カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

USB接続でエンジン始動時に勝手に電源ON

2013/01/17 00:48(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-780

スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

USBメモリー挿したまま電源OFF後エンジン停止。
翌朝エンジンONで突然爆音が鳴り響きビックリしました。

ちゃんと電源切ったのに勝手に動くのは仕様なんでしょうか?

あまり抜き差ししたくないので、抜く以外に何かいい対策はありませんか?

書込番号:15629588

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

2013/01/17 00:50(1年以上前)

すみません。質問スレッドです。
間違えて良スレにしちゃいました。

書込番号:15629594

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/01/17 10:02(1年以上前)

USB抜いて電源をOFF、そしてUSBを挿すと電源ON。この状態になれば仕様でしょうね。
電源OFFでも、何かしらアクションがあると起動するのでしょう。

デッキのアクセサリー電源にスイッチ付けて、そこでON・OFFのコンロトールする。
これなら、エンジンかけても、スイッチがOFFなら起動しなくなるでしょう。

書込番号:15630615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/17 10:34(1年以上前)

取説P10に
”ディスクをCD挿入口に差し込んだり、USBや
iPodを接続した場倍も、電源がONになります。”
とか有りますね。
”接続した場倍”は
接続済みでのACCのONも含まれる と読解するべきなのかな。

CD挿入とか未接続状態から”接続した”ら電源ONになるには順当ですが、
”接続状態”等でも入るのは確かにやりすぎですね。
本機側で電源OFF操作をしていているのに車連動で本機電源も入り
該音源で再開(CDも入ってればどっち?)は過ぎますね。

対策は ai3riさん レスならCDも対応できそうですね、後、
タイミングが?ですが、
音が出始める前に「SRC/OFF」を短押のソース切り替えが可能か?
しかし、現状の方が使い勝手が良いとの判断仕様なのか・・・

書込番号:15630693

ナイスクチコミ!0


スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

2013/01/17 17:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり仕様なのですね。

CDだけ入れっぱなしではOFFのままでした。

エンジン切る前にAUXに切り替えておいても、エンジンかけるとUSBに勝手に切り替わります。

SDはまだ未確認ですがやはりUSBと同じかな?

同じようなスレないみたいなので、不便と思う人はいないのでしょうか?

書込番号:15632082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/17 17:59(1年以上前)

電源を切らずにミュートボタンを押してから、
エンジンを切ると、どうなりますでしょうか?

カーナビだと、電源を切るという概念が希薄なので、
最近のユーザーは、カーオディオでも、
そういう仕様の方が好みなのかもしれません。

書込番号:15632140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/01/17 18:31(1年以上前)

ACC通電を検知しての立ち上がりシーケンスのどこかで
USB接続を検知・認識(そこは問題ない)し、
そのUSBが挿されている情報が「挿入した」と
装置として利用され再生動作に入るのでしょう。

本体電源をOFFした後での該状況での通電なら(私なら?)再生しないで、
車連動での電源OFFとした後の該状況での通電なら再生でしょう。
・・・一応確認ですが”+バッテリー電源線(黄色)”は
常にバッテリーから電源供給されてる電源線に接続されてますよね?
関係あるかは?ですが。

>音が出始める前に「SRC/OFF」を短押のソース切り替えが可能か?

うまくいっても有効でないと思うが、
エンジンを始動させ音の出る直前は駄目ですか?
該「SRC/OFF」ボタンが有効とするタイミングおよび短押し検知と
再生開始のタイミングが相当問題/無理があると思うが。

書込番号:15632262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/08 07:46(1年以上前)

> 翌朝エンジンONで突然爆音が鳴り響きビックリしました。
そもそもそんな爆音鳴らしながら運転してるのが非常識。

> 同じようなスレないみたいなので、不便と思う人はいないのでしょうか?
非常識な上にそれに気付いていない人はあなたくらい、と言うことでしょう。

安全運転してください。

書込番号:15863669

ナイスクチコミ!1


jaxyさん
クチコミ投稿数:1件 DEH-780のオーナーDEH-780の満足度5

2013/07/07 10:27(1年以上前)

昨日取り付けました。確認しましたがUSBを繋いだまま電源オフでエンジン停止、再度エンジン始動しましたが電源はオフのままです。
車両はレガシィBH5、純正オーディオから入れ替えたのみです。

書込番号:16339770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/07/07 11:24(1年以上前)

なるほど、宜しければ、私が聞くのも変ですが。

USBで、
A:鳴らしていたが停止操作して(以降、他媒体は鳴らさず)電源OFF。
B:鳴らしたままで電源OFF。
C:ただ単に接続している状態で電源OFF(Aでの、他媒体使用後も含む)。

停止操作をした、まして電源OFF操作をしたのに
車の始動と連動するならやり過ぎですよね。

書込番号:16339939

ナイスクチコミ!0


aquichangさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/22 19:35(1年以上前)

誰も見てないかもしれませんが一応。

後継のDEH-790でも同様の事象が出たのでパイオニアに問い合わせたところ、
USBメモリによって勝手に電源ONになるものとならないものがあり、
USBメモリ固有の症状である可能性が高いそうです。
勝手に電源ONにならないUSBメモリを、地道に探して試すしかないみたいですね。

書込番号:17100967

ナイスクチコミ!0


スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

2014/10/03 00:06(1年以上前)

スレ主です。かなり経ちましたが…

aquichangさん

そういうことだったんですか。ちなみに私は東芝製、バッファロー製のUSB使用でどちらもエンジン再始動後勝手に電源ONです。


jaxyさん

どのメーカーのUSBでしょうか?
私もレガシィBH5でした。今はBL5です。

SDだとこのような問題も起きないので、その後ずっとSD使用してました。
ただやはりUSBと比べて取り扱いが不便です。

エンジン再始動後、勝手に電源ONされない方おられましたら、ぜひそのUSBのメーカー教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18007383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リアモニタ出力成功!

2014/02/13 01:19(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > SPH-DA05

クチコミ投稿数:36件 SPH-DA05のオーナーSPH-DA05の満足度3

レビューに書きましたが、遊び半分で購入した分には楽しませてもらいました。操作性の詰めの甘さで、こんな新感覚のものが世に広まらないのは残念です。誰かが書いていたように、本業のナビを脅かさないようにという配慮かもしれませんが、ここまで頑張っているのに、もうちょっとやろうよ、と言いたくなるのは事実です。

リアモニタが使えない件はスマホならではの特性で解決できます。
といっても大したことはやっていなくて、単にiPhoneからHDMI出力させて、それをスプリッターで分けただけです。

いかに詳細を書きましたので、見てください。なーんだ、そりゃできて当たり前じゃん、というわけです。
http://unsungheroes.jp/blog/archives/2014/mobile/5292

でも常用するには辛い点がいっぱいですので、ほんのお遊びでやってください。

書込番号:17184711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件 SPH-DA05のオーナーSPH-DA05の満足度3

2014/09/15 03:51(1年以上前)


リンク切れになったので、いかに再投稿します。

http://unsungheroes.jp/blog/2014-02-11-5292

実はもう手放しましたが、CarPlay含め、このような潔い製品はまだ出てないですね。

書込番号:17937601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

まだまだ模索中(^^;

2014/06/21 20:17(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > SPH-DA05

クチコミ投稿数:25件 SPH-DA05の満足度5

もう誰も見ていないと思いますがまだまだ模索しています(^^;
Linkwithアプリの連携の悪さと出来の悪さに辟易していたので
iPhone4を脱獄してSPH-DA05からフルコントロール可能にしたのはよいのですが
やはり車載としては使い勝手的にも視覚的にも危険極まりないので
けっきょくiPhone5Sをメインに据えてiPhone4はダッシュボードの中に
埋め込んで使うことにしてしまいました。
これだとメインメニューのiPodも普通に使えるし
MapFanやGoogleMapなどのナビの代替えアプリも普通に使えます。
なおかつMapFanなどでナビさせながらiPodやFM/AMなどを
ミックス音声で普通に聴くこともできるのでものすごく快適になりました。
GPSのアンテナもiPhone4と一緒にダッシュボードの中に埋め込んだので
見た目的にもとてもすっきりとなり
とりあえずはこれが最終形態かなって感じの今日この頃です。

書込番号:17651174

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/29 12:48(1年以上前)

恐れ入りますが、是非その方法を教えて戴けないでしょうか?
脱獄の方法は、不要です(笑)

>iPhone4を脱獄してSPH-DA05からフルコントロール可能にした

書込番号:17678876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 SPH-DA05の満足度5

2014/06/29 14:17(1年以上前)

おじゃっさん、こん**は。
脱獄が完了したらAppRadio Extensionsというアプリをインストールします。
たったこれだけでフルコントロールは可能になります。
このアプリは日本語化されていないですが海外のサイトには実例が
どっさりとアップされていますので詳細はそちらをご参照ください。
日本国内でも同じような導入実例が多々あるようですのでそちらも参考にされてください。
ちなみにAppRadio Extensionsを入れただけでは画面が縦表示になってしまうので
SBRotatorとかの画面を横にするアプリを入れるとさらに便利ですね。
それと念のためですが私の機種はSPH-DA05ですが
厳密にはソフトウェアアップデートでSPH-DA05-2(正確には「U」ですが文字化けするので)に
なっています。
iPhone4であればこのアプデは関係ないと思いますが
それ以外のiPhoneの場合には脱獄によるテストはしていませんのでご注意を。

書込番号:17679144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/29 17:11(1年以上前)

google map

google map2

google map3

xperia

takataka0723さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。

早速、以下の環境で試しました。

SPH-DA05(アップデートなし)
iPhone4(simなし、wifi接続)

データ通信は、取敢えずandroidからのテザリングで利用しました。
ホーム画面もミラーされて、Googleマップも利用可能となりました。
画面比率の関係で両サイドが空きますが、何とか使える感じです。
が、やはりtakataka0723さんが仰るとおり、使い勝手に難がありますね。

しかし、その時気付いてしまいました。
私のスマホは、xperia z ultraなんですが、直接使った方が使いやすいorz
気付かなかったことにします(笑)

書込番号:17679710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 SPH-DA05の満足度5

2014/06/29 20:07(1年以上前)

おじゃっさん、こん**は。
さっそく成功されたようですね。
だいたいの方がそうみたいですがいろいろ試行錯誤した結果
スマホ単体を直接操作したほうが使いやすいことをここらあたりで気が付きますね(^^;
私の場合はとにかくiPhone内の音楽を簡単に聞きたいことと
ナビはどーでもいいので大きな時計表示が欲しいためだけにSPH-DA05を使っています。
海外だとiPadminiとかをコンソールに埋め込んで使っている猛者もいらっしゃいますので
今後はそっち方面の検証に向かって行こうかななんて考えております。

書込番号:17680338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/07 07:49(1年以上前)

iPhone5でミラーリング

iPhone5でLinkwith表示

はじめまして。

私はiPhone5(iOS6.1.4)を脱獄してAppRadio Extensionsを導入してみました。
使い勝手はかなり難有りなんですが、一応はiPhoneアプリのタッチコントロールとミラーリング出来ました。
WinterBoardでアイコンが変えてあるのでものすごく使いにくいんですが・・・まあ何とか使えてます

書込番号:17706781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 SPH-DA05の満足度5

2014/07/07 22:41(1年以上前)

sironekokunさん、こん**は。
iPhone5だとCPUの性能が高いので画面の切り替わりとかが
iPhone4よりも少し早いみたいですね。
知り合いの脱獄したiPhone5を接続してみたことがあるのですが
体感的に少し快適だった記憶があります。
私がいま探しているのはホーム画面のアイコンを大きくするツールがないかです。
せめてアイコンが通常の倍くらいになればブラインドタッチは無理でも
狙いをつけやすくなるんじゃないかと思っていろいろ試しているところです。

ちょっと話題からそれますが、最近気になってるんですが
表面の触るガラスの部分(?)とディスプレイの間(?)に隙間があるみたいで
埃がだんだん溜まってきてしまっていることに最近気が付きました。
エアスプレーなどを吹き付けてもビクともしないゴミが溜まってきていて
何気で気になってしまっています(T_T)。
皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:17709274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ipodtouch5

2014/05/30 00:08(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U929

スレ主 磁器さん
クチコミ投稿数:23件

なんと第五世代を純正ライトニングケーブルに繋ぐだけでダイレクトコントロールできました(^∇^)
もう見てる人いないかもしれませんが(;゚д゚)

書込番号:17571860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SPH-DA99付けました

2014/03/20 17:17(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > SPH-DA99

スレ主 hd.riderさん
クチコミ投稿数:165件 SPH-DA99の満足度4

かなり少数で盛り上がるこの板が好きです(笑)この度やっととりつけました、
皆さんが気になる所もレビューで挙げましたので、、、み、て、ね (笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000580950/#tab

書込番号:17324866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

大満足

2014/01/29 21:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-780DVD

スレ主 かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件

先日、無事に取付完了致しました。
付属のUSBケーブルをiPhone5に接続した所、iPhone内の音楽も聴く事が出来ました。もちろん楽曲情報も表示され満足です。
YOUTUBEは音声のみでした。
専用ケーブルまたはUSBメモリーを購入しようと思っていましたが暫くはこのままいこうと思います。
地デジチューナーも問題無く綺麗に受信されます。
当然、ラジオもgoo。
リアカメラも今まで通りバックギア連動で作動しています。
今までの楽ナビ(5年位前のタイプ)に比べ、画質も音質も良くなり、これが2万円とは感謝です。
amazonでは価格が上がってきてますね。(大人気とタグが付いてました。)
ナビはスマホで充分です。
購入を検討中の方は是非オススメします。

書込番号:17128654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2014/02/08 19:33(1年以上前)

アイフォン5の音楽、動画を再生させて楽しみたいと思いますが、必要なコードなど教えてください。また、バックカメラは純正以外の安価な商品でも接続が可能なのでしょうか?

書込番号:17167106

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件

2014/02/08 21:28(1年以上前)

本体付属のUSBケーブルを背面からダッシュボード等から手元に出しiPhone充電用ケーブルを繋ぎ、iPhone5を繋げばすぐにiPhone5内の音楽が再生されます。
また、ラジオ等聞いている時にはメイン画面でiPadをタッチすれば接続しているiPhone5の音楽が再生されます。
カロッツェリア純正でiPhone5専用ケーブルが出ていますが、そこにも注意書きでiPhone5の動画は対応していませんと書いてあります。
つまり、このケーブルを購入しても動画は見れないと思いますが、専用のアプリは使えるでしょう。
自分は音楽が聴ければ良いのでケーブルの購入は辞めました。

書込番号:17167602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/02/08 23:38(1年以上前)

 ご丁寧な回答をありがとうございました。この機種にはバックカメラが装着できるようですが、純正以外の社外品でも接続可能でしょうか。もしお分かりであれば教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:17168234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2014/03/05 21:08(1年以上前)

usbにてiphone5を接続の時充電もしてくれますか?
またこの機種は音楽のみですが動画も見れる機種しっておられますか?

書込番号:17269060

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング