カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

サウンドシャキット

2003/08/02 16:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > AVH-P9DVA

スレ主 5.1チャンさん

P9DVAオ−ナーの方、こんにちわ。
私のカーステは、
P9DVA+H9サイバーナビ
センターはCX7、アルパのF/R共にDDDリニアSP、SONYのSW
A/D/Sのアンプ4CH(F/RSP)へ150Wでつないでいるのですが、
ど〜も納得がいかず、悶々としていましたが、
今回、サウンドサイエンス社から発売している
サウンドシャキットをP9DVAに取りけて
すごい音質向上でした。
音像が浮き上がり、すばらしいです。
P9DVAシステムのさらなる向上を目指す方。
サウンドシャキットがお勧めです。

サウンドサイエンスの回し者ではありませんが、
あまりに効果ありました・・・

書込番号:1820238

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤママコさん

2003/08/03 22:18(1年以上前)

センタースピーカーは、サウンドシャキットとつなげないようですが、FRとの差は、でないですか?

書込番号:1824200

ナイスクチコミ!0


スレ主 5.1チャンさん

2003/08/03 22:49(1年以上前)

サウンドシャキットには、様々なユニットに
合わせる為に、チャンネルが16パターン用意されており、
なお、スピートン効果を調整するダイヤルもあります。
ある程度調整するとセンターやSWとの格差を埋めることが可能です。
低音が非常に増強されるので、SWのレベル調整が難しいですね。
また、私のSPだとちょい高音が強くなるため、
シャキットの入力感度を下げています。

書込番号:1824307

ナイスクチコミ!0


くもん式さん

2003/08/03 22:54(1年以上前)

う〜ん。私もP9DVAにサウンドシャキットを
つないでますが、不満有りですよ。
センターとの格差はやっぱ広がりますね。
不自然な感じになります。
私自身、HI-FI好みますので、少々人工的な感じのする
シャキットの効果にはなじまないのもあります。
A/D/Sのアンプならば、かなりのクリア感を出せるのでは?
というか。センターSPが悪すぎて、格差あるのが露呈されるが
一番の問題なんですが・・・。

書込番号:1824323

ナイスクチコミ!0


ヤママコさん

2003/08/03 23:09(1年以上前)

聞いてみないと、難しい感じが、しますね。全く関係無いのですが、MDを聞くときは、どうされてます?サウンドシャキットのHPを見ると、デッキが2個つなげられると書いてありますが、P9DVAじゃ無い方のデッキから、流れる音は、5.1CHになるのでしょうか?

書込番号:1824392

ナイスクチコミ!0


某家電量販店店員さん

2003/08/03 23:42(1年以上前)

これってイコライザーみたいなものなんでしょうか?となると細かくイコライザー調整ができるP9DVAには不要なもののような気がしなくもないのですが、本体での調節よりもいい効果が出るのでしょうか?
これを使って補正した音にオートイコライジングをかけるとどうなるのかも興味深いです(補正した音が均一化されてしまったりして)。
それからこれはアンプも内蔵しているようですが、A/D/Sのアンプは使わなくしたということでしょうか?さらにパワーアンプもつなげられるんですかね。

センタースピーカーの音の悪さをわかってくれる方が他にも出てきたことをうれしく(?)思います。メーカーさんもっといい品物を出してください。
1つ思いついたのですが、BOSEのキューブスピーカー(5.1chセットとかについているもの)の片割れをオークションで探してつけてみようかなと。あれはもともとクロスオーバーしないといけないので通常のホームオーディオには単品で使えないのですが、CX7の代わりなら使えそうな気がします。大きさ的にも手ごろだし、BOSEはボーカルや人の声が素晴らしいのでこのスピーカーよりは効果がありそうな気がします。

それからサウンドシャキットにMDデッキをつないでも5.1chにはならないのでその場合はP9DVAにMDチェンジャーでもつないだ方が良いと思います。

書込番号:1824527

ナイスクチコミ!0


ヤママコさん

2003/08/03 23:51(1年以上前)

某家電量販店店員さん。ありがとうございます。チェンジャー素直に買うことにします

書込番号:1824559

ナイスクチコミ!0


5.1ちゃんさん

2003/08/04 08:10(1年以上前)

サウンドシャキットには外部アンプを使用している場合、
アンプレスのものがあります。私はそれを使用しています。
また、AUTOEQについては、今のところOFFしています。
また、トーン調整もFLATにて使用しています。
AUTOEQ+サウンドシャキット使用だと
ドルビーPLOUで音楽聞く際なんかの分離は強まりますが、
人工感の強い音になりますので、私はあまり好みではありません。
AUTO TAはもちろん使用しています。
サウンドシャキットとの整合で定位がさらに向上するのです。
「音が耳の奥でなるような・・・」としか表現できませんが・・。
わかる人にはわかるでしょう(笑)
A/D/Sのアンプの効果も大きいです。
P9DVAにて24ビット解析された音信号をA/D/Sで増幅し、
さらにシャキットで伸幅する。といった寸法でしょうか。
少々、高音の強すぎ感があるので、ツイータのセッティングは
微妙ですね。

某家電販売店店員さんのセンターSPの考えいいですね!
私は、サウンドモニターのミッドハイSPでも使おうかと
おもむろに考えていたところです。
早く良いセンターSP出ると良いですね

書込番号:1825155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2003/08/07 02:12(1年以上前)

某家電量販店店員 さん のおっしゃる、センタースピーカー候補のBOSE製キューブスピーカーってどんな型番と価格でしょうか?興味あります。私のステーションワゴンにうまく付くなら、出来れば試してみたいですね。
ところでセンタースピーカーで音の満足なものが無いとの話は全く同感です。実は私も先だってCX9からCX7に買い換えたばっかりですが、前作から見るとですがこれでも格段に良くなってる印象を受けたからでした。実際知り合いのショップで各社の最近モデルを聴き比べてみた結果ですが、こんなレベルでも一番まともな音が出てたし、取付けての見た目もまあまあだったので決めたのが真相でした。
そこでモデル取っ替えひっかえ比較で聴いてみて、AL社のSBS-0715は残念、期待外れ!、AZ社のSRK-602に至っては「何じゃコリャー!携帯ラジオか?」ですから困りました。他メーカー品は古く、全く論外でしたので、予選落ち・・・。
量販販売をなさっての経験から、なんか「これぞお勧めっ」てのを教えて頂けませんか?
自作すれば良いのは解っていますが、時間がないのと一応の見た目レベルとでズボラして既製品を探しています。CX7レベルの\10,000未満実売とは申しませんが、多少は高くても可。
P9DVA+H9サイバーナビ検討でこのスレ見つけました。宜しくお願いします。

書込番号:1833347

ナイスクチコミ!0


5.1チャンさん

2003/08/07 03:32(1年以上前)

こんにちわ。にわか技師さん。
おそらくですが、
http://www.bose.co.jp/home_audio/ht_systems/ls18.html
とかのものではないでしょか?
http://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/mm2.html
かもですけど・・・。
私としては、サウンドモニターのSGX-TD5をセンターSPとするのは
どうだろうか?と思っています。
これは2基対で売ってますが、センターSP2基もありでしょう。
微妙に左右に振り分けて、定位感を増すのも可変可動固定しておけば、
可能なのかなとも思います。
一基でももちろん可ですが・・・。
5.1にて1基センターSPのデモカー試聴したけど、
すごいっすよ。このSP、ヴォーカル最高です。
タイムドメイン聴いてます。
これから車載SPはエンクロージャー化が
先進技術とされるかもなあと思いました。
ヤフオクでは5万少々くらいですかね・・・。

書込番号:1833425

ナイスクチコミ!0


5.1チャンさん

2003/08/07 03:39(1年以上前)

なお、上記SPについては、
http://www.arii.jp/audio/sgx_td512.htm
だとか
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2002/200210102.htm

http://watch.impress.co.jp/av/docs/20021010/ten1.htm
詳細記載されています。

書込番号:1833430

ナイスクチコミ!0


某家電量販店店員さん

2003/08/09 01:21(1年以上前)

BOSEのキューブは単品発売されていないため実質入手方法はオークションしかありません。このスピーカーはウーハーと一対になっていてその中にネットワークが入っているため、何も知らない人が直接スピーカー端子につないでしまうと壊れます。そのため単品発売はしていないんでしょう。
サウンドモニターも最近店頭で見たのですが、やはりあの形と大きさが私の車(S15シルビア)には合わないなぁと。
BOSEのキューブも1件目をつけていますが、やはり落札したところで置けるかどうか疑問はあります(一度つないで聴いてみたい気もしますけど)。
アルパインのアンプ付きのものが良さげだったんですがダメですか。はぁ。

書込番号:1838409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2003/08/10 23:16(1年以上前)

5.1ch さん、某家電量販店店員さん:情報ありがとうございます。
やはりそうですか、まともな形で販売されているものはほとんどないようですね。また、BOSEのキューブタイプもサイズ値を見たら大きさがネックになりそうだし、家電用のスピーカーはダッシュやトレイに置くと、日光で変形したりし易いですしね。残念ながら音が良くても安全に取付けて走行出来そうにはなさそうです。
興味のあるスピーカーは可能な限り、大抵ばらして中を見ています。構造的にもしっかり丈夫に作ってあることが大切と思っていますが、なぜかAL社期待のSBS-0715は作りや音に関して、前作の0515の方がずっと良かったと感じました。
満足するのならセンタースピーカーはダッシュに埋め込むしか無い?。BOXタイプでは現在CX7以上のものはやはりないものねだりとなるのでしょうね。

書込番号:1844219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

以外でした

2003/08/02 10:07(1年以上前)


カーオーディオ > 三洋電機 > CDF-MD6

スレ主 智慧パパさん

1ヶ月前オートバックスの日替わり特価で購入しました。
¥24,800と半額以下でした。
実際に取り付け後聞いてみると、以外や以外結構いい音を出してます。
スピーカーは、ケンウッドのKLFC−LX16を取り付けております。
またなんと、本機は日本製です。生産は鳥取三洋電機(株)の生産です。
CD−Rの読み取りは優秀で、小生クッションの悪いRV車ですが
音飛びは一度もありません。
有名メーカーでないこと(カーオーディオで)いまいちのデザインですが
実用性に特化した製品と思います。
スピーカーさえいいものを取り付ければ、他社と遜色ないです。
ラジオ(AM・FM)とも感度良く優秀です(三洋の内製品)。

書込番号:1819498

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎさん3さん

2003/08/23 23:37(1年以上前)

質問です。
非常に安いので非常に惹かれています。
MD再生中にエンジンを切った場合、次に再生した時には、
どこから再生されるのでしょうか。
また、グループ再生機能がありませんが、この点の使い勝手はいかがでしょうか。

書込番号:1880624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2003/08/01 00:34(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > PXA-H700

クチコミ投稿数:1445件

使用して約2ヶ月経ちましたが、さすがにH700は色々な使い方が出来て凄いと思います。
メモリーも6つも出来ますし、メモリーをうまく使えばセレクターの代わりにもなりとても便利です。
私の車にはフロントシート裏の上部にもリア席用にフロントSPとセンターSPがインストールしてあるので、ツィーターのチャンネル分もフルレンジに設定して接続しメモリーで前席と後部席の音声を切り替えたりしています。
センターSPは仕方がなくRCAを分配し、ボリューム調整が付いているスイッチで切り替えて使用。
それなりにアンプやスピーカーの数、リアモニター、電源強化等
大変でしたが、こういった使い方も中々面白いです。
それと余談ですが、H700は薄型でコードも6mもあるので後部席で映画等を見ながら音の調整をする時は、持ち運んで調整出来るので便利だと私は思います。
参考になれば良いのですが・・・

書込番号:1815963

ナイスクチコミ!0


返信する
ねねパパさん

2004/02/13 12:52(1年以上前)

すみませんが メモリーについて教えてください。
6つメモリーできるとのことですがなにがメモリーできるのでしょうか?
EQの設定・ハイパス・ローパスの設定とうができるのですか?

書込番号:2463491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/13 23:06(1年以上前)

はじめまして、ねねパパさん。
メモリーはグライコ・パライコ・クロスオーバー
スピーカーサイズ・スピーカー有無等、殆ど出来ます。
それと、6つのメモリーと言うのは、H700には1〜6までの6つの
ボタンがありまして、1つのボタンに対して上記の様な
設定を保存してする事が出来てワンプッシュで呼び出す事も出来ます。

例えば
1のボタンはCD用の音質設定
2のボタンは5.1chの設定
3はロジックUを使用した設定
4はフロントSPのみの出力設定
と言う様な感じで応用すれば色々な使い方が出来ると思います。

書込番号:2465538

ナイスクチコミ!0


ねねパパさん

2004/02/17 07:44(1年以上前)

しなちくさん レスありがとうございました
私はフロント2WAY+サブウーハー(フロント設置)でやってるのですが
TCRやクロスオーバーやEQを使用したく購入を検討してます。
今のところ5.1chは予定していないのですがCDヘッドユニットでの環境設定になら殆どの事ができるようですね。聞くジャンルが女性ボーカルやHIPJOPなのでEQやバスブートをメモリーしておきたいなと思ってるのですが・・・

書込番号:2479915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/17 21:52(1年以上前)

EQの設定等はH700でメモリー出来ますが、バスブーストとは
サブ・ウーハーのレベルコントロールの事でしょうか?
それは各メモリー共通でメモリーできないです。
ヘッドが何か分かりませんが、フェダーやバランスもメモリーできないと思います。
それらはデッキ側の調整のみになります。
後、ここだけの話ですが、これからアルパインも夏にかけて、
色々と新機種を発表してくると思います。

お急ぎでなければ、それらもご検討されて見てからでも良いとも思います。
いずれにせよ良くお考えの上、良い買物をして下さい。

書込番号:2482247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/18 19:37(1年以上前)

追記です。 
BASS.COMP(低音ブースト)やREAR・MIXはメモリー出来ます。

書込番号:2485700

ナイスクチコミ!0


ねねパパさん

2004/02/22 18:03(1年以上前)

しなちくさん ありがとうございました
新商品ですか〜 そうですねそれらを見てからでも遅くなさそうですね

書込番号:2501689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/22 18:29(1年以上前)

毎年、新商品が色々なメーカーから発売されて来て
すぐに型落ちになってしまうのは、仕方が無く世の常ですが
今、購入してすぐに型落ちでは、どうかなと思ったもので・・・
焦らずに良い物を購入して下さいね。

書込番号:2501811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です v(^ ^)v

2003/07/31 17:03(1年以上前)


カーオーディオ > SONY > WX-5900MD

スレ主 ラウム・ラウムさん

先日納車した「ラウム」に取り付けました。
DSOが、最高です。
ちなみに、フロントのスピーカーもSONYに交換しました。

書込番号:1814653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2003/07/30 21:57(1年以上前)


カーオーディオ > クラリオン > VRX925VD

みなさんDVD−Rの再生に苦労しているようですが、私はDVD+Rを使用してるのでほぼ100%再生出来てますw 手持ちの映画DVD(レンタルは違法ですw)をDVD Decrypter(海外フリーソフト)でCSSとリージョンを解除して、クローンDVD(市販ソフト)でメニュー付きで4.3Gに圧縮バックアップ! これで家でも車でも映画が見れます。あとはVRX925VDを購入するだけ!←持ってないのかよ!(byみむら)

書込番号:1812366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/08/21 12:42(1年以上前)

>私はDVD+Rを使用してるのでほぼ100%再生出来てますw
これって、ホーム用DVDプレーヤでの話でしょうか?
それともVRX925VDでの話でしょうか?
因みに、DVD−Rでもホーム用DVDプレーヤならほぼ100%再生できますよ。

書込番号:1874827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/08/22 23:10(1年以上前)

追加です。
DVD+R(W)のDVD−ROM互換性が高いという話をどこかで聞いた気がします。
人柱覚悟で、DVD±R(W)レコーダの注文しちゃいました。
結果はいずれ・・・。

書込番号:1877798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/08/31 19:20(1年以上前)

結果報告です。
確認したのはとりあえずRICHのDVD+R for dataのみですが、DVD−Rよりは確実に良好ですた。
1発でディスクを認識し、再生しました。
ただし、記録した映像の最後の直前のところで最後のトラックまで飛んでしまい僅かながらエラーしました。
しかし、DVD−Rの時に比べれば遙かに上です。
やはり、DVD+Rの方がROMとの互換が良好なようでした。
以上ご参考まで。

書込番号:1902354

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimuzyさん

2003/09/03 17:04(1年以上前)

しばらくここを見てなかったので、返信おくれました。知人が925を持ってるので現物での確認です。だから925欲しいなぁ〜って思っています。最後の方で飛んだ〜ってありますが、私もクローンDVDで書き込みまでやるとエラーが出る時があるので、VIDEO_TSフォルダと空のAUDIO_TSフォルダを作って、書き込みは別ソフトのドラゴンドロップCDでデータ焼きしてます。私の場合パソコンが自作物なのでエラーの原因は他にあるような気はするんですけどねw

書込番号:1910575

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimuzyさん

2003/09/03 17:17(1年以上前)

あ、追伸です。わたしもRICHのDVDドライブを使用してますが、1-4倍速書き込みのドライブなので、1-2.4倍速のDVD+R生ディスクに焼きだしするとエラーが多いようです。1-2.4倍速DVD+Rの方がちょっとだけ安いのでそちらを使ったのではないですか?高くても1-4倍速の生DVDを使った方が無難ですよw

書込番号:1910602

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimuzyさん

2003/09/05 11:40(1年以上前)

追加情報です。YAHOOのオークションに128000円で新品?(展示品かも)が出てました。安いので入札しようかなぁ〜って思ったんですけど、9/10にアゼストのカーオーディオが一部モデルチェンジ(新機種)になるらしいです。ひょっとしたら925も新型でるのかな?・・・って考えていたら128000円で落札されてましたw 仮に新型出るとしてもそれでDVD+Rが再生出来ると言う保障はないしな〜

書込番号:1915412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/09/05 21:33(1年以上前)

ちょっとだけ・・・。
今秋モデルチェンジ(冬ボーナス商戦に向けて発売されるモデル)に925の後継機種があります。
この後継機種はおそらく、925と異なるDVD再生メカとなり、DVD−Rの再生がサポートされるはずです。DVD+Rはサポートされるかは???ご参考まで。
925はDVD±Rの再生能力を除けば非常によいセットですよ。
では。

書込番号:1916520

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimuzyさん

2003/09/08 13:37(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。おそらく+Rに対応してるとは思えないですねw 家庭用DVDプレイヤーでさえ+Rに対応してるのは少ないですもんね! まぁ+Rに対応してなくても再生できるのが+Rのいいとこなんですけどねw 私も新型で再生確認がとれたら考えますけど一番は金額ですねw 型遅れとなった925の値段と新型の金額+性能がをハカリにかけてどっちかな?って問題でしょうねw リッチならとっくに925買ってますもんw
その前に車買わなきゃ!←車ねぇーのかよ!(みむら)
いや、たまたま今ないだけなんですけどねw
だって私は車屋さんだもんw

書込番号:1924996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/07/30 13:11(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

スレ主 ふみぴさん

実は、お店に行く前はAVH-P9DVAを買うつもりでいたのですが、お店の人に1DINサイズでDVDが見れてTVも見れてと話をしたらそれはアルパインのD900Jです。と言われて、うーんそんな名前だったかな?と一瞬思いましたが、馴染みの店だったのでまぁこれだろと思って決めてしまいました・・・。
使用した感じですが、音や映像に関しては非常に満足しており、DVDを5.1chで見たときは、ちょっとした感動でした。細々した不満はありますが、間違ってこっちにして正解かなと思いました。
DVDに関してですがDVD+Rは読込できましたがDVD+RW(リコー製Disk)はできませんでした。

書込番号:1811116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング