カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ぼくの用途にぴったり!

2006/07/21 13:43(1年以上前)


カーオーディオ > JVC > KD-DV5200-B

クチコミ投稿数:19件

DVD再生機能のないHDカーナビSONYーXYZ77に合わせて購入しました。当初短絡的にSONYのMEX−R1を候補としていましたが、SONYのカーオーディオ撤退(;_;)とともに市場から消えてしまいました。結果としてはより高機能なKD-DV5200に出会えてラッキーでした。対応メディアも豊富で確実。音質にマニアックにこだわらなければ価格に対して十分以上な性能に満足しています。日本語表示がありませんが、運転中そんなに細かいことは見ないので個人的にはまったく問題ありません。唯一最近のカーオーディオの常なのですが夜間ディマーを効かせてもディスプレイが明るすぎて運転に支障があります。まぁ周りに明かりが何もないような暗闇を走る場合でトンネルや都会など外に照明があるところでは問題ありません。ぼくのようにど田舎に住んでいる人は注意が必要と思います。ぼくはウィンドウ用の日よけシートをカットして張ることで対応しています。ディマー使用時の輝度を多段階でも良いですが理想はOFFからリニアに調整できるようにしてくれるとありがたいですね。以上を承知の上のみなさんにならばっちりおすすめです。以前もJVCのカーオーディオを使用していました。日本ではマイナーな感じですが仕事で行くヨーロッパでは良く見かけます。あちらでは常識的な盗難防止目的でフロントパネル着脱可なのがなんとなくお茶目でうれしいです。

書込番号:5274382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/07/17 12:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDE-9846J

クチコミ投稿数:6件

PanasonicのCX-DX333Dが7年半使用で、とうとうダメになってしまい、9846Jに買い換えました。
パイオニアのDEH P510と迷い店頭で聞き比べましたが、私には違いが分かりませんでした。デザイン的にALPINEの方が良かったのでこちらに決めました。
値段はオートバックスの会員特別割引みたいなものを使用して実質14,800円です。

取り付けはいつもの通り自分で行います。ホンダ車なのでダッシュボードを全部取り外し、1時間半の作業です。これでも作業がずいぶん早くなりました。(この他にエンジンスタータ、ETCも自分で付けてます)

操作性ですが一通りマニュアルを見て全ての機能を使ってみます。分かりやすくシンプルなので、すぐに理解できました。
時計表示が見やすく好ましいものです。(上位機種になると、よけいな表示が多くなりごちゃごちゃしてる感じが嫌いです)
音質は前に使用していたPanasonicより良いと思います。

書込番号:5261631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/07/15 17:15(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9856Ji

クチコミ投稿数:14件

今日、黄帽にて購入取付しました。
9857みたいに日本語未対応ですけど、
アイポ直接接続はヤッパ、いいですネ〜
(コードが邪魔だけど、しょうがないか)
本体・AVポケット・接続配線・取付費
税込みで¥31,520でした。。。

書込番号:5256572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > AVH-P90DVA

スレ主 Fit改さん
クチコミ投稿数:3件 AVH-P90DVAのオーナーAVH-P90DVAの満足度5

AVH-P9DVAUを買ったときもAVH-P9DVAから乗り換えたのですが
今回も乗り換えちゃいました!! なんといっても今回のVGA液晶は最高ですね〜(-ω-)/ 字幕タイトルもくっきり! 
音のほうですがマルチと2chの切り替えによりかんたんに操作できるのもgood!
まだサラウンドスピーカーを鳴らしていないんですが後々つける予定! 
唯一の欠点としてサブモニターのみずらさ;;←パイオニア製デッキをお使いの方ならわかるはず;; 昼間なんか見えたもんじゃない;;
 とわいえそんな弱点もありますが僕は知っていたのでぜんぜんくになっていないですよ!!

書込番号:5247049

ナイスクチコミ!0


返信する
versoさん
クチコミ投稿数:86件

2006/07/12 16:24(1年以上前)

AVH-P90DVAいいですね〜
 私もAVH-P9DVAU使っていますが、今度はDivxが再生できるのが羨ましいです。
DVDだとそんなに容量がないのでディスクチェンジ面倒です。
 AVH-P90DVAがでたので替えようか迷ったのですが、同時期にでた新Xを買っちゃいましたのであきらめました。
両方買ったらもの凄い金額になりますから。

音質はどうでしょうか?茨城のショップのサイトにはかなり音質アップしたと書いてありましたので、感想お願いします。

書込番号:5248091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/07/12 20:09(1年以上前)

私も一ヶ月程前からAVH-P90DVA使っています。

純正SP+TS-CX7なので、音に関しては何とも言えませんが、映像はジャギーも無くシュートも自然で奇麗だと思います。

唯一気になる所が、ホワイトLEDの明るさ調節が出来ないことです。
(夜明るすぎて気になる)

書込番号:5248567

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fit改さん
クチコミ投稿数:3件 AVH-P90DVAのオーナーAVH-P90DVAの満足度5

2006/07/17 23:31(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません。
音質のほうはXには到底届きませんがプロロジック2
どきは高性能32bit浮動小数点DSPがよいのかわかりませんが
かなり臨場感が出てるような・・!
スタンダードモードとネットワークモードがあるのですが
スピーカーのネットワークをドアにビス打ちしちゃったので
ネットワークモードはできないのですが・・
でも一番のいいところはやっぱり液晶ですね〜
やっとパナソに勝った!!みたいな!!
オーディオはハイファイまではお金がまわらないので
ライトチューンになっています;;

ヘッド   P90DVA
アンプ   アゼストのUSAモデルAPA4400?←先輩からの譲り物
ウーファー TS−WX99A
Fスピーカー ダイアモンド M6 
Rスピーカー TS−J1700A
Cスピーカー TS-CX7
サラウンド  なし (アルパインのDLB-200Rにする予定!)

書込番号:5263979

ナイスクチコミ!0


猫泉さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/09 22:41(1年以上前)

>唯一気になる所が、ホワイトLEDの明るさ調節が出来ないことです。
>(夜明るすぎて気になる)

設定にサブディスプレイのディマーがあったような・・・。
ライトONにすると、暗くなったはず・・・。

書込番号:5332516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/08/10 19:20(1年以上前)

猫泉さんありがとうございます。

サブディスプレイの明るさ調節は説明書に書いてあるので分かります。

私が言うホワイトLEDとは、ボリュームとジョイスティック周りのイルミの事です。

書込番号:5334668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD接続成功!

2006/07/08 16:04(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U515

クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

いままでロジテックのFMトランスミッタ使っていたんですが,やはりノイズを拾うし・・・
トランスミッタを使用している車と近づくと電波干渉しちゃうし・・・
・・・ということでU515を買ったんですが・・・

良いですね.
操作もなれればなんてこと無いです.
USBケーブルも本体後ろから出ているのが購入前は気になっていましたが,
使ってみれば自分の思うところに配線できるので結果オーライでした.

HDDも接続成功し(40GB-FAT32)かなり快適です.
キーを回して音楽がなるまでの時間が長いといやだなぁ・・・と思っていたんですが・・10秒も待たずに前回キーを切ったところから再生!満足です.

ファイル情報の漢字表示に未対応なところも,フルアルファベット情報に打ち変えて表示させればそれなりの雰囲気はあります.

見た目もかっこいいし結構満足です.

・・・それと自分の環境ではUSB-HDDはバイパス電源取らなくてもガンガン動いています.
皆さんのご参考までに・・・

書込番号:5236597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/07/09 01:45(1年以上前)

U515とJVCのKD-C505-Bで迷っています。

KD-C505-Bは
@USBでのレジュームが出来ない。
AAAC(MP4)に対応していない。
BUSBバスパワーが控え目500mA

の欠点がありますが、やはりフロントUSB端子と言う魅力があります。

U515は後ろにUSBケーブルがあるという事ですが
ケーブルの引き込みはどうされておりますか?
また、フォルダ間の選択等、操作性についても教えてください。

書込番号:5238349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2006/07/09 07:41(1年以上前)

こんにちは でじまゆ さん.

>JVCのKD-C505-B

僕も買うときに少し迷いました.
・・・しかし

>USBでのレジュームが出来ない。
決定的です.
毎回乗るたびに同じところから再生・・・もしくはランダム・・・
絶えられません.
いまどきトランスミッタでさえもレジュームに対応しているのに・・
ぼくは車内で音楽のほかにサントリーアバンティのPODCASTとか真鍋さんのTOKYOLOCALのPODCASTとかを聞いているのでレジュームは必須でした.

>AAC(MP4)に対応していない
PSPでさえも対応しているのに・・・
やはりいろんなファイル形式に対応してるに越したこと無いです.
自分はipod持ってないんですがやはりAACにエンコードして聞いてます.

>USBバスパワーが控え目500mA
U515はバスパワーのみでHDDが動きます.
電源が強いに越したこと無いです.

>やはりフロントUSB端子と言う魅力・・
僕も最初はフロント端子は魅力でしたが・・・・
実際本体後ろより1mのケーブルをどのようにも配線できます.
足元のカーペットで隠してアームレストのそばにちょこっと出したり.
左座席側に配線してグローブボックスの中にHDDと一緒に置いたり・・・・
いろいろできます.
本体前面よりケーブル出したりUSBメモリが刺さっていたりするほうが美観が損ねられるのにU515使ってみてわかりました.

>フォルダ間の選択等、操作性・・
詳しくはU515のサイトで確認されればよいと思いますが,
右側のスティック上下でフォルダの移動・左右長押しで早送り巻き戻し・左右ちょこっと押しでファイルの移動・そのまま押し付けで一時停止・・・こんな感じですかね.
ミュートボタンもついているのでべんりですよ.

僕の場合はU515で大正解でした.

書込番号:5238638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/09 17:47(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。
同機能の新製品が出ない限り、
U717かU515を買おうと思っております。
U717の方が日本語表示も唯一対応しているという事で
売れているようですが、うーん迷いますね・・・

書込番号:5239841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/17 21:26(1年以上前)

私もこれを買おうか迷ってまして、HDDの接続が可能ときいて決心しました。ところで(40GB-FAT32)というのはどのこメーカーのやつでしょうか?教えてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5263391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2006/07/19 12:50(1年以上前)

こんにちは まりちゃんぺさん.

IODATAとかバッファローとかの外付けHDDなんかも調べてみるとFAT32フォーマット済みと書いてあります.

僕の場合はノートPCの内蔵HDDを大容量に交換した際の余りのHDDを使いました.

なのでいったんローレベルフォーマットを行い,Linuxにてパーティションを切り直し,FAT32でフォーマットしました(リフレッシュ).

HDDケースはセンチュリーのものを使っています.

僕のこの組み合わせではUSB補助の電源を取らなくても認識,駆動しているので本当に理想的な環境が得られました.

V(^^)

書込番号:5268252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/22 22:28(1年以上前)

☆ぶう☆さん。ありがとうございます。早速本日購入し、取り付けました。近いうちにHDDの接続もやろうと思っています。

書込番号:5278906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 パソコンあそび. 

2006/07/23 08:56(1年以上前)

まりちゃんぺさん どうもです.

HDD接続わからないことあったらいつでも聞いてくださいね.

・・・それとHDD選ぶのなら接続ケーブルがなるべく短く,

・・・なるべく太い製品のほうが電力不足になりにくいので.

・・・一応確認されてください.v(^^)

・・・ほんならガンバです!

書込番号:5280069

ナイスクチコミ!0


レビアさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/15 17:14(1年以上前)

私も昨日U515とHDD、2.5インチリムーバブルケースを
購入、本日朝から取り付けを行いました。

HDDは日立の4.3G(1980円)を、ケースは
メーカー不明(880円)のアルミ製を使用しました。
U515本体は秋葉原で19800円で購入。

HDDをケースに組み込み後、FAT32でフォーマット
(U515説明書にはFAT16/32対応と明記)
接続してみた所、問題なく認識・動作しました。
今までRX-590MP(同じケン製のCD/MP3プレーヤー)を
使用していましたが、新曲を入れる度にCD-Rを
焼かなければいけなかった手間が解消されました。

問題は振動や熱によるHDDの寿命低下でしょうか。
こればかりはやってみないと分からないですね。

これからHDD接続を考慮されている方へ。
ケースは出来ればアルミ製の、放熱に優れた物を
買われるのが良いですよ。動作中はずっと
アクセスしっぱなしで結構発熱しますので。

書込番号:5348280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KD-C505B感想 その3(時計ほか)

2006/07/08 00:07(1年以上前)


カーオーディオ > JVC > KD-C505-B

クチコミ投稿数:15件

KD-C505B感想 その3(時計ほか)

 エンジンをかけていてもACCをONにしていても、カーステレオの電源を切っているかぎり時間表示は出ません。ディスプレーボタンを押すと、5秒だけ、時間が表示されます。
 ラジオの状態では、ディスプレーボタンで選択すると、プリセット番号と時計表示が並んで表示されます(取扱説明書18頁図、ダウンロードできます)。
 CDRとUSBメモリの場合も、ディスプレーボタンで時計表示とファイル番号が同時に表示できるので、時計代わりになります(取扱説明書28頁図)。

 USB差込口はややきつめです。抜き差しに力が要ります。コントロールパネルははずせますが、USB端子部分は、はずせません。
 USB端子にフラッシュメモリを差すと、うっかり手をぶつけて端子を壊しそうですし、抜き差しを繰り返すと壊れそうなので、延長コードを使うほうがよいようです。

 ディスプレイの色は、カタログ(2006.4月版)や、製品の外箱の写真では、白色に見えますが、運転席から見ると白色ではなく、うすいオレンジ色です。
 音質については、評価するほどの聞く耳を持っていないので、わかりません。

 以上、取扱説明書やカタログにない部分についてご報告します。

書込番号:5235068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング