このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年8月13日 03:53 | |
| 0 | 1 | 2008年7月15日 16:30 | |
| 0 | 2 | 2008年7月9日 11:53 | |
| 1 | 5 | 2008年7月13日 08:48 | |
| 1 | 0 | 2008年6月28日 22:35 | |
| 0 | 0 | 2008年6月7日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アルパイン iDAX100から買い換えました。
当初、USBメモリのみの使用で考えており、iDAX100を購入しました。しかし、その後すぐにiPod touchを譲り受けたことで、こちらの商品に買い換えです。
理由は、もちろんiPod コントロール機能です。iDAX100では、iPod側からの操作が行えないので、せっかくのタッチ操作が使えませんし、ビデオ再生もできません。iDAX100はアートワークの表示に対応していますが、画像が粗いうえにアートワークを選んでアルバム選択が出来るわけでもなく、実用的とは言い難いです。その点、このDEH-P630ならば、iPod touchの大きな液晶で綺麗なアートワークを表示でき、しかも横にすればカバーフロウで快適にアルバム選択が可能です。その後の曲選択は、字が小さいので少しやりづらいのですが、DEH-P630本体側から曲の送りと戻しだけは可能ですから、全く問題ありません。今は動画をどんどん入れて楽しんでいます。
悪くなった点は、やはり音です。アルパインでは、抜けるようなクリアな音で感動したのですが、こちらはなにかスッキリしません。調整でなんとか我慢できるところまでになりましたが…。あと、決定ボタンが押しにくいです。これは、実際に使った人でないと分からないと思います。なので、この機種はiPod側から操作して使うにかぎります!! これ、iPhoneも使えましたので、そうなってくるともう凄く楽しいです!!
0点
>決定ボタンが押しにくいです
ホントですね、本体押して思うようにならないので
リモコン探してしております。
>iPod touchの大きな液晶で綺麗なアートワークを表示でき、しかも横にすればカバーフロウで快適にアルバム選択が可能です。
持ってないので、買いたくなりました・・・
>iPhoneも使えましたので
これも持ってないので買いたくなりました・・・
書込番号:8201157
0点
以前ここで質問をさせていただいたのですが,アドバイスされた通りスピーカーを取り付けてからDEH-P930を購入しました。スピーカーMBクオートのDSH216にしました。
音質は大満足です^^透き通るようなキレイな音でいろいろなジャンルの音楽を楽しめてます。
しかしまだデッドニングが終わっていないのでデッドニングをした時が楽しみです^^
アドバイスをくれた方々,ありがとうございました
0点
取付は自分で2時間くらい
バッ直にて、純正から比べたらダンチに音がいい
スピーカーも16CMフロント交換TS-J16A
USB接続でこんなに音がいいなら、
フロントSPセパレートにすればよかったと後悔・・
リアにもっていってセパレートにする予定
スピーカはココで、14000円位だけど
鳴りが悪かったのでふらっと立ち寄り、オートバックずで替えるものの
25000円取られた工賃込み、凹み
こうなったら・・
ヘッドは自分で交換、本体、取付金具(配線込み)バッ直で31000円
取付工賃、エーモンのが500円であと手持ちドラバー
本体のアンテナ配線は平型である、取付金具セットのは平型でよかったけど
手持ちのは、丸型コネクタだった
エーモン DIY工具 配線ガイド 1161 配線引き込み購入した
これないとバッ直はムズイかった、もったいないから
スピーカー配線も引きなおし・・しようと思うこんなに音がいいなら
CDアイチューンに落とし終わり1500曲あった7GB
CDチェンジャーFM飛ばしもそのままにしたけど、聞き比べしたが
USBがよいので、FM飛ばしもいらないようだ
下記書き込み求む・・
http://wiki.livedoor.jp/u717/d/PIONEER%20DEH-P630?wiki_id=49708
0点
すみません。
書き込みの内容が理解できませんでした。
申し訳ないです。
書込番号:8048860
0点
今は取り付けも自分でヘッドぐらいは出来るNET時代ですので
チャレンジしてみるのも楽しいですよね
商品の使用報告の書き込みとして理解できますが?
FMとばしは劣化はしますね
リンク先は活用できますね
ありがとうございます
書込番号:8051685
0点
酷評?されてる、あきばお〜で購入したww
取付けてみるとメインユニットを替えただけでこんなに音が良く
なるのかと感動した。(以前はDEH-P555)
USBにHOOつなぐよりメモリーカードの方が速いので、試しに
SDHCカードをリーダーに装着してUSB接続してみた。
何の問題もなく認識した。SDHC 16Gが\6000切ってるので
楽しめそうかな。そのうち32Gも下がってくるだろうし。
操作性もいいので満足
"自動後退"だとDEH-P630は\35000もする。
あっ通販するときは、くれぐれも細部まで読んでな!
1点
SDHC 対応リーダーなら当然使えます。が、メモリーカード+カードリーダの場合、特定メディアタイプ専用のリーダーであるか、マルチメモリーカードリーダーでも全てのメディアが1ドライブとして認識されるリーダーである必要があります。マルチメモリリーダーで、メディアタイプごとに複数のドライブになってしまうリーダーは、使いたいメディアが最初のドライブとして認識される必要があるので、これは使ってみないと分かりません。
ってことで、どのようなタイプのメモリリーダーを使ったか、できればメーカーや型番まで書いていただけると、より皆さんの参考になる情報になると思います。
ところで、
>USBにHOOつなぐよりメモリーカードの方が速いので、
の「HOO」って何ですか?
書込番号:8040559
0点
あれれ?HDDのつもりだったのに・・・・
ご指摘ありがとうございます。
リーダーはmaxell UA20-SD.MINSD 3です。(色がカッコイイ)
SDHCメモリはトランセンドの4G(class6)
早速、ネットでトランセンド16Gを買いました。
それまでは Ipod nano8Gをだったので十分かな。
書込番号:8041172
0点
>リーダーはmaxell UA20-SD.MINSD 3です。
SD/SDHC 専用の1ドライブタイプのリーダーですね。SDHC で使おうと思っている方には、貴重な情報になると思います。
>あれれ?HDDのつもりだったのに・・・・
ってことは、「USBにHDDつなぐよりメモリーカードの方が手っ取り早いので」ってことでしょうか。確かに、HDD は電源確保が面倒ですね。他のスレでも書きましたが、DEH-P620/630 の USB ケーブルは HDD 対応を謳うには細すぎです(しかも標準添付の延長ケーブルは長すぎです)。
読み書き速度については、フラッシュメモリより 2.5" HDD の方が高速です。再生時はあまり関係ありませんが、PC からファイルを転送する時は、ファイル数が多いと HDD の方が楽ですよ。
書込番号:8044686
0点
デジカメ用に使っているマルチカードリーダー ELECOM MR-A13HSV は、メディアごとにドライブが異なり4ドライブとして認識されるタイプですが、PC では SD/SDHC がファーストドライブとして認識されます。
ということで、SD/SDHC ならこのカードリーダーでも使えそうなので P620 で試してみたら、問題なく 2GB SD のファイルを再生できました。ついでに、セカンドドライブとして認識される CF でも試してみましたが、こちらはやっぱりというか当然というか No Audio となって使えませんでした。
書込番号:8065901
0点
SDHC 16G 問題なく使えてます!
画像は見づらいかな?
すんごくいいです
>OhYeah!さん
HDDのほうが早いってこと知りませんでした(苦笑)
マルチカードリーダーも1st.ドライブがSDなら使えるのですね
書込番号:8070466
0点
本日、730を取り付けました。
車種は日産モコ現行車でスピーカーはオーディアASS−2726Sのみ使用です。
音質は非常に良いです。
AUTO TA&EQについてですが非常に便利なのです
ただ付属マイクの感度はあまりよくなく、AUTOで調整する際のバラつきが多いので
4〜5回挑戦してやっと思うところにボイスがきました(^^;)
なのでオーディオ全般初心者の方には音を探すのが少々難しいかも…
きっちり調整できるのであればかなりお勧めな機種です☆
1点
今回、ワゴンR FX-S LTDを購入しカーステをL909に変えました。
操作性
一度慣れると分かりやすく、扱い易いです。リモコンもボリュームや選曲時には安全を優先でき、わき見せずに済みます。
デザイン
個人的に現行のU92(1?)9よりシンプルで良いです。
ディスプレイも視認性がよく大変見やすい。
音質
一部、音質はイマイチと言う意見もありますが、私は非常に本来のクラスとしては妥当な高音質です。SRSやSMS、EQを使えば更に良くなります。ただ、私のは純正6スピーカーなのでSPを変えれば更に良くなるかもしれませんね。高音域は綺麗で意見のある中音域もEQを使えばカバー出来ます。
と、100点中90点です。10点は純正SPをケンウッドにして更に高音質を体験したかったという希望です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





