このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2007年12月11日 17:48 | |
| 3 | 0 | 2007年12月9日 18:12 | |
| 0 | 0 | 2007年12月2日 12:00 | |
| 1 | 3 | 2007年11月27日 11:34 | |
| 0 | 1 | 2009年5月19日 22:51 | |
| 4 | 2 | 2009年5月27日 01:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日購入して取り付けました。
1DINしかない車で、チェンジャーを載せるスペースも取れないので、
たくさんのライブラリを持ち歩く事はある意味諦めていたのですが
このような製品が出てくれたことで簡単に、しかも安価に夢が実現することが出来て
非常に満足しています。
で、USBメモリはケーブルを介さずに本体に直接刺しっぱなしで使うことを考えていたので
できるだけ小さなメモリを探していたのですが、先日町でこのような製品を見かけ、
いわゆるUSBマスストレージクラスなのかどうか良く分からなかったのですが、
2Gで3000円と手軽な価格であることにも背中を押され購入しました。
http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=163&cate1=163&proid=286
結果は、あっさり認識されまして、40枚分のCDがこれひとつのメモリに集約されました。
いわゆるUSB端子にそのまま刺さるのですが、端子だけしかないような状態ですので
少しグラグラしているのが不安ではありますけれども、特に問題はなく使っています。
スライド式のケースですので、実際の動作している部分の大きさはこの写真の半分くらい、
USBの端子から1cmくらいはみ出る感じでしょうか、ケースを壊してばらして使う
勇気があればさらに小さく出来そうです。
ここまでフラッシュメモリが安くなり大容量化してきたならば、本体に4G程度の
メモリを搭載してもらって、そこに転送して楽しむような(HDDナビじゃなくてフラッシュ
カーオーディオとでもいうのでしょうか?)製品が早く出てほしいなと思っております。
以上、報告でした。
3点
既に解決済みですが私がなってしまった症状をカキコします〜。
ある日ipodを外し、PCにて曲の追加を行って再度iDA-X001につないでも認識しなくなりました。
PCでは正常に認識されており、ipod単体の動作にも問題はありませんでした。
iDA-X001にipodを接続しても画面左上部分の「USB」表示が変わらず、
ipod側は「アルパインロゴ」の画面に切り替わらないが充電だけはされている状態でした。
販売店に持ち込んで調べたところ、ipodとUSBケーブルを接続するケーブルに不具合があり
デモ機のケーブルと取り替えてみるとどちらも正常に認識/動作するようになりました。
この場合考えられる不具合箇所としては
@ipodに曲追加の際、ファームウェアのアップデートが行われて認識しなくなった。
A取り外しを行った際の接続ケーブルの断線など
B本体側の不具合
と、不具合箇所の特定がなかなか面倒です。
私の場合は購入した販売店がデモ機も置いていたので不具合箇所がすぐに判明し、
デモ機のケーブルと取替えてもらって解決しましたが、
通販で購入する際は近くにサポートできる店があるかなどの条件も考えてみたほうがよいかもしれませんね。
ちなみに私は狭いスペースにipodとの接続ケーブルを折り畳むようにして入れていたため、
自業自得の可能性も高いですが・・。
(盗難防止の観点から)ipodが車外から見えない場所、かつ無理に入れないスペースを確保するのも大変ですね。
以上、長くなってしまいましたが参考になるかもと思いカキコさせて頂きました〜。
3点
mp3/WMAのCD-Rが読めるという事で、買っちゃいました。
本当はU525を狙っていたのですが、販売店に在庫が無かったので、この機種で妥協しました。
(USBメモリとCD-Rの耐久性を考えると、CD-Rの方が丈夫ですから、と自分を説得)
とりあえず、いい感じです。
LCDはドットマトリクスなので、比較するならU525じゃなくてU717ですね。
左上に、メインパネルを外す為の押しボタンが付いているのですが、
私はこんなの無くて良い派です。
フタで隠しておいてくれても良いのに?と思いました。
0点
念願の7990Jの程度の良い物をオークションで入手し、DCTーA1から交換しました。
アンプはエクスタント黄金期のフラッグシップ2200ixでスピーカーはダイナオーディオの240MKUでネットワークは自作スペシャルです。シンプルな使用ですが、最高のパワー感と繊細で情報量豊富、空間表現力に優れ寒気がするほど美しいサウンドになりました。
音の粒が小さくとても滑らかで、長時間聞いていても全く疲れません。本当にビックリしました。私は、アナログオンリーでネットワークも付属の物では満足出来ず、自作で計算どうり数値を出来る限り合わせ良質のコンデンサーやコイルを使用して製作した物を使用しており、マルチでは味わえない美しさがとても気に入っております。最高の音は、ヘッドだけがどんなに良くても駄目だと思います。アンプやスピーカー、デットニング、電源、全てが完璧な状態で始めて音が生きてくるんだと実感しました。これからもこの7990Jをずっと大切に使っていきたいと思います。
0点
ですよ!!
エクスタントもいいですよねー。
繊細さの中に煌びやかさもあって、それでいてパワーも申し分なし。
最近のアンプって、こういう製品が少ないように感じられます。
書込番号:7036025
1点
車はトヨタのラッシュ4年前に買ったパイオニアのMEHーPO77が、前の車では出なかったハンドルを切る度に出るすごいノイズ、いろんな対策をしてもらったが、3ヶ月くらいでだめになり1年過ごしました。
友達の新しいラジオを借りてみるとノイズなし、PO77をあきらめ安物でいいと取り付けましたが、最近の安物は昔の上級機種並みの機能があり喜んでいます。山に行くとき夜間走行となることが多いのでノイズが無くなったAM放送を聴きながら安全運転で行こうと思っています。
0点
先日購入しました。私もpanasonicのcq-vx3000がノイズのみになり修理2回しましたが、また同じ症状になり取り替えました。この機種はシンプルで必要充分だと思います。
書込番号:9571609
0点
今までそこそこ高級といわれるカーオーディオシステムを組んでいましたが、このたびホームオーディオに力を入れ、カーオーディオは内臓アンプでお気軽に楽しもうと思い購入したのがK−CD01でした。
以前は
プレーヤー クラリオン DRZ9255SE
アンプ マッキントッシュ MCC404
マッキントッシュ MCC302
スピーカー JBL c508GTi
サブウーハー PHASE アリアンテ8si
以上のシステムでカーオーディオライフを楽しんでおりました。
今現在は
プレーヤー K−CD01
アンプ 内臓
スピーカー JBL c508GTi
以上の簡単な2WAYシステムです。
感想はまず内臓アンプとは思えない駆動力に驚かされました。
c508GTiが悠々と駆動しお気に入りのJBLサウンドを奏でてくれます。
色づけのない音色がスピーカーの特徴を引き出してくれたようです。
また弦楽器の余韻もすばらしく、ボーカルでは透明感ある歌声を堪能できました。
この価格帯でこの音質には脱帽です。
デジタル機能などないほうが自分の場合音楽を楽しむことが出来るので
(以前はあれこれ分析しては調整する毎日でした。)
良い買い物でした。
ちなみにショップの展示品で19,800円でした。
内臓タイプでは一押ししたいと思います。
2点
以前に較べかなりすっきりとしたシステムになりましたね。それはそれで潔いなりっぷりと思います。楽しんでくださいね!
書込番号:6932439
1点
まだご愛用でしょうか・・・
私の愛機、アルパインのCDA‐7897Jの急逝により、
代替としてこの機種に白羽の矢が立ちました。
そういうシンプルな音に戻る時期なのか、最近は聴き疲れた感じがします。
そういう場合は、なかなかいい選択のようですね。
書込番号:9609526
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




