カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 FH-9200DVDの満足度3

昨年から提供されていた模様です。私は先ほどアップデートしました。最新バージョンは「8.18」です。

↓メーカーリンク
http://pioneer.jp/car/dl/fh-9200dvd_fh-6200dvd_fh-9100dvd_fh-7100dvd_fh-6100dtv_fh-6100dvd/

書込番号:20546674

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件 FH-9200DVDの満足度3

2017/01/07 14:21(1年以上前)

アップデート後に気づきました。

プリセットダイヤルの登録が全部消えました。私はアイフォンとアンドロイド2つのスマホを登録しておりますが、どちらもプリセット消失です。

電話帳は消えていません。ですので損害が少ないといえば少ないです(笑)

その他、操作音をオフがオンに変わっていたり、軽微な不具合がまだあるかもしれません。


ご注意を。

書込番号:20547346

ナイスクチコミ!4


yoshi0213さん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/28 12:01(1年以上前)

アップデートしたら壁紙が消えちゃいました。
まさかそこまでリセットされるとは(´д`|||)

書込番号:20609464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/01/29 12:30(1年以上前)

質問ですが、アップデートはしたほうがよろしいんでしょうか?
メリット、デメリットがありましたら、教えてください。

書込番号:20612704

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機

2016/10/05 22:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

クチコミ投稿数:63件

そろそろ、後継機の発表がある頃しょうか?
2016年秋モデルは、どんな新機能を実装してくるのか?
もうすぐ納車なので、現行機と後継機の機能差・価格差を考慮して、どちらかに決めたいと思っています。

ナビもそう高くないので楽ナビと迷いましたが、スマフォナビが便利なのでナビレスにして傾いてます。

書込番号:20268720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/05 22:31(1年以上前)

楽ナビの新型2016年モデルを見ると「カロにはもう期待出来ない」って気がしています


ちなみにTVを見たり、スマホの映像を車内で見たいとかは考えていませんか?
その場合楽ナビR?99モデルをお勧めします。

書込番号:20268840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2016/10/05 23:20(1年以上前)

北に住んでいますさん

> ちなみにTVを見たり、スマホの映像を車内で見たいとかは考えていませんか?
> その場合楽ナビR?99モデルをお勧めします。

TVは不要かなと考えています。スマホの映像(MP4ファイルなど?)を車内で見るというのは
想定していなかったです。

Android autoと言うのも気になってはいましたが、どういう機能が実装されていてどう便利なのかもわからず、
製品も一世代目で価格的にもこなれていないので、早々に対象から外していました。
(北米で発表されたSonyのAndroid Auto搭載機種が以前は気になっていましたが・・・。)

当初は、映像も不要で1DINのBluetooth搭載モデルでも良いかと考えていましたが、
バックモニタをディーラーオプションで付けたので、DVD再生モデルに興味を持った次第です。
DVD再生機能はおまけ程度と思って、音楽の代わりにライブDVDでも流すのもありかなと。

そうなると、さらにおまけでナビ付けておいても良いかなって思い始めました。

> 楽ナビの新型2016年モデルを見ると「カロにはもう期待出来ない」って気がしています

ただメーカと価格だけを見て「楽ナビ」を候補に挙げた程度でしたが、
どういったところが「期待出来ない」点でしょうか。
私は、自車に車載用ナビを搭載した経験が1度もなく、この分野には非常に疎いので
ご教示いただきたく。

書込番号:20269020

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/06 06:14(1年以上前)

>どういったところが「期待出来ない」点でしょうか。

新型ナビには新しい機能を入れるのが通例だったのですが
新型の楽ナビは進化をせずに退化と言って良い位に性能や機能を落としました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819053/SortID=20260957/ 参考スレ

ナビと言えばカロだと思っていたのですが、経営が厳しいのですかね?。

書込番号:20269391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2016/10/07 00:31(1年以上前)

北に住んでいますさん

ご回答いただき、ありがとうございます。

> 新型の楽ナビは進化をせずに退化と言って良い位に性能や機能を落としました

なるほど、そう言うことだったんですね。
確かにお示しいただいた参考スレを読む限り2015年版の方が良さそうですね。

もう機能と価格のバランスが取れていた時期は過ぎて、コスト削減フェーズに入ってるのでしょうね。

車本体と比べたらそう高くはない買い物ですが、納車までまだ若干の猶予があるので、
自分にとって何が必要で何が必要でないかをじっくり精査してから決めたいと思います。

書込番号:20272126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

突然チューナーの入りが良くなりました

2016/09/16 23:50(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

クチコミ投稿数:111件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度4

当機種を使用していますが、他の方のレビューにもあるようにラジオの感度が悪くなかなかチューニングも合わないしすぐにノイズが入ると感じていました。
 ところが先日久しぶりにラジオを聞いてみたところ、ラジオの入りがよくなった気がします。
 以前よりたくさんの局を掴むし(88Mhz付近の韓国の放送も入ります)、遠ざかってもなかなかノイズが入りません。大都市2つに挟まれた郊外に住んでいるのですが、以前は両方うまく掴めずノイズが入っていたのですが、現在は両方聞けています。以降はずっと良好な状態が続いています。
 なぜなのでしょうか?

 最近電圧が上がったようです。立て続けにヘッドライトが切れるので当機種の電圧計を確認したところ、以前は13.2V程度だったものが現在は14.3V前後です。
 これと何か関係があるのでしょうか?

書込番号:20207581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/17 11:48(1年以上前)

>最近電圧が上がったようです。立て続けにヘッドライトが切れるので当機種の電圧計を確認したところ、以前は13.2V程度だったものが現在は14.3V前後です。

オルタネータがオーバーチャージしている可能性がありますので点検して下さい

ウインカーが速くなったりワイパーの動きが速くなったりしている場合は完全にオルタネータのオーバーチャージですので直ぐに修理する事をオススメします

書込番号:20208743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 DEH-970のオーナーDEH-970の満足度4

2016/09/17 12:29(1年以上前)

>餃子定食さん

ありがとうございます。
実はオルタネーターの不具合も少し疑っておりました。
もうすぐ10年、10万キロを迎えるのですが、数ヶ月前にもウインカーの点滅が早くなり、リレーを交換したところでした。
オーバーチャージという現象なのですね。車自体の買い換えも視野に入れて考えます。

それにしても結果的に電圧が上がるとチューナーの入りが良くなることはあるのでしょうかね。
ショートアンテナの増幅が強化されているのでしょうか?

書込番号:20208853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/09/17 16:08(1年以上前)

車の制御は?ですがこれは変化供給されも良いように10.8〜15.1Vを内部回路で5Vとか3.3Vに変換して動いてるはず。
アンテナブースターに供給している線はこれから出ていて電圧は「アンテナ伸ばして」の12V付近とは思いますが
果たして電圧にかかわっているか?
「車のキーをON」状態のままで止めおき、バッテリーその物の12V付近でこれを作動させてみるとか?

書込番号:20209340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/17 17:36(1年以上前)

>オーバーチャージという現象なのですね。車自体の買い換えも視野に入れて考えます。

オーバーチャージするとリレーが故障したりヒューズが飛んだり最悪ECUが壊れますので注意してください

書込番号:20209555

ナイスクチコミ!1


CD-95さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:62件

2016/09/18 09:48(1年以上前)

乗られている車の車種がわからないので何とも言えないのですが、充電制御されている車なら状況によっては14.3V位はあり得ます。
特にバッテリーの容量が極端に減ってくると急速充電するため15V位まで上がります(経験済)。
電圧とラジオの感度の因果関係は分かりません。アンテナブースターアンプの利得が上がる可能性は否定しませんが…
若しくは何かノイズを発生する機器を取り外したとか。ドラレコ等が結構ノイズは大きいです。

書込番号:20211669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MVH-5200との比較

2016/08/04 19:59(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

MVH-5200を所有しています。
今度少しいいスピーカーに交換することになったため、
DEH-970に交換すべきか迷っています。
アンプは同じ石のようですが、音質に違いはあるのでしょうか?

書込番号:20090852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/05 06:22(1年以上前)

音質については、使っているパーツや調整等全てにおいてDEH-970の方が上です

もしかするとBluetoothの仕様は新しいMVH-5200の方が優れているかも知れません。

書込番号:20091831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-970

160GB iPod Classicをこの製品に繋げようかと思っています。
UIを考えるとiPod側で操作するのが一番なので、
コントロールモードでの使用となりますが、
この製品は、160GB iPod Classicでコントロールモードに対応しているのでしょうか?

所有者の方の声を聞けたら、嬉しいです。

書込番号:20084213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件

2016/08/10 21:41(1年以上前)

問題なく動作しました。

書込番号:20105354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

コントロールモード対応とは

2016/07/30 16:47(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > MVH-5200

コントロールモードにすればiPod側で操作が出来ると書いてありますが、
戻るボタンを押しても、何も変わりません。

パイオニア純正のiPodケーブルでないと機能しないのでしょうか?

iPodは、MA003J/Aの第五世代で、バージョンは、1.3です。
ケーブルは、apple純正付属品のUSBで繋げています。

書込番号:20078184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件

2016/07/31 22:55(1年以上前)

自己レス

160GB iPod Classicで試したところ、コントロールモードは正常に機能しました。

iPod 第五世代では、実際は対応できていないのかもしれません。。。

書込番号:20081724

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング