このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年2月10日 15:21 | |
| 0 | 0 | 2004年2月9日 22:14 | |
| 0 | 0 | 2004年2月9日 20:47 | |
| 0 | 2 | 2004年2月5日 22:16 | |
| 0 | 1 | 2004年1月31日 17:50 | |
| 0 | 1 | 2004年1月26日 04:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
KW-SH800の黒色を半年前に購入したのですが、車にすごくなじんでいてとても気に入っています。スピーカーも社外製にしていて、お金もないからなんちゃってデットニングを自分でしたところ、音質も大変よくとても満足しています。
0点
f-CD99購入しました。やはり漢字表示は魅力的です。新型のFX9000はドリンクホルダーが使えなくなるので、f-CD99にしました。
動作的には反応も早くて、快適です。タイトルなんかもちゃんと表示されます。色々と言われている表示パネルの反転も、取り付け位置が低いせいか、さほど気になりません。
ただ、取り付けにあたって、付属のハーネスが極端に短いのには参りました。同じケンウッドのRX-760からのトレードインだったので、簡単に付くかと思いきや、ほとんどの配線が届かない! 接続キットなんかがあるメジャーな車種じゃないもんで・・・。全部作り直すことになりました。
あと、自分的に最大の問題点は、ステアリングリモコンが使えないこと。ケンウッドを選ぶ最大の理由は、ステアリングリモコンの存在だったのですが。
古いタイプのステアリングリモコンですが、一応一通りの操作はできるようです。ただ、リモコン受光部の指向性が強くなっているのか、ダッシュボードに取り付けると、全く反応しません。RX-760は同じ所に取り付けて問題なく使えてたのに。(T_T) 本体の前に左手をかざしながら操作するとちゃんと反応するんですがねぇ。これはショックでした。
0点
ついに昨日とりつけました。簡単に感想を。
良い点
・低価格でも必要十分な機能がそなわっている。
・音質:純正スピーカーなのでなんとも言えませんが、
前の純正のカセットに比べれば天と地(当たり前)
・ロータリーコマンダーを使用すれば快適なドライブが可能。
・MP3をフォルダごとに分ければ擬似のチェンジャーになる。
・CDの出し入れがユニーク
悪い点
・ボタンが押しにくい。
・日本語表示ができない。
・おまけ機能がない(イルミネーションを変えるとか)
総合評価(98/100)
この機種はコンパクトカーや純正スピーカーのような特にオーディオにはこだわらない人には最高の機種だと思います。問題があるとしたらソニータイマーが心配なくらいでしょうか。不良が出たら取り外すの面倒ですからね。
あとリモコン要らないから安く又はロータリーコマンダーを付けて欲しかったですね。
ロータリーコマンダーは好評ですが、私も本当に便利なものだと思います。操作方法も体感ですぐに覚えられましたし、1日中使えば完璧に使いこなせます。
今度はスピーカーを変えたい気持ちにさせるそんな機種です。
0点
2004/02/02 14:51(1年以上前)
おめでとうございます。ロータリーコマンダーは便利ですよね!私も抜けられません・・・(^^; ファンクラブでも作りましょうか?(笑)
ソニータイマーはよく言われますが、今まで使ったカーオーディオ三機種については大丈夫でしたよ。3年、2年半、4年と使っていますが特別壊れませんでした。一回だけ取り付け時からチューナーが不具合だったのはありますが。
では新しいオーディオを満喫してくださいね!
書込番号:2418296
0点
2004/02/05 22:16(1年以上前)
taketaさん返信ありがとうございます(^^)
ファンクラブ面白いですね♪以外にたくさんの人が集まりそう。
満喫しますね(^^)v
書込番号:2431849
0点
今日、通販で注文したCDA-9811JとMDA5060MSが届いて取付けました。
2台のセパレートだと、配線類が思ったよりかさばってしまってクルマにセットするのに少々手間取ってしまいました。ピンジャックも高さがあるので、車種によっては取り付けスペースの奥行きが足りないかも知れません。私のクルマもギリギリだったようです。
注文してから新しく発表されたPIONEERのFH-P077MDにも浮気してしまいましたが、これはデザインも素っ気無いし洗練されたデザインでいえばやはりALPINEですね。取付けて約35,000円の値段の差はどうでもよく思えてきました。
ALPINEの新製品も性能的には変わり映えしないし、デザイン的にはCDA-9811Jの方が私好みです。
音質については、私はあまり耳が良くない(?)のでよく分かりませんが、MXを使わなくても十分いい音だと思います。
取り留めのない話で申し訳ありませんでした…
0点
グライドウィングは思った以上にじれったいですね。
妻のクルマにCDA-9807Jを取り付けているので、操作法を統一するためにもこの機種にしたのですが、それと比較するとCD交換時のパネルが開くまでの時間がじれったいです。
カッコはいんですが、実用性では「?」ですね…
書込番号:2410277
0点
初めてカーオーディオを購入したので、つたない文章で申し訳ないですが、使用感をレポートします。
トヨタのMR−Sに乗っていますが、初めはメーカー純正のCD/MDプレイヤーと2スピーカー+ツイターでした。
CD MD共に、ただ再生をするという機能は満足していたのですが、
車の中でのオーディオはもっと音がいいというイメージがあったので、
音の質については不満でした。
ボーナスを機に、変えてみました。
まず、CDの音が格段に良くなりました。
クラシック・POPS・ブラックミュージックといくつかのジャンルをかけてみましたが、どの音楽でも音の立ち上がりと音の厚みがよくなっていました。
エフェクトをするとさらに強調されて、ボーカルの声が生きてきたりと
うれしくなってきます。
MDについてもCD同様音の響きが変わって、澄んだ音になりました。
使い心地もよく、価格も手ごろな値段に下がっていたので、
とてもお買い得だと思っています。
2点だけ気になることがあり、
1つは、色が銀色しかないので、黒に統一されている車内で
目立ちすぎること。
もう1つは、2ndで走っていると、ASLが効き過ぎて、音が
バカでかくなってしまうこと。
それ以外のギアで走るとそんなことはないので、2ndのノイズと
ASLマイクの相性かもしれませんが。。。
いまはノーマルのスピーカーですが、
今度はスピーカーをいじってみる予定です。
0点
>もう1つは、2ndで走っていると、ASLが効き過ぎて、音が
バカでかくなってしまうこと。
それ以外のギアで走るとそんなことはないので、2ndのノイズと
ASLマイクの相性かもしれませんが。。。
ASLの調節を弱くするかなしにすると気にならなくなりますよ。
あとDSPなどを色々調節すると自分好みな音質を作れますよ。
書込番号:2389251
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




