このページのスレッド一覧(全896スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月26日 17:48 | |
| 1 | 4 | 2007年10月9日 18:49 | |
| 0 | 0 | 2005年3月25日 11:09 | |
| 0 | 4 | 2005年4月2日 20:43 | |
| 0 | 1 | 2005年3月21日 16:37 | |
| 0 | 0 | 2005年3月21日 10:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日、L707を自動後退に購入しました。
お給料が出るまで、悩みに悩んで、今日、
店頭でも悩んで結局、これを購入いたしました。
これにした動機は、
@、ipodの日本語表示が出来るから。
A、AUXがあり、ナビでパナのストラーダの時に
車のスピーカーから音が出るから。
この2点で購入しました(*^^*)。
実際、ipodを取り付けて聴いてみた所
@音質に関しては・・・
私自身、そんなに強く『音質』にこだわり
が無い為、個人的に満足しています。
(フロントスピーカーは、カロッテェリアの
「TS-C017A」を使用、リアは、かなり前の
ケンウッドのスピーカーを使用。)
A表示に関しては・・・
やはり、日本語表示・スクロールは『強い』です。
B操作性に関しては・・・
まあ、これに関しては、「慣れが必要」と
思うし、私自身「シャッフル」という形で
聴かないんでアルパインの9855jiみたく
棒みたいな『奴』が使いにくいという
のに悩まされずに済んでいます。
機械の右の丸いボタンを上に押したり
下に押したりして「アーティストの移動」
とかしていますね。
個人的採点だと 『80点』 とさせて
いただきます。
0点
追加で感じたことをチロチロと・・・。
私自身、カロのp070とこの機種とアルパイン
の9855jiでかなり悩みました。
まあ、出始めという事もあり各社、メリットも
あればデメリットもあります。
チャンネルにも書き込みされていましたが、
「カーオーディオも自作パソみたいに自分で
部品を選んで作れるようになれば良いのに」と・・・
確かにそうなれば、自分が納得行く形に仕上げられますし
日本語表示・操作性・音質等にいちいち『ケチ』を
付けなくても良いし・・・。
でも、そこまで進んでないし、この値段でこれだけの
事が出来るというだけでも正直、『凄い』と感じています。
まあ、より良い物を選びたいのであれば
それなりの『お金』が必要ですしね。
まあ、良い意味でもいかに『妥協』をするか
じゃないかなって感じています。『妥協』が
嫌ならば『お金をかけて(10万でも20万でも)
高い機種を探すしかない』とチロチロと感じています。
ps:ここ数日ホントこのサイトを利用させて
頂、感謝しております。参考になる意見や
レポート等を参考にして頂いて、この機種に
致しました。いや〜便利なサイトが出来た
もんですね。。。
書込番号:4117742
0点
良かった点。
1.本体で操作出来る。
2.ATRAC CDが使える。
3.安い。
悪かった点。
1.スクロールの時に表示が霞む。
2.液晶が荒い。
3.ボリュームが廻し難くなった。
4.タグのフォントが対応していないのかも?
0点
ソニータイマー発動かも?
更に最悪な事態が、買ったカーオーディオ専門店が倒産していました。保証書を探して、取り合えずソニーに問い合わせてみよう。
書込番号:4743552
0点
いつもATRAC+を聞いているのですが、手持ちを全て聞いてしまった為、昔に使っていたMP3の方を聞いたのですが、ATRACの音の悪さを改めて感じました。耳が良く(贅沢に)なったのかな?
書込番号:5228925
0点
ついにソニータイマー発動。
ボタンを押しても反応する時としない時が、完全に反応しなくなったら買い替えかな?
書込番号:5542726
0点
終に左半分のボタンが反応しなく成りました。
音楽の無い車内は考えられないので早速、新しいデッキを買いに行ったのですが...
書込番号:6849417
1点
DVH-717からこの機種に交換し、現在DEQ-P7を接続し使用しております。本来接続はできないはずですがすべての設定も可能のようです。プロロジック2が不要ならこの組み合わせは安上がりでよいです。
PIONEERではこの組み合わせはだめとのことですので自己責任ですが。
0点
書込み番号3926234で/////EFFECTさんお世話になったものです。
先日、デッキのバッ直を行いました。
使用したのは、カロのバッ直キットです。
エンジンに引き込むのに苦労しました。
CAP33も着けたかったのですが、予算の関係でやめました。
結果ですが、素人の私でもわかるぐらいの変化がありました。
音のパワーが上がったのがよくわかりました。当方、AVIC-H9で圧縮された音楽ソースを聞く事が多いのですが、今までこもっていた音がCD音源のような感じに聞こえます。(ちょと大げさですが・・・)。DVD(EXILEベスト)も聞きましたがの一曲目(名前忘れました)とても車で聞いているとは、思えないほどです。(もともとDVDなので音がいいのかとも思いますが・・・)やる前とやった後では、全然違います。
バッ直してよかったと思っています。/////EFFECTさんアドバイスありがとうございました。デットニングは、また別の日にやる予定です。
そこで、ちょっと質問なのですが、音のパワーが上がって高音がさらにシャリシャリ耳に響くようになった気がします。今は、ドアミラー横に置いていますが、ダッシュに置けば、多少耳から遠くなるので改善されるでしょうか?過去ログでもそのようにしている人が多いみたいですが・・・
アドバイス宜しくお願い致します。
0点
シャリシャリするのはトゥイーターがうるさくなったと言うより表現力が上がったという感じですね DVDのEXILEは高音がうるさく鳴りがちです エーベックスでなかったでしたっけ?間違ってたらすみません(エーベックスは高音はシャリシャリ、低音はモワンモワンと録音そのものが悪いので) 色々なCD聴いても駄目なら トゥイーターを遠いとこにする メーターフードに邪魔されたり、ガラスに反射する場所は× 後は角度をそらす等ですね スポーツカーやセダンはトゥイーターをアクセル横のキックパネルにすれば耳から一番遠い場所になります。
基本的にDVDは音はスカッと抜けますがやはり音の密度や濃さはCDのが濃密です。
ただあまり改造をしてない一般の方はDVDのが音が良く感じるのが普通なので問題無し。
EXILEの曲は私も好きですよ DVDだと野球のやつ面白いですよね 踊りかっこいいし
書込番号:4107694
0点
/////effectさん 返信ありがとうございます。
ちょと訂正です。
>エンジンに引き込むのに苦労しました。
車内でした。
トゥイーターをダッシュに置く場合、ケーブル延長が考えられますが、ドアからどのように線を回せばよろしいでしょうか?また、ケーブル交換は、簡単に行えるでしょうか?
>EXILEは高音がうるさく鳴りがちです エーベックスでなかったでした っけ?
エイベックスです。そーなんですか!知りませんでした。
EXILE(ATSUSHI)デビュー前から某オーディション番組で知り応援していたので本当大好きなグループです。
>野球のやつ面白いですよね 踊りかっこいいし
私も好きです!!
書込番号:4120975
0点
エーベックスはBoAとかでも 低音はグニグニしてるしあまりスタジオ録音というかミキサーのイコラジングがよくないと思います しかし聴きたい歌を聴きたいのだからしかない
スピーカーが社外のセパレートスピーカーならデッキから配線を持ってきてシート下にパッシブネットワークを置いてトゥイーターとドア内部ミッドレンジに分配するとよいです
書込番号:4122494
0点
effectさん 返信ありがとうございます。
デッキから配線を持ってくるのですね。
全然、思い浮かびませんでした。ありがとうございます。
時間がある時にやりたいと思います。デッドニングがまだあるので・・・
effectさん 色々ありがとうございました。また、わからない事がありましたら質問させて頂きます。
書込番号:4136902
0点
15年間使ったSONY製のデッキがついにダメになって、急遽AUX入力を持った機種を探し、CDX-F7700にあたりました。ここの書き込みではiPodが使える、使えないの両方の情報がありましたが、全く何の問題もなく使えてます。直ぐに後継機種が出ますが、十分に満足しています(何せ、15年間のテクノロジーの進歩に驚愕しております)。
ちなみにiPod Photo + Belkin Auto Charger w/Audio for iPod という組み合わせで、3,000曲を何時でも楽しむことが可能になっています。貴重な情報を提供下さった皆様に感謝いたします。
0点
2005/03/21 16:37(1年以上前)
ちなみに、KENWOODのE505 + KCA-iP500(4上発売)という組み合わせも非常に魅力的に思えたのですが、Belkin Auto Charger w/Audio for iPodを既に所有していたということと、3,000曲をハンドルできるユーザーI/Fは iPod 本体のタッチセンス方式のクリックホイールしかない(つまり、デッキ側の操作では無理)という判断から、CDX-F7700 に決めました。皆さんも、実際に使用する状況をシミュレートして機種を選定されるのがよろしいかと存じます・・・
書込番号:4102997
0点
突然で申し訳ありませんが、取り付け後のレポートをさせていただきます。
取り付け車種:日産 ウイングロード(H15式)
以前使用していたオーディオ:・・・ウッド DSP付きMDデッキ
スピーカー:純正
外部アンプ:サウンドシャキット社 50W×4
1、デザイン:車のイルミネーションと同じオレンジだったので、ものすごくマッチしてます。しかし、センターコンソールのシルバー塗装と、オーディオ本体のシルバーの色に若干の違いを感じます。オーディオのほうが本物感があります。
2、音質:MDからということだからでしょうか?澄み切ってクリアになったような気がします。全体的にやわらかい印象を受けます。
3、音の定位性:シートポジションを指定すれば、しっかり音を前方から聞こえるようになります。ただしDSPをオフにすると、シートポジションの指定ができないようです。
4、DSPの効果:申し分なしです。効果があまりないのかな?と感じたときは、アンプの出力設定を「ハイモード」にしてあげると、それらしく聞こえてくるようです。
5、液晶画面:粗い感じがします。携帯電話であれだけ繊細な液晶を導入しているのに・・・と思ったのですが、直射日光下でもパネルの表示を見ることができました。
総評:製造終了と聞き、あわてて購入しました。ホームオーディオのようなデザインを持っている機種は少ないので、せめてリニューアルという形で販売していただきたいですね。友人がこのデザインを見て「渋い!」とか「ただ者じゃなさそうだ。結構音にこだわってるの?」といわれます。結構自慢できたりして・・・
長々とした内容で失礼しました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




