カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

今更ながら購入しました

2008/06/04 00:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P620

スレ主 OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件 DEH-P620の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

標準の小物入れが HDD 置き場に最適

ステアリングリモコンはこの位置

ステアリングリモコン拡大

1年近く前にここで質問して本機の購入を予定してたんですが、今回車の買い換えに合わせて、ようやく購入しました。新型の P630 は HDD で使うにはフォルダー制限が厳しすぎるので、たまたま近所のパーツショップに流通在庫があるのを見つけて即ゲットしました。取付は、ディーラーがサービスでやってくれました。

新車はセレナで、オーディオレスだと 2DIN スペースの 1DIN 分に標準で小物入れが付いているので、そこに HDD を置いています。USB 電源の電圧降下をなるべく少なくするため、標準添付の USB 延長ケーブルは使用せず、小物入れに穴を開けて本体直結の USB ケーブルを出しています。HDD との接続も、ケーブル長 15cm と短く、コネクタが金メッキされているものを使用しました。
HDD は、バッファローの HD-PS80U2-BK (80GB)です。車載利用を考えて、振動吸収ボディで一番安い物を選んだらこれになりました。WD の HDD が入っていましたが、バスパワーのみ(外部電源無し)で全く問題なく動作しています。小物入れの下には、2mm 厚の滑り止めシートを敷いて、HDD が動かないようにしています。

HDD に入れる予定の約半分を取り込み終わった段階で、350 フォルダー(2,670 ファイル)なので、P630 だとやはり厳しかったです。今のところ、エンジンをかけてから再生が始まるまでに約 20 秒。これくらいなら我慢どころですが、フォルダー数が倍になるとどれくらいかかるかがちょっと心配(^_^;)。
MP3 の VBR 最高音質でエンコードしていますが、音質はイマイチ。できれば、高音質でライセンスフリーの OggVorbis にも対応して欲しかったところです。もっとも、セレナの標準スピーカーは音質の悪さで定評があるので、コーデックよりもスピーカーの影響の方が大きいかもしれません。
今までは HDD オーディオプレーヤ(iRiver H120)をカセットアダプタ経由で聞いてたので、操作はしづらいし、表示は見にくいしってことで、すごく便利になりました。P630 のように、アーティスト名/アルバム名/曲名の3つを同時表示できると、申し分なかったのですが…。

ステアリングリモコンも付けたので、音量調節、曲飛ばし、フォルダー飛ばし、ソース切替、ラジオ選曲はハンドルから手を離さずに可能です。なかなか便利ですが、FUNC, AUDIO ボタンが本体の DISP, TI ボタンの代わりに使えるようになっているとさらに good でした。
スポークの下側にリモコンを付けたので、明るいとうまく操作できないことがありますが、ここの方が邪魔にならないので、多少の不便は我慢することにします。

書込番号:7894076

ナイスクチコミ!0


返信する
SK98さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/13 00:48(1年以上前)

ohyeah!さん、言っている事が少しずつ理解出来てきました。
ohyeah!さんの書き込みで、

新車はセレナで、オーディオレスだと 2DIN スペースの 1DIN 分に標準で小物入れが付いているので、そこに HDD を置いています。USB 電源の電圧降下をなるべく少なくするため、標準添付の USB 延長ケーブルは使用せず、小物入れに穴を開けて本体直結の USB ケーブルを出しています。HDD との接続も、ケーブル長 15cm と短く、コネクタが金メッキされているものを使用しました。
HDD は、バッファローの HD-PS80U2-BK (80GB)です。車載利用を考えて、振動吸収ボディで一番安い物を選んだらこれになりました。WD の HDD が入っていましたが、バスパワーのみ(外部電源無し)で全く問題なく動作しています。

との事ですが、
@バッファローの HD-PS80U2-BK (80GB)の純正の配線をコネクタが金メッキされているものに変えて使用し、DEH-P620の付属のUSBの配線に接続していると言うことでしょうか?

書込番号:8340343

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件 DEH-P620の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/13 01:43(1年以上前)

>@バッファローの HD-PS80U2-BK (80GB)の純正の配線をコネクタが金メッキされているものに変えて使用し、DEH-P620の付属のUSBの配線に接続していると言うことでしょうか?
 そうです。バッファローのポータブル USB HDD に標準添付されている USB ケーブルは極細で 40cm 程度の長さがあります。本体から直接出ている USB ケーブルにこのケーブルを接続しても(延長ケーブルは使わない)、HDD への電源供給が安定しません。このため、15cm の短いケーブルにしたということです。
 なお、代わりに使用している USB ケーブルはフレキシブルチューブになっているので、心線自体はあまり太くはなさそうです。また、金メッキはメッキ無しよりいくらか接触抵抗は少ないでしょうが、大きく貢献しているとも思えません。この場合に最も効果的だったのは、40cm から 15cm に短縮されたことだと考えています。
 ちなみに、心線が太い 30cm のメッキ無しケーブルも持っていますが、これでも問題なく使えました。こちらの場合は、心線が太くなったことが最も貢献していると思われます。

 まったく話は変わりますが…。
>スポークの下側にリモコンを付けたので、明るいとうまく操作できないことがありますが、
 これについては、ステアリングリモコンをスポーク面より少し手前に出っ張らせることで、明るいときでも問題なく操作できるようになりました。

書込番号:8340608

ナイスクチコミ!1


SK98さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/13 10:57(1年以上前)

ありがとうございます。何となくですが、理解出来てきています。一時はUSBスティックにしようかと思っていましたが、ポータブルHDDにしようかと。(デッキはDEH-P630)
バッファローのHD-PSG160U2-BK(160GB)であれば、今から入れるCD100枚位と、今後の発展性を考えると十分かなと思っています。

ただ、熱対策等は不要なのですか?

書込番号:8341888

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件 DEH-P620の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/13 21:08(1年以上前)

>バッファローのHD-PSG160U2-BK(160GB)であれば、今から入れるCD100枚位と、今後の発展性を考えると十分かなと思っています。
 バッファローの USB HDD は、全機種極細 40cm ケーブルってところがやや難点ですが…。容量は、別スレでもあったように、MP3/WMA/AAC などの圧縮コーデックを使う場合、最高音質でエンコードしても P630 の場合 80GB あれば足ります。
 80GB ならヤマダ等の在庫処分で 7,000 円くらいで入手可能なことがあります。私が HD-PS80U2-BK を購入したときは、確か 6,800 円ポイント無しだったと思います。スペック的には、仮想 CD/DVD がないだけで PSG シリーズと差はありません。

>ただ、熱対策等は不要なのですか?
 置き場所次第ですね。HDD 自体の動作温度は、55 ℃くらいまでが多いと思います。直射日光の当たるダッシュボードに置く場合は、熱対策が必要になることもあるでしょう。
 私の置いてある場所なら、直射日光が当たらないので駐車中でもそれほど熱くなりません。使用時はエアコンで車内温度が下がってますので、全く問題なしです。
 なお、5400rpm の 2.5" HDD は、シーク時の平均電力で 2〜2.5W 程度(回転してるだけなら 2W 以下)なので、動作発熱はそれほどありません。HDD の動作発熱対策は不要だと思います。

書込番号:8344529

ナイスクチコミ!0


SK98さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/14 10:10(1年以上前)

本当に色々ありがとうございます。
ポータブルHDDはバッファロー以外でも耐震対策されている商品を探してみます。
納車まで、2週間程なんで、HDDをゆっくり検討したいと思います。

書込番号:8347393

ナイスクチコミ!0


leisterさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 21:51(1年以上前)

DEH-P630のクチコミで、USBケーブルの出口のオススメについて返答ありがとうございました。

あれから検討したところ、OhYeah!さんとほぼ同様にしたいと思い、HDDをHD-PS120U2にしようかと考えています(80GBで十分なのですが近場に80GBがなかったため)。
USBケーブルも画像に写っていた同じケーブルを見つけたのですが、おそらくバッファローコクヨサプライのArvelUSBグースケーブルA-miniB15cm AUGM15BKかなぁと。
そんなこんなで調べていたら、Belkin社から「世界一のUSBケーブル」とまで言われてる15cmケーブルがありました。どこかのHPで2,793円でした。
音質にそこまで差が出ないのなら、ネックは電源だけだと思うので素直にArvel製品にしますが、車内での音楽鑑賞にそこまで違いが出るものなんでしょうか?

書込番号:8367160

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件 DEH-P620の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/17 23:08(1年以上前)

>おそらくバッファローコクヨサプライのArvelUSBグースケーブルA-miniB15cm AUGM15BKかなぁと。
 それで正解です。丁度良い長さと接触抵抗が少ない金メッキということで選択しましたが、フレキシブルチューブ内の心線が細そうなところがやや難ではあります。
 以前は、サンワかエレコムから HDD 接続用の 10cm で比較的太めのケーブルが出てて(現在はすでに製品自体がウェブサイトに掲載されていません)、あちこち探したんですが見つからず、これに落ち着きました。

>そんなこんなで調べていたら、Belkin社から「世界一のUSBケーブル」とまで言われてる15cmケーブルがありました。
 Belkin Gold Series ですかね。
 アンプとスピーカーをつなぐケーブルのようにアナログ信号を流すケーブルは、信号が減衰しにくく(=ノイズの影響を受けにくい)かつ信号波形がなまりにくいケーブルを使うことによって原音を忠実に再生できます。が、USB はデジタルデータ(波形がなまってもタイミングクロックで復元される)で、+3.3V と -3.3V の差動信号(=ノイズに強い)になっています。それでも、PC 側で波形合成して USB 音源ではそれを鳴らすだけという用途では、もしかしたら微妙な違いはあるかもしれません。
 が、今回つなぐのは HDD です。上記のようなストリームデータを垂れ流す用途と違って、HDD では1ビットでもエラーになるとデータが正常に再現できなくなるため、CRC データを付加してエラーチェックをしています。送られてきた CRC とデータから算出した CRC が一致しない場合は再読込が行われる仕組みになっています。HDD 上のデータとそれを読み込んだデータは、HDD と読み取り機器が正常に動作している限り完全に一致するということです。
 ってことで、HDD を繋ぐという用途ではケーブルによる音質の差は理論上あり得ません。ケーブル品質が悪いとリードリトライが増えて読み込みに時間がかかるとか、リトライオーバーで読み込めないという症状が発生することはあるかもしれませんが…。

 USB ケーブルに気を遣うよりは、ヘッドからスピーカーまでのケーブルやスピーカーそのものに気を遣った方が遥に幸せになれると思います。

書込番号:8367908

ナイスクチコミ!0


leisterさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 01:45(1年以上前)

USB-MBM5

当時あった10cmケーブルは、もしかしてエレコムのUSB-MBM5(標準価格630円:税込)のことでしょうか?
特長の欄に
●ケーブル長が短いのでバスパワーハードディスクでも安定動作が可能
と書いてあります。
プラグは金メッキではありませんが、ピンは金メッキになってるので信号劣化の心配はなさそうです。ちなみに現在エレコム・ダイレクトショップやAmazonなどでも購入できるみたいですが。もし商品違いならごめんなさい。
ちなみに、まだポータブルHDD購入してないので、その形状の10cmタイプでDEH-P630からの直USBに届くのかが分かりません^^;

書込番号:8368996

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件 DEH-P620の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/18 21:23(1年以上前)

>当時あった10cmケーブルは、もしかしてエレコムのUSB-MBM5(標準価格630円:税込)のことでしょうか?
 いや、もっとケーブルが太いものでした。このケーブルについては、細いせいかメーカーサイトでは「HDD 接続に最適」とは謳っていません。以前見たものは、ちゃんとメーカーサイトにその旨が謳われてました。
 とはいえ、Arvel のケーブルも中身は細そうですから、5cm 短いことを考えると、これでも十分かもしれません。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-mbm5/index.asp

 以前見たものは、おそらく下記の心線が太いタイプだったと思います。これ自体は、もともとそれほど太くない上2重シールドなので、心線はかなり細いと思われます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB501&cate=1

書込番号:8372538

ナイスクチコミ!0


leisterさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 21:01(1年以上前)

ご丁寧な返答ありがとうございます!

