてみたらどうでしょうか。

書込番号:24059324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2021/04/03 22:42(1年以上前)

茶風呂Jrさん、試してみます。

書込番号:24059366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/04 01:50(1年以上前)

USBメモリがUSB3.0でも本体はUSB2.0なので速度性能はUSB2.0相当になります。

フォルダ階層数やファイル数の制限に引っかかってるとか?

書込番号:24059613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件 DDX5020SのオーナーDDX5020Sの満足度4

2021/04/04 13:09(1年以上前)

私はたぶん3人目だと思うからさん、返信ありがとうございます。
違うusbメモリで試したところ、Amazonで購入した格安usbメモリが原因だとわかりました。
安いからと購入したらろくな事なかったです…

書込番号:24060363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング