カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴してきました。

2009/07/21 16:30(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

クチコミ投稿数:52件

いつも皆さまの書き込みを楽しく、勉強しながら拝見させていただいております。
書き込みを見るたびにP01とハイエンドオーディオの魅力にどんどん嵌ってきております(^^;)
現在8割方買う方向で気持ちは固まりつつあるんですが、残りの2割は財布の状況次第ということでなかなかに厳しい状況です(笑)

さて、先日某カーオーディオショップにP01が置いてあり、試聴できるらしいという情報を得て試聴に行ってまいりました。

デモ機はパッシブネットワークで接続(合ってます?)でTS-Z171PRSを一つのエンクロージャーに入れて鳴らしていました。また、接続方法は聞きませんでしたがTS-ST910も接続されていました。
音源はiPodtouchでJ-POPやロックなど数曲を聴かせて頂きましたが、今まで自分の車では聴こえていないであろう音が鳴っていたのに驚きました。
雑誌やコチラの掲示板でよく目にする「情報量」の多さってこういうコトなのかなぁ〜と、なんとなく認識した感じです。
あと、スピーカーの力というか、ハイエンドスピーカーはやはり違うな〜と再認識しました。
かなりの音量で鳴らしてくれましたが、音の歪みがあまり感じられず、どこまでも鳴らしていけそうな感じがしますね〜。当然エンクロージャーなので、車のドアとは全く条件が違いますけど…。

まぁとにかく、P01の魅力を色々とお話していただき、今後の導入に弾みがつきそうです(^_^;)

ちなみに現在はP620に160GBのHDDを汎用ケースに入れて使用中。
ituneでMP3を320kbpsでエンコードして聴いています。
P630やP620の板でのOhYeah!さんの書き込みを参考にさせていただいてました。
この場を借りてお礼を申し上げます(^_^)

書込番号:9886698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

使用して1ヶ月

2009/07/16 21:51(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 red240sさん
クチコミ投稿数:68件

今まで、もう10年落ちぐらいのKENWOODの16cmセパレートスピーカだったのですが、ヤフオクで、TS-C017Aのウーファーのみ安値で落札しました。
全然音よくなりましたね−。もうこれで満足です。だんだん余計な調整機能いらなくなるし、EQもフラットに近づいてきますね。

OhYeah!さん紹介のdk/wも重宝してます。っていうか必須です。曲順にこだわりのある方オススメです。

この前18歳の女子大生を乗せて(子供のクラブの関係ですが)「すご〜い便利〜、私もこういうの欲し〜!」と言われて自己満足でしたが、「お嬢さん、これは結構オタッキーな世界なのよ。おじさんヒマだから」って言ったとか言わないとか・・・。

書込番号:9864622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/16 22:03(1年以上前)

こんばんわ〜こないだ鰤っす^^♪。

TS-C017Aですか〜こりゃまた古いのみつけましたね〜^^ww。

おー遂にEQフラット領域に到達しましたね〜^^♪。
600系でもHU&SP共々エージングが終われば、
素に近い調整で良い音奏でてくれますよね〜^^♪。
寧ろ余計な音弄る機能は必要無くなって来ますよね〜^^♪。

そーですか〜女子大生(他人の)お嬢さんネタですか〜(=・m・)クスッ。
もっと良い音聞かせて上げて圧縮が屁だってのを、
この際目覚めさせてあげましょ〜^^♪w。。。

書込番号:9864714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

導入してしまいました

2009/07/04 23:44(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

こんばんは。

本日、このデッキを取り付けました。
P930はなんというかパワーで押してくる感があり、バタついて落ち着きがないようでしたがDEH-P01ではそのようなことはなく、左右の幅や前後の奥行きが広がり今までよりも音場が前方に移動し、さらには低域の量感が増してキレもあるせいかグッと引き締まり、中高域の輝きはとてつもなく本当にキラッキラでほんのりと艶も乗ったという感じで音全体の質感が向上しました。
(僕の語学力では限界がありますね)

XやP01Uコンビのようにストレートで高解像度と言ったリアルさを求めるという傾向と思っていましたがそれとは違い、気持ちが弾むような聞いて楽しい音楽性に富んだ印象を受けました。

現状ではデッキが馴染んでくるまで調整は自動で行っていますが、この測定がなかなか精度もよくキレイになっているんじゃないかなと思います。

唯一の不満点としては、高音質のCDとそうでないCDとの差がけっこう開いてしまったところでしょうか?


ちなみに現在のシステムは

メイン:DEH-P01
アンプ:R-107S ×4
ツイーター:TS-T1RSU
ミッド:TS-M1RSU
レギュレター:A-100A

のシンプルな2Wayのみの構成です。

書込番号:9804193

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2009/07/05 00:41(1年以上前)

おお〜偶然!!、アリオンターボ使えっ!!さんと同じ様なスレ立てるところでした・・・

実は本日、パイオニア本社のショールームで「AVセミナー」が有り、肝心のP01も聴ける機会にも恵まれました(抽選に通ったみたい、ラッキー!)

しかも「スタジオHINOKI」!!!での試聴体験、組み合わせもXアンプの「A70」を使い、なんと無謀にもTADの「R1」を鳴らす〜〜!!!!!!という超豪華な試聴も体験出来ました!!

あまりにもスピーカーと01とで価格が「釣り合わない」イレギュラーな組み合わせですが、P01の「トランスポート」としての資質の高さ、プリ出力のクオリティの高さに・・・共にぶっ飛びました(少し大げさですが、そのくらいインパクト有った)

これは単に「10万円」の音では有りませんよ・・・分解能うんぬんというより先に、まず聴くのが楽しくなるような音楽性の高さというか、楽曲の「ノリ」というか・・・を、まず十分に感じます(決して分解能が劣る訳ではなく「分析的」に鳴っている様に聴こえない、また温度感の高さやテンポの良さからくる?=ノリ?を感じます)

「X」や「ピュアコンポーネントシリーズ」とも通じるクオリティを十分に保ちながら、更に今までのパイオニアにはあまり感じなかった上記のような「ノリの良さ」を素直に感じました。
優等生(X、ピュアコン)が制服の「胸元」を緩めて「伸び伸び」と気軽に楽しく、でも持ち前の「美声」で唄っている?様なイメージでしょうか?(あ〜ワタシもホント!文才ぜんぜん無いですね・・・)

DAC変更の影響なのか、アナログプロセスの部分なのか・・・短時間では分かりませんが、肝心の音質チューニング担当者は「若手」との説明で、「新しい血」が入った感じでしょうか??

付属アンプの出来も、デモカーで確認出来ましたが、A70比較じゃ「分が悪すぎ」ですね・・・(逆にいえば、A70のトランスポートとしても十分なクオリティが有る訳ですが・・・)

今日は少し興奮して「支離滅裂」なので、続きはまた後日にでも・・・

書込番号:9804580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/07/05 01:56(1年以上前)

確かマイカーライフでAVセミナーの内容や申し込みがありましたね。
その抽選に当たったとのことで羨ましい限りです。
(陸さえ繋がっていたら応募していたかも)

実は僕がこのデッキの導入を導入したきっかけは、お世話になっているお店のデモカーの1つにXのピュアデシ4Wayを聞かせてもらって、「綺麗」の在り来たりな印象を感じた上でのことでした。
(以外にもお店の車を聞いたのがこれが初めてでした)

A9X・P90X並みの調整能力と7XV同様サウンドマスタークロック回路採用で、どんな音かと期待しながらの第一印象は「んっ?違う?」というのが最初に来ました(笑

ですが決して期待外れということではなく、うなずきながらさっぱりと音楽が聞けるというとても好印象な意味です。
システムアップをしていくと、どこかシビアになってしまって(新)おやじB〜さんが仰る気軽に楽しくというのが案外難しく忘れてしまいがちですよね。
リアルさではXに適いませんが、咳をするなクシャミをするな物音立てるな黙って座ってろみたいな、なにか緊張を強いられてしまう感は否めません。
(しかし、デモカーを聞いて良いと思ったのも事実)

私見ですが、言うなればXは「おぉ・・・」と口をポカーンと開けて圧倒される音、P01は「おぉ〜!」と頬を丸めて高揚感のある音と言ったところでしょうか?

書込番号:9804918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/07/05 04:42(1年以上前)

こんばんわ皆様^^。

≫アリオンターボ使えっ!!さん。
導入してしまいました・・・って^^;w。
最近見かけないな〜と思ってたら、
やっぱり購入しちゃってオモチャで遊んでたのですね〜^^w。

いぁ〜いきなりの攻撃驚きましたよ〜^^♪。

やっぱぁ良さけで何よりですね〜^^♪。
σ(・_・)わっちもこれで心おきなくP01に逝けそーですよ^^♪。

但し・・・
Z32のリアハブBrgが左右ガタツキ始めてるので、
交換すると\12万位逝くし全タイヤもスリックに近いので、
P01導入は可也遅れそ〜です〜><・・・(笑)。

音を優先したいのは山々ですが暫く630で我慢の日々ですので、
皆さんのコメで満足しよ〜と思ってます〜^^w。。。

書込番号:9805238

ナイスクチコミ!1


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 10:31(1年以上前)

導入おめでとうございます。私はまだ聴く機会がありませんがショッフでは3台程取り付けたと言っていました。ちなみにレギュレターのA100はいかがですか?私は現在R70を二台入れていますがこちらに代えようか考えています。もしくはブレイムスの電源が。

書込番号:9806118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/07/05 15:59(1年以上前)

天使な悪魔さん

結論を言えばとても満足のいくものですよ。
最初は付属のリモコンが使いづらいように感じましたが、慣れるとむしろこっちの方が操作性がいいです。

それは結構高額な出費でイタイですね。
ですがP01は逃げはしませんので、今しばらく我慢していつの日か導入して下さい。
とても上品な音でニンマリとしてしまうものだと思いますので期待は絶対に裏切らないものかと。


CD‐7さん

R-70Aとの比較は出来ませんが、A-100A追加後の音を聞いたときはシステムを入れ替えたんじゃないかと思うほど、ダイナミックで迫力のある音と思いました。

水を得た魚のごとく、音全体が生き生きとし鮮明度がまるで違ってしまいP930の精度と調整能力ではまかない切れなくなっているのもP01導入を決めた理由の一つです。
(自動調整でも音の質感そのものは俄然P01のほうが上です)



書込番号:9807455

ナイスクチコミ!1


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 16:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。今年の秋(追加するアンプとミッド)に一緒に考えてみます。

書込番号:9807555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/06 02:17(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん こん○○は!

DEH-P01導入おめでとうございます!

「みんカラ」で拝見させていただきましたよ(偶然の発見でした!)

どのアイテムも「旬」な物で羨ましいかぎりです!

当方はクラリオンDRZ9255SEを愛用してるのですが、ipodなどのWAVファイル

を楽しめるなど、かなり気になる存在です(音はまだ聴けてませんが・・・)

歌の詩じゃありませんが「足りないアタマなら知恵を盗みゃいい」てな感じで

ここのサイトでは色々学ばせてもらってますが、時に愚かな質問とかするかも

しれませんが、その時はよろしくお願いいたします!

書込番号:9810974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/07/06 13:23(1年以上前)

全身ユニクロさん、返信ありがとうございます。

今なら手軽にUSB接続で音楽を楽しむことも出来ますが、もっぱらCDのみです(笑

僕も雑誌やここの掲示板でいろいろと勉強したり、口コミを参考にさせて頂いてます。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:9812270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいました。

2009/06/26 02:36(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 hiroki1377さん
クチコミ投稿数:36件

>>天使な悪魔さん,OhYeah!さんウェイさん 
ありがとうございました。
HDDだけでのバスパワーだけではノーデバイスになり
モバイルクルーザーを購入して無事HDDが認識してくれて良かったです。

思っていた以上の良い音質にオーて一人ではしゃいじゃいました^^
MP3では20GB位しかまだ入っていないのでフォルダー数ギリギリの500を目指します。

のちのちはWAVで入れたいと思っています。とても快適なドライブが送れています。
3人共本当にありがとうございました。また分からない事がありました書き込み致します。

書込番号:9758730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/26 14:14(1年以上前)

こんにちわ^^。

良い640ライフをお過ごし下さいませ〜^^♪。。。

書込番号:9760147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

P930→DEH-P01

2009/06/18 23:17(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 kero5さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
DEH-P01取り付け完了したのでレポートします。

HU:DEH-P01 SP:FOCAL130VR を付属アンプで鳴らしてます。

元はP930を使っており、外部アンプ化(PRS-A900)にするか、
P01に変更するかでかなり悩みましたが、
最終的にX並みの調整力と、WAV再生に惹かれてP01を選択しました。

P930と比較しての音の印象は
「透明感が増した」
「楽器の細部が明瞭になった」
「低音の鳴りが良くなった」

私の印象ではP930より確実に良い音と思います。

しかし、外部アンプ(A900以上)と比べてしまうと、
やや非力というか、音の芯が細い感じはP930と同じ傾向に感じます。

音の好みにパワー感を求めるなら、
やっぱり外部アンプが欲しくなりそうですね。

そうでなければ、付属アンプで十分すぎる性能と音色です。
値段を考えるとかなり満足しています。

余談ですが、細部にまで音へのこだわりを見せるP01ですが、
なぜか付属のRCAケーブルだけは、一般家電の付属品並みにしょぼいものでした。
ケーブル類にもこだわる方は、RCAケーブル分の予算もあった方がよいですね。

書込番号:9721433

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/18 23:21(1年以上前)

こんばんわ〜^^。

ご購入おめでとう御座います〜羨ましい限りです〜^^♪。

やっぱ良いみたいですねー^^♪。

付属RCAケーブルががショボイのは、
最早有名ですねー^^;あれって元から取り替えるには、
コネクターバラスしか無いのですかね^^;?。。。

書込番号:9721464

ナイスクチコミ!1


スレ主 kero5さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/18 23:37(1年以上前)

天使な悪魔さん 返信ありがとうございます。

期待してよい音だと思いますよ〜

RCAケーブルですが、
正確にはヘッドユニットから出ているOUT側RCA部分は、
金メッキ加工されたそれなりに良さそうなものです。
付属アンプのIN側RCA部分も同様です。

しかし、この間をつなぐ付属のRCAケーブルだけがしょぼいです。
ごくごく普通の白・赤ケーブルですね。

なので、特に加工は必要とせずこのケーブル部分交換だけでよいです。
私もおもわず交換してしまいました。

落ち着いたら付属に戻して音の違いを比べてみようと思ってます。

書込番号:9721577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/18 23:45(1年以上前)

ヘッドユニットから出ているOUT側RCA部分も、
金メッキでしょうけど写真で見たのですが、
配線自体はショボく無いですかねー^^?。
あれ変えるのコネクターからじゃ、
大変だなーと思ってましたー^^;。。。

書込番号:9721631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/18 23:54(1年以上前)

てか見逃してました^^;、
中間RCAケーブルってば金メッキ無しですかぁ〜^^;。。。

書込番号:9721682

ナイスクチコミ!1


スレ主 kero5さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/18 23:58(1年以上前)

すみません勘違いしてました。

ヘッドからRCA端子の間にある配線のことですね。
確かにそれほど良さそうなな配線ではありませんでした。

しかし、さすがに変えようとの発想は出ませんでしたね〜
でもこだわる人は気になるかもしれません。

交換した人がいれば是非レポートして欲しいですね。

書込番号:9721704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/19 00:00(1年以上前)

こちらこそ勘違いしてました〜^^;。
今後も色々な事聞かせて頂けたら幸いです〜^^♪。。。

書込番号:9721718

ナイスクチコミ!1


tcom1124さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/19 13:30(1年以上前)

P01は正解でしたか? 
P930とフォーカルの組み合わせですかぁ・・・・羨ましいです
私も実は165VBにしようか迷って結局はTS-V171Aにしましたけど
P930は4月にV171Aは5月に買ったばかりです
P01とフォーカルの組み合わせにはすごく興味あります。
P01のアンプをHU下の小物入れの所にインストールすれば
配線が楽なんだけど・・・ できそうですか?

書込番号:9723762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/19 14:09(1年以上前)

皆様こんにちわ^^。

>tcom1124さん。
取付寸法
(本体部):178mm(W)×50mm(H)×164mm(D)
(別体アンプ部):178mm(W)×40mm(H)×100mm(D)
で入出力端子は同一面みたいですねー^^♪。

書込番号:9723879

ナイスクチコミ!1


tcom1124さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/19 17:33(1年以上前)

レスm(__)m 天使な悪魔さん
H:40mmという事はそのままじゃ高さ方向に1cm隙間が
空いてしまうのですね(~_~;)
奥に取り付けてメクラ板で塞ぐとか奥行き詰めた小物入れ
ってのもアリかな?

書込番号:9724475

ナイスクチコミ!0


スレ主 kero5さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/19 21:09(1年以上前)

tcom1124さん 返信ありがとうございます。

正解だったと思いますが、
P930+外部アンプ化も試してみたかったな〜
が正直なところです。
(資金切れで当面なにもできませんので。。。)

付属アンプの件は既に天使な悪魔さんから、
返信があったとおり、残念ながらDINサイズではありません。
ちょっと加工が必要そうです。

私も実は購入前に同じことを考えていましたが、
たいへんそうなので、諦めて助手席シート下に設置しました。

書込番号:9725412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/19 23:56(1年以上前)

導入おめでとうございます。

やはりP930から比べてもかなりの音質アップに繋がるようで、僕にとっては何よりもこの調整能力の細密さに惹かれてしまいます。
(ロータリーコマンダーがちょっと滑って操作し辛いかも)

エージングが進むにつれてさらに良くなってくるはずですので、それもまた楽しみですね。

書込番号:9726627

ナイスクチコミ!0


スレ主 kero5さん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/20 06:45(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん  返信ありがとうございます。

確かに本体のボタンは滑りますね〜
あとリモコンも使いにくいです。
まあ音に関係ないのでご愛敬かと。。。

P930に比べて調整幅が細密になっただけでなく、
精度も高くなったようです。

P930ではディスプレイ上でレベルを+1dbにしても、
実際の音では+2〜3dbとか動いてしまったりしていたところ、
P01はきっちり+1dbで調整できるらしいです。

もちろん私に1dbの違いを比較できる聴覚なぞはなく、
ショップの方のコメントですが。(ほんとかな?)

技術があればかなり追い込んだ調整ができるみたいですね。
(私はP930でも自分調整をあきらめました(^^ゞ)

書込番号:9727547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/20 14:52(1年以上前)

僕がお世話になっているお店の方はP930の特性なのか、どうも暖まってくると定位が左側によってしまうようで、タイムアライメントに関してもうまく動かないとのことです。
(あくまでプロから見てですので、決して悪いデッキということではありません)

ですが、それでもお店の調整には満足で、とても素晴らしい車内空間です。

しかし、こうなってくるとP01の調整幅が1段と恋しくなりますね(笑

書込番号:9729149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2009/06/14 18:18(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P01

スレ主 teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

金曜日から取り付けのため、ショップへ預けており
本日受け取りに行ってきました。
HU DEH-P01
RCAケーブル Music Spirit Basic-1
スピーカーケーブル TARA LABS Prism Klara PS-8N
という構成です。
フロントDIAMOND S600aをマルチで鳴らしています。
スピーカー以外の構成を入れ替えのため、取り付け直後ということもあり
全体的にエージングが終わっていない状態です。

あくまで私の主観でのDEH-P01の感想ですが、
『解像度が高い』『透明感が高い』というのが第一印象です。
また、音の深みや芯もしっかりしていますが、非常になめらかです。

DEX-P01IIと比較すると音質という面では若干ですが、P01IIのほうが
上かもしれませんね。
P01IIは比較するとニュートラルな優等生(的確な表現かどうかはわかりませんが)的な音ですが、DEH-P01はエネルギー感があるような気がします。
音の透明度はDEH-P01のほうが優れているような気がします。

現在のセッティングはクロス及びTA実測にて設定してあります。
EQは位相ずれを直すためには使用するかもしれませんが、
私の場合、基本的にフラットで聞きますので現在はフラットのままです。

DEH-P01はかなりオススメです。
が、いままでARC AUDIOのアンプを使用していたため、パワーが足りない
というのが唯一の不満ですが、逆に考えればそれなりのアンプを導入
すれば、相当な音が期待できると思います。
いままでは取り付けスペースの関係上KS125を使用していましたが、
低〜中域の押し出しや高域の解像度がレベルの高い4100SEが
ますますほしくなったなぁと思案中です。

素人かつ主観的な感想で申し訳ありません。




書込番号:9698591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/06/14 21:22(1年以上前)

こんばんわ〜^^。

ファーストインプレ有難う御座います〜^^。

『解像度が高い』『透明感が高い』ですか〜^^♪。
そりゃ期待出来ますね〜^^。
今月末にポチットしちゃうかな〜^^;(笑)。
1ヶ月位待ちと言う噂もチラホラ出てるみたいですが^^;。

HU(付属アンプ込み)のエージングが、
どの位掛かるのかも興味有りますね^^。
是非参考にさせて頂きたいので、
今後も色々聞かせて下さいね〜^^♪。

書込番号:9699506

ナイスクチコミ!1


131PRSさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 21:39(1年以上前)

teru7788さんインプレありがとうございます。私は近所の量販店に今日発注しました。一ヶ月待ちになりそうです。解像感透明感高く、滑らかな音との感想を読ませていただき、期待に胸が膨らみます。

書込番号:9699617

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/14 22:00(1年以上前)

私のつまらないインプレですみません^^;;
素人なもんで上手く表現できませんが、
01自体は相当期待していいと思いますよ。

天使な悪魔さん

ポチッといきましょう!
エージングの具合は楽しみです。
聞いている間にも結構変化があります!

131PRSさん

納期は1ヶ月ですか・・・長いですね。
私は発売の噂がメーカーからはいった段階で仮発注してましたので
ショップでも取り付け第1号でした^^;;

P01は滑らかなのですが、芯がしっかりしていて新鮮味がある音がしますよ。
それに奥行き感や上下左右の広がり感もあり聞いていて
すごく気持ちいいですね。
リファレンス機として十分な性能を持っているんではないでしょうか。

先程、USBでのWAVも聞いてみましたが、オススメですね。

エネルギー感やスピード感も程よく効いていて
組み合わせるアンプやスピーカーによっては面白いことになりそうですね。

書込番号:9699752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/06/14 22:16(1年以上前)

こんばんは、teru7788さん 
DEH−P01は上々のようですね、お話の内容からするとP01のキャラクターはDIAMOND S600aやARC AUDIOの4100SEとも合いそうですしアンプ購入のほうも待ち遠しいですね。

書込番号:9699878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2009/06/14 23:24(1年以上前)

貴重なレポートありがとうございます。

たいしたことは言えませんが、僕もお店のデモボードで聞いた感じは音が引き締まっていて透明度が高いという印象でした。
(スピーカーはZ171PRSでしたが、このスピーカーも僕は初めて聞いたという上での印象です)

ただ、teru7788さんも言われているように少し鳴りは弱く感じましたが、これは自分が外部アンプで音楽を聞いているためでの感想になりますので、これは軽く受け流して下さい。
(P930の内臓アンプよりは断然エネルギッシュで澄んだ音と思います)

これはまさに期待通りのユニットですね。

書込番号:9700382

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/15 00:44(1年以上前)

ソニックデザインさん

DIAMONDとの相性は結構いいと思います。
4100SEは押し出しが強く高域まで延びと解像度が高いので
期待できるかなぁと思っています。
軍資金貯めないといけないですが^^;;

アリオンターボ使えっ!!さん

パワーのある外部アンプと比較するとパワー感では少し物足りない
気がしますが、内蔵(外付け)アンプとしては相当いい出来ですね。
おっしゃる通りエネルギッシュで透明感があり延びもいいかなと。

噂に負けないいいユニットだと思います。

書込番号:9700932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 13:30(1年以上前)

teru7788さん。
早い購入&取り付け、おめでとうございます。

私のナビヘッドVH099と比べると解像度が違いそうですね。
細かい調整能力も・・。

コレに4100SEだと贅沢な音が堪能できそうで、いい目標ですね。

>先程、USBでのWAVも聞いてみましたが、オススメですね。
WAVとCDと比べての違いはいかがですか?
よろしければ、ご自身の感覚での感想をお聞かせ下さい。

追っかけ購入でいつになるかなあ・・・。

書込番号:9713301

ナイスクチコミ!0


スレ主 teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

2009/06/21 01:29(1年以上前)

お陽さまさん

出張でバタバタしておりお返事遅くなりすみません。

WAVとCDの比較ということですが、あくまで私の感想ですが、
違いはあると思います。

CDのほうが解像度が高いせいか音の空間が、より広がりがあります。
そのため音に実態感?リアル感?がありますね。

ただしWAVがCDと比較して落ちるという否定的な感想ではありません。
上記のように書きましたがその差は少なく利便性も考えると
かなりオススメはできると思います。

あくまで私のシステムであるという前提と同一の曲をCDとWAVにて
聞き比べたという条件での感想です。
また、素人ですので話半分で聞いておいてくださいね^^;;

ショップなどで試聴できる環境があればCDとWAVのはいったUSBを
もって行って聞き比べるのも面白いかもしれませんね^^

書込番号:9732271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/21 06:39(1年以上前)

teru7788さん。
お忙しい中、返信ありがとうございます。

違い、あるようですね・・・。
私の性格から、CDの方がWAVより解像度が高いなら、いくら利便性が良くてもCDしか聴かなくなりそうです。
P01Uコンビと違ってこのP01には、残念ながらMM-1から繋ぐにしてもデジタル入力端子が無いようで、ショップの方も今回のP01はここだけが残念!と言われてました。

ステップアップもP01でワンクッション置くのか、一気にMM-1へと向かうか・・・。
(プロッセサーまで含むとかなりの価格差ですが)

どうやら量販店でも在庫が出てきてますね!
注文は殺到しているようですが、あるところにはあるようで・・・。

早く聴きたいですね。
teru7788さんのところまで行って、聴かせてもらいたいくらいです^^;


書込番号:9732752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング