このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年7月13日 21:37 | |
| 0 | 0 | 2011年6月24日 17:00 | |
| 1 | 0 | 2011年6月5日 17:46 | |
| 2 | 0 | 2011年6月4日 22:44 | |
| 0 | 0 | 2011年5月14日 16:10 | |
| 5 | 3 | 2011年5月26日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。tetsu1224です。
ヘッドユニット:DEH-P940
スピーカー:TS-V7A
P940の内蔵アンプ(NWモード)で使用しておりましたが
P01の付属アンプを某オークションで購入し追加したところ
音に厚みができ、クリアになりました。
恐るべしP01…
アンプもコンパクトの上、少ない投資で満足いく音になりました。
0点
先日評判のこの機種を購入した取り付けました。
愛車はH17のエルグランドです。
SPは同社のV171Aです。SPは中古で購入したので適当にエージングが
効いているらしく最初から良い音です。
デッキの性能をはかるためSPを交換してしばらくデッキは純正のままに
しておいて、数日してからデッキを交換しました。
いままでが純正なので当然SP交換でかなり良くなって、これだけでも
良いかも?とも一瞬思いましたが、その先を見たくて購入しました。
交換しての第一印象は ん? なんか変わらないな?というものでした。
前の車でDVH-P717を使用してましてかなりのドンシャリだったので今回も
ある程度覚悟していたのですがまさしくそのような傾向の音です。
それから、取説をよく読み設定に試行錯誤すること数時間でとても満足行く
音になりました。
以前アゼストの9255を使用していたころは、イコライジング無しでなるべく
ピュアなままの音を楽しむポリシーの持ち主でしたが、最近では割り切って
その辺も活用していましたが、まさかここまで激変するとは予想をはるかに
超えています。
皆さんの書き込みを見て、TAやイコライジングを施すことにかなり懐疑的
でしたがこれで合点が行きました。
間違いなくカーオーディオでは音はその辺を上手に活用して仕立てた方が
楽しいカーライフがおくれます。
私の車は1BOXなのでウーハーとツイーターの位置関係はセダンと比べると
バラバラになりがちで案の定、いつでもどんしゃりの音しか聞けていませんで
したが、そんな悪条件の中でもボーカルなどの中音が見事にダッシュボードの上
に定位します。非常に聞きやすい。
この機種は調整幅が同価格帯のものと比較してとても多いので、車中環境の良く
無いかたほど、その恩恵にあずかれるような気がします。
最後に発売されたばかりのWX110Aを取り付けてみましたが、大変コンパクトで
取り場所には困りません。私は運転席と助手席の間のウォークスルーに置いて
いますが、全体的に上手にまとまって聞こえて満足しています。
ただ、低音の質はやはり小型タイプのものそのものですから、音に厚みを加える
程度の使用で考えられたほうが良いと思います。ドンドンではなくボワンボワン
といった表現でしょうか。
みなさまのレポートを参考に選びましたが間違いありませんでした。
ありがとうございました。
1点
過去ログに無かったようなので動作状況を。。。
本日納車されたインプレッサにI-K55を付けたのですが
iPhone4(iOS4.3.3)での以下の動作を付属ケーブルで確認しました。
内容は、iPhone4に入ってるApple Losslessファイルの再生(過去ログに無かったので不安でしたが)と
MapFan(ナビソフト)をiPod機能(Apple Lossless)を使用しながらの割り込み案内は問題なく動作しました。
運転しているときに着信しなかったのでipod、ナビとの同時動作は確認できませんでしたが、
iPhone4を持っている場合は、わざわざ高いナビを買わなくても問題ないです。
ナビはエンジンを切ってもiPhone4で動いているので、エンジンを掛けて接続したら継続して動作します。
とりあえ報告します。
2点
使用して半月経過のレポートです。
参考になれば幸いですね。(レビューはもう少し使ってからする予定です)
カロッツェリアのFH−P005MDを使用していた所、CDイジェクト時に引っかかる事が増え、
またMD部も怪しくなってきた事もあり本機に買い換えました。
(GW前にコムで最安値で評判の良かった「エクセレント」さんで注文、配送もスピーディーで梱包も
丁寧でした)
取り付けは、配線キットが付属しており自分で取り付けした事がある人ならマニュアルを見なくても
同色のコードに繋ぐだけで配線できます。(配線図はマニュアルP84〜85に判り易く記載されてます)
取り付けで一番の問題は取り付ける車両のインパネの取り外し方でしょうね^^;
各種設定等はカーオーディオを弄る人なら表示を見るだけでわかると思います。
ただ、設定の階層が深くて時間がかかります。
(LOGボタンで操作履歴がでるので、活用する事によってストレスは減らせます)
一通り補正機能はあるのものの、FHP-005MDに比べると少なく、詰められない分CDの音質は若干低下しました。
ただMP3再生は良くなっており、本機の2万円前半の販売価格を考えれば十分音は良いです^^;
USBメモリ再生は便利ですね。
再生順はフォルダの数字>英字>日本語の五十何順で、フォルダ内のファイルも同様の順番です。
私はMP3で聞いているので、アルバムはリネームソフトで曲順の数字を割り振って整えてます。
サーチボタンでの曲サーチはディスプレイの3行表示とボリュームノブ使用で検索しやすいですが、
フォルダのサーチ時は読込に時間がかかり、数行進むと読込待ちがでます。
これは使用しているUSBメモリも関係しているかも知れないので、今後の検証課題です。
疑問がある仕様として電源を切るとスモールやライト点灯時にもイルミが付かず、夜はスイッチが探しにくいです
(慣れたらブラインドで押せますが^^;)
あとボリュームノブは回るだけで、他機にあるようなスティックタイプではない為、曲のスキップがでません。
スキップボタンは小さく運転中に操作しにくいです。
上記は小さな不満であり、個人的には本機の満足度やCPは高く人に奨められるレベルです。
(iPOD・iPHONとの操作性もよさそうですが私は使ってません^^;)
LOGボタンとサーチボタンの使うと便利なので活用しましょう。
0点
ソニー製の外付けリモコン、RM-X4Sがなかなか使いやすく、少々調子が悪いのを我慢してソニー製のカーオーディオ(CDX-F7710)を使っていましたが、不具合があり買い換えることにしました。
そこで、価格コムで評判の良かった本機を購入しました。
ダメもとで、デッキ裏のステアリングリモコン用の穴にRM-X4Sのプラグを差し込んでびっくり。
純正かと思うくらい普段の操作が可能です。
カロのカーナビでRM-X4Sが使用可能という書き込みがありましたが、こちらには具体的には無いようなので書き込ませていただきました。
ロータリーコマンダー好きだけど、SONYもう作ってないし…って方は、安心して購入されてはいかがかなと思います。
リモコン使えただけでも、十分満足しています。
3点
ちょうど、Sony MDX-G55MK2からDEH-P760に買い換えたところだったのですが、Sonyのロータリーコマンダーの使い勝手が良く、捨てがたく思っているところでした。
ただ、とりあえずハンドルの手元で操作がしたかったので、仕方なくcarrozzeria純正のステアリングリモコンCD-SR110を買いました。
そんな時にこの記事を拝見することになり、早速RM-X4SをDEH-P760に繋いでみました。
すると、見事に連動するではありませんか!
下記に動作状況をまとめます。
■動作するボタン
・VOL +/- ← ボリューム操作が可能
・PRESET DISC +/- ← USBメモリのディレクトリ変更やFM/AMプリセット切り替えが可能
・DSPL ← ディスプレイ表示の切り替えが可能
・SOUND ← FM/AMのバンド切り替えが可能
・SOURCE ← 入力ソースの切り替え、長押しでOFF
・ATT ← 音声のMUTE
■動作しないボタン
・SA ← DEH-P760には存在しないので問題無し
・OFF ← SOURCEの長押しで代用できるので問題無し
以上です。
結局ステアリングリモコンCD-SR110は開封しないままお蔵入りになりました。
bambootecさん、情報ありがとうございました。
書込番号:13012390
2点
あつぐまさん
同じような境遇の方が絶対にいると思いました!
使いやすさは、純正のステアリングリモコンが勝るとは思いますが、RM-X4Sの車種を選ばない汎用性と操作性は秀逸です。
カロッツェリアがRM-X4Sをライセンス生産してくれれば、もっとDEH-P760ユーザーも増えると思うのに・・・。
(他の機種は確認していませんが、実は無改造で使える物もあるかもしれません)
ただ、そうなるとパイオニアではなくなりますが
やはり、SONYからの再販でしょうか
DEH-P760のスレなので、あまり言及はしませんが・・・。
書込番号:13017069
0点
はじめまして、大変有用な情報ありがとう御座いました。
私もロータリーコマンダーと別れるのが惜しく、今までCDのみのカーオーディオで我慢していたのですが、こちらの情報を拝見し、先日DEH-P760を購入しました。
(ウチのコマンダーはCDX-C818付属のRM-X2Sですが、X4Sとはボタンの文字表記が異なるだけで中身は同じとの情報を他商品のクチコミで拝見しました)
買い換えの結果、非常に満足しております。
bambootecさん、あつぐまさん、情報感謝です!ありがとう御座いました。
書込番号:13053462
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




