このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年2月26日 10:34 | |
| 2 | 2 | 2009年5月6日 23:07 | |
| 0 | 3 | 2009年2月18日 23:44 | |
| 13 | 21 | 2009年2月22日 23:18 | |
| 1 | 1 | 2009年2月10日 17:42 | |
| 0 | 2 | 2009年1月31日 16:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MP3で入ってる情報を車に乗ってるときも聞きたくって、USBも前面についたので決めちゃいました(´ε`*)
USBは邪魔にならないように、また、会議などの話をICレコーダーにとって簡単にきけるようにとhttp://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_bk/を選択(ICレコーダーはhttp://www.sanyo-audio.com/icr/ps600/index_ps603rm.html )
USBは薄くて同色だから装着させてても違和感なく、また、聞いてるときもUSBのランプがちょうどモニターと同じ薄い青の光でなかなかオシャレです(´ε`*)
下には以前からつけていたカロのMDを引き続きコラボさせてわたしの車もパワ〜ア〜プ
みなさんも自分にあったオーディオでドライブ楽しまれてください(・∀・)ノ
1点
RMUM/BKシリーズの稼動報告ですね
これちいさいから640にはいいですね
書込番号:9152730
0点
ICレコーダーでの録音もいいですね勉強になるので
下記の、、オーエイ博士御用達のQMPも
ラジオ、SHOUTCastで検索で
環境設定から
リッピング&エンコーディングで
ストリーム保存を有効をチェック
保存ツールの表示で
録音出来ます、、あんがい車ではダラダラ流してるといいです
256Kのがいいです・・
書込番号:9155505
0点
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=6172&package_id=135475
スタート押すだけ
WINANP
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/winamp.html
のラジオストリーミングリッパーです srwa5-1.62.2.exeこっちもいいです
オンラインサービスの
SHOUT CAST RADIO
検索左でジャンルから・・
でかHDDにはいいです切れますIDつけて
500フォルダ制限きにしないで
1フォルダに、500曲とか・・
音質は、この機種サウンドレトリバーありますので
書込番号:9158143
0点
ここでの評判の良い「カーオーディオプロショップ ミクニヤ」さんより送料等全て込みでジャスト3万で購入しました!
当方シビック(EK型)に取り付けましたが…やはり低音の出方がかなり寂しいです。イコライザは低音MAX、中音・高音低めに設定してみましたが、純正オーディオと大した変わらないかも知れません。
ちなみにスピーカーは純正4スピーカーにカロッツェリア2スピーカーを追加して計6スピーカーという環境です。
私はそこまでズンドコ派ではないつもりですが、低音を重視される方はウーファー装着も視野に入れておいた方がいいかもしれません。私も近日装着します(笑)
その他の面では…指紋の目立ちやすいボタンがちょっと…って感じでしょうか。他は文句ないですね。2DIN・曲名日本語対応・CD/USB対応となると現行ではこの機種ぐらいしかないと思いますが、総合的には満足です。
2点
こんにちは、のぼりーさん
私もこのオーディオを使用しています
サブウーハーの取り付けを検討されているのならケンウッドのNEWウーハーのKSC-SW01の購入をおススメします。
私もこの組み合わせで使用していますが、低音不足が解消されてとてもいいですよ!
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/speaker/woofer/ksc_sw01/index.html
書込番号:9437830
0点
情報提供ありがとうございます!
が、少し遅かったです…我慢しきれず、すでにウーファー装着しました(笑)
中古でアルパインSWE-1400を調達しました。サイズに似合わず迫力ある音を奏でてくれて、やっと満足いく音響環境となりました。
わざと低音を物足りなくして、追加でウーファー買わせるケンウッドの策略!?なんてね。(私はアルパイン買ってしまいましたが)
ウーファーを考えている方はアルパインのSWE-1400もお勧めですよ!
書込番号:9504278
0点
早速購入し軽く使用しました。
サウンドレトリバーを使うと圧縮音源も中々の臨場感。
それ以外の音質はこれまでの同クラスのパイオニア製品と変わらないと思います。
ただちょっと気になった所はUSBとAUX端子のレイアウト。
各端子が近すぎます。USB機器の大きさによってはAUXと同時に端子を使えないかもしれません。
超小型のマイクロSDカードのUSBアダプターを使った方がいいと思います。
このモデルだけじゃなく同形状の他のモデルでも注意した方がいいでしょうね。
それと、他のモデルはUSBの差込口のフタがスライド式なのに、このモデルはゴムを上から被せるタイプなのでちょっとチープです。
DVDはまだモニターが無いので確認していません。
モニターが到着したらまた報告しますね。
0点
はじめまして。
つかたさんにお伺いしたいのですが、モニターは何を接続する予定なのでしょうか?
僕もこのDVH-P540を購入しようと思っているのですが、どのようなモニターを接続すればよいのかわからなかったもので。
よろしくお願いします。
書込番号:9113396
0点
モニターはコレ↓
http://www.i-shop.jp/SHOP/j-701m.html
にしました。
接続はコンポジット(赤白黄のアレ)の黄のみなので、基本的にどんなモニターでも大丈夫ですよ。
無理にパイオニア製にする必要はありません。
やはりリストは日本語非対応。
USBやCDでの表示は非常に寂しいし、DVD以外ではモニター表示させるメリットはほとんど無いですね。もうちょっとだけ凝った表示してもいいような・・・
書込番号:9116490
0点
つかたさん
ありがとうございます。
モニターもパイオニア製で統一すべきか悩んでいたもので…これで選択肢が広がりました。
確かに日本語非対応は寂しいですね…もう少し凝ってほしかったです。
ですが、モニターの問題が解決できたので良かったです。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9117760
0点
遅ればせながらこの機種を購入し先程取付け完了いたしました。
ここの口コミをみて決めました。
天使な悪魔さん、kazubon0さんをはじめ皆様にはとても感謝しています。
純正のCDデッキとはまさに雲泥の差ですね。
しばらくカーオーディオ事情から離れた生活をしていたせいもあり
この値段でここまでのものが手に入るとは思っていませんでした。
次はメモリースティック選びです。
0点
>しばらくカーオーディオ事情から離れた生活をしていたせいもあり
この値段でここまでのものが手に入るとは思っていませんでした
もすもす太郎さん
私もそんなモンです
車買って、8年純正にCDチェンジャー生活からの・・
PCは20年くらいなりますが、これこそ機器のリンクリンクの世界に
感動です、まだ動くので、10枚チェンジャー付けたままですが
聞く、理由もなく、ただ電源入って出番なしです
カーオーディオは新機種の登場により終止符をうち・・とおもいきや
PC自作の火が数年ぶりにまた燃えたぎり・・
あまりの価格下落と、パワーの向上に・・
玉手箱あけたような・・便利な世の中に浦島太郎です
追記・・これやすいんちゃう??
モニターを24のワイドにしたところ
630を購入した時の感動が・・・またふたたび
いままでの、ベンQの19インチがオモチャでした・・〆
書込番号:9094597
0点
天使な悪魔さん
レスありがとうございます。
よかったらお勧めのEQ設定等教えていただけませんか?
自分はキューブ(YZ11)なので車環境が違い過ぎますが・・
kazubonさん
レスありがとうございます。
くぅ・・24インチモニタってもうこんな値段なんですね・・
あかんっあかんっぞぅ・・(ポチってしそう)
書込番号:9095755
0点
≫もすもす太郎さん。
>よかったらお勧めのEQ設定等教えていただけませんか?
自分はキューブ(YZ11)なので車環境が違い過ぎますが・・
≫全く環境が違って役に経たないかも知れませんし、手動じゃ無いと良い音は無理なので、
σ(・_・)の環境で良かったら書いてみたいと思います^^。
今から車に取説(ここに設定メモって有る)取に行ってきますので、少々御待ち下さい^^(笑)。。。
書込番号:9095822
1点
ご要望の音響設定です^^w。
あくまでもσ(・_・)の車のスピーカ環境で(SW無いと無理かも知れません)、鳴らせる設定ですm(_ _)mぺこり。
5ヶ月掛かってこれ位に辿り着きましたが、お勧めソースは勿論WAVです^^w。
イコライザレベル。
・50Hz→+5。
・125Hz→+2。
・315Hz→+3〜4。
・800Hz→+6。
・2KHz→+6。
・5KHz→+6。
・12.5KHz→+5〜6。
LOUD→MAX。
SubW1→ON。
SubW2→125KHz(LPF)。
Bass→±0。
HPF→125Hz。
ASL→OFF。
Fader→R+3(右側のみに移動)。
VSC→Gloovy Concert。
S.Rtrv→LEVEL2。
変わった使い方を最近してますが、LOUDマックス・Bass無し・サウンドレトリバー2。
これが意外と良いんですよ〜^^♪。
それから、駄目なソース(元音)聞いても駄目な物は駄目みたいです^^(笑)。
最近ソースにイチャモン点ける様になってしまいましたので魔界です(笑)、
低中高そろって無い音源は何遣っても駄目です^^w。
ミキシングがヘボだと言う事に辿り着きましたよ〜^^(笑)。
設定する時は音に拘ってる、アーチストの音で設定するのが良いかもです〜^^♪。。。
書込番号:9096077
1点
際どい設定なのでごめんなさいね^^;。
σ(・_・)も色んな設定に興味が有って、【皆さんどんな設定なさってます?】かってスレ上げよーと思ってたので、
結果教えて貰って参考にさせて下さいませぇ〜^^♪。。。
書込番号:9096210
1点
ぼくちんは
VSC入れないでせめてみて
入れたらビックリの繰り返しです
リスニングにして・・・納得しております
どおーーーも
洋楽は幅広くでるけど
邦楽は、低音いらないような??
天使な悪魔さん
>低中高そろって無い音源は何遣っても駄目です^^w。
ほんとそうでぇすね
WAVは、いいですね
書込番号:9096412
0点
≫kazubon0さん。
ばんわ〜どおーーーも〜お元気^^?。
σ(・_・)ヤバイです、仕事暇でお金無いのに930妄想の日々です^^ww。
マジ魔界入りしたっぽぃ〜><・・・(泣・笑)。。。
書込番号:9096444
1点
ただいま戻りました。
R&B、クラッシックをメインに
試聴して来ました。
こりゃぁいいセッティング(生意気)ですねぇ。
自分のもっさりした耳にはもはやこれで十分かと
思いました。
よきかなぁー!(千と)
貴重なご意見ありがとうございました!
だがしかし、でっとにんぐ・・・ってしてみたい・・
書込番号:9096895
0点
>よきかなぁー!(千と)
≫それ壺りましたぁ〜^^ww。
やっぱり聞きまくりで時間掛けましたね^^?w。
630入れたお陰で地球環境悪くしてます、CO2吐きまくりです申し訳無い地球^^;。
低音上げつつ下げる&高音は上げれるだけ上げる、そしてレトリバー使って元から不足して部分も上げる^^w。
試しに、こんな設定どーだろぉ〜と遣ってみた結果がそれです^^ww。
も1つ設定が有るのですが、↑の設定は元から中音有るソースは良いのですが、
元から中音無いソースの場合は、LOUDオフにしてBassを+2〜3位にだけ変えます^^。
これで低音高音は幾分落ちるので(普通の人よりは上だと思いますが^^;・・・爆)、
そんなソースもそこそこ聞けます^^w。
デッドニングしたらもっと、この設定が生きると思いますよ〜^^ww。
(魔界においでぇ〜^^・・・笑)
良い音だと思って貰えた事だけで、嬉しい限りですm(_ _)mぺこり。。。
書込番号:9097019
1点
>天使な悪魔さん
イコライザって、調整幅大きく取ると、 音が歪み気味になるので、
余り極端なプラス、マイナスはしない方が良い機器が多いですよ。
天使な悪魔さんの場合は、 殆どプラス方向への補正ですので、
全体にマイナス4位して、 +1,-2,-1,+2,+2,+2,+1 な感じに変更して、
その分ボリューム上げる方が、イコライザの使い方としては良いと思いますよ。
630がそういうイコライザかどうかは分かりませんが、 一度試してみては如何でしょうか?
ちなみに、私はプラスマイナス3dB以上は使わないようにしてます。
それ以上の調整が必要な場合、 他を見直してます。
書込番号:9103310
1点
karkunさん≫おはようございます^^。
毎度どーもです^^。
630では、どーしても切れが悪くて、そんな設定に辿り着いたのですが(笑)、
確かに無理やり周波数のみ上げてるのですものねぇ〜^^;。
仰る設定はボリューム上げて周波数下げて、結果同じ様な率でカバーって事ですね^^?。
(結果的周波数はボリューム上げて同じみたいな)
そー言う調整も有るのですねぇ〜,流石karkunさん〜^^v。
(それがセオリーなのでしょうね〜・・・爆)
今日さっそく試してみます〜^^♪。
結果も報告致しますね〜m(_ _)mぺこり。。。
書込番号:9103349
1点
結果報告です^^≫karkunさん。
10G位の全アルバムを、WAVで全て聞き尚してみました^^。
上記周波数から全て−4レベル、ボリュームは上記に比べると+10位。
この2点のみの修正です。
・音の繋がりが自然な音に聞こえバランスが良い^^。
・女性ボーカルの息遣いが、普通に聞こえ出した^^。
・125・315Hz近辺がWFで目立つ様になりました^^。
(中音足らないなと思ソースでも、可也目立つ様になった)
(悲しいかな630の場合、125の上は315^^;)
もぉ〜何処の高級オーディオで、聞いてるんだって感じですよ^^(笑)。
σ(・_・)の今の入門機器類でも馬鹿に出来なく、意外と凄いんだな〜と思います^^(笑)。
以前(SP&HU設置後2〜3ヶ月経って)、エージングの結果良い音になったなとは思ってたのですが、
数種類有る標準イコライザ設定では曇った音しか出ず、それであんだけレベル上げてたのです^^;。
んーで今回標準モードとかも色々試してみたら、それでも良い音が出るんですよ^^;。
5ヶ月経つ間にSPもHUも、もっとエージングが進んでたのですねぇ〜^^♪。
また1つ勉強になりました^^。
音調の基本は先ずナチュラルでボリューム上げて、それで不足してるなと感じる部分を他の物で補うって感じでしょうか^^♪。
またCO2を多く排出しそうです〜^^(笑)、有難う御座いました^^♪。。。
≫もすもす太郎さん。
見てますか〜^^♪。。。
書込番号:9106244
1点
>天使な悪魔さん
全体に4下げて、ボリューム上げると、簡単に言えば、
調整範囲外の、 50Hz以下や、12.5kHz以上を+4した様になりますからね。
天使な悪魔さんの環境では、 50Hz以下は、殆ど鳴ってないと思いますが、
12.5kHz以上は、 音全体の解像度にはかなり影響してきますから、
その辺が効いたんだと思います。
その他ですと、イコライザの各バンドがのスロープが、
どのぐらいの幅を持ってるかどうかですよね。
125の次は315となると、 両方+4にしたとすると、 間の250は幾らの数字に
なってるかで変わると思います。
ですから、上げるだけでなく、下げるのも大事だと思いますよ〜。
書込番号:9108474
1点
≫karkunさん。
根本的に間違った(全く逆の)設定してたみたいですね〜^^;(笑)。
周波数上げる→ぱっと見良く聞こえる→目立ち過ぎる周波数のみ落とす
→音が歪のを回避する為ボリューム落とす、みたいな。
ほんと聞こえなかった(聞き難かった)音が出たってのが壺ですね^^♪。
エンクロージャも途有る周波数で、歪まなくなりましたもん^^。
(要剛性アップは今後のシステムでは必要っぽいですが)
50Hz以下位の低い所は多分出せてないと思います^^;(泣)、無論中音は良くなりましたし、
12.5KHz以上位の高い音はシンバルの音が本物になり、ピアノは弦の音迄聞こえます^^♪。
お礼は宇都宮餃子3枚+αで如何でしょうか^^?(笑)。
ほんとに有難う御座いました〜m(_ _)mぺこり。。。
書込番号:9109878
1点
もしーん!
お世話になっております。もすもす太郎です。
オーデォ以外純正の自分にはハイレベルすぎる
内容になってきましたねw
karkunさんのご意見を参考にし、またセッティング
してみました。
0、−2,0,3,4,4,5
くらいでいい感じかなぁと思いました。
federはf/r0
bass+1
にしてみました。
もう少し高音がほしいです・・・小生意気にも
トゥイーターほしい・・トゥ・・トゥイーター!
書込番号:9110522
0点
≫もすもす太郎さん。
見ててくれましたね^^w。
630馬鹿に出来ないでしょ^^?。つーか、これで駄目言ってる人は何使っても駄目ちゃうん?みたいな^^(大爆)。
↑σ(・_・)の過去のレビューも書き換えたいです^^w。
SP純正だったんですか〜^^?。
是非替えて下さい^^(懐の事は無責任・・・笑)。
なんなら小さいですけど、TS−C01A&C02A新品でストックして余ってますので如何^^?(まて・・・笑)。
もぉ〜SPがしっかりしてれば、630でも高級オーディオに近いですよ〜^^ww。
σ(・_・)は魔界に入りますm(_ _)mぺこり・・・(笑)。。。
書込番号:9111207
1点
>もすもす太郎さん
わーーSP純正ですか?
どの程度のがついてるかわかりませんが
次の喜びがありますよ・・
わては、何を思ったのか?アルパイン
DDL-R17Sにしておりますが・・
カロにすればよかったかなと言う日もありましたが
このへんのレベルでは違いがわからないかもとにかくいい音出ます
天使な悪魔さん
たぶん上の機種いってもわからないかもしれないので・・
630で4−5年使い倒します
でも、お風呂上がりの夕方は耳が元気いいです・・
書込番号:9123052
0点
ばんわでつ^^≫kazubon0さん。
>でも、お風呂上がりの夕方は耳が元気いいです・・
≫きっと鼓膜が水分で潤って、性能発揮してるんでしょうね〜^^(笑)。
設置しとるSPも、その時の天気状況で音の響きが違いますもんね〜^^♪。。。
書込番号:9123102
1点
今日雨でいい音でしたが
耳が潤っていたのですかね?
潤いがなくなる年ですので・・
書込番号:9139868
0点
驚きました。音がクリアー定位もはっきりしています。特にCD再生が良いです。まさしく、コストパフォーマンスが高いベイシックモデルです。純正のスピーカーでも充分です。また、ダイレクトインのUSBメモリーは便利です。
1点
浜松のバルトロさんにお尋ねします.
2つ知りたいことがあるのですが,
・車のキーを抜くと液晶は全部消えてしまいますか?
・一発で路側放送(1620KHz)に移れるボタンは付いていますか?
とても気になっているモデルなのでこれらが満たされているなら
すぐにでも欲しいのですが・・・
書込番号:9071148
0点
フロントUSB端子のカーオーディオをご使用中に皆さん。
USBメモリーが出っ張って邪魔と思った事は無いですか?
私の場合はUSBメモリーの出っ張りが邪魔で邪魔で・・。
そこで極小のUSBメモリーを探していました。
そこで見つけたのが↓A-DATAのPD0。
http://www.adata-group.com/JP/product_show.php?ProductNo=AP00ZZZBU
上左画像のように容易に分解出来、更に小さくなります。
車内で音楽を聴く為だけに購入しましたので転送速度なんか関係ありません。(笑)
因みに台湾製で信頼性は当方分かりかねます・・・。(^_^;)
という事で価格は2GBで↓735円(送料別)です。
http://kakaku.com/item/05261411076/
0点
バッファローから小型のUSBメモリ発売されてますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/rmum_wh/
microSD(microSDHC)が入っている様で、カード入れ替えても使えるみたいです。
フロントUSBのカーオーディオなどなら出っ張らなくて良いかもしれませんね。
書込番号:9018523
0点
事前に十分調べたつもりだったのですが・・・。
検索は「小型」とか「超小型」で「マイクロ」は検索に掛けていませんでした。(汗)
バッファローの方が更に小さいですね。m(__)m
書込番号:9019168
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)









