このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年11月26日 23:55 | |
| 6 | 6 | 2013年12月26日 16:32 | |
| 0 | 1 | 2005年11月24日 09:57 | |
| 0 | 1 | 2005年11月16日 01:18 | |
| 0 | 11 | 2006年11月24日 14:00 | |
| 0 | 0 | 2005年11月12日 02:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今まで使っていた三菱のMC-710からこれに換えました。
まず感じたのがTunerの感度が良いこと。昔からKENWOOD(トリオ)のTuner技術には定評があったけど、このようなモジュール化された低価格カーオーディオにも受け継がれていたのにはちょっと感動しました。
大きめの選局ボタンと回転ツマミのボリューム、ソース間の音量オフセットを付けられること、特に音の小さい道路情報受信時の音量を記憶してくれるのは販売価格以上に良く出来た製品だと思います。
ひとつ残念なのは、スタンバイ時だけ時計表示にしたくてディスプレイ表示切替で「CLOCK」に設定したら、スタンバイ以外のTuner、CD演奏時も時計表示になってしまうことで、これはどうにかならないものか、と思ってしまいました。
0点
カーオーディオ > イクリプス > E3305CMT Bk
まだ誰も書き込みしてないのでとりあえず足跡だけ残しておきます。
先日オークションで中古品ですが落札したので今から届くのが楽しみ
です。3万円前後のカーオーディオを色々比較してみて、この製品は他社
製品より一歩抜きん出ていると思います。シンプルな感じを受けるフラ
ットなフェイスですが、アクリルパネルで奥行き感があるグレードの高さ
を感じます、って言うかメーカーHPそのまんまですね(^^;
とにかくこのモデルの決め手はインフォメーションとグラフィカルの2つ
に分かれたツインディスプレイ(しかもドットマトリクス表示?)とタ
イムアライメントで細かい音場の調整だと思っています!
Bkモデルのアンバー色の照明も良いですが、ブルーの照明も捨てがたい!
私の車はレガシィB4なので、アンバーの照明が合うことでしょう。
さあ、Bkモデルの方もCMT(ブルー色)モデルの方もどんどん書き込んで
掲示板を盛り上げましょう!!
0点
ホントに書き込み無いですよね。
オートバックスお勧め機種だけど、どうなんだろ?
ナースにょさん、使ってみていかがですか?
レポートお待ちしてます。
書込番号:5025472
0点
>bungoさん
こんばんは!去年書き込みして以来、久々に覗いてみたらレスが付いて
いたのでびっくりしました(^^;
それでは早速、御所望のレポートなどなど・・・
まずは見た目についてですが、自分の車はレガシィB4なのでブラック
の内装と良くマッチして、シンプルながらちょっとした豪華さを感じさ
せます。夜になるとアンバーの証明で、センターコンソールでその存在
感を際立たせます。ディスプレイも上下二段で価格の割には贅沢な感じ
ですが、残念ながら肝心のスペアナやアニメーションの動きがレスポン
ス悪く、もっさりと動くのが少々残念です。
次に使い勝手ですが、全体的にボタン数も少なく操作を覚えてしまえば
特に迷う事無く使えますが、チューナー選曲時ボタンがちょっと小さく
、なおかつ左右に振り分けられているので指が探す事があります(^^;
それと曲の送りや戻しの際にボタンが縦配置なので微妙に使い勝手が悪
い気がします。
音についてですが、出力は50W×4ですので必要十分でサブウーハーの必
要性は感じません。簡易版ですがタイムアライメントで、座っているポ
ジションに合わせて細かな調整も出来ますので、上位機種に負けない多
機能性があります。DSPについてですが、5種類のSFCが楽しめますが、
聴いていて多少、人工的な残響感に違和感を覚えますが、違う人を乗せ
ると評判は良いです。
その他、CD-R/RWの再生が出来ますのでPCにてディスクを作っては車に
て楽しんでいます。
大体思いつく所を列挙しましたが、参考になれば幸いです。
後継の機種が出ていますが(E3306CMT)そちらはMP3/WMAの再生が可能
のようですが、その代わりデュアルディスプレイとタイムアライメントは
削られています。確かに大量の曲を一枚に圧縮出来るので便利かも知れま
せんが、今やCD-Rは一枚数十円で買えますので、私はまめにディスクを作
ってあれこれ考えながら入れ替えて楽しむ派です(^^)
値段もこなれていますので、是非こちらの機種をお勧めします!
ンではー
書込番号:5070361
2点
始めまして!
今回、E3305CMTの購入を考えているのですが、この機種はAUXって付いてるんですか?iPODの接続も考えているので、よろしければ教えていただけますか?よろしくお願いします。
書込番号:5170635
1点
>コジマックスさん
こんばんは!お尋ねの件についてですが、残念ながら外部入力(AUX)は
付いていません。ipodをお使いになりたいのであればFMトランスミッタ
ーで飛ばしてあげる方法がありますが、音は少なからず悪くなってしま
いますね(^^;
書込番号:5170837
0点
>ナースにょさん
そうですか・・・。今、FMトランスミッターで飛ばして使ってるんですが、ラジオより感度が悪く、おまけに混線することも・・・。
ご意見有難うございました!
書込番号:5183898
0点
7年前のメッセージに書き込みする私もどうかしてるのかもですが・・
派手な電飾?みたいなデザインが多い中こちらのイクリプスは落ち着いたデザインでとても好感が持てるものでした。車の買い替えをしても取り外して次の車に取付する程に使わせていただきました。^^
感想等は四つ上の ナースにょさんのお書きになってる事とほぼ同じです。うんうんって頷いたのが「アニメの動きが悪い」というのと「チューナー選択のボタンが小さく・・」でした。なので私はアニメでなく、時計を表示させてましたし、運転してて手前456はいいんですが奥の123が遠くて届かないので(仕込まず)使わないようにしてました(笑)
簡易タイムアライメント機能は設定してみたこともあるのですが、普通に鳴らした方が自然でしたね^^;あとこの機種の凄いなと感じた事に一つにクロスオーバーの設定が出来る事でした。
書込番号:17001092
3点
vitzの純正オーディオはCD-Rに対応してなかったので、
新しいカーステを物色中にバックスで見つけました。
CD-R、RWはもちろんMP3も再生できてこの値段?
12800円!
ボリュームがロータリー式でないのでちょっと慣れが必要かな?
フロントパネルが盗難防止のために外せるようになっています
が…この値段で盗難防止?なんて笑ってしまいました。
0点
> フロントパネルが盗難防止のために外せるようになっていますが…この値段で盗難防止?
北米と共通モデルですからね。向こうでは純正デッキでも盗まれることもあるそうです。
ちなみに、向こうではフロントパネルに1GBのフラッシュメモリを内蔵し、PCから音楽ファイルを転送して再生できるモデルがあります。
http://news.sel.sony.com/digitalimages/base-photo?photo_id=183690
書込番号:4602712
0点
Uホームで1万7千円で購入。車用にDVDにMP3を焼き付けてジュークボックス化と思ったのですがDVDに焼いたMP3は255局しか再生しませんでした。このことをメーカーに問い合わせてみたらMP3はCD-R用と思ってください、ファームアップで対応できず文字化けもありますとのこと。実際はひらがな、カタカナや一部の漢字は表示しましたが文字化けは無く消えるのみでした。映像では一般的なDVDプレーと同じであり振動にも強くjpg画像と音楽の混合も可、DVD-RW、CD-RWも難なく再生します。レジュームも電源を切っても完全再生する(プログラム選択は消える)。のっぺりとしたデザインはヨーロッパタイプを意識したものか、画質、音質は普通でまぁ1万7千円ですからコストパフォーマンスはいいほうでしょう。メーカの対応も親切でしたよ。焼いたMP3全再生と日本語漢字表示するDVDプレーヤーないかなー、COMASさん作って!
0点
はじめまして!恐縮ですが、質問させてください。
ご購入された、DV-3600Bですが、メーカーHPによると「ラストメモリー機能」がついているとの事ですが、DVD(映画など)再生中に車のエンジンを切り、再度エンジンをつけた際にはエンジンを切ったシーンからの再生になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4601781
0点
もっつぁぁんさんへ
その通り再生します。つまり車からの12V電源を完全に外してもまた付ければレジュームは可能となっています。良くできていますよ。
書込番号:4602520
0点
田家茜丸さん
どうもありがとうございます!最近いろいろと車載用のDVDを調べてみましたが、やはりラストメモリーの機能が気になったところでした。ラストメモリー付きでこの値段は他社と比較しても安いですよね!
購入を検討してみたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:4602948
0点
はじめまして、田家茜丸さん。
質問させて下さい。私も先日購入したのですが、電源を入れた最初の画面の時から、画像に横線のようなものが出て、画面下から上へと流れて行くような感じでノイズが出ます。DVD再生時も同じです。DVDが見れないような酷いものではないのですが、気になります。田家茜丸さんのDV-3600Bでは、そのようなことはありませんか。ぶしつけな質問とは思いますが、よろしくご回答お願い致します。
書込番号:4616897
0点
おっとちゃーんさんへ
私はホンダ車にパナソニックの液晶7型ワイドディスプレイとFM/TVチューナーを1DINボディに一体化したCY-TV7000DにDV-3600B 付属のPNP接続コードで繋ぎ、電源はラジオ電源より並列に接続しました。おっしゃるようなノイズはまったく入りません。
もし私が「おっとちゃーん」さんだったらDV-3600Bの不調なのか、電源、電圧始め高周波ノイズ、TVI、機器の相性など接続環境によるものによるものか確認します。
DV-3600Bはシガレット接続コードが付属していますので他の車や安定した電源でモニター再生してみてDV-3600Bによる再現性のある不調であれば購入店にガンガン文句を言って返品、交換してもらいます。また接続環境の不具合と分かればある程度の原因追及はしますが積極的に追求する気力はないのでソニーのMEX-R1 に買い換えます。それでもノイズが出たらその時また考えます。こんな回答しかできませんがご健闘を祈ります。
書込番号:4617681
0点
田家茜丸さんへ
ご返信ありがとうございます。メーカー等にも問い合わせをしようと思いましたが、実際に使用している方の意見が一番かと思い、質問させて頂きました。田家茜丸さんのアドバイスを参考にほかのモニター等で試してみたいと思います。この度はほんとうにありがとうございました。
書込番号:4618617
0点
DV-3600BとDV-5000で迷っていたのですが
許容動作温度が3600は0〜50℃
5000は0〜60℃だったので夏場壊れたらシャレに
ならないなと思い5000に決めました。
5000はハーフDINというのもシート下に設置しようと
考えている私には好都合でした。
3600の方が入出力端子は充実しているのですが、
実際映像分配器にS端子がついている物があまり無く、
7〜8インチという小さいモニターに映すのにそこまで
する必要性が感じられなかったので通常の端子しか無い
5000でもいいと思いました。
しかし田家茜丸さんのコメントを見て一気に買う気が失せました。
考えていることが全く一緒でDVDに大量にMP3を焼き付けて
ジュークボックス化しようと思ったのに255曲でリミットが
かかってしまうなら買う意味そのものがありません。。
早速CAMOSに質問&これからの時代の車載DVDについて
メールしてみました。現在回等待ちです。
送った内容はブログにアップしました
http://wagoncookin.blog13.fc2.com/index.php?search=CAMOS
書込番号:4643929
0点
fpmpさんへ
良かったですね、この書き込みでメーカーへの問い合わせや検討ができて。DV-3600Bが安いのには根拠がありリスクを伴うことも承知していましたが、MP3が全部再生しないのに少々がっかり、メーカーに問い合わせた次第です。後悔はしませんがMP3が全曲再生しないのが分かれば買っていませんでいたね。
1ヶ月使用しましたが夜間の本体操作はイルミネーションがないため手探りになることが分かりました。他は順調でDVD-RWに250曲ごとに書き換えてガンガン使っています。
またfpmpさんがおっしゃる車内が高温になる夏を迎えていませんので耐久性に不安があります。安心できるものなら有名メーカーのDVDプレーヤーをお勧めしますね。
書込番号:4646801
0点
fpmpさん 始めまして
DV-5000をお考えなら忠告があります。
私はこの機種ではないですが、DV-3500とDV-5000の両方を車に積んでします。
私の使い方は、DV-5000をDVD鑑賞用、DV-3500をWMA再生用です。
しかし、DV-5000はDVD-Rの読み込み能力が低いです。
DV-3500で問題なく再生出来るDVD-RディスクがDV-5000では再生出来ません。(全てがNGな訳では無いですが)
また、DVD-Rの255曲以上のMP3再生は出来ません。
それが、出来るのは今のところビクターとソニーの機種しかないのかな?(しかし、日本語表示は出来ないんですよね)
ビクターの物が日本語表示できれば、すぐにでも買い換えるところなんですがね。
では、ご参考までに・・・
書込番号:4658036
0点
実際に車載された方に質問します。
自作で焼いたDVDなんですが、
音声部分の記録方式が、
ドルビーAC3 2ch 192kbps 48kHZ ac3
ドルビーデジタル 2.0 で記録されているのですが、
この形式で焼いたDVDは再生時、
音声は出力(聴ける)されるのでしょうか?
動画部分の記録方式は、
mpeg-2形式です。
現状、
PC上のソフト:パワーDVDでは、音声はきっちり出てるのに、
メディアプレイヤーでは音声が全く出ていません。
市販のDVD+HDDプレイヤー(パナソニック製)では、
問題無く再生できています。
ひょっとして、考えすぎでしょうか・・・?
もう一つ、
複数のタイトルが入ったDVDでは、
連続して再生出来ますか?
タイトル1→メニュータイトル2→メニュー・・・ではなく、
タイトル1→タイトル2→タイトル3・・・と言った感じで
再生出来たら良いのですが・・・。
ご教授下さいませ。
よろしくお願い致します。
問題が無ければ、早速購入したいと思います。
書込番号:4726763
0点
おっとちゃーんさん
画面の上から下に線が流れていくという症状は
DVDプレイヤーの NTSC/PALの設定が誤っているのではないかと思います。
確かDV-3600(B)はリモコンでNTSC/PALの切り替えが出来たと思いますので、何かの拍子に誤ってボタンを押してしまったのでは無いでしょうか?
(初期設定は自動切り替えのはず)
一度説明書のNTSC/PALの切り替えの項目を読んでみて
切り替えてみたらあっさり直るかも知れませんよ(・∀・)
既に試行済みならホント申し訳ない
書込番号:5672666
0点
車を買い替えてこの一ヶ月間、SONYのCDX-R3300を、とてつもなく古いBOSEの1401-Uというスピーカーシステムと組み合わせて使っていましたが、中域のこもりがひどくて我慢できない状態だったので、思いきってこのCD-500に換えてみました。
値段が違うから当たり前と言えばそれまでだけど、買い換えた価値は十分ありました。
特に今まで膝元でくすぶる様にあった音像が、ダッシュボード辺りまでポンと上がって来ました。音の広がりも素晴しく、やっとスピーカーシステムの実力を引き出せたと感じました。
ただ少し気になったのが、CDによってですが、曲のスキップ後に音が出るまでタイムラグが出たりしました。全部のCDじゃないので今の所それほどストレスは感じないけど、今まで使ってきたプレーヤーではこんな症状無かったから気になりましたね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