あれからいろいろ探しましたが、細いのが主流なのか、都合の良い製品は見つかりませんでした。今のところ結局Arvelの0.15mUSBケーブルに落ち着きそうです。
ポータブルHDDはHD-PF160U2BKを購入しました。1DIN型のふた無し小物入れも購入し、後は穴あけと設置をすれば、620と630の違いはありますが、OhYeah!さんのセッティングとほぼ同じになります^^;
車のパーツをいじること自体ほとんどしたことがないので、穴あけすらもかなり不安ですが、頑張って設置してみます!

書込番号:8389615

ナイスクチコミ!0


leisterさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 01:23(1年以上前)

ケーブルもHDDも(HD-PF160U2ですが)OhYeah!さんと一緒になりました!
ですが・・・

画面上には無情にも「ERROR-23」の文字が。。。
説明書を読むと、「FAT32もしくはFAT16にフォーマットしてください」みたいなことが・・・。
しかし私のHDDはFAT32です。電源不足なら別なエラーメッセージが出るもんだと認識してるんですが、そこのところをご存じであればご教授ください。
よろしくお願いします!

書込番号:8408400

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件 DEH-P620の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/25 02:23(1年以上前)

HD-PF160U2 の ERROR-23 なら、こちらを参照してください。P630 なので、全く同じケースです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511224/SortID=8015700/

ちなみに、このスレで私と鬼やばさんが紹介しているのは、URL は違いますが同じソフトです。動作確認されている IO のフォーマッタの方が確実かもしれませんが…。

書込番号:8408573

ナイスクチコミ!0


leisterさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 21:06(1年以上前)

過去スレをちゃんと見ずにしてしまった不躾な質問にもかかわらず、丁寧に返答いただきありがとうございます!

おかげで認識しました!もう言うことなしです!

ちなみにフォーマッタはOhYeah!さんや鬼やばさんが書き込んでいたFat32Formatterを使用しました。まだ数GBしか使ってないせいか、2秒ぐらいで曲が始まり、超ご機嫌です^^

http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se443311.html

これで上記フォーマッタは動作確認済となりました。

ありがとうございました!

書込番号:8411577

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件 DEH-P620の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2008/10/04 14:41(1年以上前)

leister さん、もう見てないかな?

>これで上記フォーマッタは動作確認済となりました。
 遠慮がちに書いた部分の意を汲んでいただき、ありがとうございます。P630 の方の板で、また HD-PF160U2 の話題が出てますので(解決済みですが)、できればこの報告を P630 の板に書き込んでもらえると皆さんの参考になると思います。

書込番号:8453312

ナイスクチコミ!0


スレ主 OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件 DEH-P620の満足度5 OhYeah! -日々発見- 

2008/12/06 20:54(1年以上前)

>MP3 の VBR 最高音質でエンコードしていますが、音質はイマイチ。できれば、高音質でライセンスフリーの OggVorbis にも対応して欲しかったところです。もっとも、セレナの標準スピーカーは音質の悪さで定評があるので、コーデックよりもスピーカーの影響の方が大きいかもしれません。
 CD を聴いても、MP3 との音質の違いが分からない程度の音しか鳴らなかったので、結局セレナの標準スピーカーがショボすぎたってことのようです。1999 年式ノアの DOP CD レシーバーと標準スピーカーの組み合わせて比べても、あまりにもひどい音です。

 で、一昨日、ようやく前だけスピーカーを交換しました。あまりお金をかけるつもりは無かったので、実売1万円以下でそこそこ良さそうなスピーカーってことで、アルパインの STE-170C にしました。ついでに、アルパインの木製バッフルボードを付けました。
 交換結果は、雲泥の差です。SSB と FM の差までとはいいませんが、AM と FM の差よりは大きいです。

 セレナの標準スピーカーの何がイヤかって、スネアドラムが「ぺしょ〜ん」ってな情けない音しかせず、全体にこもった音しかしないところでした。バッフルボードの効果がどの程度かは分かりませんが、スネアドラムはタイトに、全体的に非常にクリアな音になり、バスドラやベースなどの低音も圧縮音源だからとあきらめていた高音も非常に良く聞こえるようになりました。ただし、アルパイン全体の傾向だと思いますが、音が非常に硬質になります。
 スピーカーとバッフルボードで 13K 円程度でしたが、比較的安価な割には、大きな性能向上が得られたと思います。ま、セレナの標準スピーカー(紙コーンの 16cm? フルレンジ)があまりにもひどすぎるってのもあるので、もうちょっとマシなスピーカーが付いている車種だと、もっとグレードの高いスピーカーじゃないとこれだけの効果は得られないかもしれませんが…。

書込番号:8744263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

取り付けしました。

2008/06/01 00:09(1年以上前)


カーオーディオ

スレ主 め次郎さん
クチコミ投稿数:40件

こんばんは。


今日 DRZ9255SEとマッキンMC420 取り付け完了しました。


9255は取り付けのスペースがないため取り合えずグローブボックスの中に仮付けしました(後日インストール予定)


ショップの人に調整してもらい聴いて見ました・・・・

今までは中域がかなり出てたのですが、さらに低音がしっかり出るようになりました(笑)音も柔らかくなったように感じます!!
低音が出る様になったのですが、高音はチョット引っ込んだ様に感じましたが、これは調整で出る様になるのかな?

HUとアンプで、ここ迄変わるのかと思いました。(笑)


なかなか上手く表現出来なくてすみません
(涙)

ただ、このユニット入れてホンマ良かったです(笑)

これから自分で調整出来るように取説見ながら勉強です!





書込番号:7880988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/06/01 01:31(1年以上前)

デッキもアンプも、大切なユニットです。マッキンのアンプだと高音は意外と伸びないかもしれませんが、TW側が良く伸びるので調整次第かな?とも思います。マッキンは中低音に量感が出てM10の弱点である中域の力強さはカバーできます。少し重心が下がるかもしれません。

書込番号:7881328

ナイスクチコミ!1


スレ主 め次郎さん
クチコミ投稿数:40件

2008/06/01 02:18(1年以上前)

こんばんは
ハッピーまなたさん。

返信ありがとうございます。
お店の人もハッピーまなたさんのおっしゃる様に中・低音が良くでるアンプとの事でした(笑)

偶然 手に入ったアンプですけど大事に使って行きたいです!

アンプを入れて改めてM10の実力思い知りました!! ホンマ凄いスピーカーです(笑)

デッキの方で高域が出る様に調整して見ます。

書込番号:7881436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:25件 アリオンに過吸気は・・・ 

2008/06/01 18:24(1年以上前)

ついに、デッキとアンプを取り付けましたか。
おめでとうございます。結果は満足だったようで良かったですね。
あとは調整のほう頑張ってみて下さい。

書込番号:7883728

ナイスクチコミ!0


スレ主 め次郎さん
クチコミ投稿数:40件

2008/06/01 18:38(1年以上前)

アリオンターボ使えっ!!さん
ありがとうございます。


おかげ様で無事に取り付け完了しました(笑)今まで音の調整なんかした事なかったので大変です(笑)

今日これからチョット9255いじってみます。

アリオンターボ使えっ!!さんもスピーカー取り付け中ですね(笑)
出来上がり楽しみにしてます!!

書込番号:7883787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/01 19:48(1年以上前)

取り付けおめでとうございます。
これから車に乗るのが楽しくなりますね。
音はまさに、マッキンのピラミッド型の音帯域の様で私には羨ましく感じるところがあるのですが。
音には好みがあるので難しいところですね
調整も色々試すのは楽しいので、きっと好みの音が見つかるんじゃあないですか。

JAZZがかっこよく鳴りそうだな〜

書込番号:7884086

ナイスクチコミ!0


スレ主 め次郎さん
クチコミ投稿数:40件

2008/06/01 20:20(1年以上前)

ソニックデザインさんありがとうございます。

ほんまに車に乗るのが今まで以上に楽しくなりました(笑)

ジャズはあまり聴いてないのですが一度聴いて見ます。

ピラミッドの山の・・・・? その意味が理解出来る様になる迄色々聴いて、色々触って、覚えないと(笑)

書込番号:7884215

ナイスクチコミ!0


スレ主 め次郎さん
クチコミ投稿数:40件

2008/06/01 20:23(1年以上前)

ピラミッド型の音帯域でしたね、失礼しました(>_<)

書込番号:7884230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/01 21:25(1年以上前)

すいませんでした。
ピラミッド型というのは、豊かな低音を土台になだらかに高音へ絞られていく、良い音の帯域バランスの一つです。
高音があまりうるさく感じないような音を好む人に向く音です。

書込番号:7884534

ナイスクチコミ!0


スレ主 め次郎さん
クチコミ投稿数:40件

2008/06/01 22:14(1年以上前)

ソニックデザインさん
わざわざすみません。よく解りました(笑)

書込番号:7884822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

パイオニアの良心?

2008/05/31 15:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P730

クチコミ投稿数:13件

知り合いが購入したので少し追い込んだ調整をしてみました。
この価格でここまでのサウンドがと驚愕の音がします、圧縮音源にも有効です。
ipodなどは私のODRと遜色が無いサウンドが得られます(さすがに大音圧はむりですが)最低でも電源はバッチョクでフロントスピーカーは交換してください(純正でもOKですが大音量ですぐに歪みます)。
使用スピーカーと取付にもよりますがフロントスピーカーには必ずハイパスの設定をしましょう80HZ以下でスロープは出来るだけ急峻に。SFCのメニューでBBEを0〜+2まで高音質で聴きたいソースのSLAを+3に、EQをカスタムで使い80Hz〜200HZと5KHz〜8KHzを必ず下げてください。(BBEの波形増強補正のため)
必ずタイムアライメント調整しましょう、あるショップで教えてもらったフロント左を132.5Cmにして右も同じ距離から下げていきセンターに録音されたボーカルを自分が定位させたい位置になるまで。この状態で50Cm以下でも車両センターに来ないときはBALでレベルコントロールをする。BBEとTAとSLA,EQの調整で150万クラスのオーディオのサウンドクオリティがします。
まさにこの価格でこの音がするのはパイオニアの良心では。

書込番号:7878580

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:22件

2008/06/15 00:46(1年以上前)

私も、昨日購入しました。
これまで一体型ナビを使っていましたが、はっきり言って別次元ですね。
iPodも専用コードで接続しましたが、こちらも素晴らしいです。
圧縮音源とは思えません。
期待通りの音質に大満足です。
久しぶりにドライブが楽しくなりました。

書込番号:7941329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2008/06/15 00:52(1年以上前)

あなたの車にとっては素晴らしいかもしれませんが・・・・

車種と再生環境がわからないから、ちっとも参考にならないです。
メーカーの工作員ですか?経営再建中のパイオニアだからなおさら怪しい・・・

2トントラックに装着したのですか?それともロールスロイス??

書込番号:7941358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2008/05/29 16:23(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DVH-P530

スレ主 minomushiiさん
クチコミ投稿数:54件 DVH-P530のオーナーDVH-P530の満足度5

車載対応ハードディスクメディアプレーヤー DVP-260S を購入し、
DVH-P007 に取り付けようとCD-RB10や車載AVセレクターを揃えました。
取り付ける寸前に DVH-P530 が発表され、早速購入しました。
使ってみると、入力の豊富さと操作の簡単さに感動させられます。
CD-IB10II もお払い箱になり、8GのUSBメモリと
DVP-260S(WD3200BEVT 2.5inch HDD 320G)で
ジュークボックスの出来上がりです。
価格もお手頃ですし、大満足です。

書込番号:7870237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/30 17:10(1年以上前)

私も購入を考えているので参考になりました。有り難うございました。

書込番号:7874293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 12:44(1年以上前)

minomushiiさんこんにちは

外部メディアUSBメモリーなどから動画再生はやはり不可能でしょうか?現在 私はヤフオクなどで売ってる中国製プレーヤーでUSBメモリなどから動画を観てるのですが故障や不具合が多くて満足できません。

国産プレーヤーで外部メディアから再生できれば購入したいです。

書込番号:7882669

ナイスクチコミ!0


スレ主 minomushiiさん
クチコミ投稿数:54件 DVH-P530のオーナーDVH-P530の満足度5

2008/06/01 17:46(1年以上前)

流星美死さんこんにちは

全ての機能を試していないので確実ではありませんが、
USBメモリに入ったファイルは、この機種が対応している
(WMA、MP3、AAC、WAV)ものしか表示されませんので、
USBメモリ内の動画ファイルの再生は無理だと思います。

再生するには、他のプレーヤーからAV入力するしかありません。

書込番号:7883575

ナイスクチコミ!0


kattuy34さん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/15 09:17(1年以上前)

流星美死さんこんにちは
私もDVDプレイヤーを検討しているのですが、ヤフオクの中国製のUSB付デッキが有力なのですが、流星美死さんは、使用されたことがおありなんでしょうか?USBで動画は見れるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:7942344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/15 23:01(1年以上前)

kattuy34さんこんばんは。

現在SBO2製(646J)のプレーヤーを使用しておりますUSB、SDカードからの動画は再生可能です。再生面の対応はかなり柔軟でDivX等でも再生できます。ただ故障やトラブルはかなり多めです 僕も買って二日目でDVDドライブが故障しまったく認識しなくなったりしました。新品に交換してもらいました。またノイズなど色々トラブルもあります。

詳しくは2chなどで書かれてます。http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1185333840


書込番号:7945731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質調整&USBでSDカードが吉!

2008/05/28 23:16(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P530

クチコミ投稿数:1件 DEH-P530のオーナーDEH-P530の満足度5

音質が想像以上に細かく設定できるので
その日によって心地よい音質に調整できる点が良い。

USB経由でSDカードを読ませているが、既に書かれている通り、
多数のカード種類に対応するリーダライタでは 読み込まない。
(N/A USB)の表示。

ERECOMの SDカード専用メモリリーダライタ MR-SSD01BKを
試したところ 読み込みました。(2ギガ)

家ではSDカード主体で音楽を聴いているので
大変コストパフォーマンスがよく、
満足しています!

書込番号:7867850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > Iteming > DV-169

クチコミ投稿数:3件

リモコンをあまり使わなくてよい
USBが1.1とDivX再生が使いづらい(個人的には使いものにならない)

良い点は、
・前面にMENU・ENTER・↑↓←→・PLAY/PAUSE・STOPのキーがあるのでリモコンを使用しなくてもだいたいの操作が出来ることですね。

不満な点、
@USBが1.1である(USB2.0非対応)
・USBメモリ内のファイルがMP3なら特に問題がないが、DivXの再生では転送スピードが不足するせいか再生が異常になる場合がある(同一ファイルをDVDに書き込んだ場合は正常に再生する)
A電源を切ると(POWERスイッチではなく車両のキーOFF)
音量が初期値の11(最大値は15)に戻ってしまう。
BDivXの連続再生ができない。
・DivX再生中にSTOPキーで停止すると表示されるリストがROOTに戻ってしまう。
・MP3の場合は連続して次のファイルを再生するがDivXの場合は連続して再生せず1ファイルを再生終了するとリスト画面に戻ってしまう。従って、次のファイルを再生するには再びENTERキーを押下する必要がある。
・DivX再生中に早送りなどができない。従って、途中がら見たい場合でも最初から再生して希望の場面がくるまでじっと我慢する必要がある。

※個人的には、ミュージックビデオのDivXファイル再生に本機を使用したくて購入したのだが、USBメモリからでは再生に失敗することが多くてダメなのでDVDに焼く必要があって面倒。
それに、1曲毎にDivXファイルを作成すると連続再生ができないので1曲終了毎にキー操作が必要になるので面倒でダメ。
また、複数曲を1ファイルにまとめるとスキップも早送りもできなくてダメ。
〔結論〕
自分の一番期待していた機能が使い物にならなかった(泣)

補足:
・USBへのiPod接続は取扱説明書で禁止されています

書込番号:7852158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング