このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2011年5月31日 20:04 | |
| 0 | 4 | 2011年5月6日 18:04 | |
| 0 | 0 | 2011年4月10日 20:41 | |
| 0 | 7 | 2011年4月4日 21:56 | |
| 1 | 1 | 2011年2月9日 21:47 | |
| 4 | 1 | 2011年1月30日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
後席に座る子供にDVDを見せようと、ヘッドレストに9インチのモニター+スピーカーが付いている製品を購入しました。
スピーカー付きにした理由は、後席でDVDを再生中にドライバーはUSBの音楽を聴きたいと考えたからです。
しかし試してみたところ、ヘッドレストからの音声はかなり耳ざわりで、聞いていてとても疲れました(当然ですが)。
このI−K99にはデュアルゾーン機能があると知り、購入してみました。
フロント・スピーカーでUSB音源や動画・ラジオを再生中に、リア・スピーカーではAUX音源であるDVDの音声出力に簡単に切り替えることが出来てとても便利でした。
サブ音源にはAUXの他USBも選択可能でした。
このような使い方をされる方は少ないとは思いますが、もしも参考になればと思い掲示させていただきました。
その他音質は以前使用していた機種に比べとても良く感じました。
動画やジャケットも簡単に再生・表示出来て、楽しんでおります。
この様な高機能の製品が、手ごろな価格で購入出来たことに嬉しく思います。
出来ることならAC100V電源バージョンを発売していただき、家の中でも使用してみたいと思いました〜♪
2点
うるとらTさん。
こんにちは!
>出来ることならAC100V電源バージョンを発売していただき…
直流安定化電源と言うAC100VをDC13.8Vに変換する機器があります。
本来はアマチュア無線機などを自宅で送信したりする時に使うものですが無線機もカーオーディオと同じ様に車での使用を前提に設計されてますので、そのまま流用できます。
カーオーディオでしたら10Aぐらいあれば充分ですのでAC-DC 10Aタイプの物を購入なされば、いかかがですか。
カーショップやホームセンターとかで購入出来ると思います。
お近くに無線機なども扱ってるショップなど有れば程度の良い中古とかが安く購入できますよ。
一度『安定化電源』で検索して調べてみて下さい。
一応、御参考まで。
書込番号:12949595
0点
Mondial様
貴重な情報ありがとうございます。
早速探してみます〜。
家には余っているスピーカーユニットが多いので丁度良さそうです。
AUXにブルーレイ・レコーダーを接続したりと使える幅が広がりそうですね。
そういえばケンウッドも無線機メーカーでしたね。
私的には無線機といえば「トリオ」というイメージが強いです〜
書込番号:12949781
0点
できれば、電圧調整ができるタイプがいいですよ。
後々、車載用モニター等も使う予定ならば、13.8Vだと、電圧高すぎて縞模様のノイズがでてしまいます。
だから12Vに下げられるタイプがいいですよ。
後々の事も考えて、許せる範囲(懐が)なら対応アンペアも大きい物を選んだ方がよいですよ。
追伸
トリオですか懐かしいですね。
書込番号:12949833
0点
エンジンが掛かってるときの車の電圧は13.2〜14.4vなので、
電装品は12vで動いているわけでは有りませんので、
12vにこだわる必要性がわかりません。
書込番号:13075751
0点
エロ巣さん。
よく私の前レスを読んで下さい。
液晶モニター(TVモニター)を使う時に電圧か゛高いとシマ模様が出るからと書いてあるでしょ!
機会が有れば試して見て下さい。
私の言ってる意味がわかります。
まっ厳密に言えばモニター専用の電源を用意して12Vにするのがベストですが。
書込番号:13075835
1点
価格コムから、通販サイトに発注して、即納。
素人ながらに、1時間かからずに取り付け出来ました。
取説を見てから操作をすれば、操作に悩む事は無いように感じます。
このオーディオの目玉というか、購入のキッカケになった、iPhoneとの拡張性について。
iPhone4を持っているので、確実に対応してるオーディオを探してました。
別売コードが必要との事でしたが、iPhoneの純正コードにて充分機能します。
iPhone側からも、オーディオ側からも、操作は可能です。
オーディオ側から曲の選択も詳しく出来ます。
アーティスト名や曲名を、オーディオ側で表示させる事も出来ます。
使っていて、不満がまだ見つかりません。
個人的には、昼間の照度も問題なく感じます。
車に乗るのが楽しみになりました。
0点
iPhoneとiPodとの接続が便利みたいですけどソニーのウォークマンでも同じように使えますか???
同じように使えるのならうれしいのですが…。
書込番号:12955267
0点
返信遅れました。
すいません。
このモデルはiPod用のボタンもありまして、そのボタンで操作や切り替えが出来るのです。
SONY製のウォークマンは、AUX接続だと思いますので、イヤホンジャックからUSBへの接続になると思います。
なので、ウォークマンからの操作は可能かもですが、本体での操作は解りかねます。
ちなみにUSBメモリーを接続して、本体側での操作は快適でした。
曲名やアルバム名も本体で操作は可能です。
書込番号:12961778
0点
昨日買いました。
SONYのウォークマンはAUX接続で本体での操作は不可でした…。
USBメモリーはとても使い勝手が良くてぼくも気に入ってます。
前のはUSBもAUX接続もなかったのでこの機種に買い替えて大正解でした。
また、別の質問なんですけど日本語3桁表示ってできてますか?
説明書見ても2桁表示しかできません…。
書込番号:12966110
0点
僕も3桁は見てないかもです…
あまり気にしてなかったです。
漢字の表記などは綺麗ですよね!
書込番号:12978345
0点
SONY製のHUが故障し、ラジオしか使えなくなったので買い替えました。
ネットで色々と調べていたところ、楽ナビにSONY製のロータリコマンダを
使用できたというレポートを見つけ、本機でも試してみたところ、
見事使えました。操作性はそのままでiPodとUSBメディアが使えるようになり、
満足しています。
(注)純正以外の機器を使用する場合は自己責任でお願いします。
0点
この機種は一昨年に車を買った時に将来的にiPodを繋げて聴こうと考え安易にCPに惹かれ購入し一年ばかり純正スピーカーで聴いていたのですが以外にバランスがいいのか感じは悪くなく暫くは満足していましたが家のホームオーディオを若干買い替えって車のシステムに不満を持ってしまい、そこから一気にシステムUp(と、言ってもシンプルですが‥‥)
TWがJBLのC508GTI
MIDがJBLの560GTI
アンプがアルパインPDX-2 150
後はケーブル類はショップさんの所オリジナル?
とフルデットニングにアウターバッフルという2chの構成で聴いています
付けてまだ一ヶ月強なのでスピーカーの慣らしはまだまだな感じですがだいぶ良くなって来まして中域の出かたやクリア間は家のオーディオよりいいかもですね
MIDもデットニングが効いているのかレスポンス良く動いてる感じで個人的にはサブウーファー要らずなとこまでの低音もあると思います
ショップさんが正直このHUでどこまで鳴らせるか不安だったそうですが
正直ここまで鳴るとは思っていなかったみたいなんですが
僕はなんで?と疑問に思ったので聞いてみたらこの機種はプリアウトレベル?が2Vぐらいしかないらしく
てか、今更なのですが今の今までプリアウトレベルを知らなく、知っていたとしても全部が共通だと思っていたのですがカーオーディオでは最大5V?まであるらしく
それによっても音の出かたが変わるみたいなんです
いや〜お恥ずかしながら全く知らなかったので
また泥沼にはまりそうなかんじです
0点
>TWがJBLのC508GTI
MIDがJBLの560GTI
アンプがアルパインPDX-2 150
後はケーブル類はショップさんの所オリジナル?
思いっきり混成システムですが、ネットワークは560の純正?またはオリジナルでしょうか??
スピーカーがJBLの上級と言う事で、今回はアンプの選択が「吉」と出た様ですね。
巷に良くある「お上品」なアンプでは鳴りきらないと思いますからね・・・
>今更なのですが今の今までプリアウトレベルを知らなく、知っていたとしても全部が共通だと思っていたのですがカーオーディオでは最大5V?まであるらしく
「カー」の場合、ホームよりも「外来ノイズ」の影響を受け易いですし、ケーブルの「引き回し」も長くなりますから、高めのプリアウトが必要になっています。
某高級カーオーディオシステムでは「10V」なんてモノまで存在しますから・・・
書込番号:12855070
0点
コメントありがとうございます
ネットワークはスピーカー付属の物ではなくショップオリジナルですね
そこのショップはJBLと太いパイプがあるのか本来バラ売り出来ないシステムをバラ売り出来るらしく
僕はたまたま560のMIDとC508のTWが余り展示した物を購入した感じでしょうか
まともに560を買おうと思うと30万ですからね
お恥ずかし話、プリアウトの事を本当知らなくて‥‥数字で知ってるのは再生周波数やら定格、最大出力ぐらいでしたから
某高級カーオーディオメーカーで10Vですかw(゚o゚)w
凄いですね!!
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
欲しいとかじゃなく興味本位で見てみたいのでネットとかで
書込番号:12855168
0点
やはりオリジナルのネットワークだったんですね。
JBLに強くて、オリジナルのネットワークにケーブルという事は、店はもしや・・・
>欲しいとかじゃなく興味本位で見てみたいのでネットとかで
全てはここから始まります。例えそれが「泥沼」への始まりと分かっていても・・・(笑)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carrozzeria_x/index.html
プリアウトが10Vのシステム(要のプロセッサー)はこちらから
http://pioneer.jp/carrozzeria/carrozzeria_x/rs-p99x/
書込番号:12856299
0点
多分、そこまで知っているなら多分そこですね(^。^)
個人的にはスピーカーやアンプのメーカーにはこだわりはないのでHUとかは無難なメーカーと自分のスタイルに合わせて買ってアンプは助手席のシートの下に入りエアコンの風を遮らない大きさで選んでもらい、スピーカーはショップお勧めのスピーカーを2〜3Set試聴させて貰った上で自分の気にいった物を、後はショップの細かいネットワークのセッティングで色々やって貰いショップさんとも話あって納得いくまでしてもらったので今は満足だしアフターフォローもなかなかですね
殆どがiPodを接続して聴いてますがそれを感じさせない程の仕上がりだと個人的には思っています
安い買物じゃないので永く使えるスピーカーとアンプだとも思います
でも唯一HUは交換するかもですf^_^;
書込番号:12856428
0点
あっ書き忘れてました
メーカーはカロでしたかでも値段見てビックリです‥‥
因みになんですが新おやじB〜さんの
システムとか気になるんですがどんな構成なんですか??
書込番号:12856542
0点
>あっ書き忘れてました
メーカーはカロでしたかでも値段見てビックリです‥‥
確かに高価なシステムですが、内容や肝心の音質を考えると「個人的」には適正な価格かなと思います(本当は、かなりのバーゲンプライスだと思います。CDやWAV再生のみなら正直載せ換えしたいくらい・・・)
>因みになんですが新おやじB〜さんの
システムとか気になるんですがどんな構成なんですか??
個人的にはALPINEファンなので、現在のシステムはF1です
http://www.alpine.co.jp/products/#item11
DVI−9990J+PXI−H990を中心に、アンプ&スピーカーはコロコロと入れ替えて遊んでいます。PDX−2.150は出て直ぐに導入しましが、既存のデジタルアンプとは全く違い、繊細かつ音が太くパワフルで価格を考えるとビックリした思い出が・・・
メインのユニットは古くなり、他社の新製品に比べ劣るところも正直出てきましたが、音楽モノのDVD再生(もちろんPCM-2ch再生)が多い事なども有り、当分は「現役」予定ですねぇ・・・
書込番号:12859471
0点
そんなによさ気な商品なんですかぁ‥‥
この機種は将来の夢として楽しみにとっておきますか
f^_^;
昔からのアルパインファンなんですかぁ
今のイメージは分からないんですが
自分が免許取り立ての頃のイメージとして残ってるのはアルパインは当時高くて高嶺の花みたいな感じでして
多分そのイメージが今も残ってる感じと言うのでしょうか
しかもスピーカー、アンプを取っ替え引っ替えと羨ましいですし色々な音を聴いているんですね
貴重なお話を聞かせて頂きどうもありがとうございますm(__)m
書込番号:12859568
0点
既出な部分も含めて簡単にレポ。
USBメモリ使用の場合は、mp3ファイルでしかアートワーク表示できませんが、
ipod(iphone4を使用)だと、aacファイル等でも表示されます。
ただ、一時iphone4でアートワークがまったく表示されなくなりました。
メーカーに問い合わせても動作保障してないとのことで不明。
あるサイトで「ipod(iphone)をコールドスタートさせればよい」とあったので、
再起動したところ表示されるようになりました。
ハブを使用して、iphone4と、USBメモリ(バッファロSHD-LV32GS)をつないで
いますが、両者をつないでおいてから、一方から他方(たとえば、iphone4から
USBメモリに)切り替えたりすることはできないようで、若干不便です。
あとから繋いだほうが認識されるみたいなので、USBメモリ内の曲を聴きながら
iphoneを充電した場合などは、iphoneを接続してから、USBメモリをつなげば
OKかと思います。
アートワークを埋め込んであるせいもあって、USBの読み込みはやや遅いです
とくに起動時は時間がかかります。曲と曲の間もちょっと間があります。
iphoneのほうはそれより速いですね。
アートワークの表示を大・小で切り替えられるようになっていますが、
USBメモリの場合は小表示ができません。これは原因不明・・・。
アルバムの並び順は、フォルダ名に番号等をつけて管理する必要があります。
自分の環境ではUMSソート等は使用できませんでした(SSDだからか?)
あと、「KENWOOD Music Editor Lite」はどういう使い道があるのかよく分かりません。
1点
自己レスですが、ファイルの再生順は「転送順」ではなく「ファイル・フォルダ名順」
なので、UMSソートは使用不可ですね。
アートワーク小の表示ができない点について、情報があればお願いします。
書込番号:12631175
0点
これから、購入予定のある人のためにレポートを書き残します。
usb経由の動画再生はある条件をクリアしないと、使い物になりませんw
(私はiPodを所持してないので不明です)
mpeg4の場合ですと、メーカー側はMAX 640kbpsとありますが、正直この半分でも厳しいです(フリーズとまでは行きませんが、途中キャンセルみたいになります)
いろいろ試しましたが、どうやらusb経由だと、198kbpsが限界のようです。
内蔵メモリーに収めれば、再生できますが、飛び飛びになります。
高速タイプのusbでも、同じ症状のため、高いお金を払って購入する必要はないと思います。i-k99のスペック的な限界点だと考えてください。
また、機能的にもめんどくさい点はいくつかあります。
基本、英語表記です。説明書もPDFファイルなので、パソコンがない家庭などは説明書すら見られない可能性もあります。(ファイル形式のオーディオなのでこれはないかと思われますが・・・)
購入後、最初はかなり設定などに悩まされるかと思いますが、完了後は良いオーディオだと思います。
3点
追伸
パーキングセンサーを接続しないと、動画は見られません。
これが原因で、再生ができないと悩む方もいらっしゃれるかと思いますので、書いておきます。
直結などの方法もありますが、危険ですので、サイドブレーキに接続してください。
書込番号:12582481
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




