このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年9月23日 17:16 | |
| 0 | 0 | 2003年9月19日 15:40 | |
| 0 | 3 | 2005年2月24日 06:08 | |
| 0 | 0 | 2003年9月15日 10:51 | |
| 0 | 0 | 2003年9月12日 13:13 | |
| 0 | 0 | 2003年9月10日 01:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > ケンウッド > DPX-930WMP
この度BP5レガシィ購入を機に購入したのですが、純正ナビのTVチューナーが使用できない!性能が悪ければ買い換えてもいいんですが音質・スペアナも綺麗で大変気にいってます。おまけに、BP5のイルミオネーションとDPX930のイルミが同じ赤なのでGOODです。
TV見るのは諦めます。むなしくアンテナが装着されてますけど・・・。
0点
P007+DEQ−P7にフロントはナカミチAMP SPはアメリカボストン リヤSPはパイオニア サブはアルパインAMP SPはアゼスト1発で
元々ヘッドはアルパインでしたがP007に切り替えて3ヶ月経ちましたので
レポート致します。 興味のある方は読んでください。
音は非常に悪く調整に時間が掛かりCDは何とか聞けるようになりました。
DVDも通常はCD同様な音ですがdts音楽になると生まれ変わったような別世界の音をだします。 dtsのこの音が本当によい音かまだ分かりませんが私としては満足しております。ただし市場でdtsサウンドが少ないため
聞く曲は限られます。ちなみに調整はイーグルスで行い全体は2年ほど前に
幕張カーオディオ展で頂いた物を重宝に使用しております。
dtsやdvdは曲毎調整が必要で面度ですが楽しんで聞いております。
当然映画音楽など迫力があります。ハッキリ云って外部アンプが必要です
以上私の感想です。
只
気に入っております。最近はdtsのみ聞くこと
音に代わります。
0点
カーオーディオ > パナソニック > CQ-DMR993D
1DINでDVDとMDが使えるので購入を決意。実際に使ってみましたが、意外によかったです。
DVD-Rはもちろん、DVD-RW(Videoモード)も問題なく再生できました。
さすがにDVD-RWにMP3を焼いたディスクはエラーになって再生できませんでしたが。。。
MDのディスクタイトルは半角のみ入れていたら表示せず、全角のタイトルを入れたところ、問題なく表示されました。
ちなみに曲のタイトルは半角のみ入れていても問題なく表示しています。
ただ、この機種では半角でも全角でも、表示はすべて全角になるようです。
元々カロ好きで音をイコライザーで作りこんだりするんですが、EQがない
この機種でどこまで満足するか不安もありました。
が、単純な設定ではあるものの、今まで使っていたDEH-P990より音が
いいような気がします。
HD9000SDのモニタに繋いでいますが、画質もGood。
Video-Contを接続しているせいか、TVを表示していても、DVDを入れると
自動的にVTR1に切り替わるんですね。これは便利です。
ライブ音源をMP3にして再生したんですが、曲間がちょっと途切れるようです。
これは仕方ないんでしょうか。
0点
2003/12/10 09:50(1年以上前)
>ライブ音源をMP3にして再生したんですが、曲間がちょっと途切れるようです。これは仕方ないんでしょうか。
このことは非常に重要な問題と思われます。私もこの機種の購入を考えていますが、MP3ディスクの再生で、曲間が一瞬途切れるのなら、自分のリストからはぶかなくてはなりません。といいますのも、現在私は2DINのCD+MDデッキ+12連奏CDチェンジャーを使っていますが、MP3の再生の必要性を感じているのです。(MP3に従来のチェンジャーの代用をさせる。)特にライブ盤なども多く使用しているため、曲間の途切れは最悪とおもわれます。
ここでご質問ですが、
・A90さんが作成された、MP3ディスクは他のMP3再生機器ではやはり曲間が途切れるのでしょうか?(途切れなければ、本機の問題ですね)
・MP3ライティングソフトは何ですか?(メディアプレーヤでは曲間を設定できないと思いました。(wmpファイルでは)またEasy CD Creater 6ではMP3の曲間の設定は出来なく、設定値が不明です。ただ、私が持ってるMP3対応のDVDプレーヤでは問題がないように思われます。
書込番号:2215552
0点
2004/01/23 00:51(1年以上前)
本日購入しました。
カタログを見たらDVD-Rには対応していないとの記載が・・・。
A90さんは見られたようですが、他の方はいかがですか?
私はパイオニアのDVDレコーダーを使っているので、
DVD-Rなんです。是非お聞かせください。
書込番号:2376846
0点
2005/02/24 06:08(1年以上前)
A90さん、私はカロッツェリアのFH-P077MDという2DINCD、MD機を使っております。CDとMDを同じくらい聞くのでとても便利ですし、オートイコライザなどの機能もあり音も気に入っているのですが、次の車が1DINしかないので、DMR993Dに興味を持った次第です。
そこで気になるのが、音です。イコライザが無いのも心配で、この機種はAVメインのユニットでオーディオとしての実力は二の次になっているのでは…などと穿った見方をしてしまいそうです。
実際の音を聞く機会も無く、993Dをお持ちの方のご意見をぜひお聞かせいただければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:3979337
0点
まず付属品の点数にびっくりです。
TVアンテナとかまでは分かるのですが、TDKのフィルタまでいっぱいです。最初からコードに付けられているのではなく、そのフィルタをコードに挟む作業が一番最初に来るとは。斬新です。
本体とハイダウェイユニットは2本のコードが行き交います。長さ3m。
消費電力は最大で本体10A+ハイダウェイ3.5A。来るまで逆だと思ってたです…
ソース関係はすべてハイダウェイ側に入出力が付いていて後から配線がやりやすい模様です。但し、5.1のスピーカー/RCA出力のみ本体より。スピーカー出力は分かるのですけれど、RCA出力が本体というのはいかがなものかと。
センタースピーカーのみハイダウェイから配線になります。
放熱ファンは本体後ろに2個、ハイダウェイ側面1個。しかも本体の奥行きが長いので、無理して詰め込んでしまうとオーバーヒートしそうです。
一応、どーしても入らない車用にネジ穴が2種類あるので見栄えが悪くなりますけど無理せぬ方向で。
カロナビ接続用コードは40p。運次第な長さです。
ラジオアンテナはハイダウェイへ接続ですが親切に延長コード付ですから安心です。
以上、DIY向けカタログ未記載情報。
0点
DVH-P007で現在、以下のメディアの再生がもんだいなくできてます。
DVD+R,DVD+RW(XCITEK,MediaR,TDK、RICOH)
DVD-R,DVD-RWは動作保障がされているので大丈夫でしょう。
焼き環境:RICOH 5125Aです。
オーサリング:TMPEG DVD AUTHOR
以上、ご報告まで。
私はGT300Vで市販DVDを見るつもりでしたが、、、なぜか、再生がとぎれたり、途中でノイズが出たりするので、あきらめて、この機種を買いました。。。ぜんぜん、いいです。。では、
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




