このページのスレッド一覧(全247スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年11月28日 13:14 | |
| 0 | 1 | 2001年11月22日 07:18 | |
| 0 | 0 | 2001年11月7日 06:02 | |
| 0 | 7 | 2001年10月23日 02:22 | |
| 0 | 0 | 2001年10月7日 01:08 | |
| 0 | 0 | 2001年10月4日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > SONY > WX-5500MDX
2001/11/22 07:18(1年以上前)
でも、各々のお店にも事情があるからお店が潰れない程度にしておいてね(笑)。
書込番号:387078
0点
カーオーディオ > ケンウッド > DPX-7021Mpi
現在、7021mpiをヤフーオークションで出品中です。
ぜひ、一度ご覧下さい。
希望落札価格を48000円で設定してます。送料は落札者負担です。
無論、消費税はかかりません。残り1日です。
0点
f-CD7購入予定なのですが、ひとつ分からないことがあるので質問です。
ID3タグ?ライティングソフトに存在してるものですか?私はEASY CD CREATOR5なんですがこのソフトからID3タグに変換できるのですか?基本的に何もわかっていません。ID3について教えてください。または、参考になるホームページなどあったら教えてください。
0点
2001/10/16 09:23(1年以上前)
ID3タグは、ファイル名とは別に曲情報が記録されているタイプのMP3ファイルのことです。(逆に、ファイル名で曲情報を記すタイプをFIFといいます。)今発売されている変換ソフトは、ほとんどID3に対応しているので大丈夫だと思います。ID3ならWMAなどで再生すれば曲情報がでてくるので調べてみては?
書込番号:330841
0点
2001/10/16 09:40(1年以上前)
ちょっと訂正、その曲情報自体をID3タグといいます。
書込番号:330854
0点
2001/10/17 00:37(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます。↑と、いうことは私の持っているソフトEASY CD CREATOR5の中のMP3で(対応していれば)普通に編集?(書き込み)すればf-CDで表示されるって事ですか?
すみません何か分かったような分からないような・・・。
書込番号:331791
0点
2001/10/17 08:56(1年以上前)
EASY CDは、使ってないのでわかりませんがエンコード時にアルバム名・アーティスト名・曲名の入力画面が出てくればID3タグ対応と思って間違いないです。この場合、そのまま焼けば大丈夫です。対応してなくてもあとから編集できるソフトがあります。
書込番号:332146
0点
2001/10/17 10:01(1年以上前)
Kやんさんこれまた早いお返事ありがとうございました。試してみなければ分からないのですが私のソフトも対応してそうです。
今日F−CD7を買いに行きます。今日は忙しい一日になりそうです。また分からない事が出てくると思うのでその時はよろしくお願いします。
書込番号:332192
0点
2001/10/23 02:07(1年以上前)
初めまして。私もこの製品に魅せられて購入したものです。そして私も当初、ID3TagやISSO9660などについてよく分かりませんでしたが、自分で色々と調べて分かったことを書きます。そもそもID3TagというのはMP3ファイルが作成されるときに、音楽データと一緒にセットで組み込まれる、そのMP3ファイルの情報だと思って下さい。しかもID3Tagにはバージョンがあり、(確か最近ではVer.1 Ver.1.1 Ver2.0)そのなかでもf-CD7は「ver.1.x」に対応していると、説明書には書いてあります。結局バージョンが違うとどうなるかというと、Ver.2などになると、写真なども情報として組み込むことが出来ます。(つまりそのMP3を再生した時に、その登録した写真が出る。もっともf-CD7には関係なし)そして更にID3Tagが素晴らしいのは自分で編集出来ることです。ただそのときに半角の英数とカタカナしか使用できません(f−CD7は)。ひらがな漢字が使えないじゃないか、と思われるかもしれませんが、カタカナというのは結構いけます。しかもたしか31文字くらいまで入力可能だったかな?で、このID3Tagというのは便利な反面入力する手間が、結構大変だったりします(MDの名前を一戸づついれるよりも大変。なぜなら、トラック名、アルバム、アーティスト名、など入力可能なものが多い)。そこで、CDDBサービスなるものが存在します。これは世界中の色んな曲のデータの曲情報を管理しているボランティアサーバーで、たいていのMP3エンコードソフトは、CDからMP3を作成するときに、ここから曲情報をダウンロードして、自動でID3Tagを書き込んでくれます。このときに、英語にしか対応してないのが「CDDB」で、日本語の漢字ひらがなに、対応しているのが「CDDB2」というサービスです。といってもf−CD7には前者の方で十分ですが。続く
書込番号:340653
0点
2001/10/23 02:22(1年以上前)
そして、いったん入力されたID3Tagは、もちろん編集できますが、普通のMP3エンコードソフトでやるととても面倒なので、SuperTagEditor(http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/)というソフトなどを使用すると便利です。そして注意しなければならないのが、ID3Tagのトラック名とMP3ファイルのファイル名とは違うということです。つまり今度はMP3CD作成時の注意点ですが、確かEasy CD Creator5だと、データCDの作成→ファイル→CDプロジェクトプロパティ→全般タグのファイルシステムの所を「joliet」からISO9660に変更しないといけません。そうするとファイル名は実質英数の大文字で5文字までしか入力できなくなりますので、注意が必要です。ここでちゃんとファイル名のフォーマットをISO9660にしてないと、f-CD7で再生したときに、まったくファイル名が表示されなかったりエラーになったりするので注意しましょう。それと最後に、ここまで頑張ってCDをつくっても、それをそのまま買ってきたばかりのf-CD7にINしてもID3tagは表示してくれません(>_<)それは説明書をみれば分かるので、頑張ってみて下さい。ようは表示モードを変えないといけないだけなんですが。長々と書いてしまいましたが以上が私が色んな本や、ホムペなどで格闘して学んだことです。お役に立てれば幸いです。長文失礼しました。
書込番号:340674
0点
以前からこの機種を考えていたのですが、オートバックスなどでは高く、インターネットで買おうと思っていたのですが、取付けに関して不安があったのですが、今日大阪の旭区のオートワールド高殿店というところで見てみると、79800円の10パーセント引き(71820円)、工賃無料になっていました。これなら一番得だと思い思い切って買っちゃいました。取り付けもきっちりイメージどうりでした。普通のお店なので近くの方だけですが、考えている方がおられたら絶対お勧めだと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




