カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AndroidAUTO接続時、音楽が鳴らなくなる現象

2025/05/13 21:05(5ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 ymgzさん
クチコミ投稿数:4件

スマホ(Galaxy S25)をUSB接続してAndroid Autoを使用してるのですが、不確定なタイミングで突然音楽が鳴らなくなってしまいます。表示画面は再生されたままであり、選曲もできますが音楽が鳴りません。
 何十分か我慢して待つと、鳴らなくなったタイミング直後の音楽が再生され始めますが、画面に表示されている音楽とは全く違う音楽が遅延して流れる状態になります。
 対処として、USBを短い30cmのハイスピード3.0対応?の線に変えたり、ARROWSwe2等の異なる端末、異なる音楽アプリで聴いてみましたが全く直りません。
※ワイヤレスAndroidAUTOの設定もオフにしています。
ちなみにマップの音声案内やGoogleアシスタントは普通に遅延なく作動してます。

同じような境遇の方、改善された方
いらっしゃいませんか?とても悩んでます。

書込番号:26178148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ymgzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/13 21:10(5ヶ月以上前)

追記ですが、先週遠方に旅行しアクアのレンタカーを借りましたが、搭載純正ナビのAndroidAUTOでは一切音楽が止まりませんでした。ですので本機との相性?特有の不具合なのでは?と考えています。

書込番号:26178159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件 DAF11Zの満足度5

2025/05/15 11:28(5ヶ月以上前)

>ymgzさん
こんにちは
音楽が止まるのはAAの時だけですか?ラジオやUSBメモリなど他のソースでは止まりませんか?

AAの時だけであれば、原因として考えられるのはAA自体のバグ、本機のAA対応部のバグ、スマホのandroidのバグ、原因不明の相性等、になりますかね。

一度アルパインのサポートまたは故障受付窓口に相談がよろしいかと思います。

その際にお使いのスマホもいっしょに送れば完璧ですね。本機だけ送る場合は先方の手落ちスマホで検証するでしょうが、それで再現するなら修理対応してもらえるでしょうし、再現しなければ相性ということで万事休すですね。

書込番号:26179548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2025/05/15 12:18(5ヶ月以上前)

ご自身で出来ることといえば

@当機とGalaxy S25のAndroid Autoの登録内容を削除して再接続するとか。
A当機のアップデートプログラムが最新(現在は6.0.000)になっているか?
BGalaxy S25自体が最新版に更新されているか?

ちなみ自分はiPhoneのワイヤレスCarPlayでプチプチ音が切れるようになったときは@で改善しました。
音に遅延が発生したときは、当機の再起動で直りました。(HOMEスイッチ2秒以上押す→電源が切れたら音声認識スイッチを押す(長押しかも))

書込番号:26179618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ymgzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 20:03(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

音楽が止まるのはAAの時だけです。USBやBluetoothでは一切止まりません。

相性の問題もあるかもしれませんが、まずは一度
メーカー窓口に問い合わせしてみたいと思います。
お話を聞いてくださりありがとうございました!

書込番号:26179988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymgzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 20:09(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

@当機とGalaxy S25のAndroid Autoの登録内容を削除して再接続するとか。
⇒以前Android AUTOの再登録やディスプレイオーディオの初期化もやってみましたが変わらず、、
A当機のアップデートプログラムが最新(現在は6.0.000)になっているか?
⇒昨年中に最新プログラムの6.0にアップデート済みです。
BGalaxy S25自体が最新版に更新されているか?
⇒スマホも最新であり、機種変前に使用していたXperia10YにARROWSwe2も同じ現象に悩まされてました⋯

今後はディスプレイオーディオの再起動して、
不具合?に対処していきますね。
アドバイスありがとうございます!

とりあえず、明日メーカー窓口に相談して
直らなさそうなら、潔くオーディオ機器の交換を考えたいと思います、、

書込番号:26179992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CP・AAの登録可能台数

2025/05/08 14:55(6ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4352件

CarPlayとAndroidAUTOのワイヤレス接続が主な目的でユニットを検討しています

こちらの製品にはCP・AAはそれぞれ(もしくは併せて)何台までのスマホを登録可能でしょうか?

エンジンスタートで自動接続という環境を複数人で使用したいのでご存じの方がみえましたら教えてください

書込番号:26172701

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/08 15:05(6ヶ月以上前)

>@starさん

え、言っている意味が分かりませんが?登録できるのは複数台あるでしょうが、
CarPlayかAndoroidAutoはどちらかしか使えませんし、動き出した時点でスマホはCarPlay(AndoroidAuto)に使っている1台だけですが?
あとのスマホは何に使おうとしているのでしょうか?

書込番号:26172706

ナイスクチコミ!2


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4352件

2025/05/08 15:19(6ヶ月以上前)

>funaさんさん

例えばfunaさんのスマホでペアリングされた後に、私が乗ってペアリングをします

さらに他の人が後からペアリングをして使用すると仮定した場合

最大で何台のスマホがペアリング可能か、という趣旨となります

マルチペアリング、同時接続の件ではありません

書込番号:26172723

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2025/05/08 15:56(6ヶ月以上前)

>@starさん

取説ではペアリングのみだと最大5台、電話同時接続は2台となっています。

https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=003&sub_cd=057&model=&product_no=00010230&sort=1&bmp_type=DMH-SZ500&disp=s-year.php

CP/AOで使用中に他のBTデバイスを接続可能か、可能な場合は何台接続可能かも取説に記載があるだろう思います。
五人がそれぞれのスマホのペアリングをしたとして、一人がCP/AOを使っている場合に残りの四人の電話がつながるのか、つながるなら何人か、ですね。古いシステムだとCP接続時にはBT同時使用に制限がありましたが、今はマルチトランシーバーデバイスも増えていますので、うまくすれば何人かが同時使用可能かも。

書込番号:26172774

ナイスクチコミ!2


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4352件

2025/05/08 16:08(6ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

取説は目を通したのですが、P.21にBT接続の最大登録可能台数として記載があったのみで

CP・AAとしては明記がありませんでした

この場合BTがCP・AAの起動トリガーとなっていると考えると登録可能台数はイコールということなのでしょうか?

CP・AA接続には本機がWi-Fiも使用することがら判断に迷って質問をさせていただきました

書込番号:26172784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/08 16:30(6ヶ月以上前)

>@starさん

Bluetooth登録できるのは5台まで、その内フリーハンズホンとして接続できるのは2台まで、オーディオ機器として接続できるのは1台だそうです。
取説を見てください。パイオニアのホームページにあります。https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/dmh-sz500/spec.php

書込番号:26172808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/05/08 16:40(6ヶ月以上前)

>@starさん 「CP・AA接続には本機がWi-Fiも使用することがら判断に迷って質問をさせていただきました】

・使えるのはCarPlayかAndoroidAutoかどちらかです。
・WiFiはその目的で付いていますし、ネットに接続していませんので、アクセスポイントとしては使えません。
・CarPlay(AndoroidAuto)はUSB接続でも使えますが、その場合Bluetoothはどうなるかは明言がありません。
・WiFi接続でCarPlay(AndoroidAuto)を使った場合、最初にBluetooth接続され、次にWiFi接続します。
この時点でWiFi接続は占有されますが、Bluetooth接続は解放されます。が、画面はCarPlay(AndoroidAuto))に占有されますので、他の機能、例えばラジオやテレビにできるのかは分かりません。


書込番号:26172820

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2025/05/08 17:40(6ヶ月以上前)

>@starさん

登録=ペアリングと言う意味では取説に「最大5台、超えて追加登録するには一台削除」とあり、これはBTのペアリングとしては(5台かどうかは別として)ごく一般的だと思います。問題は同時使用でしょう。BTのみ使用の場合は2台と明記があります。

CPもAOもワイヤレスでは最初BT接続を使ってWiFi接続を立ち上げますが、起動後のWiFi通信とBT通信の使い方は両者で大きく違います。

CPの場合、BT通信はWiFi接続確立のためのみの使われ、原則、CP中はBT機能は使用されません。ですが、USB接続でもワイヤレス接続でもCPが起動すると仕様でBTは使えなくなります。技術的というよりCPの設計思想だと思います。

ところが昨今の車載器はBTトランシーバーを物理的に複数搭載しているものもあり、この場合はCPに停止された残りのBTトランシーバーは作動していますので、“理論的”にはCPとは無関係に他の電話機を、例えば2台、CP接続の電話機かた独立して使用できます。
現実は実装次第です。例えば、3台同時待受し通話は同時には一台のみ、また3台の中の任意の一台から発信し通話は同時には一台のみ、と言うパターンが標準的だと思います。しかし同時複数台通話も可能な実装も有り得ます。その場合は音響的対策(ヘッドフォン・イヤホン使用や前後席仕切りなど)が必要です。

AOは未体験なので詳しくは存じませんが、AO作動中もBTを他のデバイスで同時使用可能と聞いた事があります。とは言これも車載器の実装次第でしょう。全般にCPよりも融通性が高いようです。

取説を拝見しましたが・・・CP/AOともそれぞれの接続を確立後に他のBTデバイスの接続がどうなるか、の明記は無いですね。
従前だと、CPの場合、CPを起動するとBTは使えなくなる(BTトランシーバー1台)と言う実装が一般的で、取説にもそのように明記がありました。本機の場所はそこまで書いていない(曖昧?)です。

書込番号:26172883

ナイスクチコミ!3


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4352件

2025/05/08 17:46(6ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ありがとうございます

同時接続ではなくて本体がメモリしてくれる台数を知りたいと思いました

恐らく5台だろうということは分かりますが、実際のところは試してみないと、ということですね

ちなみにAAは起動中も他の機器ともBT接続が可能です

CPと仕様が違うことを知りませんでした

とても勉強になりました

書込番号:26172890

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2025/05/08 18:09(6ヶ月以上前)

>@starさん
> 同時接続ではなくて本体がメモリしてくれる台数を知りたいと思いました

それは「5台」と取説に明記してあります。
ペアリングの事です。6台目を登録(ペアリング、メモリ、何と呼ぼうと)するには既ペアリングの1台を消す必要があります。

書込番号:26172925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4352件

2025/05/09 07:29(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ありがとうございました

CP・・AA用端末の最大登録可能台数は5台、すっきりしました

書込番号:26173467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/05/09 08:49(5ヶ月以上前)

>@starさん
解決済みの様ですが、少なくともCPに関しては有線で接続すれば初の端末でもすぐ使えます。
接続してペアリング等々でDA側に残るのはBT接続の場合のBTの接続情報だけです。
なので同時期の登録台数は、BTで使う場合はBTの制約依存ということになります。

iPhoneをUSBで使う場合はBTの制約は受けないので何台でも行けるように思います。要はCPとして台数制約はないのではと思います。

書込番号:26173536

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2025/05/09 10:14(5ヶ月以上前)

>@starさん
>CP・・AA用端末の最大登録可能台数は5台、すっきりしました

正確にはBluetoothのペアリング(登録)をできる端末数が最大5台という事です。

BT接続する端末がCPやAOを使用できるスマホのみであれば合計して5台まで登録しておけますが、5台のBT登録端末の中にCP/AOをできない端末(例えばタブレット、ミュージックプレーヤ、BTトランスミッターなど)が含まれているなら、その台数分はCP/AO用端末の登録台数が減ることになります。

5台登録していてもある一時点でCPまたはAOで接続し使用できるのは一台だけです。複数台同時持ち込みの場合はどれか1台を選ぶ必要があります。持ち込み順か手動選択でしょう。本機で複数台持ち込んだ場合はCP/AOで接続されていない電話機からもう1台は単純なBT接続(電話)できる可能性がありそうです。

写真はご参考までに。(本機ではありません)
5台の端末がBT登録(ペアリング)済みで、その全てがアクティブ接続されている状態です。
dev1、2、4はBTの電話接続、dev3はワイヤレスCP接続(電話使用可能)、dev5(タブレット)はBTの音声接続です。
この状態で4台の電話が待ち受け状態になっていて、任意の1台から発信可能です。

念の為。
ワイヤレスのCP/AOとも起動時にWiFi接続するためWiFiの情報(SSIDとパスワード)をBT経由で通信し合います。
CPの場合は原則起動時にのみBTを使用します。AOでは作動中にもBTとWiFiの両方を使って通信します。

書込番号:26173605

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2025/05/09 10:56(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
AOとはわざとそう略されているのでしょうか?

書込番号:26173628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2025/05/09 11:24(5ヶ月以上前)

>@starさん

すみません、タイポです。ずっと無意識にAOと書いていました。

Android Autoだから略したらAAですね。

失礼いたしました。

書込番号:26173651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産ノート ナビmc314d-wが付いてます

2025/05/07 23:50(6ヶ月以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > DDX5020SR

クチコミ投稿数:1857件

これからノートを買おうと思っていますが、ナビが古いのでオーディオディスプレーを検討しています。今付いてるナビのサイズはワイドなので200mmだと思いますが、DDX5020SRは取付綺麗にできますか?少し隙間が開く感じでしょうか?

今回は特にコスパが良い安い製品を探しています。併せてオススメの製品があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:26172239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/05/08 03:15(6ヶ月以上前)

すこしというか5cm違うので結構あくかと。

https://www.amazon.co.jp/dp/B099ZKF5LS/?th=1
エーモン N2589
とかでしょうか。

https://www.amon.jp/products2/conformity.php
適応表でご確認下さい。

8インチ用
https://kurumaya-koubou.com/case/blog/27954/
9インチ用
https://minkara.carview.co.jp/userid/2253913/car/3454873/7690328/note.aspx

書込番号:26172311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/05/08 13:12(6ヶ月以上前)

>すもも1813さん
こんにちは。
本機は2DIN機で、開口部は180x100mmです。2DINワイドのナビは200x100mmなので、今の車のワイド開口は、本機よりも左右1cmずつ横幅が大きいことになります。

取り付け部(内部の金具)はどちらも180x100mmサイズなので取り付けはできますが、ディスプレイ部の左右に1cmづつ余白ができてしまい隙間から中が見えてしまいます。隙間を埋める樹脂スペーサーみたいなものも探せば売っていると思います。不細工なだけなのでそのまま使うのもありでしょう。

書込番号:26172629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/05/08 13:23(6ヶ月以上前)

>すもも1813さん

現在、買おうとする車にMC314DWが付いているとのことですが、何年式の車かによって適合取り付けキットが異なります。

その辺りの情報がないと金具は選べませんよ。

それと本機はDAですので、スタンドアロンのナビ機能がなくCarPlay頼りになってしまいます。不便や不都合があるかも知れませんがその辺りは大丈夫ですか?

書込番号:26172637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2025/05/08 16:47(6ヶ月以上前)

>MA★RSさん
商品のご紹介まで有難うございました。
参考になります。

>プローヴァさん
深く考えてなかったです。
ご指摘頂き有難うございました。

書込番号:26172826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パワーアンプ追加時のスピーカーケーブル

2025/05/04 17:48(6ヶ月以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:1件

アルパインDA7Zについて質問です。
パワーアンプを追加購入しデッキとRCAケーブルで繋いだ場合、スピーカー接続はデッキ本体のを抜いてパワーアンプ側に接続し直すのでしょうか?
接続図見てもデッキ、パワーアンプ両側にスピーカーマークがあり変更するのかよく分からないので教えてください

書込番号:26169012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2025/05/05 21:25(6ヶ月以上前)

>お米高いさん

デッキ(ヘッドユニット=この機種)から音声信号はRCAで外部アンプに出力するので、デッキのスピーカー端子は繋がずに、スピーカーへは外部アンプから接続します。

書込番号:26170128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/05/06 12:43(6ヶ月以上前)

>接続図見てもデッキ、パワーアンプ両側にスピーカーマークがあり変更するのかよく分からないので教えてください

それは、デッキの接続図がすべての端子について説明しているものだからです。
つまり、アンプ使用の場合という状況下の説明ではありません。

デッキ⇒(RCA)⇒アンプ
と接続した場合、スピーカーはアンプ側のみ接続します。

デッキ接続図はアンプ接続のみ参照(スピーカー接続は無視)
アンプ接続図はスピーカー接続を参照
というように利用します。

書込番号:26170651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ライズのパノラミックビュー

2025/04/26 11:32(6ヶ月以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

スレ主 kwsk1215さん
クチコミ投稿数:14件

ライズハイブリッドを新車購入予定です。メーカーオプションのパノラミックビュー対応ナビレディパッケージを選択予定ですが、取付けに必要なものはどのような物がありますか?ディーラーでの取付けですので、必要なものは予め揃えておかなければならないので。できましたらメーカー名型番までわかれば最高です。よろしくお願いします。

書込番号:26160140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2025/04/26 17:21(6ヶ月以上前)

>kwsk1215さん

ライズに乗ったことはありませんので、ネット検索ですが、
トヨタパノラミックビュー対応ナビレディパッケージに対応しているのはDA・ナビ共にDOPのみです。

パイオニアのこのDAを選んだのはワイヤレスCarPlay・AndoroidAutoが使えるからだと思いますが、本来ならトヨタのDOPナビを選んだほうが失敗は少ないと思います。

その上で、ワントップの製品が使えそうなので、ワントップのサポートに電話をして、パイオニア の DMH-SZ500に対応しているか確認してください。
特にステアリングリモコンでパノラミックビューを切り替える必要がありますが、DMH-SZ500とステリモが供用できるかどうかです。

記事 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000014267.html
ワントップHP https://onetop.tokyo.jp/products/tpy073ba/

書込番号:26160444

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwsk1215さん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/26 17:45(6ヶ月以上前)

ありがとうございました。
私もこの製品気になっておりました。
でもやはり純正のMOPのディスプレイ
オーディオの方が無難かもしれませんね。
とりあえず問い合わせ済みですので、
返信を待ってみます。

書込番号:26160475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/27 10:29(6ヶ月以上前)

>kwsk1215さん
こんにちは
メーカーオプションで自前で何かを用意するというのが分かりませんね。

MOPとDOPがあります。
MOPはメーカーオプションで、車メーカーのラインで装着されるもの、DOPはディーラーオプションでディーラーで取り付けるものです。

前者は最初からついて来ますし、後者は取りつけキット等を含んだ価格になってます。なので自前で調べてケーブル等を用意する必要はありません。
メーカーオプションでもユーザーが用意するものなどありません。

オートバックスなど用品店で機器を買って取り付ける場合は、お店で必要なものを選択して見積もりしてくれるでしょう。

DIY取り付けの場合は自己責任で調べることになります。

機器のみ自前で用意してディーラーで取り付けてもらう場合は、ディーラーの人に手助けしてもらって必要なものを揃えた方がいいですよ。自分で調べて間違ってたら勿体無いですから。

書込番号:26161207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/27 10:33(6ヶ月以上前)

>kwsk1215さん

確実なのは、量販店で見積もり取るのがいいのかな?
明細に必要な品番等が載ってくると思うので、それを参考にネット通販で取り揃えると多少でも安くあがるかなとはおもいます。

書込番号:26161213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/27 10:41(6ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん
最近は量販店でもそれを避けるために品番を書かない見積もりを出されることが多い様です。向こうも商売ですからね。
量販店では持ち込み取り付け自体受けないお店もありますし。

DIYで安く上げたいなら自己責任でやれる程度の知識や度胸は必要です。ここでも具体的に教えてもらえる場合は多いですが、あっているかどうかは分かりません。あくまでネット上の情報から判断しているに過ぎませんので。

書込番号:26161221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwsk1215さん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/27 10:46(6ヶ月以上前)

わかりづらい説明で申し訳ございませんでした。
MOPのナビレディパックを選択し、このカロッツェリアのディスプレイオーディオを、納車時にディーラーで取付けていただくことになりましたが、取付けに必要な物はこちらで用意し、ディーラーに
届けておかなければならないため、書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26161229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwsk1215さん
クチコミ投稿数:14件

2025/04/27 10:47(6ヶ月以上前)

ありがとうございました。
その手がありましたね。参考になりました。

書込番号:26161232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/30 14:46(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

そうなんですか?
自分の住んでるとこだと普通に名称も品番も載ってくるので
普通かと思ってました(^-^;

>kwsk1215さん
らしいので、何店舗か回るか、お客様センターみたいなとこに確認してみるのもいいかもですね?

書込番号:26164712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

DSPアンプ選びについて

2025/01/23 13:36(9ヶ月以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:110件

宜しくお願いします。

DSPアンプ選びについて教えて下さい。
車乗り換えにつき、オーディオを新しくしようと思ってます。

まずスピーカーは、ESB8000の3wayにしようと思っていて(モレルのスーパーピッコロ2も気になりますが)、DSPアンプなんですが、ショップの方のオススメがHELIX DSP ULTRAですが(自分もこのモデルが良いと思ってます。)、総額の見積もりで100万円オーバーになってしまう為、もう少し安くて良いモデルとか有りますでしょうか?
DSPにケーブルで、DAPをハイレゾ接続出来るタイプ希望です。

また3wayに安くシステムを組むコツとか、これは妥協しない方が良いとか有れば教えて下さい。 聴く曲は、いきものがたり MISIAとか女性ボーカルです。

予定では、コスト削減の為、Aピラーにツイーター、ミッドはダッシュボードの純正位置に埋め込みでコスト削減しようと考えてます。

今の車にモレルのテンポウルトラを付けていて、スピーカーだけポン付けで移設、最初にDAPアンプ回り、次にスピーカー回りのインストールで考えです。

まとまりのない文書でスミマセン。
宜しくお願い致します。

書込番号:26047451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/01/23 17:01(9ヶ月以上前)

