カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > クラリオン > DXZ845MC

最近、安さに目が眩んでこの機種を買いました。

で、、ミュージックキャッチャーですが全く問題なく快適に使えてます。
下で、使い物にならないとか書いてあったので、ちょっと不安でしたが、至って普通に使えています。

音質の劣化もほとんど感じられませんし、使い込めば結構便利かも(^0^)

とりあえず、使ってみての感想でした。

書込番号:4322345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/08/04 01:42(1年以上前)

追加です....(^-^)

ミュージックキャッチャーの録音時間ですが、演奏をそのままアナログ録音します。ということで丸々演奏時間分録音に時間を要します。
演奏時間60分のCDならミュージックキャッチャーに録音するには60分かかります。

ですが...一気に録音する必要はありません。
うまいこと出来ていて、ぼちぼち録音していけます。全10曲のCD丸ごと録音モードで録音していて4曲目の途中で中止したとすると、4曲目はクリアされて終了します。次回運転再開時は4曲目途中から演奏が始まりますが、ここでCD丸ごと録音を実行すると、ちゃんと4曲目の最初から演奏しなおして、4曲目から録音を再開してくれます。

これを繰り返すと、何度に分けても最終的にCD1枚を録音することが出来ます。

HDにアナログ録音するタイプと同じで、録音そのものには時間はかかりますが、ぼちぼち録音が出来るの大丈夫です。

最近、この機種安く買えますし、録音機能の無いCDプレイヤーを買うなら..同じくらいの価格帯でこれ買えちゃうからお勧めです。

ちなみに私の購入価格は16000円でした(^0^)

書込番号:4325380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/23 02:00(1年以上前)

差し支えなければ、どこで売っているか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:4367798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昼間も明るいディスプレイ…(苦笑

2005/07/23 01:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-030

クチコミ投稿数:2件

アゼスト2DINからこのパイオニア製に変えました。
音の変化等は余り感じませんが、音のプリセットアレンジの数は多くないですね。

取り付けはACCと常時12V、アース、スピーカー用に上下で8本、青いオートアンテナ用ラインの計12本で、
一人で取り付けて1時間って所でした(車側のギボシをつけたりした時間が大半です)


問題点
ロータリーボリュームの使い勝手がイマイチ、もう少し小さい幅で大きくなった方が個人的には使いやすいです。
あと、イルミネーションラインが無いので、ライトつけても切っても明るさが変わりません。
つうか明るすぎですコレ。昼間とか無駄に明るいですし、取り付ける位置によっては光が夜間走行で邪魔になるかも…

評価点
Clockボタンがあって、時計を常時表示できます。
MP3の読み込み速度もCDとそう違わないですし、フォルダ毎の頭だしが出来る事、
上下のボタンがフォルダチェンジになっていて、左右が曲選択って感じで使いやすいです。
新しく買ったティーダには購入時に悩んだケンウッドのE303をつける予定ですが…( ̄ー ̄;)
どちらも似たような感じですが、mp3付きでこの価格ならば充分ですね。

書込番号:4298525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

続・車で家電を使いたいのですが・・・

2005/07/21 15:58(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:3件

以前に車で14型のテレビデオ(消費電力95w)を使いたいのですが・・と質問したものです。

あれから、いろいろと勉強しました。

@トヨタ純正のカーナビ(NMCT−W50)の液晶(常に視聴可能TV付き)を使って、ビデオデッキを付ける。 しかし、この場合、
オプションのVTRアダプタ(純正のため取り寄せ)(無)・ピンコード(無)・DC−ACインバーター(無)・ビデオデッキ(家庭用可)(有)と、自分の場合には、新たに3つ購入が必要でした。

A手持ちのテレビデオ(95W)を付ける。
テレビデオ(有)・DC−ACインバーター(無) この場合、テレビデオの
最大消費電力が心配でした。*このテレビデオの場合、定格消費電力が95W、約5倍の475w以上が必要。

結果
自分はAを選択しました。 運転席より後ろに付けるので、目が向かない事が一番の理由。そして、インバーターのみの購入ですむ事でした。

今回、購入したDC−ACインバーター
セルスター製で、
瞬間最大出力 700w・最大出力 350w・定格出力 280wのもの
にしました。カー用品店の方は、この下の容量のものでも、大丈夫!!との事でしたが、セールか何かで2つとも同じ価格だったので、容量の大きい方にしました。

使い心地(シガーソケットで使用)
1泊2日の旅行で使用。電源が一度では入らず2〜3度繰り返す。
行き−3時間走りながら使用→問題なし
帰り−エンジンかけっぱなし(ごめんなさい)15分停車→問題なし
帰り−その後→ブレーキ後、アクセルの瞬間、やや怪しい。が、特に問題なし

いろいろ悩みましたが、テレビデオ付けて正解でした。子供も大喜びで、長旅も飽きずに過ごせたようです。

以前書き込みしたときに、返信くださいました皆様、本当にありがとうございました。

ps 問題発生時には、また、ご報告します。 お役に立てれば幸いです。





書込番号:4295116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使い勝手+PXI−H990

2005/07/20 23:47(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVI-9990J

クチコミ投稿数:11件

プライベーターです、カロXからの変更ですがセッティング難しいですね、個人での調整にはカロXの方が数段上ですね。調整すんだら、再度書込したいと思います。他のオーナーさんはいかがですか?

書込番号:4293996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:462件 アン・グラ 

2005/07/23 23:55(1年以上前)

親しい「販売店」がF1認定店なら、一度お願いしてPC調整用のソフトを(PCに)インストールさせてもらえるといいですよ(ワタシは懇意にしてもらっている某店で、プログラムの入ったCD−Rを借りました)

ノートPCなどお持ちならば、USB接続でH990側のコントロール(調整)が可能で簡単です。マウス操作で「ディバイダー」や「EQ」のスロープも設定出来ますし、PC側に「設定」がメモリー出来ますので、いざという時でも安心です。

書込番号:4300516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/27 09:26(1年以上前)

PCソフトほしいですね、当方には入手手段が無いもので(T_T)
(新)おやじB〜さんに譲って頂きたいほどですm(_ _)m
今は、アナライザー片手に地道に設定しています(>_<)

書込番号:4308043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/11 23:29(1年以上前)

DVI−9990Jを普通のテレビにつないでもPXI−H990の操作画面が出ました(^^)
PCソフトほどでは無いのでしょうが、大変操作が楽になりました。

書込番号:4341859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/12 18:18(1年以上前)

ソフトを入手致しました(*^_^*)DVDでした。
スピーカーのON、OFF、P.EQなど使いやすいですね。
色々といじって楽しんでいます。

書込番号:4728375

ナイスクチコミ!0


AL-SOUNDさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/04 22:43(1年以上前)

カロX〜F#1さん、初めまして!

私もDVI-9990J+PXI-H990ユーザーです。
さすがアルパインの最高峰だけあって、音質は本当に最高ですよね!
でも、スロープやイコライザーの調整がとても面倒で、一度設定したきり、いじっていないままになってしまっています(>_<)。
調整用のPCソフトがあるとは知りませんでした・・・。


私も是非入手したいのですが・・・もし、よろしければ、PCソフトをご入手なさったルートを詳しく教えて頂けませんでしょうか?


なにとぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:6301623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/07/18 02:40(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P070

クチコミ投稿数:103件

個人的な良い点
装着一日目ですが、使用感としては皆さんが言うように
ロータリーコマンダーは少々固い感じだけど、しっかり感があるので
操作感はいい感じです。

液晶の表示部に関しては買うまでは実物を見た事がなかったのですが
非常に綺麗で漢字や時計表示も大きいので見やすいですね。

MP3の再生に関しては、申し分の無い程の速さでアクセスしてくれて
尚且つ音質に関しても、個人的には十二分に満足の行くものなので
批判する訳じゃないですが、MP3は聞くに堪えないと言ってる方の
耳は理解出来ないです・・

不満点
中級カーオーディオ機器以上なら全てなのかどうか分かりませんが
音の調節する機能が多すぎて、いまいち良くわかりません・・
出来る事ならBASSとTREBLEを本体の前面に別に調節できるツマミなどあれば便利な気がします。

色んな機能を使うにあたり
直感的に使える機能が少ないので、覚えるまでが大変です・・

ロータリーコマンダーに関しては良いと不満が重なり合っていまして
携帯電話のような十字キーの真ん中にあるエンターキーのように別に付けてくれていたなら、押し間違い等少なくなるように思えます・・

書込番号:4287485

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2005/07/18 21:44(1年以上前)

MP3の特性は主に低音・高音部分のデータを大幅にカットして容量を減らしていますので通常純正スピーカーやスタンダードスピーカーでは元CD再生時でもその部分がしっかりと再生できていない為MP3と比べて音の違いが分かりづらいですが高性能なスピーカーに取り替えている場合、低音・高音部分の迫力などが著しく無くなってしまうのが分かってしまいます。
高性能なスピーカー・デッキになればなるほどその違いが躊躇に出てしまう為皆さん聞くに絶えないって仰っていますよ。
ぽんぽこ太鼓さんも今の状態で元CDとMP3にしたCDを用意して音の違いを確認する事はできますのでやってみては?

書込番号:4289283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/07/19 01:15(1年以上前)

レスどうもです
スピーカーに関しては今現在、サンヨー製で50Wって裏に書いてあってツィーターがスピーカーの真ん中に乗っかってる形の物が今の車に付いていたので、純正の紙!!みたいなのじゃないので、そんなには悪くは無いと思ってるのですが・・

そういえばまだ元CD掛けてないので一度掛けてみようかな〜
まあ普段聞いてる音楽が音楽なだけに違いが分かればいいんですが(゜ー゜;A

コンポとは話がそれますが
家庭のビデオデッキでの話
正直いって本当にノイズだらけでトラッキングもままならない状態以外なら5倍モードでも満足出来るレベルなので

多分皆さんが思ってる薄っぺらい音でも
満足してるかもしれません(^-^;


書込番号:4290030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/07/19 02:15(1年以上前)

ま!正直本人が良ければそれで良し!

ぽんぽこ太鼓さんの満足度が大切なわけで、世間の評判は気にしない!
これ大事(^−^b

MP3やMDの音質は確かに落ちますが、一人で聞き込む為にカーオーディオをホームよりも追い込む人もあれば、BGMの為にいっぱい曲を持ち込むためにCDやDVDにMP3を焼いて持ち込むのもありですよ。

書込番号:4290138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/07/20 10:00(1年以上前)

自分も先日買いました。

使ってみての印象は、ぽんぽこ太鼓さんとまったく同様です(^_^;
この機種の評価は、ロータリーコマンダーの好き嫌いではっきりと
分かれるでしょうね。自分も真ん中にプッシュボタンがあればなー
と思いました。

BASSとTREBLEの調節機能は大賛成です!ちょっといじりたい時に
イコライザーにアクセスするのはかなり面倒です。

タッチは確かに安っぽく頼りない感じですが、パネル全体が外れる
構造なので、あの厚みの中にこれ以上を求める方が無理ってものです。

MP3の音品に関しては、必ず議論が沸騰するので控えますが、自分は
LAME 192bpsエンコードで満足できる音が出ました。
音質面で特に他の機種より劣ることはないと感じてます。
所詮主観なので、この件のレスはお断りします。(笑)

書込番号:4292624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納得のいい音です。

2005/07/04 20:54(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9853J

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

9855じゃなくソコソコでいいと思いましたが、やっぱりAlpineは好きな音色ですね。全く?問題なしです。CDとCD-Rでしか音楽をならしていませんがね。CD-Rの音源はMP3ではありません。


で、外部入力をナビの音声出力(パナのインダッシュナビ)と繋げて鳴らしてみました。が、FM飛ばしで無音の時に砂嵐のようなノイズが入ってくるので「イマイチ」でした。違う方法、外部アンプ経由の接続の方法がいい音出るのかなーと思いました。

書込番号:4260239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2005/07/04 22:14(1年以上前)

アルパイン好きな方は、やはりアルパインに行ってしまいますよね。
私も初めはアルパインで遠回りしましたが、最後はやはり
アルパイン。

アルパインは何か解らない魅力があるんですよ。私にも(笑)

もしTVに外部出力(RCA)があれば、9835Jに接続して
TV音声もアルパインサウンドにしちゃって下さい。笑
無ければスイマセン。汗

書込番号:4260438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング