このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2018年11月21日 18:10 | |
| 18 | 18 | 2018年11月5日 22:31 | |
| 6 | 6 | 2018年8月12日 22:04 | |
| 22 | 6 | 2018年3月20日 18:00 | |
| 0 | 0 | 2018年2月10日 15:44 | |
| 1 | 1 | 2017年12月1日 18:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「対応したアプリがありません」
P20 lightでは上のダイアログがマルウェア判定となる模様。
0.1秒だけ繋がって切れてしまいます。
今の所解決法はありません。
あるとしたらP20 lightのレジストリを書き換えるしかありません。
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
iOS12のCarPlayからディスプレイキーボードで文字入力ができるようになりましたが、自分の環境では英文字キーボードしか使えず日本語入力ができません。
皆さんの環境でもそうでしょうか?
日本語が直接入力できるとナビアプリの目的地設定がかなり楽になるのですが…
参考ページ
http://k-honblog.com/archives/26015263.html
書込番号:22129479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツンデレツンさん
siriを使うとOSレベルで連携している標準のMapアプリに目的地設定されてしまい、サードパーティー製のナビアプリには目的地設定できません。
GoogleマップはCarPlayでもアプリの中でsiriを使わない音声認識入力が実装されていますが、カーナビタイムはCarPlayモードでは音声入力できない現状にあります。
例外的には、iOS12から実装されたsiriショートカットを設定すればカーナビタイムでも「自宅に帰る」と「渋滞情報」についてはsiriからの音声入力で呼び出し出来ますが、細かな目的地設定はスマホやタブ本体からでないと出来ない現状にあり、iOS12から実装されたCarPlayでの文字入力機能で日本語入力さえ使えればかなり便利になると思ってる次第です。
書込番号:22129851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パンダンテさん
ワタシはケンウッドのDPV-7000でカーナビタイムを少しだけCarPlayを使ってみましたが、同じように英字でしか入力できないようです。日本語で入力できれば嬉しいのですがアップデート待ちですね。なので実質的に文字入力自体はiPhoneでしかできないのですが、仮に車載器のほうで可能になったとしてもワタシは使い慣れたiPhoneを使うかも知れません。そちらの方が早そうです(^0^;)
今までカーナビタイムをとても気に入って使っていたので、CarPlay対応になって喜んでおり、車載器に映し出された地図もとても大きく見やすく、その点では満足できる一方で、CarPlayでの使用中はボイスコントロールが使えない仕様になっており、運転中のちょっとした操作がやりにくくなってしまったのが残念です。まだCarPlayに対応したばかりなのでこれからの改善に期待したいところですネ!
書込番号:22155338
1点
>みお2015さん
貴重な情報をありがとうございます。
ハードウェアが異なっても現象が同じなのでこれはソフトウェア側の問題である可能性が高くなってきました。今後のアップデート待ちということですかね。
現状、iPhone側で目的地設定すれば使用できますがカーナビタイムの音声入力などはcarplayに接続前に行う必要があるのでなるべく早い対応を望んでいます。
書込番号:22155458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パンダンテさん
横から失礼します。
CarPlayではiPhoneと本機は有線接続ですか?Bluetooth接続ですか?
書込番号:22155567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>snooker147さん
本機ではcarplayを行う場合は有線接続する必要があります。ただし無線のbluetooth接続をした場合、carplayは働きませんが音楽を聴いたり電話機能は使えます。
書込番号:22156028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パンダンテさん
CarPlayは有線接続なのですね。乗るたびにケーブルの着脱したくないですねえ・・。
ありがとうございました。
書込番号:22156207
1点
>パンダンテさん
キーボードではないのですが、本日ナビタイムで困った事象が。。。
車載器(DPV-7000で鳴らしている音楽が止まっちゃうのです(>_<)ナビタイム起動時と音声案内時。音声案内時には音楽がミュートされるのが元に戻らないのかも知れないです。いずれの事象もGoogleMapsでは発生しておらず、ナビタイム固有の問題と問題では無いかと思うのですが、もし機会がありましたらこちらの車載器でも検証頂けないでしょうか?
書込番号:22157093
2点
>みお2015さん
FH-9400DVSで試したところ、カーナビタイム起動時に音楽が止まる現象を確認しました。その後、音楽を再び再生してカーナビタイムに経路案内をさせたところ、音声案内中に音楽は小さくはなりますが、音楽の再生が止まる事はありませんでした。この点はハードウェアによって動きが違うようですね。
いずれにせよ、このような不具合は出ないように早期の修正を望んでいます。アプリストアのレビューで不具合を報告すれば伝わりますかね。
書込番号:22158261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パイオニアさんやAppleさんのサポートに当たってみたところ、CarPlayのディスプレイキーボードで英文字入力しかできず日本語文字入力できない現象は全てのアプリで同様のため、現状のiOS12の仕様のようです。この現状を打破するにはAppleさんのサイトのフィードバックに意見を上げていく事が適切とのアドバイスも受けました。
ついては、この問題で機能改善される方がいいなと思う方はAppleさんのサイトでフィードバックを投稿していただければ幸いです。一人でも多くの方がフィードバックしていただければ機能改善は早くなるはずです。フィードバックのURLはこちらです。
https://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html
よろしくお願いします。
書込番号:22160564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パンダンテさん
教えていただけませんか?
carplayは全く初めてで仕様がわかりませんが、ディスプレイで日本語が入力できないなら
携帯で日本語を入力して目的地を検索したりすることはできますか?
書込番号:22160633
0点
>明日からショコラさん
携帯側で文字入力して目的地設定する事は可能です。しかし可能ならばCarPlayのディスプレイ側のより大きな画面で文字入力できれば便利なのにと思ってる次第です。
書込番号:22160740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パンダンテさん
少しお返事遅れましたm(__)m
検証して頂きありがとうございました。
ナビタイムの音楽停止は機種依存なんですね(・_・、)この件、早速ナビタイムさんに連絡をしておきました。
有料アプリなので他のアプリに比べて比較的不具合の対応が早い印象を持っています。
またキーボード入力はiOS12の問題だったんですね。。。
複数の機器を組み合わせて機能拡張できるのはとてもいいことなんですが、
複雑になる分トラブルになったときの問題箇所が判りづらくなるんだなと
実感しているところです(^0^;)
いずれの問題も早く片付くことを祈っております。
書込番号:22176505
0点
カーナビタイムは11月中旬のアップデートで音声案内と音楽関連の不具合が修正されるようですよー。
音声入力で目的地設定も出来るようになるそうで、やっと使い物になりそうな感じです。
期待して待ちましょう!!
書込番号:22222570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カーナビタイムの別売品の音声認識デバイスを一時使ったことが有りましたが、ほとんど使い物にならず、すぐに捨てたことがあります。
CarPlayの音声認識はどの部分が担当?するのでしょうね。カーナビタイムなのかsiriなのか・・。そしてそれが使い物になるのか。
大変興味があります。
書込番号:22222846
0点
>きっぺい☆さん
ええ〜!ホントですか!\(^o^)/それってめちゃウレシいです!音声で目的地設定できるのが一番ですよね〜
待ち遠しいなぁ☆
>snooker147さん
「音声認識デバイス」って何ですか?
ワタシはずっとスマホで使っていたのでそのような機器を使わずにナビタイムを使っていました。Googleにはかなわないと思いますが、実用上は問題ないと思っています。先日、信州の霧ヶ峰高原までお出かけしたときに「コロボックルヒュッテ」が一発検索できたときにはちょっと感動しましたョ〜
書込番号:22223752
0点
>みお2015さん
NAVITIME(ナビタイム)カーナビリモコン forカーナビタイムCNR-01B
↑コレです。頭にくるくらい音声認識がダメダメです。
目的地を入れる時、どうやっていますか?キーボードのスピーカーマークをタップして音声を入れているのでしょうか?私はiPad miniです。
書込番号:22224695
0点
>snooker147さん
今はCarPlayを利用せずにタブレットでカーナビタイムを利用しています。おっしゃられているものはワタシも前から使っています、と言うより愛車のサイドブレーキに付いています笑。音声認識デバイスというより、カーナビタイムのボイスコントロールを立ち上げるためのスイッチみたいなものですね。だから、それが無くても「ナビタイム!」って話しかけるだけでボイスコントロールは立ち上がります。「OK Google!!」とか「Hey Siri!!」などと同じウェイクワードが利用できるんですね。
ボイスコントロール自体はGoogle Assistant等に比べると自由度が低いですが、ナビに対する音声コマンドとしては充分使えるレベルだと感じていますし、目的地設定も基本音声入力です。むろん、全然意図したものと違う結果になることもあるのですが、実際に普段使いしています。そのあたりは使う方々の感じ方にも差があるかも知れませんね〜^^;
間もなくCarPlayで音声による目的地検索が可能になるようなのですが、ボイスコントロール自体は多分まだ使えないんでしょうね。だからウェイクワードによる起動は期待薄かも知れません。
書込番号:22233258
1点
>もはや中年さん
横に伸びた画面を表示中に、画像調整→アスペクトの◀ ▶で変更できると思いますが。
取扱説明書26ページ http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-2224-00.pdf
書込番号:22025964
1点
文字化けしてしまいました。26ページの説明通りです。レギュラーで大丈夫だと思います。
書込番号:22025973
0点
>funaさんさん
早速のご連絡ありがとうございます。しかし、
設定を確認したところ「オート」になっていました。市販DVDの再生ですから間違いではないようです。
ほかの家庭用DVD機器等と同じく本機も左右に黒いブラインドスペースをつくって
4:3画面を自動で生成しますが、本機の4:3の場合は左右のブラインドスペースが小さく、映像がやはり横に少し間延びしてみえます。4:2.8くらいに感じます。
華奢なはずの女性がたくましなり、5ナンバー車はローワイドな往年のアメ車のようになります。
書込番号:22026783
1点
どのナビもこうだと思う。
ちなみに地デジもフルて映しても横長になるはず。
そもそも7インチナビは画面自体が16:9よりも横長だから。
書込番号:22026836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>XJSさん
ありがとうございます。車載機はこんなものということですね。ある歌手のファンなのですが車の中で機械によって無理やり太らされた彼女を見るのはかなり辛い。
著作権もってる側は作品を車載機器メーカーに勝手に横長に改変され何も言わないのかな?
書込番号:22026938
0点
8インチ以上のやつは16:9に近いんですが7インチのは2DINでめいいっぱいの画面にしてるせいかこうなんですよね。
書込番号:22027065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android8.0に変更したら、Bluetooth機能が使えなくなりました。
USBも使えません。
Android7.0の時は問題なく使えていました。
アンドロイド端末はシャープSH03Jです。
どちらも買い替えたばかりで、ショックです!
書込番号:21680046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つくね0308さん
FH-4400にSH03Jを登録しましたか?
スマホの機種が変わるごとに再登録をしなければつながりませんが。
10台まで登録できるようですが、使っていない機種は削除できます。
取説25ページを見てください。
書込番号:21680837
6点
>funaさんさん
ありがとうございます。ペアリングは出来ています。まず、docomoからの回答です。
このたびの件に関連するかわかりかねますが、Android 8.0への変更に伴い、以下プロファイルが変更(追加)となっております。
◆A2DP:AACの追加
◆AVRCP:1.3→1.6
◆FTPの追加
念のため、上記変更(追加)に関する影響の有無について、カーオーディオのメーカー様へもお問い合わせいただけますと幸いです。
通常、Bluetooth機能を搭載した機器については、上記のBluetooth対応バージョン・プロファイルが合っていれば、対応サービスをご利用いただくことができます。
ただ、申し訳ございませんが、Bluetooth通信については、すべてのBluetooth機器とのワイヤレス通信を保証するものではございません。
また、ドコモでは、ドコモ純正品以外との接続について、動作確認ならびに動作保証は行っておりません。
恐縮ではございますが、Bluetooth機器の利用にあたりご不明な点がございましたら、当該製品のメーカー様へ直接お問い合わせいただいておりますことを、ご了承くださいますようお願いいたします。
との事でした。続いて、pioneerからの回答もあります。
書込番号:21681156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>funaさんさん
pioneerからの回答です。
本日、関係部署で動作確認を行い、お客様へのご回答内容がまとまり
ましたので、ご案内させていただきます。
「FH-4400」につきましては、Android端末のAACオーディオコーデック
に対応しています。
「SH-03J」について、弊社関係部署にて動作確認を行いましたところ、
端末としては、OSバージョンアップでAACに対応したということですが、
SBCからAACにコーデックを変更した場合、48KHzのAACに変換される
ものの、端末はその48KHzAACの出力に対応していないことがわかりました。
そのため、オーディオコーデックをAACに切り替えると音声が出なくなる、
という状況になっていると思われます。
「SH-03J」のBluetooth接続で、音が出なくなってしまう動作について、
大変申し訳ございませんが「FH-4400」側で対応させることができかねます。
書込番号:21681161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>funaさんさん
pioneerから追加で報告がありました。
調査結果をご案内させていただきましたが、調査結果について、一部誤っていた情報がございましたため、再度ご連絡をさせていただきました。誠に申し訳ございません。
前回のご回答では、スマートフォン側は48kHzのAACオーディオコーデックの出力に対応していないことがわかりましたとご案内させていただきましたが、スマートフォン側は48kHzのAACオーディオコーデック対応している状況でした。
「FH-4400」につきまして、AACオーディオコーデックの44.1KHzに対応しておりますが、AACオーディオコーデックの48kHzには非対応であることがわかりました。
そのため、スマートフォン側がAACオーディオコーデックの48kHzの出力となっているときに、「FH-4400」で音を出力できない状況となっております。
お手数をおかけ致しますが、ご利用のスマートフォンで「FH-4400」のBluetoothオーディオ再生を行う場合は、もし可能であれば、スマートフォン側のAACオーディオコーデックを44.1KHzにして再生していただきますようお願い申し上げます。
誤ったご案内を致しまして、誠に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。
との事でやってみましたが、音は出ませんでした。
自力で色々試して見たところ、スマホのオーディオコーデックをSBCに変更したら音は出ましたが、エンジンを切る度に毎回設定をしなければならないという状況です。
書込番号:21681168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つくね0308さん
なるほど、コーディック未対応ですね。AACなら、iPhoneのほうがつながるでしょうか?
SBCは基本コーディックですが音質が今一ですのであまり使いたくないですね。
自動選択になるまで、アップデートを待つより仕方がないということですか、情報をありがとうございました。
書込番号:21681732
0点
追加でpioneerからの回答がありました。
これまで、弊社関係部署で確認させていただきました内容でご案内させていただいておりましたが、当部署でAndroid8.0の「SH-03J」をご用意することができましたので、こちらでスマートフォンの設定を
色々試しましたところ、スマートフォン側を下記内容で設定しますと、Bluetoothで音声出力を行うことができました。
●こちらで試しましたスマートフォン側Bluetooth設定内容
※「FH-4400」とBluetooth接続中にスマートフォンを操作しました。
1.ホーム画面で「設定」をタップします。
2.「接続済みの端末」をタップします。
3.「Bluetooth」をタップします。
4.「FH-4400」の右横にある歯車アイコンをタップします。
5.「高品質音声を使用:AAC」の左横にあるチェックをタップして、チェックを外します。
↑↑↑↑↑下にスクロールすると現れました!これは、気が付かなかったです。
6.「OK」をタップします。
上記設定を行いますと、Bluetoothで音声が出力されました。
スマートフォン側のOSバージョンアップでAACに対応したことで、「高品質音声を使用:AAC」の設定内容が増えたのではないかと思われますが、この設定を試しましたところ、車のエンジンOFF/ONを行っても、スマートフォン側の設定が戻らずに、Bluetoothで音声出力を行うことが可能でした。
「高品質音声を使用:AAC」のチェックを外すことで、BluetoothオーディオコーデックはSBCになるかと思われますが、上記設定をお試しいただけますでしょうか。
書込番号:21690195 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
カーオーディオ > ケンウッド > U320L [ブルー]
iphoneをUSB接続すると、操作音、音声のタイミングが著しく遅延します。Youtube等で映像を再生すると遅延が顕著です。
サービスに原因を訪ねましたが、「iphoneから音が出るということのみ保証している」という、人間味の無い解答でした。また、質問の答えにもなっていません。
技術的にも、サービスの姿勢にも問題があるメーカーだと感じています。
書込番号:21586970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメスピ127さん こんにちは
当方使用中のものも同じですが、アンプへ入る入力がDVD(CD)-USB-FM-AMと4つに分かれていることから、
その中のどれを選ぶか?の画面へ戻らなくてはなりません、仕方ないことかと。
電子的な切り替えなので尚更かと思います。
最後は慣れですかね。
書込番号:21398731
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




