このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年12月23日 20:31 | |
| 0 | 4 | 2009年1月6日 15:35 | |
| 0 | 8 | 2009年1月6日 20:38 | |
| 1 | 1 | 2008年12月16日 18:33 | |
| 3 | 7 | 2009年9月29日 23:32 | |
| 2 | 0 | 2008年11月30日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
StudioMAC(まこでん)さんで購入して自分で取り付けました。
店に直接お邪魔し、営業時間ちょい過ぎだったのですが、気持ち良く対応してくれました。
配線キットも同時に購入した為、取付は特に悩む事無く行えました。
しかし、ノアはプリントアンテナの為、アンテナコントロール線は要らないだろうと思って繋がずにチェックすると、FAは受信出来るけどAMは感度なしになってしまいました。アンテナコントロールを配線に繋ぐと、受信するようになりました。配線お忘れなく。
2DINの上はBOXにして、使っていたSONYのナビのモニターを市販のステーで付けました。USBコードもそのBOXの裏に穴を開けて通しています。どうせBOXは隠れて使えないので、穴が開いていても特に困りません。
私は第2世代iPod touchユーザーなのですが、カタログ等見てもいま一つ対応が分からず、充電は出来ないかも? と思いながらの取付けでしたが、充電も行われており、特に問題なく使用出来ています。普段使っているプレイリストやポッドキャストも使えて、大変便利になりました。
iPodの接続ケーブルは、PIONEER純正(?)の3千円のじゃなくても大丈夫なので、市販の千円程の短いのを使っています。Apple純正のコードは長くて邪魔です。色々種類があるので、探してみると良いかと。
操作は大変複雑に感じます。まだ慣れてないのもあると思いますが、マニュアルを読んでも、「コントロールをiPodにする」と書いてあっても、どうやってコントロールのメニューにするんだろ? と悩んだりします。根気良く読めば分かるのですが、暫く睨めっこが続きそうです。
写真だとセンターメーターが隠れてますが、運転席からだとちゃんと見えます(笑
0点
ipodtouch2nd32Gで快適に使えます。
動画再生も可能で、音声はカーオーディオから出ます。
車のエンジンオフで一時停止にもなります。
ipodモードでエンジンを切ると、次にエンジン始動したときもipodモードで始動します。
イルミの減光が無いのが残念、それさえあれば文句無しです。でも、濃い目のブルーだからまだ許容範囲です。
0点
markですさん こんにちは。
私はiPod本体で動画が見れるオーディオを探してたんですが、iPodTouchで動画が問題なく使えるというのはうれしい情報です。
Touchは画面が大きいから動画再生はより楽しめますよね。
エンジンオフで一時停止するというのも朗報です。
ケーブルは専用ケーブルをお使いでしょうか?
よかったら教えてください。
書込番号:8808228
0点
iPodを快適に使いたいなぁさん こんばんは
ケーブルは初代nanoの時に購入した、巻取り式のケーブルです。
PCとの同期に使用できるケーブルなら問題ないと思います。但し、車内に挿しっ放しにしておくのなら、カーオーディオメーカーの純正品が耐熱等も考慮されているようです。
iPodを快適に使いたいなぁさんは動画メインの様なので、今日試してみたら
エンジンオフで一時停止するのですが、次にエンジン始動したときはビデオの続きではなく
ミュージックで起動しました。
電源オン時の状態を見ていると、USBでの接続確認時にipodのコントロールがU333に奪われ、その後、前回終了時にipodモードの時はipodモードになるようです。
P.S.前回のアイコン間違えました。
書込番号:8809586
0点
markですさん 貴重な情報ありがとうございます。
専用ケーブルが必要ないってのはいいですね。
しかし動画再生中にエンジンを切って、再度エンジンonでミュージックになってしまうのは私にとっては致命的ですね。エンジンonのたびにビデオに切り替えるというのは無理ですからね。非常に残念ですが、購入は諦めます。U333はiPod本体で操作できる数少ない機種ですから、そいういう意味ではミュージックメインで使用される方には悪くない製品だと思います。
書込番号:8824026
0点
遅レスですが
エンジン再始動後にミュージックが起動する件で、少しニュアンスが違っていたようなので訂正します。
iPod touchの場合
ビデオ再生中にエンジンを切ると、ビデオは一時停止します。
次にエンジンをオンすると、U333にUSB READINGと表示されiPodは白地のアクセサリ接続画面になります。
iPodが認識されるとU333はiPod MODEになり、iPodはビデオの一覧画面を表示します。と同時にバックグラウンドでミュージックが起動し、音楽がなり始めます。
ビデオの続きが見たい場合は、画面の移動は無く、そのままタイトルをタッチすると続きから再生します。
なので、毎回ミュージックからビデオに戻ってタイトルを選択する訳ではなく、音楽は勝手に鳴り出すけど、画面はビデオになっているのでタイトルを1回タッチすれば続きを再生できます。
touch以外では確認していませんが、同じようにビデオのままバックでミュージックが起動するのではないかと思います。
この違い、うまく伝わってでしょうか?
書込番号:8893990
0点
いつもこちらの掲示板では質問などさせて頂きお世話になっております。
この度、当製品を購入しましたのでたまにはレポートさせて頂きます。
当製品を購入の際には皆様USBメモリか外付けHDDを使用されると思いますが、必ずしも
全ての製品が動作する訳ではないようですね。
自分は外付けHDDを購入しましたが幸い問題無く動作しましたので報告させて頂きます。
メーカー:ロジテック
製品名:LDH-PBF160U2BK
備考:ポータブルハードディスク。容量160GB
上記製品を12月上旬にヤマダ電機にて6980円で購入。
DEH-P630背面のUSBケーブルに同梱の延長ケーブルを使用しないで接続しました。
過去レスにHDD付属のUSBケーブルでは長すぎて電力不足になる為、別途短いケーブルを
購入されている方も居られるようですが今回は付属品(38cm)でOKでした。
動作としては車のエンジンを入れてから約5秒で音楽が再生されます。快適!
購入時期によっては必ずしも動作しないかもしれませんが、選考の参考になれば幸いです。
0点
7000円は安いですね
これは確実ってなればいいでつね
1台どーしても鳴らないのがあります
HDD160GBSATA困っております
ケースわざわざ替えたのに・・・とほほ
書込番号:8786540
0点
貴重な人柱情報ありがとぉ〜御座います^^♪。。。
書込番号:8795152
0点
この様なスレッドにレスが付くとは、kazubon0さん、天使な悪魔さん、有難う御座います。
何か書いて貰えるってとても嬉しいですね^^。
報告のハードディスクの補足ですが、標準ではNTFS形式でフォーマットされているので
DEH-P630では認識できません。
ハードディスク付属のCD-ROMにNTFS&FAT32両形式に対応したフォーマッターが収録されて
いますが、こちらの掲示板で認識率が高いといわれるソフトでFAT32フォーマットしました。
ソフト名:Fat32Formatter
配布元:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se443311.html
クイックフォーマットでフォーマットしましたがしっかり使えましたよ。
書込番号:8799131
0点
こんばんわ^^≫ふんわりプリンさん。。。
うんうん、レス付けて貰うと嬉しいですよねぇ〜^^♪。
中には、上げ足取りや・口の利き方知らない奴・馬鹿も居ますが(爆笑)
(ネットだから匿名性利用して、きっとリアルじゃ何も居えない奴等)
同じ製品で色々対話してると、参考になり・親近感が沸いて楽しいですよねぇ〜^^♪。。。
>Fat32Formatter
これ、kazubon0さんに教えて貰ってるので有名みたいですね^^。
使った使用感は、遅くて使えねぇ〜><・・・って個人的には思いました^^;。
(kazubon0には、悪気は無いですよ^^♪)
σ(・_・)本心は気が短いみたく(笑)
サクサク動かない機械は、駄目みたいです〜^^;。
以前携帯電話が、あまりにも反応が遅くて
1台叩き割って壊した実績がぁ〜^^(爆笑)。。。
書込番号:8799290
0点
天使な悪魔さん
それ、クイックフォーマットにレチェックいれてないからですよ・・
入れないと、これ壊れてんの??と思います
あげ足とりではございませぬ、使用方法でつ
書込番号:8800983
0点
毎度でし^^≫kazubon0さん。。。
はよぉ〜教えてなぁ〜^^;(笑)。。。
書込番号:8801184
0点
はじめまして
DEH-P630+CD-BTB10 +NW-A828(Bluetooth)の組み合わせで使っていますが
正直フラッシュメモリ or CD に対応したファイル(MP3・WMA等)で使ったほうが便利です。SonicStageを使う必要もないし。
エンジンをかける都度ペアリングをしないと使用できないので・・・
これって回避策はないんですかねぇ・・・(ちなみに携帯電話 au W54Sは自動的にペアリングされます)
書込番号:8895066
0点
オートバックスのチラシで1万4800円だったのでCDの音トビ対策としてUSB再生ができるので購入しました。ほんとに音はトビませんフロント差込みだから便利です。
しかし私はWAVEファイルの音楽をたくさん作っていましたが聞くことは出来ませんでした。しらべるとクラリオンもダメのようです。
WMAかMP3に変換しなければなりません。
パイオニアだったらWAVEファイルも再生できるのですがUSBスロットはフロントにありません、一長一短です。
1点
WAVEからWMAへファイルの変換をしました、これをエンコードというのですね。
WMAファイルが出来たのにやはり認識しません、この時ビットレートは600kbps程度。
取扱説明書から認識出来るファイルの詳細と書かれたところを見つけ、ケンウッドのホームページからビットレートに付いて確認しました。
WMAファイルのビットレートは 8〜320kbpsと記されていました。
圧縮率を上げないといけないのですがAMDのDURON900という古いパソコンなのでCPU使用率100%と悲鳴を上げています。
書込番号:8793565
0点
CD&USB付きで手頃な価格だったので購入しました。
元々ケンウッド製のオーディオだったので、本体からのソケットが同じで交換は20分ほどで終わりました。
音質などに関しては同じメーカーの交換なので、今までと違和感無く私にとっては聞きやすい音です。
取り付け後、暗くなってから見てみるとパネルの照明が(ディスプレイではなく)眩しくて、説明書も見ましたがイルミ配線の記載が無く、明るさの調整もできないようでした。
目線よりも下で水平に取り付けられる車種ならば気にならないでしょうが、若干上向きの車種には慣れるまで少しつらいかもしれません。
この価格を考えると仕方ないのかもしれませんが、多少価格が上がってもイルミの減光機能は欲しかったと思います。
まだ使用して間もないのですが、それ以外の不満な点は今のところありません。
価格を考えれば良い買い物だったと思います。
1点
確かに、廉価版の機種では省略されている場合が多くなってきましたね。
書込番号:8752232
1点
取説のp.22の表2段目にDIMmer(減光)のオン/オフ(デフォルト)機能が記載されています。
書込番号:8759965
0点
stsuchiさん情報ありがとうございます。
当然その方法もやってみましたが、FLディスプレイの照度が変わるだけでパネル照明はかわりませんね。
FLは眩しくありませんがパネル照明が眩しいので、パネル部分を分解して加工するしかないのかな?
常に直視しているわけではないので、慣れるまでの我慢ですね。
書込番号:8763312
0点
青い「パネル照明(電球?)」の方でしたか・・。保障が切れた時点で 中を開けてシリーズに適当な抵抗値を入れるしか無いと思います。
書込番号:8763929
0点
覚悟して買ったつもりでしたがこれは眩しすぎますね
オーディオ取り付け位置が高い車種の方はほかの機種をお勧めします
機能的に満足なのでこの問題が非常に残念です
書込番号:10234158
0点
新型ワゴンRスティングレーに装着しました。
1DINサイズのI−K7(でしたっけ?)を装着予定だったのですが、酷評だったのでカロの1DINを装着予定でしたがタイミングよくDPX−U70が発売されたようなので一か八か買ってみました。
現在ダイレクトUSBでの使用のみですが、音の方は純正スピーカーですのでそれなりです。デッドニングやスピーカーの交換でかなり変化するのではないかと思います。音に関してデッキ自体に悪い要素は見つかりません(要は同価格帯ならどのデッキでもそうだと思うのですが)。
マニュアルを読まずに直に触りながら使い方を覚えてますが、直感的ではありません。
おまけに右側のダイヤルスイッチはミスタッチが併発し、運転しながらのサーチなどの操作は極めて困難です(音量変更などは問題なしです)。
今日半日使用しただけなので使っていくうちに慣れるくるとは思うのですが、なんといってもパネル前面にUSBとAUXがあるのは便利です。おまけにコストパフォーマンスも高いと思います。ヤフオクで28500円(税、送料込み)で購入しました。これ以外に
一切お金かかりませんでした。ipodやUSBをダイレクトで繋ぐ事ができるのはやっぱり便利という事で、現在としての評価は良いです。点数付けるなら80点。
また後ほどインプレッション致します。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





