このページのスレッド一覧(全729スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年9月10日 15:59 | |
| 1 | 0 | 2007年9月5日 22:40 | |
| 0 | 2 | 2007年7月29日 20:39 | |
| 0 | 1 | 2007年6月15日 14:30 | |
| 0 | 1 | 2007年5月9日 14:49 | |
| 0 | 2 | 2007年5月4日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カロッツェリアのDIVX対応のDVH-P520という機種を買って取り付けましたが…家で使用している日立製のハードディスク内蔵DVDレコーダーを使って音楽番組を日本製DVD-Rに焼いたものが再生できない…全く読み込まない…一枚だではなく何枚も!エラーが…!読み込まないDVD-Rをサポートに送って調べてもらいプレイヤーの初期不良かなと思ったらカロッツェリアの機種では全く再生不可とのこと…(泣)
ケンウッドのサポートに相談して同じDVD-Rを送りVDR-55で再生可能か確かめてもらってみたところ画像の乱れなくもんだいなく再生可能とのこと♪
カロッツェリアのものを返品しケンウッドの方を購入しました〜!
VDR-55はDIVXやAACなどの再生はできませんが、その他の読み込みにはエラーもないので大満足です!(読み込み力はケンウッドの方が上かな?)
これからVDR-55やDVH-P520の購入を考えてもしかして…と心配とされてる方は再生可能か買う前に確かめてみることをオススメします!サポート対応もケンウッドがよかったです♪
0点
友人から戴いた2〜3年前のSA社製ヘッドユニットを使っていましたが、MP3はおろかCD読み込みもできなくなり過去から信頼性のおけるパイオニアを候補に物色していましたが14k円ほどで買えるコストパフォー
マンスの良さで本機に決定。使用して2週間ほどになりますが、ほぼ満足しています。128k圧縮再生時はMP3よりAACの方が明らかに高音再現性が良いですね(AACのメリットどおり)非圧縮が圧倒的に勝りますが、走行中のBGMとして聞く分には1枚のCD−Rに百数十曲入るのは有り難いものです。
強いて言う使い勝手の悪さで、本当に車載実装走行してテストしたのだろうか?と思わせる点があります。
1.表示液晶(FL?)の表面のアクリルの凸パネルの曲面の曲率が小さすぎて昼間は反射で表示文字がまず見えない。
2.ボリュームノブがプッシュにて入力切替え(CD→AUX→ラジオ)を兼ねているのですが、走行中にボリュームを操作する際にどうしても押し気味にしてしまうため、知らぬ間に入力が切り替わっています。せめて長押しにするなどしないと使い勝手が相当悪いです。(停車時に慎重に操作すれば良いのですが)
次機種からの改善を願います。
1点
ソニー製ヘッドユニットが無くなってからずいぶん経ちます。
ソニーのMP3プレーヤーがiPodにかなり販売数も迫って来たようですので
もう一度、カー用のヘッドユニット販売してくれないかな?
自社製MP3プレーヤーを直接繋げてロータリーコマンダーで操作する。
実売3万円ぐらいで、他社の同クラスの音質・性能を上回る物を待ってます。
今はアルパインのヘッドユニット使ってますが、音は満足していますが操作性は・・・ロータリーコマンダーが懐かしい。
0点
>ロータリーコマンダーが懐かしい。
あの操作性にはどの機種も勝てませんね。
ロータリーコマンダーを残しているのであれば、このようなものもあります。
http://www.alpharddiy.com/alconx4.htm
ただし、今使っているアルパインがリモコンに対応している必要があります。
書込番号:6575065
0点
この製品の事は知っていますし、今使っているアルパインのHUも赤外線リモコンなので使えると思います。
しかし、リモコンのボタンの割り当てを考えてみると・・・
やはり専用に造られたHUの使い易さにはかなわない。
ソニー、カーオーディオ部門の復活は無いのですかね?
書込番号:6589418
0点
アルパインから新商品の発表がありました。
DVD-Audio対応のチェンジャーや
新発想(180度フルオープン)フリップダウンTVなど。
興味のある方は、アルパインサイトをご覧下さい。
http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2007/0614_1.html
0点
昨日、入手したので本日取り付けました。
USBでの接続です。
操作性ですが2段階目までの回しこみの角度が
もう少し浅いといいですね。
あとイニシャルスキップ?は
自分的にはあまり便利ではないです。
これは曲の名前の入れ方次第で何とでもなりますが、、
説明書がCDROM、、不便です。
0点
僕も早速取り付けてみました。
音質も良くて、操作が楽でいいですよ。
良い点
デザインも良くて操作性も良い方だと思います。なによりデザインがかっこ良い。
不満点
1) iPodを取り外すとどうしてだかiPodのリピートがオンになってしまうんですよね。 iDA-X001やiPodの設定はオフにしてあるのですが、
何故だかオンに...。
2) アーティスト名とかがすべて表示されないことくらいかな。
ちょっと高い気もしますが、買って良かったと
思っています。
書込番号:6297699
0点
≫ 午後は留守さん ≫
取り外すとリピートがONになるのはiPodの仕様上どうにもならない様です。
(取り外したiPodのリピートはアルバムやプレイリストのリピートなのに対し、
X001で設定できるリピートは『1曲リピート』で、別のモノです)
iPodはリピートOFFだと、アルバムやプレイリストの最後の曲が終わると停止します。
しかしカーオーディオ的には それでは困るので、最後の曲が終わると最初の曲に戻る様に
接続と同時にリピートをONにします。これはケンウッドでも同じです。
しかし取り外す際に、停止操作など無く そのまま抜き取るだけなので、
カーオーディオ側がリピートをOFFにする機会が無く、ONのままになってしまうのです。
これを解決するには、パソコンのUSBメモリの様な「取り外し前の操作」を追加するか
iPod側に「接続解除と同時に接続前の設定に戻る」機能を持たせるしかないでしょう。
パソコンのUSBメモリの様な「取り外し前の操作」が無く
書込番号:6298690
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