>レガシ〜さん

内容や選ばれている製品が非常に良い物ばかりなので、ガチにお答えします。

女性ボーカル重視ならは、ESBの選択は間違いないと思いますが、ミッドハイ(スコーカー)の取付位置は再考されても良いかと思います。お勧めはやはり、Aピラーで、ツィーターはドアミラー裏がベストだと思います。

理由はやはり、ボーカル、音色重視で各ユニットからの「直接音」を聴きたい(出来るだけガラスの反射音を排除さたい)からです。さらに、上記取付位置なら、ユニットの装着方法やその向き、その後のメンテナンス等が容易だからです。

DSPも、予算とのバランス上ウルトラで良いかと思います。また、敢えてアンバランスにしてでも音質上から、リゾルトと言う手もアリかと…笑

いずれにしろ、ここまで拘るなら下手な妥協は、後から後悔し易いので良く計画された方が良いかと思いますよ…笑

書込番号:26047615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/01/23 17:25(9ヶ月以上前)

書き忘れました!

最近、ブラックスDSPが中古でちらほら出回っている様なので、価格によってはそちらの選択もアリかも?

特殊な機種なので、コンペに強いお店や仲間内のクチコミ等で探すしか手がないですが…

書込番号:26047639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/23 18:08(9ヶ月以上前)

コストを気にするならオークションなどでパイオニアのP01を入手されてみては。

音に妥協したくないならエタニのDSPから導入する事をおすすめします。

自動車用ならP01で良い気が、、、

書込番号:26047684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/23 18:24(9ヶ月以上前)

ULTRAってアンプ、ついてました?

書込番号:26047701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/01/23 18:38(9ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

HELIX DSP ULTRA表記だったので単体DSPと思っていましたが、文脈からDSPアンプ(P-SIX ULTIMATE)かも?
でも、ESB3way込みでも100万オーバーは如何にも…??配分が分からない

書込番号:26047715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/23 20:57(9ヶ月以上前)

ま、オーディオは所詮、自己満足の世界ですから、自分の思うように組めば良いとも思っていますが、個人的には、さすがにDSPアンプにESB8000は役不足に思います。
私が組むのならアンプは最低限、C-FOUR X2くらいからのスタートかな?(それ以前の問題として、私には完全に予算オーバー)
後、ダッシュボードにミッドは有り得ないような気がしますね(それなら予算が出来るまでは2WAYでしのぐ)。
恐らくそれだけでボトルネックになると思います。

オーディオはトータルバランス。
ボトルネックが有ると、そのボトルネック以上の音は出ないと思っています。

ま、良いスピーカーを買ったからと言って必ず良い音を鳴らさないといけないと言う事は無いので、とりあえずで組んでみて試行錯誤をしながらステップアップしていくのも楽しみ方の一つだと思いますね。



書込番号:26047917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/23 22:59(9ヶ月以上前)

ま、DSP ULTRAとEDB9000に見合うアンプとケーブル、インストールをプロショップにお願いしたら、さすがに100万では厳しいかも知れませんね。

3WAYってアンプやケーブル類のコストも2WAYの1.5倍掛かりますし、このクラスのアンプなら、さすがにシート下に設置するのは無理ですからトランク設置になりますので、地味にケーブル類のコストもバカにならなくなる。
2WAYでシート下にDSPアンプ設置ならスピーカーケーブルも2mX4で済みますので3000円/mでも24000円で済みますが、3wayで単体DSP+アンプをトランク設置なら5mX6本必要なので12万円ですし、RCAケーブルも3set(15000円クラスだとそれだけで45000円)、電源ケーブルも長くなるので、それなりのグレードが必要になる。
また、USBケーブル自体も4m以上のオーディオグレードの物となると3〜5万クラスも視野に入ってきます。
後、地味にヒューズBOXなんかも、それなりの物が必要ですね。

スピーカーに関しても、このクラスになるとミッドウーハーはアウターバッフルだと思いますので、ミッドウーハーのインストールだけで5〜8万くらいは飛んでいくでしょうし、ミッドも3〜5万くらいは飛んでいくでしょう。
ツイーターもピラーだと5万くらいかな?

そう考えると100万ってかなり安く感じます。




書込番号:26048069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/23 23:09(9ヶ月以上前)

<3wayで単体DSP+アンプをトランク設置なら5mX6本必要なので12万円ですし
9万円でしたね。
失礼!

書込番号:26048084

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2025/01/24 07:46(9ヶ月以上前)

3WAYの時点で100万超えなんて普通な気がしますがね

スピーカー単体 35万
ピラー加工    5万
ドアデッドニング 10万
DSPアンプ    30万
配線代      10万
諸費用作業代  10万

ざっくりいってこれで100万円なので、ここからDAPとか必要になるし。

3WAYで妥協しないポイントってやっぱり3WAYの位置じゃないですかね。
一番欲しいMIDを純正位置で上で反射させて、それをイコライジングしていては
3WAYの向きがバラバラでバランスが難しくなりますね。

スペースがあればピラーやドアの上部がいいでしょう。

ただ、後でもできるので丸々無駄になる機材は絶対ケチらないほうが良いと思います。

総額予算とステップアップの余地を残す、まずは機材からでしょうね。

書込番号:26048270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/24 08:19(9ヶ月以上前)

店にカモられてますね。
この様な質問してる時点で店の言いなりなのがよくわかります。
表題にDSPアンプと書きながら単体プロセッサーを書いてるし。
アンプは何処行った?アンプ無しで鳴らすの?
突き詰めりゃ3Wayなのはわかるけど、其処までする必要ある?

これで車が軽とかコンパクトカーのペラペラドアなんてことは無いですよね?
予算を半分にして、後は貯金しておきましょう。

書込番号:26048306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/01/24 09:34(9ヶ月以上前)

インストールの件、既にテンポウルトラ装着されていて、ここからポン付け交換と書かれていますからドアはそれなりに仕上がっているのかも?

DSPアンプも座席下設置でしょうから、配線奢ってもそれなりの金額で収まりそうですし…

配分が謎ですなぁ…笑

書込番号:26048373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/01/24 09:49(9ヶ月以上前)

車種を書かんの、マジで何でなんかな?
そんなに自分の車が知られたくない恥ずかしい車なのかな。
車種によってスピーカーの実装方法と関わるから重要な情報になると思うんだけど。
本気で聞きに来てるならそのくらいの想像は働かせてほしいし、冷やかしなら来るなって話しだけど。
質問する側についても最低限のマナーとかしっかりとわきまえてほしいな。
『報連相』の順番と内容。社会人ならわからんかね

書込番号:26048382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/24 12:26(9ヶ月以上前)

よくよく読んでみると車乗り換えで今のSPをインストールするのにもう次のSPの話?
まずはDSPなり入れて聴いてみて、何が不満なのかをはっきりさせてからでは?

しかも猫も杓子もハイレゾ、ハイレゾと。
車でしかもポップやロックでどんだけ違いわかるのよ?
単にマスタリングの違いをハイレゾとノーマルの音質差と思ってるのが多いし。

この業界、売上落ちるばかりで皆必死だからカモと判ればしゃぶり尽くされるで。
そう言えば、年末でそこそこ知れた某店も閉めてたな&#12316;。

結論
今のSPを移植してDSPアンプ入れるくらいで止めときな。
費用対効果はそのレベルが1番高いと思う。

書込番号:26048518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2025/01/24 13:41(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

(新)おやじB〜さんの言う通りHELIX P-SIX DSP ULTIMATEです。

整理すると、今インプレッサスポーツで、サイバーナビ テンポウルトラ HELIXのAB級の安いアンプ(6万位スミマセン型番忘れました。) で聴いていましたが、今回LEXUS LBXに乗り換えの為、どうした方が良いか相談したしだいです。
すでにスピーカーとアンプは、外して有ります。

当初の予定では、HELIX P-SIX とコマンダー USB専属カード USBケーブル スピーカーケーブルをインストールしてスピーカーは、とりあえずテンポウルトラをポン付けして、第二弾スピーカーと言う予定でした。

予算100万前後なら、どういうシステム構成が良いでしょうか? 特に3Wayにこだわりは無いんですが、なるべくコスパよくポイントは妥協しない感じで考えてます。

宜しくお願い致します。

書込番号:26048581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2025/01/24 14:32(9ヶ月以上前)

お家オーディオは興味ないでしょうか。
女性ボーカル、お家でまったり真空管アンプとフルレンジスピーカーで聴いたほうが幸せだと思う。

書込番号:26048629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/01/24 20:05(9ヶ月以上前)

>レガシ〜さん

乗り換え予定のクルマ、レクサスLBXですか…? だったら、ESBはお奨めし難くなったかも?…(笑
音の問題というよりも、主に「見た目」の問題ですが…(笑

お書きの様に、ピッコロの選択も有りかと思います。どうしても3wayという事で無ければ、イレイトカーボンの2wayも予算内でイケそうですし… (ALTOの2way、結構スリリングな面も見せてくれるので面白いと思います)

2wayで、ツィーターはAピラー、ミッドロー(ウーファー)は無理にアウターにせずとも、見た目優先で「インナー」でも良いと思います(インストール費用削減出来ますし、出音からお店の「技量」も察する事が出来るので、以後のお付き合いの仕方の参考になるとも思います)

あと、モレルの輸入元(J&P)は結構融通効く場合が有るので、3wayにしたい場合にミッドハイ(スコーカー)の都合もつけてくれるかも?(これは、販売店との「関係値」にも因るので絶対とは言えませんが…)

後は、P-SIXのまま、配線を奢るか?早めにサブの導入がお奨めかと思います。

書込番号:26048935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/01/24 20:33(9ヶ月以上前)

>レガシ〜さん

忘れていましたが、もしDAP側にコアキシャル(同軸デジタル)OUTが有る様ならば、P-SIXのコアキシャルINへダイレクト入力の方がUSB接続よりも音が良くてお奨めです! システム金額も少し削減出来ますし…(笑

ケーブルは、個別オーダー出来る
ココ→ https://mail22441.wixsite.com/my-site/%E6%96%B0%E8%A3%BD%E5%93%81

書込番号:26048974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/24 20:54(9ヶ月以上前)

予算を気にしながらでしたら同車両で実績のある店舗に相談した方が良いのでは。

車載オーディオは思い通りにならない事が多いので。

書込番号:26048995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/24 23:16(9ヶ月以上前)

>すいらむおさん
確かにその通りですね。

スピーカーだけでもここで人に聞くのではなく、ショップで聴き比べて決めた方が良いのでは?
所詮、ここではウワサ話程度の話しか出来ないですからね。

ある程度のクラスになると各機種ごとのキャラの違いも明確になり、好みも分かれて来ると思うのでショップで聴き比べて一番好みの音が鳴るモノを選ぶのが良いと思います(「こんな鳴らし方が有るんだな」とか新たな発見が有るかも知れません)。
但し、車に実装した状態と多少環境が異なりますので、その辺はショップの人間の話を聞きながら判断した方が良いですね。
特にミニバンやSUVなどの場合、レイアウトの関係上、デモボードでの音が良くても実装状態での音が良くない機種などがタマに有ります。

>なるべくコスパよくポイントは妥協しない感じで考えてます。

んんん……、難しいですね。
ミッドウーハーのアウターバッフルかインナーかの話は結局は金額の話になると思いますよ。
予算に余裕が有るのであれば損失の少ないアウターの方が音質的には有利(ひとクラス上)ですが、アウター化する場合は車を手放す時の事も考えておく必要が有ります(LBXでドアの内装パネルを元に戻そうとすると、それだけでかなりの出費が必要)。

同軸デジタルに関しての話ですが、私も同軸で運用していて、充電しながらでも聴けると言うメリットも有りますし、実際に試してみましたが私のシステムではUSBより同軸の方がヌケ、キレ共に一枚上手で、USBでの運用は今は考えていません(ま、使えるDAPが限られますが……)。

DSPアンプか単体DSP+単体アンプかと言う話は、結局は板主さんの耳次第ですね。
アンプの違いによる音の差を大きく感じるか、無視できるレベルなのか?
安いスピーカーならその差を感じにくいですがスピーカーのレベルが上がれば上がるほど再現力が上がりますので、その差も露骨にもなります。
これはアンプに限らずケーブルなどにも言えます。
普段、度が少し外れた眼鏡を掛けていた人が眼鏡を新調してハッキリ見えるようになると、これまで見れなかった汚れた部分、汚い部分まで見えるのと同じ理屈です。

ま、迷っている時間も楽しい物です。
じっくり考えてください。







書込番号:26049156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2025/01/26 18:02(9ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
>v36スカイラインどノーマルさん
返信ありがとうございます。

大変勉強になりました。
資金的に考え2wayで行こうと思い、お店に相談しようと思います。

そこで最初にDSPアンプでは無く、DSPを購入して手持ちのアンプとスピーカー(HELIXGFOURとテンポウルトラ)を取り付けてもらおうと思いますが、ベストはHELIXULTRAだと思うんですが、DSPのグレードを下げ(希望は本体20万以下)DSP.3やDSPMINIMK2にした場合、音質や調整による定位の違いはどの位あるんだでしょうか?
総額100万位目標でバランスを考え、浮いた予算はスピーカー・アンプ・ウーハーに回したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:26051179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング