- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レポートします。
良い点:
これはロータリーコマンダーが全てでした。アルバム・曲の切り替え、表示切替(曲名・時間・時計とか)、音量調整とかもピピッと簡単に出来て本当に便利です。
リモコンが一つ余るので、助手席や後席の人用に使えます。
音も前のデッキよりクリアな音がします。
悪い点:
本体の質感は非常に低いです。リモコン無しの場合操作性も悪く、操作ボタンも脱着式のパネルのせいでふにゃふにゃ(特に頻繁に使う音量調整が)で、最悪です。
出来る限り本体での操作はしない方が良さそうです(壊れそう)
以上、簡単に報告しました。
うちのページにもUPしました。
0点
いまさら感が強いですが、
ミニキャパ入れてみましたのでレポします。
仕様は
デッキ 9835
フロントSP MBクオートPCE213(9835内蔵AMP)
リアドアSP DLS164(SW代わり)
AMP アルプのちっこいやつ(DLS用に)
エーモンでデッドニング、インナーバッフル
MBのみケーブル交換、バッ直済み
とかなり変則気味ですが、
これにヤフオク3000円の47000μF+?μFの
ミニキャパを入れてみました。
ホントはCAP33を入れたかったんですが、
配線加工の手間と値段からこちらに・・・。
CAP33は11000μF×3らしくよさげだったんですが・・・。
で、肝心の感想ですが、
自分の車でない&よく聞き比べずに付けてしまったので、
なんともいいがたいのですが、
まず、はっきりと違いがわかったのは、
メリハリのある低音が出るようになりました。
デッキ側に入れたので、
MBからもしっかりと締まった低音が出るようになりました。
あと全体的にまろやかに聞きやすくなったような気もします。
13CMということもあり、
元々そうだったのかもしれませんが、
かなりレスポンスが上がったような気がしました。
ミニキャパ効果に半信半疑だった友人も、驚いていました。
とかなりテキトーな感想ですが、
まだミニキャパ未導入の方、
騙されたと思って入れてみてはいかがですか?(笑
ちなみに車はCDR派なんですが、
ドライブ、ライティングソフトを変えたら、
かなり音が変わってびっくりしました。
ND3500からPX716に変えたんですが、
さすがというかなんと言うか、
ND+WINCDRはこもった感じの不自然なドンシャリ気味だったの対し、
PX+プレクツールはすっきりはっきりとした自然な感じで、
グーグードールズのライブが、
よりライブらしく感じられました。
しかし、あのライブはなかなかアツかった・・・。
DVD見てるとすごく行きたくなってしまった・・・。
以上長文失礼しました。
0点
買いましたよ!9851J((((o゜▽゜)o))) イイ♪
あきばおーに注文して、2−3日と言われ、6日かかりました・・・
取り付けはもちろん自分でしました!
今まではSONYの97年製のものを使っていたので、
音がめっちゃよくなりました!今取り付けして、ちょっと動かした
だけですけどかなり満足です。憧れだったアルパインの青色ボタン
がAW11の狭い車内で光っています!
年末にHDA−5465MSを買って、今までSONYの
ヘッドユニットにスタンドアローンで取り付けて、
音量調節できず2ヶ月、爆音で我慢してきた甲斐がありました。
CD演奏中はHDA−5465MSの画面がさびしいのですが
スペアナ表示させることはできますか??
0点
2005/02/10 23:48(1年以上前)
スペアナ表示についてですが、
プリアウトのRCAをつなぎ忘れていただけでした・・・
書込番号:3912531
0点
良いですね9851J。
少しばかりコストダウンをして『MX』などを無くしてますが
私はMXはあっても使って無いですし・・・汗
また全体的にシンプルになり、音質その物は妥協はしてない作り
だと思います(信じてます)ので良い買い物をしたのでは
ないでしょうか?
アルパインデッキのフェイスデザインは、いつまで経っても
変化が少ないので、逆にいつまでも新鮮で高級感あり
どのモデルも型落ち感を感じさせず
音質や操作面を追求して行くスタイルは私は好きです。
おもいっきりアルパインサウンドを堪能しちゃって下さい(笑)
書込番号:3943533
0点
ヤフオクで安く落札出来たので1年使用したソニーの3300から付替えました、車はカルディナなんでナカミチなんて贅沢なんですが、デモで聴いたmp3の音が凄く自然だったので、欲しかったんです、ソニーの3300は価格も安く何にも不具合は無かったのですが、CD500に変えたら高音は綺麗でホントに素晴らしいですね、エンコードさえちゃんとすればCDと比べても分からないレベルで、mp3の再生では現在最高音質でしょう、仕事柄毎日6時間位は車で移動してますが、CD500に替えて10日ほどですが、音量を上げても煩くなく、聴き疲れしないのが良いですね、3300に比べて唯一の不満はディスクの挿入口が3300はシャッター式でホコリやヤニが入りにくくて良かったですね、ヘビースモーカーなので、ヤニが入り込むのが心配です、でも音質や使いかってには全く不満は無く大満足ですー
0点
1月29日から使っています。車はBMW318iツーリング、純正スピーカーでHUのみこのCD500に変えています。以前はVWパサートワゴンにHUのみナカミチミュージックバンクに変えていました。(型式名は忘れました。)特にナカミチにこだわりがあるわけではないのですが、選んでいるとナカミチになります。今回はカロッツェリアを考えていたのですが、試聴した結果私にはナカミチの音が自然に聴こえました。まだ使い始めて一週間ですがCDではなくWMAでばかり聴いています。音質、使い勝手ともに満足です。内装にそんなに違和感なく納まっています。どのくらい売れているか知りませんがもう少しメジャーになってもいいのにと思います。
0点
カーオーディオ > SONY > XDC-80M (Changer)
純正から交換しました。音はこの価格ですからまあまあよくなったかな程度で、ボタンが多くて操作がしにくくなったのは残念ですが、MD+CDチェンジャー付きでこの価格は「良」です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




